JPH0629547Y2 - コイルばね - Google Patents

コイルばね

Info

Publication number
JPH0629547Y2
JPH0629547Y2 JP1992049657U JP4965792U JPH0629547Y2 JP H0629547 Y2 JPH0629547 Y2 JP H0629547Y2 JP 1992049657 U JP1992049657 U JP 1992049657U JP 4965792 U JP4965792 U JP 4965792U JP H0629547 Y2 JPH0629547 Y2 JP H0629547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
coil
wavy
portions
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992049657U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610637U (ja
Inventor
利和 奥野
Original Assignee
利和 奥野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 利和 奥野 filed Critical 利和 奥野
Priority to JP1992049657U priority Critical patent/JPH0629547Y2/ja
Publication of JPH0610637U publication Critical patent/JPH0610637U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629547Y2 publication Critical patent/JPH0629547Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/32Belleville-type springs
    • F16F1/328Belleville-type springs with undulations, e.g. wavy springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/048Wound springs with undulations, e.g. wavy springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/06Wound springs with turns lying in cylindrical surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はコイルばね、詳しくは、
ばね材をコイル状に巻回したコイル部に複数の山部と谷
部とをもつ波形ばね部を備えたコイルばねに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種コイルばねとして、以前に
実開昭62−136641号公報を提案し、その提案内
容は、図3で示したように、ばね材をコイル状に巻回し
た低反発荷重をもつコイル部Aの長さ方向一側に、高反
発荷重をもつ波形コイル部Bを連続状に形成したもので
ある。また、前記波形コイル部Bは、コイル巻回方向一
円周間に複数の円弧形状をなす山部aと谷部bとをもっ
た互いに隣接する第1及び第2波形ばね部B1,B2の
複数組を備え、この第1波形ばね部B1の山部aを第2
波形ばね部B2の谷部bに対し離間させ、かつ、前記第
1波形ばね部B1の谷部bを第2波形ばね部B2の山部
aに突き合わせ状に点接触させている。そして、以上の
コイルばねに圧縮荷重がかかったとき、低反発荷重をも
った前記コイル部Aの撓みにより弱い荷重の吸収を行
い、また、このコイル部Aで吸収できない大きな荷重
は、高反発荷重をもった前記波形コイル部Bにおける前
記各波形ばね部B1,B2の互いに点接触される山部a
と谷部bとの撓みにより吸収するようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、前記コイル
ばねの波形コイル部Bは、前記第1波形ばね部B1の山
部aが第2波形ばね部B2の谷部bに対し離間され、か
つ、前記第1波形ばね部B1の谷部bが第2波形ばね部
B2の山部aに突き合わせ状に点接触された構成となっ
ているため、前記コイルばねの成形加工時や熱処理を行
うようなときに、前記山部aと谷部bとの点接触部分が
コイル巻回方向に位置づれを起こし、前記波形コイルB
の自由高さが変動して、予め設定された所定のばね荷重
が得られないことがあり、また、圧縮荷重を受けた場合
に、前記山部aと谷部bとが互いに点接触状態でコイル
巻回方向に滑動したりして、所定のばね荷重が得られな
いこともあった。
【0004】そこで、以上の問題を解決するために、図
4で示したように、前記波形コイル部Bにおける第1及
び第2波形ばね部B1,B2の山部aと谷部bとに、そ
れぞれストレート部c,cを形成して、これら各ストレ
ートcを互いに線接触状態で突き合わせる構成としたも
のを考えたのである。
【0005】以上のように、前記各波形ばね部B1,B
2の山部aと谷部bとに、それぞれストレート部cを形
成して、これら各ストレートcを互いに線接触状態で突
き合わせる構成とする場合には、圧縮荷重を受けたと
き、前記山部aと谷部bとが互いにコイル巻回方向に滑
動してばね荷重が変動したりするのを防止でき、また、
前記コイルばねの成形加工時や熱処理を行うようなとき
に、前記山部aと谷部bとの各ストレート部cがコイル
巻回方向に若干の位置づれを起こしても、これらストレ
ート部cは互いに線接触状態で当接されているため、前
記波形コイルBの自由高さが変動したりすることはな
く、予め設定された所定のばね荷重が得らるのである。
【0006】しかしながら、以上のように、前記第1及
び第2波形ばね部B1,B2の山部aと谷部bとにそれ
ぞれストレート部cを形成する場合には、圧縮荷重を受
けたときに、前記各ストレート部cの両側縁部に応力が
集中して、この各ストレート部cの両側縁部から破損し
易い問題が発生したのである。
【0007】本考案は以上のような問題に鑑みてなした
もので、その目的は、コイル部の破損を防止できなが
ら、成形加工時や熱処理を行うようなときに、山部と谷
部とが若干の位置づれを起こしても、コイル部の自由高
さが変動したりするのをなくして、予め設定した所定の
ばね荷重を得ることができ、しかも、圧縮荷重を受けた
とき、ばね荷重が変動したりするのを確実に防止できる
コイルばねを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案は、ばね材をコイル状に巻回したコイル部を
もつコイルばねにおいて、巻回方向に沿って複数の山部
2と谷部3とをもち、前記コイル部の長さ方向に波形状
に屈曲する第1及び第2波形ばね部4,5と、波形状に
屈曲しないストレートばね部6とを備え、このストレー
トばね部6を前記第1波形ばね部4の巻終り側と第2波
形ばね部5の巻始め側とに連続させて、前記第1及び第
2波形ばね部4,5間に介装したものである。
【0009】
【作用】以上のコイルばねでは、前記第1波形ばね部4
の巻終り側と第2波形ばね部5の巻始め側との間に、前
記ストレートばね部6を連続状に介装させ、このストレ
ートばね部6に対し前記第1,第2波形ばね部4,5に
設けた山部2と谷部3とをそれぞれ対向させる構成とし
ているため、前記コイルばねの成形加工時や熱処理を行
うようなときに、前記山部2と谷部3とがコイル巻回方
向に若干の位置づれを起こしても、これら山部2と谷部
3との前記ストレートばね部6に対する高さは変動する
ことがなく、従って、前記各波形ばね部4,5間におけ
る自由高さの変動が防止されることとなって、予め設定
した所定のばね荷重が得られるのである。
【0010】また、前記コイルばねに圧縮荷重がかかっ
たとき、たとえ前記山部2と谷部3とがコイル巻回方向
に滑動することがあっても、これら山部2と谷部3はそ
れぞれ前記ストレートばね部6に対接されるため、前記
各波形ばね部4,5間の自由高さは変動することがな
く、従って、圧縮荷重を受けたときのばね荷重の変動も
防止することができる。
【0011】さらに、以上のように、前記第1波形ばね
部4の巻終り側と第2波形ばね部5の巻始め側との間に
前記ストレートばね部6を連続状に介装させた構成にお
いては、荷重を受けたときに応力の集中する箇所がな
く、このため応力集中による前記コイル部1の破損が防
止できるのである。
【0012】
【実施例】図1は本考案にかかるコイルばねを示してお
り、同図中、1は1本のばね材をコイル状に巻回して成
るコイル部であって、このコイル部1は、コイル巻回方
向一円周間に複数の山部2と谷部3とをもち、コイル巻
回方向に波形状に屈曲する互いに隣接される第1及び第
2波形ばね部4,5と、波形状に屈曲しないストレート
ばね部6とを備え、このストレートばね部6を、前記第
1波形ばね部4の巻終り側と第2波形ばね部5の巻始め
側とにコイル巻回方向ほぼ一円周間にわたり連続させた
状態で、前記第1及び第2波形ばね部4,5間に介装さ
せて、これら各波形ばね部4,5の山部2と谷部3とを
前記ストレートばね部6の表裏面にそれぞれ突き合わせ
状に対接させると共に、前記第1波形ばね部4の谷部3
を前記第2波形ばね部5の山部2に対し前記ストレート
ばね部6を介して互いに対向させている。また、同図の
実施例では、前記第1及び第2波形ばね部4,5と、こ
れら各波形ばね部4,5間に介装される前記ストレート
ばね部6との複数組を用い、これら各波形ばね部4,5
とストレートばね部6との複数組を前記コイル部1の長
さ方向に連続状に設けることにより、このコイル部1を
所定の長さとしている。
【0013】また、図2の実施例では、図1で示したも
のと同様に、複数組の第1及び第2波形ばね部4,5と
複数のストレートばね部6とを備え、この各ストレート
ばね部6を、前記第1波形ばね部4の巻終り側と第2波
形ばね部5の巻始め側とにそれぞれコイル巻回方向ほぼ
一円周間にわたり連続させた状態で、前記第1及び第2
波形ばね部4,5間に介装させると共に、前記各波形ば
ね部4,5の山部2と谷部3とを互いに対向させるので
はなく、これら山部2と谷部3との各者を前記コイル部
1の長さ方向に対し同一方向を指向させた状態で前記ス
トレートばね部6に突き合わせ状に対接させている。
【0014】以上の構成としたことより、前記コイルば
ねの成形加工や熱処理を行うようなときに、前記第1及
び第2波形ばね部4,5に設ける山部2と谷部3とがコ
イル巻回方向に若干の位置づれを起こしても、前記第1
波形ばね部4の巻終り側と第2波形ばね部5の巻始め側
との間には、前記ストレートばね部6が連続状に介装さ
れ、該ストレートばね部6に対し前記各波形ばね部4,
5の山部2と谷部3とがそれぞれ突き合わせ状に対接さ
れ、これら山部2と谷部3との前記ストレートばね部6
に対する高さは変動することがないため、前記各波形ば
ね部4,5間における自由高さつまり前記コイル部1全
体の自由高さが変動するのを防止できることとなって、
このコイル部1に予め設定した所定のばね荷重を確実に
得ることができる。
【0015】また、前記コイルばねのコイル部1に圧縮
荷重がかかったときに、たとえ前記各波形ばね部4,5
の山部2と谷部3とがコイル巻回方向に滑動することが
あっても、これら山部2と谷部3はそれぞれ前記ストレ
ートばね部6に対接されているため、前記各波形ばね部
4,5間の自由高さつまり前記コイル部1全体の自由高
さは変動することがなく、従って、圧縮荷重を受けたと
きのばね荷重の変動も防止することができる。
【0016】さらに、前記第1波形ばね部4の巻終り側
と第2波形ばね部5の巻始め側との間に前記ストレート
ばね部6を連続状に介装させた構成においては、圧縮荷
重を受けたときに応力の集中する箇所がなく、このため
応力集中による前記コイル部1の破損をなくすことがで
きる。
【0017】尚、本考案は以上の如く構成するコイル部
をコイルばねの全長に設けてもよいが、図3に示したよ
うに、低反発荷重をもつコイル部1と組み合わせてコイ
ルばねを形成してもよい。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように、本考案では、ばね
材をコイル状に巻回したコイル部1をもつコイルばねに
おいて、巻回方向に沿って複数の山部2と谷部3とをも
ち、前記コイル部1の長さ方向に波形状に屈曲する第1
及び第2波形ばね部4,5と、波形状に屈曲しないスト
レートばね部6とを備え、このストレートばね部6を前
記第1波形ばね部4の巻終り側と第2波形ばね部5の巻
始め側とに連続させて、前記第1及び第2波形ばね部
4,5間に介装させたから、前記コイル部1の各部への
応力集中箇所をなくして、各部の破損を防止することが
でき、しかも、成形加工時や熱処理を行うようなとき
に、前記各波形ばね部4,5の山部2や谷部3が若干の
位置づれを起こすことがあっても、これら山部2と谷部
3とが対接される前記ストレートばね部6の存在によ
り、前記各波形ばね部4,5間の自由高さつまり前記コ
イル部1の自由高さが変動したりするのを阻止できて、
該コイル部1に予め設定した所定のばね荷重を得ること
ができる。また、前記コイル部1が圧縮荷重を受けて、
前記山部2と谷部3とがコイル巻回方向に滑動すること
があっても、前記ストレートばね部6の存在により前記
各波形ばね部4,5間の自由高さつまり前記コイル部1
の自由高さは変動することがなく、従って、圧縮荷重を
受けたときのばね荷重の変動も防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかるコイルばねの一実施例を示す正
面図である。
【図2】同コイルばねの他実施例を示す正面図である。
【図3】従来のコイルばねを示す一部省略した正面図で
ある。
【図4】本考案に至る過程のコイルばねを示す一部省略
した正面図である。
【符号の説明】
1 コイル部 2 山部 3 谷部 4 第1波形ばね部 5 第2波形ばね部 6 ストレートばね部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ばね材をコイル状に巻回したコイル部を
    もつコイルばねにおいて、巻回方向に沿って複数の山部
    2と谷部3とをもち、前記コイル部の長さ方向に波形状
    に屈曲する第1及び第2波形ばね部4,5と、波形状に
    屈曲しないストレートばね部6とを備え、前記ストレー
    トばね部6を前記第1波形ばね部4の巻終り側と第2波
    形ばね部5の巻始め側とに連続させて、前記第1及び第
    2波形ばね部4,5間に介装したことを特徴とするコイ
    ルばね。
JP1992049657U 1992-07-15 1992-07-15 コイルばね Expired - Lifetime JPH0629547Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992049657U JPH0629547Y2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 コイルばね

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992049657U JPH0629547Y2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 コイルばね

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610637U JPH0610637U (ja) 1994-02-10
JPH0629547Y2 true JPH0629547Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=12837260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992049657U Expired - Lifetime JPH0629547Y2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 コイルばね

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629547Y2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821471A (ja) * 1994-07-04 1996-01-23 Nhk Spring Co Ltd 波形ばね
JPH10196698A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Space:Kk トラススプリング
JP2001003969A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Suncall Corp 波形ばね
JP4766413B2 (ja) * 2001-04-10 2011-09-07 不二精工株式会社 円筒形非線形荷重ウエーブコイルスプリング
JP4549998B2 (ja) * 2006-03-31 2010-09-22 株式会社パイオラックス 波形コイルばね
JP4611244B2 (ja) * 2006-05-31 2011-01-12 株式会社パイオラックス 波形コイルばね
JP6339841B2 (ja) * 2014-03-31 2018-06-06 飛騨産業株式会社 椅子
JP6823762B2 (ja) * 2016-06-21 2021-02-03 株式会社昌和発條製作所 圧縮型コイルばね
DE102019101604A1 (de) * 2019-01-23 2020-07-23 Scherdel Innotec Forschungs- Und Entwicklungs-Gmbh Wellfeder
US11867247B2 (en) 2021-09-13 2024-01-09 Rotor Clip Company, Inc. Multiple variable turn wave springs, methods of pre-loading components with said springs, and methods of manufacturing said springs

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610637U (ja) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629547Y2 (ja) コイルばね
JPH0144605B2 (ja)
JPS6250685B2 (ja)
US5878465A (en) Flexible cladding
KR970066154A (ko) 코일 웨이브 스프링 및 그 제조방법
JPH0821471A (ja) 波形ばね
JPH0567836U (ja) ウエーブコイルスプリング
US6475041B1 (en) One-piece two-leg contact spring
TW352409B (en) Heat transfer element for an air preheater
EP0389750B1 (de) Trägerkörper für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung
JP3935979B2 (ja) 波形ばね装置
JPH0529387Y2 (ja)
JP3789299B2 (ja) ウエーブコイルばね
JPH0278820U (ja)
JPH0227928Y2 (ja)
JP2655396B2 (ja) 電線接続方法及びこの方法に使用するダイス
US4172167A (en) One piece peripherally ribbed sheet metal door
JPS63136735U (ja)
JPH0554833U (ja) 波形ばね
JPH0522264Y2 (ja)
JPH0618717U (ja) 埋め込みナット
JPH0328201Y2 (ja)
JPH04339522A (ja) 金属パイプの端部の縮径加工方法
JPH0311509Y2 (ja)
JP2012239306A (ja) コルゲートチューブ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term