JPH06294311A - 排気微粒子浄化装置 - Google Patents

排気微粒子浄化装置

Info

Publication number
JPH06294311A
JPH06294311A JP5084659A JP8465993A JPH06294311A JP H06294311 A JPH06294311 A JP H06294311A JP 5084659 A JP5084659 A JP 5084659A JP 8465993 A JP8465993 A JP 8465993A JP H06294311 A JPH06294311 A JP H06294311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
case
exhaust gas
exhaust
center part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5084659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3211471B2 (ja
Inventor
Eiji Iwasaki
▲英▼二 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP08465993A priority Critical patent/JP3211471B2/ja
Publication of JPH06294311A publication Critical patent/JPH06294311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211471B2 publication Critical patent/JP3211471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルタが緩衝材を介して金属ケース内に配
置された排気微粒子浄化装置において、金属ケースの熱
膨張によるフィルタ中央部近傍のクラック発生を防止し
て フィルタの長寿命化を図ることを目的とする。 【構成】 内燃機関の排気ガス通路中に排気ガス中の排
気微粒子を捕集して排気ガスを浄化するフィルタ14を収
容するケース10を設け、フィルタ14を緩衝材16を介して
ケース14内に配置した排気微粒子浄化装置において、ケ
ース10の胴部12を外管12o と、断熱空間を介してこの内
側に2つに分離して配置し、その自由端部に隙間Sを設
けた内管12ia, 12ibとから構成し、フィルタ14の高温時
に内管12ia, 12ibがフィルタ中央部に伸びるように構成
して、この内管12ia, 12ibの伸びによってフィルタに中
央部側への圧縮力を作用させ、フィルタの中央部近傍に
おけるクラックを防止するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排気微粒子浄化装置に関
し、特に、ディーゼル機関の排気ガス中に含まれるパテ
ィキュレートを排気流路中に設けたフィルタで捕集除去
する装置において、フィルタを収容するケースの熱膨張
によるクラックを防止できる排気微粒子浄化装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車等の内燃機関、特に、ディーゼル
機関の排気ガス中には、カーボンを主成分とする排気微
粒子(パティキュレート)が含まれており、排気黒煙の
原因となっている。環境汚染の観点からはこのパティキ
ュレートは除去することが望ましく、近年、ディーゼル
機関の排気通路にセラミック製のフィルタを配置し、デ
ィーゼルパティキュレートをこのフィルタによって除去
することが提案されている。
【0003】図6は従来の排気微粒子浄化装置Tの構成
を示すものである。この図に示すように、排気ガス(矢
印で示す)が流れる内燃機関の排気管3の途中には、拡
大部4と胴部5と縮小部6とを備えた金属ケース1が設
けられており、この金属ケース1の中に排気ガス中のパ
ティキュレートを捕集するためのフィルタ2が収容され
ている。フィルタ2の金属ケース1への取り付けに際し
ては、フィルタ2の両端部にステンレスのメッシュ等で
構成された取付リング7が配置され、この取付リング7
に隣接する排気ガス上流側のフィルタ2の外周部にはシ
ール材8が配置され、そして、残りのフィルタ2の外周
面と金属ケース1の胴部5の内周面との間には緩衝材9
が配置される。
【0004】このフィルタ2には、耐熱性に富み、熱膨
張が少ないセラミック等の多孔性物質からなる隔壁を備
えたハニカム状フィルタが用いられる。このフィルタ2
は一般に円筒状をしており、その内部に隔壁で囲まれた
多数の直方体状の通路(フィルタセル)がある。そし
て、この通路の隣接するものは、排気ガスの流入側と排
気ガスの流出側で交互にセラミック製の閉塞材(プラ
グ)によって栓詰めされて閉通路となっている。従っ
て、このフィルタ2に流れ込んだ排気ガス中のパティキ
ュレートは、排気ガスがフィルタセルの壁面を通過する
際にフィルタセルに捕集される。
【0005】ところで、フィルタ2を収容する金属ケー
ス1は、ステンレス等の金属製であるので、フィルタ2
の熱膨張率に対してその熱膨張率が約10倍にもなる。
従って、フィルタ2の入口部で600〜650℃、出口
部で400〜450℃にも達する排気ガスの温度によ
り、排気微粒子浄化装置Tが高温に加熱されると、金属
ケース1とフィルタ2との間の熱膨張率の差により、金
属ケース1にシール材8や緩衝材9等によって固定また
は支持されているフィルタ2が軸方向に大きな応力を受
け、フィルタ2の寿命が短くなる。具体的に説明する
と、高温により金属ケース1の胴部5は軸線方向に伸長
するので、その内部に固定または支持されているフィル
タ2はその軸線方向に引っ張られることになり、フィル
タ2内に長手方向の張力が発生してこの張力に交差する
方向に亀裂を生じ、クラックが発生してフィルタ2の寿
命が短くなる。
【0006】そこで、図5(a) に示すように、フィルタ
2を取付リング7とシール材8または緩衝材9を介して
収容した金属ケース1の胴部5を、排気ガスの流れ方向
に前ケース1aと後ケース1b,1b′に分離して不連
続構造にし、この前ケース1aと後ケース1b,1b′
の不連続構造の部分を接続部12としてU字状に折り返
し、折り返し部を断熱シール材13を介して接続した排
気微粒子浄化装置が提案されている(実開平1−711
19号公報参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実開平
1−71119号公報に記載の技術では、金属ケース1
の拡大部4と縮小部6からの熱は接続部12の断熱材1
3で抑えられて胴部5に伝わりにくいが、フィルタ2の
熱がシール材8や緩衝材9を伝わって直接金属ケース1
の胴部5に及ぶことは避けられず、図5(b) に示すよう
に、依然としてフィルタ2の中央部の金属ケース1の胴
部5は、その軸線方向(長手方向)に熱膨張可能である
ため、この膨張によりフィルタ2とケース胴部5との間
のシール材8または緩衝材9が長手方向に引っ張られ、
更に、シール材8または緩衝材9がフィルタ2を長手方
向に引っ張るので、フィルタ2の中央部でクラックが発
生するという恐れがあった。
【0008】そこで、本発明は前記従来の排気微粒子浄
化装置の有する課題を解消し、フィルタが緩衝材を介し
て金属ケース内に配置された排気微粒子浄化装置におい
て、フィルタの熱が伝導や輻射によって金属ケースに伝
わり、金属ケースが伸長したような場合でも、金属ケー
ス内に収容したフィルタの中央部が、長手方向に引っ張
られることがなく、フィルタ中央部近傍におけるクラッ
クの発生を防止してフィルタの寿命を長くすることを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の排気微粒子浄化装置は、内燃機関の排気ガス通路中
にフィルタを収容するケースを設け、このケース内に収
容したフィルタによって排気ガス中のパティキュレート
を捕集することにより排気ガスを浄化する排気微粒子浄
化装置であって、前記フィルタをその外周部に緩衝材を
介して前記ケースに配置したものにおいて、前記フィル
タの軸方向中央部近傍にて前記ケースに自由端を設けた
ことを特徴としている。
【0010】このとき、前記ケース外周部に、断熱空間
を介して第2のケースを設け、前記ケースの前記フィル
タ両端側の端部と、この第2のケースの両端部をそれぞ
れ締結しても良い。
【0011】
【作用】本発明の排気微粒子浄化装置によれば、フィル
タを収容したケースが熱膨張すると、ケースはフィルタ
の両端側から中央部に向けて伸長し、緩衝材を介してフ
ィルタに中央部近傍に向かう応力が両端から発生する。
この結果、フィルタの中央部近傍には圧縮力が作用する
ので、クラックが発生しにくくなる。また、このケース
の外周部に断熱空間を介して第2のケースを設けたもの
では、第2のケースの熱膨張は断熱空間によってその内
側にあるケースの熱膨張よりも小さくなり、フィルタ両
端側のケース端部の外側への熱膨張は第2のケースによ
って規制され、ケースはフィルタ中央部の自由端方向に
向かって伸長するので、ケース両端部におけるフィルタ
の引っ張り応力がさらに減り、フィルタにクラックが発
生しにくくなる。
【0012】
【実施例】以下添付図面を用いて本発明の実施例を詳細
に説明する。図1(a) ,(b) は、フィルタ再生時にパテ
ィキュレートに着火する電気ヒータHが取り付けられ、
排気ガス中のパティキュレートを捕集するためのパティ
キュレートフィルタ14を備えた本発明の一実施例の排
気微粒子浄化装置Pの構成を示すものである。
【0013】この実施例では排気微粒子浄化装置Pを構
成する金属ケース10が、図1(b)に示すように、排気
管21に接続する前ケース11、主ケース12、および
排気管21に接続する後ケース13に分割して構成され
ており、主ケース12は更に、外管12oと軸方向に2
分割された内管12ia,12ibの二重構造となってい
る。内管12iは排気ガス上流側が第1の内管12ia、
下流側が第2の内管12ibとなっており、内管12ia,
12ibの自由端の対向部には所定の隙間Sが設けられて
いる。
【0014】前ケース11に設けられたフランジ部11
fと内管12iaに設けられたフランジ部12f、および
外管12oの一方のフランジ部12mは、図1(a) に示
すように、電気ヒータHのコネクタ17を挟んでボルト
締め或いは溶接等で連結される。また、外管12oの他
方のフランジ部12nと内管12ibに設けられたフラン
ジ部12g 、および後ケース13に設けられたフランジ
部13fもボルト締め或いは溶接等で連結される。そし
て、フィルタ14と内管12ia, 12ibとの間には、シ
ール材15と、緩衝材である断熱材16が配置されてい
る。
【0015】パティキュレートフィルタ14は、従来例
と同様に、多孔性物質からなるハニカム状の隔壁を備え
たハニカム状フィルタで円筒状をしており、内部に隔壁
で囲まれた多数の直方体状の通路がある。そして、この
通路の隣接するものは、排気ガスの流入側と排気ガスの
流出側で交互にセラミック製の閉塞材によって栓詰めさ
れて閉通路となっている。
【0016】なお、以上の構成において、図2に示すよ
うに、内管12ibのフランジ部12gと外管12oのフ
ランジ部12nの間に、断熱材18を挟んで外管12
o、内管12ib、および後ケース13をボルト、ナット
19で締結しても良い。また、図示はしないが、同様に
内管12iaのフランジ部12fと外管12oの反対側の
フランジ部12mの間にも断熱材18を挟み、外管12
o、内管12ia、電気ヒータHのコネクタ17および前
ケース11をボルト、ナットで締結しても良い。
【0017】金属ケース10の主ケース12を、以上の
ように二重管とすると、排気ガスの熱や再生時のフィル
タ14内のパティキュレートの燃焼熱は、必ず内管12
ia,12ibを経由して外管12oに伝わる。また、内管
12ia, 12ibによってフィルタ14からの輻射熱も外
管12oに伝わりにくくなる。従って、内管12ia,1
2ibの方が外管12oよりも温度が高くなり、熱膨張も
大きくなる。
【0018】この結果、図1のような構成では、排気ガ
スの熱、或いは再生時の燃焼熱で内管12ia, 12ib
は、外管12oとの温度差による熱膨張の量の差だけ、
図3に矢印Aで示すように、フィルタ14の中央側から
中央部に向かって伸び、中央部の自由端の対向部の隙間
Sが縮まる。そして、この内管12ia, 12ibの中央部
側への伸びにより、矢印Bで示すように、断熱材16も
フィルタ14の中央側へ伸びるので、この断熱材16を
介してフィルタ14にその両端部から中央部に向かう応
力が発生し、フィルタ14には中央部側への圧縮力が作
用して中央部近傍のクラックが発生しにくくなる。
【0019】また、図2のように、内管12iaのフラン
ジ部12fと外管12oのフランジ部12mの間、また
は内管12ibのフランジ部12gと外管12oのフラン
ジ部12nの間に、断熱材18を挟んで外管12oと内
管12ia, 12ibを接続した場合には、内管12ia, 1
2ibから外管12oへの熱が一層伝わりにくくなり、外
管12oに対する内管12ia, 12ibの温度差を大きく
することができ、フィルタ14への中央部への圧縮力を
増やすことができるので、クラックが一層発生しにくく
なる。
【0020】図4(a) はフィルタ14と内管12ia, 1
2ibとの間にシール材15のみを設けた実施例であり、
内管12ia, 12ibの自由端の間の隙間Sの部分にはシ
ール材15が設けられていない。図4(b) はフィルタ1
4と内管12ia, 12ibとの間に、フィルタ14の両端
側の外周部に緩衝材である断熱材16を配置し、中央部
側にシール材15を配置した実施例である。この実施例
でも内管12ia, 12ibの自由端の間の隙間Sの部分に
はシール材15が設けられていない。このように、フィ
ルタ14と内管12ia, 12ibとの間のシール材15や
緩衝材である断熱材16の配置は種々考えられ、以上説
明した実施例に限定されるものではない。
【0021】そして、図4(a) ,(b) に示した実施例に
おいても、高温時に内管12ia, 12ibが矢印Aのよう
に伸長すると、図4(c) に示すように、内管12ia, 1
2ibの伸びによってシール材15が矢印Bで示すように
フィルタ14の円筒面に中央部に向かう圧縮力を与え
る。この圧縮力は、フィルタ14の温度が高く、クラッ
クが発生し易いときほど、内管12ia, 12ibの伸びが
大きくなり、シール材15を介してフィルタ14の軸方
向に大きな圧縮力が作用し、クラック発生が防止され
る。
【0022】以上説明したように、本発明では、フィル
タのケースへの熱伝導を単純に抑制するのではなく、内
管に伝わった熱による膨張を積極的に利用し、この膨張
によってフィルタを中央部側に圧縮するので、フィルタ
のクラックをより確実に防止することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フィルタが緩衝材を介してケース内に配置された排気微
粒子浄化装置において、フィルタの熱が伝導や輻射によ
ってケースに伝わってケースが伸長すると、ケース内に
収容したフィルタの中央部が中央部方向に圧縮されるの
で、高温時のフィルタ中央部近傍におけるクラックの発
生が確実に防止され、フィルタの寿命を長くすることが
できるという効果がある。また、このケースの外周部に
断熱空間を介して第2のケースを設けたものでは、第2
のケースの熱膨張は断熱空間によってその内側にあるケ
ースの熱膨張よりも小さくなり、フィルタ両端側のケー
ス端部の外側への熱膨張は第2のケースによって規制さ
れ、ケースはフィルタ中央部の自由端方向に向かって伸
長するので、ケース両端部におけるフィルタの引っ張り
応力がさらに減り、フィルタにクラックが発生しにくく
なるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) は本発明の排気微粒子浄化装置の一実施例
の構成を示す断面図であり、(b) は(a) のフィルタ収容
ケースの構造を示す組立斜視図である。
【図2】図1の排気微粒子浄化装置における内管と外管
の接続部の別の実施例を示す部分拡大断面図である。
【図3】図1の排気微粒子浄化装置における高温時の内
管および緩衝材のフィルタへの作用を説明する図であ
る。
【図4】(a) は本発明の排気微粒子浄化装置の別の実施
例の構成を示す簡略断面図であり、(b) は本発明の排気
微粒子浄化装置の更に別の実施例の構成を示す簡略断面
図であり、(c) は(a) ,(b) のフィルタ中央部における
高温時の内管およびシール材の作用を示す説明図であ
る。
【図5】(a) はフィルタケースの熱膨張を抑える従来の
フィルタケース構造を説明する断面図であり、(b) は
(a) における問題点を説明する図である。
【図6】機関の排気通路に設けられた従来の排気微粒子
浄化装置におけるフィルタ収容部の構造を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
10…金属ケース 11…前ケース 12…主ケース 12i,12ia,12ib…内管 12f,12g,12m,12n…フランジ部 12o…外管 13…後ケース 14…フィルタ 15…制御回路 16…断熱材(緩衝材) 18…断熱材 H…電気ヒータ P…本発明の一実施例の排気微粒子浄化装置 S…隙間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気ガス通路中にフィルタを
    収容するケースを設け、このケース内に収容したフィル
    タによって排気ガス中のパティキュレートを捕集するこ
    とにより排気ガスを浄化する排気微粒子浄化装置であっ
    て、前記フィルタをその外周部に緩衝材を介して前記ケ
    ースに配置したものにおいて、 前記フィルタの軸方向中央部近傍にて前記ケースに自由
    端を設けたことを特徴とする排気微粒子浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記ケース外周部に、断熱空間を介して
    第2のケースを設け、前記ケースの前記フィルタ両端側
    の端部と、この第2のケースの両端部をそれぞれ締結し
    たことを特徴とする排気微粒子浄化装置。
JP08465993A 1993-04-12 1993-04-12 排気微粒子浄化装置 Expired - Fee Related JP3211471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08465993A JP3211471B2 (ja) 1993-04-12 1993-04-12 排気微粒子浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08465993A JP3211471B2 (ja) 1993-04-12 1993-04-12 排気微粒子浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06294311A true JPH06294311A (ja) 1994-10-21
JP3211471B2 JP3211471B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=13836857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08465993A Expired - Fee Related JP3211471B2 (ja) 1993-04-12 1993-04-12 排気微粒子浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3211471B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6430811B1 (en) 1997-04-28 2002-08-13 Kabushiki Kaisha Yutaka Gieken Catalyst container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6430811B1 (en) 1997-04-28 2002-08-13 Kabushiki Kaisha Yutaka Gieken Catalyst container

Also Published As

Publication number Publication date
JP3211471B2 (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4462812A (en) Ceramic monolith particulate trap including filter support
US4002433A (en) Heat shield for a catalytic emission control device
US6000131A (en) Method of making a catalytic converter for use in an internal combustion engine
US7611561B2 (en) Diesel exhaust filter construction
US4478618A (en) Diesel exhaust particulate trap with plural filter tubes
JPH08229330A (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JP3836134B2 (ja) 触媒反応装置
US5782941A (en) Particulate trap for diesel engine
EP0473081B1 (en) Exhaust gas purifying device
GB1568303A (en) Duplex copying transfer system
JPH06294311A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH0261313A (ja) 排気ガス浄化用構造物
JPS6239247B2 (ja)
JP2007278156A (ja) エンジンの排気装置
JP2888028B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
CN220319664U (zh) 车辆
JPH1037739A (ja) パティキュレートトラップ装置
JPS6043114A (ja) 排気ガス浄化用セラミツクフイルタ
JP3022358B2 (ja) 排気装置の触媒装置
JPH04255516A (ja) ディーゼル排気浄化装置
JP3201964B2 (ja) 排気装置の触媒装置
JP2005076538A (ja) フィルタ内蔵型排気マニホルド
JPH0263556A (ja) 排気ガス浄化用構造物
JPH053699Y2 (ja)
JPH0417218Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees