JPH0629349Y2 - 床構造 - Google Patents

床構造

Info

Publication number
JPH0629349Y2
JPH0629349Y2 JP1988097832U JP9783288U JPH0629349Y2 JP H0629349 Y2 JPH0629349 Y2 JP H0629349Y2 JP 1988097832 U JP1988097832 U JP 1988097832U JP 9783288 U JP9783288 U JP 9783288U JP H0629349 Y2 JPH0629349 Y2 JP H0629349Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
long
joist
joists
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988097832U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218842U (ja
Inventor
武 大崎
勝重 吉田
賢司 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1988097832U priority Critical patent/JPH0629349Y2/ja
Publication of JPH0218842U publication Critical patent/JPH0218842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629349Y2 publication Critical patent/JPH0629349Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は根太を所定のピッチで並設して形成した床下地
に、予め複数枚の長尺材を接合一体化して形成した床材
を、直交するように敷設して構成した床構造に関する。
(従来技術と考案が解決しようとする課題) 従来、床構造としては、例えば、根太を所定のピッチで
並設して形成した床下地に、長尺材を一枚ずつ直交する
ように敷設して構成したものがあるが、現場における組
み立て工数が多いので、施工性が悪いという不具合があ
った。このため、前記不具合を解消するため、床下地に
敷設する床材として、例えば、実開昭61−85608
号公報に記載のものが提案されている。
すなわち、少なくとも短辺側の両端面に雄実および雌実
をそれぞれ形成した複数枚の長尺材を、前記短辺側の端
面を略階段状にずらして並設し、接合一体化したもので
ある。
しかしながら、このものでは、根太を所定のピッチで並
設して形成した床下地に施工すると、長尺材の突き合わ
せ端部が根太上に位置しない場合があり、このような場
合に、長尺材の突き合わせ端部の近傍において沈み込み
や床鳴りが生じ易いという問題点があった。
一方、実開昭63−1135号公報にも、長尺床基材を
相互にずらして接合した根太施工用床板が開示されてい
る。
しかしながら、このものでは、ずらし巾が根太のピッチ
または根太巾に限定されるので、ずらし巾が根太のピッ
チ(300あるいは450mm)であれば、大きすぎ、根
太巾であれば、小さすぎる。このため、初期の目的であ
る自然の風合いの乱張り仕上げの外観が得られないとい
う問題点があった。
本考案にかかる床構造は、前記問題点に鑑み、従来、根
太上に限定されていた床板の継目を根太間隔や根太巾と
は無関係に分散させることにより、自然な風合いを有す
る乱張り仕上げが可能となり、しかも、施工性が良く、
床材の突き合わせ端部において沈み込みや床鳴りが生じ
にくい床構造を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案にかかる床構造は、前記目的を達成するため、根
太を所定のピッチで並設して形成した床下地と、前記ピ
ッチの整数倍の長さ方法を有し、かつ、少なくとも短辺
側の両端面に雄実および雌実をそれぞれ設けた複数枚の
長尺材を、前記短辺側の端面を略階段状にずらして並設
し、接合一体化して形成した床材とを、直交するように
敷設して構成した床構造において、前記床材が、少なく
とも最外側の2枚の長尺材の両端部を前記根太上にそれ
ぞれ位置するように前記根太ピッチと略同一寸法ずらし
て接合一体化する一方、中間に位置する多くとも2枚の
長尺材のうち、少なくとも1枚の長尺材の両端部が前記
根太上に位置しない構成としてある。
(作用) したがって、本考案によれば、床材の少なくとも最外側
に位置する2枚の長尺材の両端部が、所定のピッチで並
設した根太上にそれぞれ位置し、中間に位置する少なく
とも1枚の長尺材の突合せ端部が根太上になくとも、最
外側の長尺材によって支持されることになる。
(実施例) 以下、本考案にかかる床構造の実施例を第1図および第
2図の添付図面に従って説明する。
第1実施例にかかる床構造は、第1図に示すように、根
太1を所定のピッチmで並設して形成した床下地に、床
材2を直交するように順次敷設して構成したものであ
る。
床材2は、前記ピッチmの4倍の長さ寸法を有し、か
つ、異なる巾寸法を有する3枚の長尺材4,5,6から
なるもので、前記長尺材4,5,6は長辺側の両端面に
雄実7および雌実8をそれぞれ形成するとともに、短辺
側の両端面に雄実9および雌実10をそれぞれ形成した
ものである。
そして、前記長尺材4,5,6の短辺側の端面を略階段
状にずらして並設し、かつ、前記雄実7および雌実8を
交互に嵌合して接合一体化することにより、床材2が形
成されている。ただし、長尺材4,6間の長さ方向のず
らし巾は前記根太1のピッチmと略同一寸法となってい
る。
したがって、例えば、前記床下地の根太1,1に長尺材
4の両端部をそれぞれ位置決めすると、長尺材6の両端
部が根太1,1上にそれぞれ自動的に位置決めされる。
このため、長尺材5の両端部が根太1上に位置決めされ
ず、いわば片持梁状態であっても、両端固定梁状態とな
った両隣りの長尺材4,6に支持されるので、長尺材5
の両端部において沈み込みや床鳴りが生じにくい。
また、本実施例の最外側に位置する長尺材4,6の表面
には、短辺方向に沿って複数本の擬似目地3を根太ピッ
チmと重ならない位置に乱尺に配してある。このため、
根太1に床材2を順次敷設する際、並設される地の床材
2を根太ピッチm分だけずらして敷設すれば、擬似目地
3と他の床材2,2の継ぎ目とが連なることがない。こ
の結果、あらかじめ割付けを考慮しなくとも根太を定規
にして順次敷設でき、施工性が向上するという利点があ
る。
第2実施例は、第2図に示すように、前述の実施例が最
外側に位置する長尺材の両端部だけを根太1,1上に位
置決めした場合であるのに対し、最外側に位置する長尺
材12の両端部およびこれに隣接する1枚の長尺材12
の両端部を同一の根太1上に位置決めする場合である。
すなわち、最外側に位置する長尺材12と、これに隣接
する長尺材12との長さ方向のずらし巾を、根太1の巾
寸法以内としてあるので、最外側に位置する長尺材12
の端部と、これに隣接する長尺材12の端部とが同一の
根太1上に位置決めできることになる。このため、4枚
の長尺材12を接合一体化した床材2を提供することが
できるという利点がある。
なお、長尺材の長辺側の端面を接合一体化する方法とし
ては、実継ぎに限らず、例えば、接着剤による突付けで
あってもよいことは勿論である。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれば、最外
側に位置する2枚の長尺材の両端部が根太上にそれぞれ
位置し、両端固定梁状態となるので、板厚方向の変形が
極めて小さい。このため、これに隣接する中間に位置す
る長尺材の突き合わ端部が、根太上に位置しない、いわ
ば片持梁状態であっても、最外側の長尺材に支持されて
位置規制されるので、沈み込みが小さくなり、この沈み
込みの減少によって床鳴りが生じにくくなる。
また、根太上に配していた床板の突き合わせ端部である
継目を、根太間隔や根太巾に限定されることなく、任意
の位置に分散できるので、自然な風合いを有する乱張り
仕上げの床構造が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図および第2図は本考案にかかる床構造の第1実施
例および第2実施例を示す平面図である。 1…根太、2…床材、4,5,6,11,12…長尺
材、9…雄実、10…雌実。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−85608(JP,U) 実開 昭63−1135(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】根太を所定のピッチで並設して形成した床
    下地と、 前記ピッチの整数倍の長さ寸法を有し、かつ、少なくと
    も短辺側の両端面に雄実および雌実をそれぞれ設けた複
    数枚の長尺材を、前記短辺側の端面を略階段状にずらし
    て並設し、接合一体化して形成した床材とを、 直交するように敷設して構成した床構造において、 前記床材が、少なくとも最外側の2枚の長尺材の両端部
    を前記根太上にそれぞれ位置するように前記根太ピッチ
    と略同一寸法ずらして接合一体化する一方、中間に位置
    する多くとも2枚の長尺材のうち、少なくとも1枚の長
    尺材の両端部が前記根太上に位置しないことを特徴とす
    る床構造。
JP1988097832U 1988-07-21 1988-07-21 床構造 Expired - Lifetime JPH0629349Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988097832U JPH0629349Y2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988097832U JPH0629349Y2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 床構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218842U JPH0218842U (ja) 1990-02-07
JPH0629349Y2 true JPH0629349Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31323573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988097832U Expired - Lifetime JPH0629349Y2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629349Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331781Y2 (ja) * 1984-11-12 1991-07-05
JPH0423148Y2 (ja) * 1986-06-19 1992-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218842U (ja) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5906082A (en) Resilient flooring system
EP0161637A2 (en) Rectangular tile-like carpet
US6032425A (en) Flooring system
EP0877130A3 (en) A flooring system comprising a plurality of floor panels which are mechanically connected to each other
JPH07300979A (ja) 床 材
GB2182080A (en) Honeycomb structure suitable for floor panels
JPH0629349Y2 (ja) 床構造
JP3647454B2 (ja) 正方形のプレート状舗石
JPH0647077Y2 (ja) 床材の取付構造
JP2001020393A (ja) コンクリート構造物の目地止水継手
JPH047460A (ja) 床パネル
JP3493997B2 (ja) 床材の施工方法
JP3315010B2 (ja) 二重床
WO2001027410A1 (en) Flooring comprising boards provided with slots adapted to recieve a plurality of clips which join adjacent boards together
JP3505249B2 (ja) 床構造
JPH0738370Y2 (ja) コンクリート矢板の継手装置
JPH0423148Y2 (ja)
RU2119561C1 (ru) Плита сборного покрытия
JP3996889B2 (ja) デッキ板用足
JP2669145B2 (ja) 床構造
JPS6117142Y2 (ja)
JPH086096Y2 (ja) 護床工ブロック
JPH10159163A (ja) 床板材連結金具
JPH05214802A (ja) 階段状ユニット板及びヘリンボン状ユニット板
JPH10205104A (ja) 床構造