JPH06291408A - 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法 - Google Patents

分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06291408A
JPH06291408A JP7570793A JP7570793A JPH06291408A JP H06291408 A JPH06291408 A JP H06291408A JP 7570793 A JP7570793 A JP 7570793A JP 7570793 A JP7570793 A JP 7570793A JP H06291408 A JPH06291408 A JP H06291408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
semiconductor
layer
diffraction grating
pattern forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7570793A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kato
隆志 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP7570793A priority Critical patent/JPH06291408A/ja
Publication of JPH06291408A publication Critical patent/JPH06291408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デバイス構造を大きく変えることなく、回折
格子と光との結合効率を容易に上げられる分布帰還型半
導体レーザの構造及びその製造方法を提供することを目
的としている。 【構成】 その界面に回折格子3を作り込む第1の半導
体層5及び第2の半導体層7を、同一の導電型の半導体
材料であって、それぞれのキャリア濃度を変えることに
より屈折率の異なる半導体材料としたことを特徴とし、
その製造方法としては、クラッド層4上に成長させた第
1の半導体層5上に、回折格子3を作り込むためのパタ
ーン形成膜6を形成し、この第1の半導体層5の表面露
出部分(パターン形成膜6が形成された部位以外)をエ
ッチングした後にパターン形成膜6を除去し、さらに第
1の半導体層5と同じ導電型の半導体材料であって、キ
ャリア濃度を第1の半導体層と変えることにより異なる
屈折率に制御された第2の半導体層7を成長させて回折
格子3を作り込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光通信、光情報処理
(光集積回路)等の分野で光源として用いられる半導体
レーザに関し、特に分布帰還型半導体レーザの構造及び
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、分布帰還型半導体レーザは活性層
から発生した光が、光導波領域であって、この活性層の
上部あるいは下部に設けられた回折格子の作用により、
発振縦モードが単色性良く選択される半導体レーザであ
る。
【0003】特に、上記分布帰還型半導体レーザとして
は、レーザ光の出射方向に対して周期的な屈折率変動を
有する回折格子を光導波領域に形成し、分布帰還を行な
う屈折率結合型がある。この屈折率結合型は図4に示す
ように、表面に周期的な凹凸を形成した第1の半導体層
1と、この第1の半導体層1上に屈折率の異なる第2の
半導体層2を形成することで、これら第1及び第2の半
導体層1、2の界面部分にレーザ光の出射方向に対して
周期的に屈折率変動を有する回折格子3を作り込んでい
る。
【0004】なお、従来の分布帰還型半導体レーザで
は、上記のような回折格子3をその界面に作り込む第1
及び第2の半導体層1、2の屈折率差は小さいもので、
そのキャリア濃度差も小さいものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の分布帰還型半導
体レーザは以上のように、レーザ光の出射方向に対して
周期的な屈折率変動を有する回折格子3をその界面に作
り込む第1及び第2の半導体層1、2の屈折率差が小さ
かったので、この回折格子において回折格子と光の結合
効率はあまり高くなかった。
【0006】そこで、この回折格子と光の結合効率を向
上させるために、回折格子の凹凸を大きくするか、ある
いは第1及び第2の半導体層の屈折率差を大きくする必
要がある。
【0007】しかし、第1に、回折格子の凹凸を大きく
するため、第1の半導体層表面に大きな凹凸を形成する
と、その上に第2の半導体層を結晶性良く成長を行い、
しかもこの回折格子を平坦に埋め込む(第1及び第2の
半導体層により形成される界面をレーザ光の出射方向に
対して平行にする)のが困難になるという課題があっ
た。
【0008】第2に、回折格子を作り込む第1及び第2
の半導体層の種類を変えて屈折率差を大きくする方法
は、格子整合条件やバンド構造等について制約があり、
その分選択肢が限られるという課題があった。
【0009】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、結晶性良くしかもデバイス構造を
大きく変えることなく、回折格子と光との結合効率を容
易に上げられる分布帰還型半導体レーザの構造及びその
製造方法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る分布帰還
型半導体レーザは、活性層が含まれる光導波領域におい
て、その界面に回折格子を作り込む第1の半導体層及び
第2の半導体層を、同じ導電型の半導体材料であって、
それぞれのキャリア濃度を変えることにより、屈折率に
差を持たせたものであり、望ましくは上記キャリア濃度
の差を1×10 18cm-3以上とすることを特徴としてい
る。
【0011】この発明に係る分布帰還型半導体レーザの
製造方法として、請求項4に係る製造方法は、半導体基
板上方に成長させた第1の半導体層上に、回折格子を作
り込むためのパターン形成膜を形成し、この第1の半導
体層表面の露出部分(パターン形成膜が形成された部位
以外)をエッチングした後にパターン形成膜を除去し、
さらに第1の半導体層と同じ導電型の半導体材料であっ
て、キャリア濃度を第1の半導体層と変えることで屈折
率に差を持たせた半導体材料である第2の半導体層を成
長させて回折格子を作り込むことを特徴としている。
【0012】また、請求項5に係る製造方法は、同様に
回折格子を作り込むためのパターン形成膜が形成された
第1の半導体層表面の露出部分(パターン形成膜が形成
された部位以外)上に第1の半導体層と同じ導電型の半
導体材料であって、キャリア濃度を第1の半導体層と変
えることで屈折率に差を持たせた半導体材料である第2
の半導体層を選択的に成長させた後、パターン形成膜を
除去して回折格子を作り込むことを特徴としている。
【0013】また、請求項6に係る製造方法は、同様に
回折格子を作り込むためのパターン形成膜が形成された
第1の半導体層表面の露出部分(パターン形成膜が形成
された部位以外)に、第1の半導体層と同じ導電型の半
導体材料であって、キャリア濃度を第1の半導体層と変
えることで屈折率に差を持たせた第2の半導体層を形成
すべく、不純物イオンの注入と活性化を行なうか、ある
いは原子拡散を行ない、パターン形成膜を除去して回折
格子を作り込むことを特徴としている。
【0014】なお、上述したパターン形成膜としては、
少なくともレジスト、酸化膜、あるいは窒化膜を用い
る。
【0015】
【作用】この発明における分布帰還型半導体レーザは、
その界面に回折格子を作り込む第1の半導体層及び第2
の半導体層を、それぞれが同じ導電型の半導体材料であ
って、キャリア濃度をそれぞれ異なる濃度に設定するこ
とにより、屈折率に差を持たせた半導体材料としてい
る。
【0016】これは、例えば図5に示すように、半導体
中のキャリア濃度変化が大きい程、屈折率変化が大きく
なるという事実に着目したためでり、回折格子をその界
面に作り込む第1及び第2の半導体層を、それぞれ同じ
導電型の半導体材料であって、かつキャリア濃度を正確
に制御することにより、それぞれ屈折率が制御された半
導体材料を用いて、当該分布帰還型半導体レーザの光導
波領域に回折格子を作り込むものである。
【0017】なお、上述した半導体中のキャリア濃度変
化と屈折率変化の関係は、例えばBRIAN.R.BENNETT,etc
, (Carrier-Induced Change in Refractive Index of
InP,GaAs,and InGaAsP),"IEEE Journal of Quantum E
lectronics VOL.16,No.1,1990,P113"等に具体的に示さ
れている。
【0018】したがって、注入するキャリア濃度を制御
することにより、第1及び第2の半導体層間の屈折率差
を大きくすることができるとともに、各半導体層の屈折
率の正確な制御を可能にする。また上記第1及び第2の
半導体層間のキャリア濃度の差を大きくすることによ
り、各半導体層間の屈折率差を大きくできるので、回折
格子の凹凸の大きさを変えることなく(デバイス構造を
大きく変えることなく)、回折格子の光の結合効率の制
御を可能にする。
【0019】さらに、同様に回折格子の凹凸の大きさを
変える必要がないので、第1の半導体層上に、結晶性良
く第2の半導体層の成長を行うこと、及びこの回折格子
を平坦に埋め込むことを可能にする。
【0020】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1乃至図3を
用いて説明する。なお、図中同一部分には同一符号を付
して説明を省略する。
【0021】この発明にいおて、当該分布帰還型半導体
レーザの光導波領域に作り込まれる回折格子の構造は、
すでに示した図4と同一であるが、この実施例では、第
1の半導体層1としてn型InPを用い、第2の半導体
層2としてn型GaInAsPを用いることで、同じ導
電型の半導体材料とし、これら第1及び第2の半導体層
1、2の界面に回折格子3を作り込んでいる。
【0022】この実施例では第1の半導体層1と第2の
半導体層2のキャリア濃度差を1×1018cm-3以上と
するが(図4において、示されている回折格子3の上方
に活性層がある場合、第2の半導体層2の方のキャリア
濃度を高くする)、例えばキャリア濃度差が1×1018
cm-3の場合、1×10-3程度の屈折率差となり(図5
を参照)、光の結合効率の制御性が良くなり良好なレー
ザ特性が得られる。
【0023】なお、上記第1及び第2の半導体層1、2
の材料としては、GaAsあるいはAlGaAs系であ
ってもよい。
【0024】次に、この発明に係る分布帰還型半導体レ
ーザの製造方法として、請求項4に係る製造方法を図1
を用いて説明する。なお、この実施例では説明の都合
上、活性層の下側に回折格子3を作り込む工程に限定し
て説明することにする。
【0025】まず、半導体基板上に光導波領域を形成す
るためのクラッド層4を成長させ、さらにこのクラッド
層4上に第1の光導波路層5(第1の半導体層1に相
当)を成長させる(図1(a))。
【0026】続いて、この第1の光導波路層5表面に、
回折格子3となる凹凸を形成すべく、レジストでパター
ン形成膜6を形成し(図1(b))、しかる後にこのパ
ターン形成膜6が形成された部位以外の上記第1の光導
波路層5表面の露出部分をエッチングした後(図1
(c))、パターン形成膜6のみを除去して第1の光導
波路層5表面に回折格子3の凹凸を作り込む(図1
(d))。
【0027】そして、この回折格子3の凹凸が作り込ま
れた第1の光導波路層5表面に、キャリア濃度差を1×
1018cm-3以上として屈折率差を1×10-3以上に制
御した第2の光導波路層7を成長させ、さらに第3の光
導波路層8を成長させることで、活性層の下側に回折格
子3を作り込む(図1(e))。
【0028】次に、請求項5に係る分布帰還型半導体レ
ーザの製造方法を図2を用いて説明する。なお、この実
施例においても説明の都合上、活性層の下側に回折格子
3を作り込む工程に限定して説明することにする。
【0029】まず、半導体基板上に光導波領域を形成す
るためのクラッド層4を成長させ、さらにこのクラッド
層4上に第1の光導波路層5(第1の半導体層1に相
当)を成長させる(図2(a))。
【0030】続いて、この第1の光導波路層5表面に、
回折格子3となる凹凸を形成すべく、SiO2 膜でパタ
ーン形成膜6を形成し(図2(b))、しかる後にこの
パターン形成膜6が形成された部位以外の上記第1の光
導波路層5表面の露出部分上に、キャリア濃度差を1×
1018cm-3以上として屈折率差を1×10-3以上に制
御した第2及び第3の光導波路層7、8(第2の半導体
層2に相当)を順次選択的に成長させる(図2
(c))。
【0031】そして、上記パターン形成膜6のみを除去
して第1の光導波路層5表面に回折格子3の凹凸を作り
込み(図2(d))、さらにこの回折格子3の凹凸が作
り込まれた第1の光導波路層5表面に、第4の光導波路
層9を成長させることで、活性層の下側に回折格子3を
作り込む(図2(e))。
【0032】次に、請求項6に係る分布帰還型半導体レ
ーザの製造方法を図3を用いて説明する。なお、この実
施例においても説明の都合上、活性層の下側に回折格子
3を作り込む工程に限定して説明することにする。
【0033】まず、半導体基板上に光導波領域を形成す
るためのクラッド層4を成長させ、さらにこのクラッド
層4上に第1の光導波路層5(第1の半導体層1に相
当)を成長させる(図3(a))。
【0034】続いて、この第1の光導波路層5表面に、
回折格子3となる凹凸を形成すべく、SiO2 膜でパタ
ーン形成膜6を形成し(図3(b))、しかる後にこの
パターン形成膜6が形成された部位以外の上記第1の光
導波路層5表面の露出部分に、Znの拡散を行って、キ
ャリア濃度差が1×1018cm-3以上として屈折率差を
1×10-3以上に制御した、同じ導電型の半導体材料か
らなる第2の光導波路層7(第2の半導体層2に相当)
を作り込む(図3(c))。
【0035】そして、上記パターン形成膜6のみを除去
して第1の光導波路層5表面に屈折率が周期的に変動す
る領域を作り込むこうとで(第1の光導波路層5と第2
の導波路層7の界面に回折格子3が作り込まれる)、活
性層の下側に回折格子3を作り込む(図3(d))。
【0036】なお、上記実施例によると、回折格子3と
なる凹凸を形成するために予め設けたパターン形成膜6
の材料として、レジストあるいはSiO2 膜を用いた例
について説明したが、特にこれらに限定するものではな
く、窒化膜等を用いても同様の効果を奏する。
【0037】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、活性層
を含む光導波領域において、その界面に回折格子を作り
込む第1の半導体層及び第2の半導体層を、同じ導電型
の半導体材料であって、キャリア濃度の差を制御するこ
とによりそれぞれ異なる屈折率に制御された半導体材料
とすることで、回折格子と光の結合効率が同じ場合であ
っても、回折格子の凹凸を大ききする必要がなく、デバ
イス構造を大きく変えることがない。また、これにより
回折格子パターンがその表面に形成された第1の半導体
層上に、結晶性よく第2の半導体層を成長させることが
でき、しかも平坦に回折格子を埋め込むことが容易にな
るという効果がある。
【0038】さらに第1の半導体層と第2の半導体層の
キャリア濃度はそれぞれ容易に制御できるので、作り込
む回折格子と光の結合効率を容易に制御でき、レーザ設
計の自由度を広げることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項4に係る分布帰還型半導体レーザの製造
方法を説明するための各工程を示した図である。
【図2】請求項5に係る分布帰還型半導体レーザの製造
方法を説明するための各工程を示した図である。
【図3】請求項6に係る分布帰還型半導体レーザの製造
方法を説明するための各工程を示した図である。
【図4】従来の分布帰還型半導体レーザの構造を示す図
である。
【図5】半導体層中のキャリア濃度の変化と屈折率変化
の関係を示す図である。
【符号の説明】 3…回折格子、4…クラッド層、5…第1の光導波層
(第1の半導体層)、6…パターン形成膜、7…第2の
光導波層(第2の半導体層)、8…第3の光導波層、9
…第4の光導波層。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性層を含む光導波領域内に、レーザ光
    の出射方向に対して周期的な屈折率変動を有する回折格
    子が作り込まれた分布帰還型半導体レーザにおいて、 前記回折格子は、所定のキャリア濃度差を有し、かつキ
    ャリア濃度を変えることによりそれぞれ異なる屈折率に
    制御された第1の半導体層と第2の半導体層との界面に
    作り込まれたことを特徴とする分布帰還型半導体レー
    ザ。
  2. 【請求項2】 前記第1の半導体層及び第2の半導体層
    は、同一導電型の半導体材料からなることを特徴とする
    請求項1記載の分布帰還型半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 前記第1の半導体層及び第2の半導体層
    は、1×1018cm-3以上のキャリア濃度差を有するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の分布帰還型半導体
    レーザ。
  4. 【請求項4】 基板上方に成長させた第1の半導体層上
    に、回折格子を作り込むためのパターン形成膜を形成
    し、 前記第1の半導体層表面であって、前記パターン形成膜
    が形成された部位以外の露出部分をエッチングした後、
    該パターン形成膜を除去し、 前記表面がエッチングされた第1の半導体層上に、該第
    1の半導体層のキャリア濃度と異なるキャリア濃度の第
    2の半導体層を成長させて回折格子を作り込む分布帰還
    型半導体レーザの製造方法。
  5. 【請求項5】 基板上方に成長させた第1の半導体層上
    に、回折格子を作り込むためのパターン形成膜を形成
    し、 前記第1の半導体層表面であって、前記パターン形成膜
    が形成された部位以外の露出部分上に、該第1の半導体
    層のキャリア濃度と異なるキャリア濃度の第2の半導体
    層を選択的に成長させ、 前記パターン形成膜を除去して回折格子を作り込む分布
    帰還型半導体レーザの製造方法。
  6. 【請求項6】 基板上方に成長させた第1の半導体層上
    に、回折格子を作り込むためのパターン形成膜を形成
    し、 前記第1の半導体層表面であって、前記パターン形成膜
    が形成された部位以外の露出部分に、該第1の半導体層
    と同じ導電型を形成すべく不純物イオンの注入と活性化
    を行なうか、あるいは原子拡散を行なうことで、該第1
    の半導体層のキャリア濃度と異なるキャリア濃度の第2
    の半導体層を形成し、 前記パターン形成膜を除去して回折格子を作り込む分布
    帰還型半導体レーザの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記界面に回折格子が作り込まれる第1
    の半導体層及び第2の半導体層は、同一導電型の半導体
    材料からなることを特徴とする請求項4〜6のいずれか
    一項に記載の分布帰還型半導体レーザ。
  8. 【請求項8】 前記パターン形成膜は、少なくともレジ
    スト、酸化膜、あるいは窒化膜であることを特徴とする
    請求項4〜6のいずれか一項に記載の分布帰還型半導体
    レーザの製造方法。
JP7570793A 1993-04-01 1993-04-01 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法 Pending JPH06291408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7570793A JPH06291408A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7570793A JPH06291408A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06291408A true JPH06291408A (ja) 1994-10-18

Family

ID=13583970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7570793A Pending JPH06291408A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06291408A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6642075B2 (en) 2002-03-05 2003-11-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor laser device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6642075B2 (en) 2002-03-05 2003-11-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222871B1 (en) Vertical optical cavities produced with selective area epitaxy
US5543353A (en) Method of manufacturing a semiconductor photonic integrated circuit
US7941024B2 (en) Buried heterostructure device having integrated waveguide grating fabricated by single step MOCVD
US5065200A (en) Geometry dependent doping and electronic devices produced thereby
JPH02205092A (ja) 半導体ダイオードレーザおよびその製造方法
US4589117A (en) Butt-jointed built-in semiconductor laser
US6878959B2 (en) Group III-V semiconductor devices including semiconductor materials made by spatially-selective intermixing of atoms on the group V sublattice
JPH10229246A (ja) リッジ型半導体レーザダイオードとその製造方法
JPH06291408A (ja) 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法
JP2003234540A (ja) 分布帰還型レーザ装置、半導体光装置および分布帰還型レーザ装置の製造方法
JP3047049B2 (ja) 埋込み構造半導体レーザの製造方法
JPS6046087A (ja) 分布ブラッグ反射型半導体レ−ザ
JPS60250684A (ja) 3次元量子井戸半導体レ−ザの作製方法
WO2023012925A1 (ja) 半導体光デバイスおよびその製造方法
JPS61220389A (ja) 集積型半導体レ−ザ
JP3108789B2 (ja) 埋め込み構造半導体レーザとその製造方法
JPH05102611A (ja) 光電子半導体デバイスの製造方法
JPH0677605A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JPH0621574A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2009206126A (ja) 半導体レーザの作製方法及び半導体レーザ
JPH0661581A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0621573A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS595688A (ja) 半導体レ−ザ
JPH02281681A (ja) 半導体レーザ
JP2009194290A (ja) 半導体レーザの作製方法及び半導体レーザ