JPH06295974A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06295974A
JPH06295974A JP8187093A JP8187093A JPH06295974A JP H06295974 A JPH06295974 A JP H06295974A JP 8187093 A JP8187093 A JP 8187093A JP 8187093 A JP8187093 A JP 8187093A JP H06295974 A JPH06295974 A JP H06295974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
substrate
thickness
package
ceramic plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8187093A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Suzuki
和弘 鈴木
Masaji Ogata
正次 尾形
Kuniyuki Eguchi
州志 江口
Hiroyoshi Kokado
博義 小角
Toshiaki Ishii
利昭 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8187093A priority Critical patent/JPH06295974A/ja
Publication of JPH06295974A publication Critical patent/JPH06295974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】パッケージを薄型化した高信頼性の半導体装置
の提供。 【構成】半導体素子の集積回路形成面上に、外部引出し
用回路を有するセラミック板が接合されている半導体装
置である。 【効果】集積回路面上にセラミック板を接合した複合半
導体素子は薄肉化しても十分強度を有するため信頼性を
損なうこなく、パッケージ厚さを0.5mm以下とする
ことが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に係り、特
に、パッケージを薄型化した半導体装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体パッケージは、高密度実装の要求
に応えるためますます薄型化している。トランスファモ
ールド・パッケージでは、現在、TSOP(Thin Sma
ll Out-line Package)やTQFP(Thin Quad Fl
at Package)ではその厚さが1mm程度のものが実現
されている。さらに、現在開発段階のものではTAB
(Tape Automated Bonding)をトランスファモール
ドした厚さ0.5mm程度のパッケージが報告されてい
る(日経マイクロデバイス:1991年2月号、65
頁)。
【0003】半導体装置を薄型化するには、半導体基板
の薄肉化が必要であり、現在の16M DRAM素子で
は、厚さ0.4mmのシリコン基板が用いられている
が、パッケージの薄型化はもはや限界にきている。
【0004】また、半導体素子の集積度の増加と共にそ
の基板サイズもますます大きくなる傾向にあり、16M
プロトタイプでは面積で130〜140mm2と大型化
し、64M以降の次世代素子においては、基板はさらに
大きくなることが予想される。こうした素子基板の大型
化に伴って発生する大きな問題は、素子基板の損傷があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記半導体素子基板の
損傷には、基板そのものの割れや欠け、基板変形による
配線の断線、さらには基板回路上に施されたパッシベー
ション膜の損傷等があげられる。これらはいずれも半導
体装置の信頼性に重大な支障を招くもので、解決すべき
重要な課題である。
【0006】前記の半導体装置の損傷は、基板の製造プ
ロセス、素子のリードフレームへの搭載あるいはワイヤ
ボンディング等の組立工程、樹脂封止工程、その後の検
査や信頼性試験、プリント基板への実装工程等各種の工
程で発生することが考えられる。特に、樹脂封止工程以
降の工程では、パッケージを構成するモールド材料の硬
化収縮により発生する応力や、半導体素子材料とモール
ド材料との熱膨張係数の差により発生する熱応力によっ
て引き起こされるが、支配的な要因としては後者の熱膨
張係数の差がある。
【0007】半導体素子における基板の主流はシリコン
基板であるが、シリコンの熱膨張係数が約3ppm/℃
であるのに対して、パッケージ用モールド材であるシリ
カフィラ充填エポキシ樹脂の熱膨張係数は、シリカフィ
ラの充填量によっても異なるが、現状では約6ppm/
℃が限界である。このように、モールド材料の熱膨張係
数がシリコン基板のそれの2倍以上であるため、それに
基づく熱応力がシリコン基板に作用してシリコン基板が
反り、前記基板の損傷が発生する。
【0008】半導体素子の反りは、基板材質の物性、基
板形状、基板の表面処理状態等が関与するので単純では
ないが、同一材質の基板では基板の厚さに支配され、基
板厚さが薄いものほど小さな応力でも変形し易いため
に、半導体素子の基板の薄肉化は極めて困難な課題であ
った。
【0009】パッケージの薄型化を実現する手段とし
て、一つは前記熱応力の低減、もう一つは基板の強度を
上げることである。従来は、主に熱応力の発生を減少さ
せることに主眼が置かれてきた。熱応力はモールド材料
の熱膨張係数と弾性率との積でおおよそ見積もることが
でき、具体的にはモールド樹脂へのフィラの高充填によ
る低熱膨張化と、可撓化剤等の含有による低弾性率化に
より対処されてきたが、低熱膨張化と低弾性率化を両立
されることはなかなか困難である。
【0010】しかし、更に半導体装置の薄型化を進める
には、前記モールド材料の改良による低熱膨張化だけで
半導体素子の損傷を防止することは限界であり、基板強
度の向上が不可欠となってきた。
【0011】半導体素子に剛性材料、例えばセラミック
板を、半導体素子の集積回路面の反対側に、場合によっ
てはリードフレームを介してセラミック板を取り付ける
ことが特開昭60−57655号、同60−86849
号、特開平1−207959号公報等に開示されてい
る。しかし、これらはいずれも半導体素子の熱放散を図
るものである。
【0012】本発明の目的は、半導体素子の基板を薄肉
化して、パッケージの薄型化を図った半導体装置を提供
することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の要旨は次のとおりである。
【0014】(1) 半導体素子の集積回路形成面上
に、外部引出し用回路を有するセラミック板が接合され
ている半導体装置。
【0015】(2) 半導体素子の集積回路形成面上
に、外部引出し用回路を有するセラミック板がリードフ
レームを介して接合されている半導体装置。
【0016】(3) 前記(1)または(2)が低熱膨
張性の樹脂で封止されている半導体装置。
【0017】(4) 前記低熱膨張性の樹脂で封止した
パッケージの厚さが0.5mm以下である半導体装置。
【0018】(5) 前記半導体素子の基板とその回路
形成面上に接合されたセラミック板との複合厚さが2m
m以下である半導体装置。
【0019】本発明のセラミック板(補強板)は、シリ
コンチップをはじめ半導体素子全般に適用することがで
きる。
【0020】半導体素子に上記セラミック補強板を取付
けて複合化した基板は、その強度を十分に確保すること
ができるので、樹脂封止された半導体装置のパッケージ
の厚さを0.5mm以下に薄型化することができる。
【0021】上記セラミックとしては、例えば、シリコ
ンカーバイト、アルミナ、アルミニウムナイトライド、
ムライト、ボロンナイトライド等を用いることが効果的
である。これらのセラミックは熱膨張係数がシリコンの
それに近いため、シリコン基板に接合したときに両者の
熱膨張率の差により発生する熱応力が小さい。
【0022】半導体素子へのセラミック板の接合方法と
しては、両者を一体化できる方法であれば限定しない。
例えば、エポキシ樹脂等の有機系接着剤による接合が簡
便である。
【0023】本発明のセラミック板の接合は、半導体素
子の最もデリケートな集積回路面の保護を兼ねて集積回
路面に接合する。また、半導体素子回路からの外部への
配線引出しを当該セラミック板に担わせたことにより、
配線引出しの自由度が大きくなり、ボンディングワイヤ
も含め複合基板全体の厚さを薄くすることができる。
【0024】本発明の具体例を図面により説明する。図
1は、半導体素子2の回路形成面上にリードフレーム6
を取付け、その上にセラミック板1が接合されたもので
ある。そして、ボンディングワイヤ4でリードフレーム
6と半導体素子2との接続は、予め、セラミック板1に
設けておいた孔を利用して行う。
【0025】図2は、半導体素子2とセラミック板1上
の回路の接続をバンプにより行う場合を示したもので、
この場合は図1のようにセラミック板1に孔を設けてお
く必要はない。セラミック板1には予め配線パターン3
を設け、金バンプ4’により半導体素子2の回路と接続
する。
【0026】セラミック板1の回路形成は、例えば、焼
成型導電性金属系接着剤を用いて行うことができる。ま
た、セラミック板1の配線を外部に引き出す方法には種
々あるが、例えば、予めセラミック板のリード固着部を
タングステン,金の順でメタライズしておき、ろう付け
することによりリードを固着すればよい。
【0027】その後、封止材によりモールドされパッケ
ージ5が形成される。従来のシリコン基板単独の薄型半
導体素子をモールドする場合には、該半導体素子の上下
に発生する熱応力を釣り合わせるため、パッケージの中
央部に位置するようにすることが重要であったが、本発
明の薄型複合半導体素子は、パッケージ内の基板の位置
に関しては特に制約はない。
【0028】
【作用】本発明に係る半導体素子は、該基板回路形成面
上にセラミック板を設けて補強されているため、半導体
素子の損傷が防止され、それによるトラブルを起こすこ
とがない。これにより複合基板は更に薄肉化することが
可能である。
【0029】
【実施例】次に本発明を実施例によって具体的に説明す
る。
【0030】本実施例による半導体装置の模式断面図を
図1に示す。5.5mm×14.0mm×厚さ0.1mm
のシリコン基板2の集積回路形成面上に、接着テープに
てリードフレーム6を接着した。次いで、5.5mm×
14.0mm×厚さ0.1mmのアルミニウムナイトライ
ドのセラミック板1(板中央部に3.0mm×7.0mm
の貫通孔を設けたもの)をエポキシ樹脂系接着剤で接着
した。
【0031】次に、金ワイヤ4にて基板2とリードフレ
ーム6との回路をボンディングして接続し、ビフェニル
型エポキシ系フェノール樹脂からなる熱硬化型封止材を
用い、金型温度180℃、成形圧力150kg/c
2、成形硬化時間90秒の条件で、低圧トランスファ
成形法により厚さ0.4mmのパッケージ5を成形し
た。これを180℃、6時間の加熱して後硬化させて樹
脂封止型半導体装置を作製した。
【0032】上記の半導体装置10個について、−55
℃(30分)⇔150℃(30分)を1サイクルとする
熱衝撃試験を100サイクル実施後、各半導体装置を半
導体動作評価装置により評価した。その結果、不良発生
率はゼロ%であった。
【0033】
【比較例】5.5mm×14.0mm×厚さ0.2mmの
シリコン基板2を用い、セラミック板1を取付けずに、
実施例と同様にして樹脂封止型半導体装置を作製した。
【0034】前記実施例と同様に半導体装置10個につ
いて、前記ヒートサイクルを100サイクル実施したと
ころ、不良発生率は90%であった。
【0035】上記の結果から本発明品には不良発生がな
く、信頼性を損なうことなしに0.5mm以下の超薄型
パッケージの実現が可能となった。
【0036】
【発明の効果】集積回路面上にセラミック板を接合した
本発明の複合基板を用いた半導体装置は、これと同形状
サイズの半導体素子のみのものに比べて、耐熱衝撃性に
優れている。従って、従来のものよりも薄肉化すること
ができる。該複合基板を用いることにより、信頼性を損
なうこと無く、パッケージの厚さが0.5mm以下の超
薄型半導体装置を実現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の複合基板を用いた樹脂封止
型半導体装置の模式断面図である。
【図2】本発明の他の実施例の複合基板を用いた樹脂封
止型半導体装置の模式断面図である。
【符号の説明】
1…セラミック板、2…半導体素子、3…配線パター
ン、4…金ワイヤ、4’…金バンプ、5…パッケージ、
6…リードフレーム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小角 博義 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 石井 利昭 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の集積回路形成面上に、外部
    引出し用回路を有するセラミック板が接合されているこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体素子の集積回路形成面上に、外部
    引出し用回路を有するセラミック板がリードフレームを
    介して接合されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体素子の集積回路形成面上に、外部
    引出し用回路を有するセラミック板が直接またはリード
    フレームを介して接合され、それが低熱膨張性の樹脂で
    封止されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記低熱膨張性の樹脂で封止したパッケ
    ージの厚さが0.5mm以下である請求項3に記載の半
    導体装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体基板とその回路形成面上に接
    合されたセラミック板との複合厚さが2mm以下である
    請求項1〜4のいずれかに記載の半導体装置。
JP8187093A 1993-04-08 1993-04-08 半導体装置 Pending JPH06295974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8187093A JPH06295974A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8187093A JPH06295974A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06295974A true JPH06295974A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13758507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8187093A Pending JPH06295974A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06295974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333212B1 (en) 1995-08-25 2001-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333212B1 (en) 1995-08-25 2001-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7012325B2 (en) Ultra-thin semiconductor package device and method for manufacturing the same
US5773878A (en) IC packaging lead frame for reducing chip stress and deformation
US5545922A (en) Dual sided integrated circuit chip package with offset wire bonds and support block cavities
US5539251A (en) Tie bar over chip lead frame design
US6144108A (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JPH06209055A (ja) 露出裏面を有する熱強化型半導体デバイスと、その製造方法
US8445998B1 (en) Leadframe structures for semiconductor packages
US8017445B1 (en) Warpage-compensating die paddle design for high thermal-mismatched package construction
KR100366111B1 (ko) 수지봉합형 반도체장치의 구조
US5278101A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH06295974A (ja) 半導体装置
US20080157297A1 (en) Stress-Resistant Leadframe and Method
WO2001024261A1 (en) Method for reducing die cracking in integrated circuits
JPH0345542B2 (ja)
US20050139974A1 (en) Chip package structure
KR100373891B1 (ko) 반도체장치
JPS63293963A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2785722B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2758677B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1117082A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH05152495A (ja) 半導体装置
KR960012635B1 (ko) 반도체 패키지 제조방법
JPH03296250A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS61240664A (ja) 半導体装置
KR0163306B1 (ko) 본딩 와이어에 의해 반도체 칩이 지지되는 반도체 칩 패키지