JPH06293331A - 包装箱の内装部材 - Google Patents

包装箱の内装部材

Info

Publication number
JPH06293331A
JPH06293331A JP8061093A JP8061093A JPH06293331A JP H06293331 A JPH06293331 A JP H06293331A JP 8061093 A JP8061093 A JP 8061093A JP 8061093 A JP8061093 A JP 8061093A JP H06293331 A JPH06293331 A JP H06293331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
slit
interior member
tubular portion
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8061093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644425B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Kobayashi
義光 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP8061093A priority Critical patent/JP2644425B2/ja
Publication of JPH06293331A publication Critical patent/JPH06293331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644425B2 publication Critical patent/JP2644425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 別物品である固着材を用いず板紙のみで筒部
が形成でき、組立に手間がかからず、リサイクルが容易
な包装箱の内装部材の提供。 【構成】 包装箱の角部を充填する筒部を有し、包装物
を支持する内装部材であって、板紙の縁に差し込み突片
4を形成するとともに、前記縁から所定位置に前記突片
に対応して前記縁に平行したスリット5を設け、該スリ
ット5と前記縁との間を折り曲げるとともに、前記突片
4を前記スリット5に差し込んで係止させることにより
筒部3を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、包装箱のコーナー
(隅部)の充填材として用いられる内装部材に関する。
【0002】
【従来の技術】段ボール箱などの商品の包装箱には、包
装する商品より大きいため商品の下部の側面などを支持
する角筒状の内装部材が設置される。この内装部材の一
種として、矩形板紙の両側部を4回ほぼ直角に折り曲げ
て矩形筒部に成形し、粘着テープやホチキスで止めた
り、のりで接着して固定した構造のものが使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記内装部
材は、筒部の固定に固着材を用いているため、組立に手
間がかかるとともに、再利用(リサイクル)する際処理
が面倒となる欠点があった。この発明の目的は、別物品
である固着材を用いず板紙のみで筒部が形成でき、組立
に手間がかからず、リサイクルが容易な包装箱の内装部
材の提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、包装箱の内
部に設置され、該包装箱の隅に配される筒部を有し、該
筒部により包装物を支持する内装部材であって、板紙の
縁に形成した突片と、前記縁から所定距離の位置に前記
突片に対応して形成したスリットとを有し、前記突片を
前記スリットに差し込み係止させて前記筒部を形成した
ことを特徴とする。
【0005】
【発明の作用・効果】この発明では、突片をスリットに
差し込むだけで筒部を形成でき、他の固着材を必要とし
ない。このため内装部材の生産性に優れるとともに、そ
のままリサイクルできる。
【0006】
【実施例】図1は、この発明の第1実施例にかかる包装
箱の内装部材1の斜視図を示す。内装部材1は、包装箱
の底に敷く矩形の底敷紙2の両側に逆台形の断面を有す
る筒部3、3を形成してなる。筒部3は、前記底敷紙2
の両側の縁3A、3Bから突出して形成した一対の突片
4、4を含む底板部31、垂直に設定された内がわ側壁
部32、水平の天板部33、および上部が外側、下部が
内側となるように傾斜した外がわ側壁部34からなる。
前記突片4、4は先端部41の巾がフック状に拡大して
おり、外がわ側壁部34の付け根部にはスリット5、5
が形成され、突片4、4は底板部31の縁3A、3Bが
外がわ側壁部34に当接するまで差し込まれている。な
お、スリット5、5の巾と突片4、4の根元部42の巾
は略同一方法(例えば70mm)に設定され、突片4、
4のフック状の先端部41の巾は両側に約1mm拡大さ
せている(例えば72mm)。突片4、4を、その先端
部41を変形させて、スリット5、5に差し込まれた後
には、先端部41巾>スリット5巾のため、抜けにくく
なっている。
【0007】前記突片4を含む底板部31の巾と前記天
板部33の巾とは略等しく設定され、かつ前記内がわ側
壁部32の巾は外がわ側壁部34より幾分狭く設定して
ある。これにより、前記突片4を前記スリット5に差し
込んで係止させると、外がわ側壁部34が傾斜した逆台
形状の断面を有する筒部3が形成される。この内装部材
1は、図2および図3に示す如く、段ボール箱6の底6
1に敷かれる。筒部3の内がわ側壁部32は、段ボール
箱6内に収容される包装物7の下部を側方から支持し、
外がわ側壁部34の上端および突片4の先端縁は段ボー
ル箱の底部内壁に当接して側方から加わる荷重に対して
支える。
【0008】筒部3はつぎの(イ)〜(ハ)の工程で形
成される。 (イ)板紙を打ち抜いて両縁3A、3Bから突出する差
し込み用突片4をそれぞれ2個ずつ形成するとともに、
両縁3A、3Bから所定の距離だけ内側に2個ずつスリ
ット5を設ける。 (ロ)突片4を含む所定巾の底板部31、該底板部31
につづく内がわ側壁部32、該側壁部32につづく天板
部33、および該天板部33につづく外がわ側壁部34
を設ける。なお、折り目は前記打抜きと同一工程でなさ
れる。 (ハ)底板部31、内がわ側壁部32、天板部33、お
よび外がわ側壁部34を折り曲げ、突片4をスリット5
に差し込む。
【0009】図4は第2実施例を示す。この実施例で
は、内装部材1の筒部3は三角形の断面を有する。な
お、本発明の内装部材1は段ボール箱の天井の両側隅部
を支持する用途にも使用でき、筒部3は円または5角以
上の多角形であっても良い。また、突片4およびスリッ
ト5は、1個または3個以上であっても良く、筒部3は
板紙の片側のみに形成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】包装箱の内装部材の斜視図である。
【図2】段ボール箱の断面図である。
【図3】図2の要部拡大図である。
【図4】第2実施例の要部拡大図である。
【符号の説明】
1 内装部材 2 底敷紙 3 筒部 4 突片 5 スリット 6 段ボール箱

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装箱の内部に設置され、該包装箱の隅
    に配される筒部を有し、該筒部により包装物を支持する
    内装部材であって、 板紙の縁に形成した突片と、前記縁から所定距離の位置
    に前記突片に対応して形成したスリットとを有し、前記
    突片を前記スリットに差し込み係止させて前記筒部を形
    成したことを特徴とする包装箱の内装部材。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記突片と前記スリ
    ットとの間には、前記突片の先端縁から所定巾で折り曲
    げられた底板部、該底板部からほぼ直角に折り曲げられ
    た内がわ側壁部、該内がわ側壁部から直角に折り曲げら
    れ、前記突片を含む底板部と略同一巾の天板部、および
    該天板部から鋭角に折り曲げられた外がわ側壁部が順次
    形成され、 前記筒部は略逆台形断面を呈することを特徴とする包装
    箱の内装部材。
JP8061093A 1993-04-07 1993-04-07 包装箱の内装部材 Expired - Fee Related JP2644425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8061093A JP2644425B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 包装箱の内装部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8061093A JP2644425B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 包装箱の内装部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06293331A true JPH06293331A (ja) 1994-10-21
JP2644425B2 JP2644425B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=13723104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8061093A Expired - Fee Related JP2644425B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 包装箱の内装部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644425B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326627A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Rengo Co Ltd 組み立て式筒体および緩衝体
KR101258777B1 (ko) * 2011-06-22 2013-04-29 노만성 돌출 부품재의 포장방법
CN107804549A (zh) * 2017-11-24 2018-03-16 烟台市裕同印刷包装有限公司 一种裕型纸托
KR20220134322A (ko) * 2021-03-26 2022-10-05 (주) 신원인팩 포장용 상자의 내부에 구비되는 페이퍼 트레이 및 이의 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023736A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Toshiba Corp 空気調和装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023736A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Toshiba Corp 空気調和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326627A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Rengo Co Ltd 組み立て式筒体および緩衝体
KR101258777B1 (ko) * 2011-06-22 2013-04-29 노만성 돌출 부품재의 포장방법
CN107804549A (zh) * 2017-11-24 2018-03-16 烟台市裕同印刷包装有限公司 一种裕型纸托
KR20220134322A (ko) * 2021-03-26 2022-10-05 (주) 신원인팩 포장용 상자의 내부에 구비되는 페이퍼 트레이 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2644425B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3093290A (en) Folding boxes of the tray type
US3325079A (en) Display receptacles
JPH06293331A (ja) 包装箱の内装部材
US3330465A (en) Display and packaging tray and blank for producing the same
US3744706A (en) Hollow walled display tray
US3357628A (en) Pallet container for front loading
US3963171A (en) Cushion partition tray for insertion into a box
JPH0818626B2 (ja) 包装構成要素
US4463895A (en) Cover for rectangular trays
JPH0625115U (ja) 物品支承用ホルダー
EP0333666B1 (en) Paper box for protecting industrial products within outer containers, and method for its manufacture
JP7467258B2 (ja) 包装箱
JPS6217434Y2 (ja)
JP2007069919A (ja) 被せ箱形式の組立箱
JPH04173543A (ja) 環形蛍光ランプの包装容器
JPH0620274U (ja) 円型蛍光灯用省資材容器
JPH0526017Y2 (ja)
JP2020090292A (ja) 包装用箱
JPS6244903Y2 (ja)
US20180305068A1 (en) Packaging
JPS5914393Y2 (ja) 環形螢光ランプの包装箱
JPH0510231U (ja) 商品陳列台
JPH06115565A (ja) 段ボール製梱包材
JPS6121421Y2 (ja)
JP2541555Y2 (ja) ケース

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees