JPH06289685A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH06289685A
JPH06289685A JP5077956A JP7795693A JPH06289685A JP H06289685 A JPH06289685 A JP H06289685A JP 5077956 A JP5077956 A JP 5077956A JP 7795693 A JP7795693 A JP 7795693A JP H06289685 A JPH06289685 A JP H06289685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
intermediate transfer
transfer belt
information section
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5077956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3231883B2 (ja
Inventor
Hidekazu Sasaki
英一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP07795693A priority Critical patent/JP3231883B2/ja
Priority to US08/219,352 priority patent/US5499092A/en
Priority to GB9406219A priority patent/GB2276951B/en
Priority to DE4411715A priority patent/DE4411715C2/de
Publication of JPH06289685A publication Critical patent/JPH06289685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231883B2 publication Critical patent/JP3231883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0173Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy, e.g. rotating set of developing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリントイネーブル状態から最小ウエイト時
間でスタートさせプリント時間の短縮を図ることが可能
なカラー画像形成装置を提供する。 【構成】 感光体2に形成された静電潜像に現像剤を付
与し、この現像剤を中間転写ベルト12上に一時転写
し、この中間転写ベルト12から転写紙に現像剤を転写
した後、その未定着の現像剤を定着装置により定着する
ことによりカラー画像を形成するカラー画像形成装置に
おいて、感光体2に形成された位置マーク情報静電潜像
25を現像ユニットにより現像することにより中間転写
ベルト12の作像エリア内に位置情報部28を設け、こ
の位置情報部28を検出し位置情報検出信号を得る位置
情報部検出手段29を設け、その検出された位置情報検
出信号をもとに感光体2に静電潜像の形成を開始する静
電潜像形成開始手段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー複写機、カラー
プリンター、カラーファクシミリなどのカラー画像形成
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来におけるカラー画像形成装置として
は、例えば、特開昭62−182766号公報に「プリ
ントエンジン」なる名称で開示されているものがある。
これは、中間転写ベルト、感光体ベルトのそれぞれに駆
動モータを有し、重ね合わせのためそれぞれの駆動モー
タの速度を同期させ中間転写ベルト上に複数のトナーを
重ね合わせて転写紙に転写する方式なるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したような装置に
おいては、中間転写ベルト、感光体ベルトのそれぞれに
駆動モータを有し、重ね合わせのためそれぞれの駆動モ
ータの速度を同期させている。しかし、駆動モータを複
数個用いているためコストアップにつながり、しかも、
同期させるための機構が複雑化する。また、このような
従来の装置においては、カラープリント可能な状態にな
った後から書込み開始までの時間的なズレを最小限に抑
えプリント時間の短縮を図るといったプロセスシステム
を装置内部に内蔵していないため、各色の色位置ズレを
考慮した高微細な画像形成を行うことができないという
問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、感光体に各色の画像に対応する静電潜像を潜像形成
手段により形成し、この静電潜像の形成された前記感光
体に複数色の現像ユニットを用いてそれぞれ異なった色
の現像剤を付与し、前記感光体上に付与された現像剤を
複数の回動ローラに架設された中間転写ベルトに転写
し、この中間転写ベルトから転写紙に前記現像剤を転写
後、その転写紙の未定着とされた前記現像剤を定着装置
により定着することによりカラー画像を得るカラー画像
形成装置において、前記感光体に形成された位置マーク
情報静電潜像を前記現像ユニットにより現像することに
より前記中間転写ベルトの作像エリア内に位置情報部を
設け、この位置情報部を検出し位置情報検出信号を得る
位置情報部検出手段を設け、その検出された位置情報検
出信号をもとに前記感光体に静電潜像の形成を開始する
静電潜像形成開始手段を設けた。
【0005】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明において、中間転写ベルトの位置情報部を1記録媒
体毎に作成する位置情報部作成制御手段を設けた。
【0006】請求項3記載の発明では、請求項1又は2
記載の発明において、マシン立ち上げ時に少なくとも一
度、中間転写ベルトの位置情報部を少なくも1個作成
し、この作成された位置情報部をもとに前記中間転写ベ
ルト一周の距離を計測する中間転写ベルト長計測手段を
設けた。
【0007】請求項4記載の発明では、請求項1,2又
は3記載の発明において、位置情報部で使用した現像剤
の色から順次作像を開始する現像色順番決定手段を設け
た。
【0008】請求項5記載の発明では、請求項3記載の
発明において、中間転写ベルト長計測手段により計測さ
れた中間転写ベルトの一周距離をもとに位置情報部近傍
以外の部分にマスクをかけるマスク手段を設けた。
【0009】請求項6記載の発明では、請求項1,2,
3,4又は5記載の発明において、位置情報部を検出す
る位置情報部検出手段から発せられるビームのスポット
径を、画像データ書込み用ビームのビーム径以上の大き
さに設定した。
【0010】請求項7記載の発明では、請求項1,2,
3,4,5又は6記載の発明において、位置情報部検出
手段から発せられるビームのうちの受光スポット径を、
発光スポット径よりも小さく設定した。
【0011】請求項8記載の発明では、請求項1,2,
3,4,5,6又は7記載の発明において、画像データ
書込み開始より前の段階でかつ位置情報部検出手段の配
設位置より前の位置まで送って待機した位置から位置情
報部の書込みを開始する位置情報部書込み開始位置制御
手段を設けた。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明においては、位置情報部を
中間転写ベルトの作像エリア内に作成したことにより、
従来作像エリア外側に設けていた位置情報エリア分だけ
ベルトの軸方向の幅を短くすることが可能となり、ま
た、現像剤によって位置情報部を作成するため中間転写
ベルトの位置が制約されるようなことがなくなる。
【0013】請求項2記載の発明においては、位置情報
部を1記録媒体毎に随時作成していくため、中間転写ベ
ルトの使用エリアの片寄がなくなり、常に鮮明なマーク
を維持することが可能となる。
【0014】請求項3記載の発明においては、マシン立
ち上げ時に少なくとも一度、位置情報部をもとに中間転
写ベルト一周の距離を計測することにより、中間転写ベ
ルトのロットのバラツキや経時変化に対応させることが
可能となる。
【0015】請求項4記載の発明においては、位置情報
部の作成に使用した現像剤の色から順次現像を行うこと
により、現像ユニットを再セットする動作を省略するこ
とが可能となる。
【0016】請求項5記載の発明においては、位置情報
部近傍以外の部分に一周分のマスクをかけることによ
り、現像された画像やベルトに残った不要な現像剤の影
響をなくすことが可能となる。
【0017】請求項6記載の発明においては、位置情報
部検出手段から発せられるビームのスポット径を画像デ
ータ書込み用ビームのビーム径以上の大きさとすること
により、現像された位置情報検出部のエッジの影響を平
均化してなくすことが可能となる。
【0018】請求項7記載の発明においては、位置情報
部検出手段から発せられるビームのうち受光スポット径
を発光スポット径より小さくすることにより、回動ロー
ラの偏心による検出光量の変動をなくすことが可能とな
る。
【0019】請求項8記載の発明においては、位置情報
部を位置情報部検出手段の配設位置の前まで予め送って
おくことにより、プリント可能状態になってから書込み
開始までのウエイトタイムを少なくさせることが可能と
なる。
【0020】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。まず、本実施例の主要部の構成の説明に入る前に、
カラー画像形成装置の全体構成を図2に基づいて述べ
る。装置本体1内の中央部付近には、ベルト状像担持体
たる可撓性の感光体としての感光体ベルト2が配置され
ている。この感光体ベルト2は回動ローラ3,4の間に
架設されており、これら回動ローラ3,4の駆動により
時計方向に搬送される。回動ローラ4側の感光体ベルト
2面に近接して帯電器5が配置されている。この帯電器
5の下方には、レーザ書込み系ユニット6が配設されて
いる。このレーザ書込み系ユニット6内には、駆動モー
タ6aと、ポリゴンミラー6bと、fθレンズ6cと、
集光レンズ6dと、反射ミラー6eとが設けられてい
る。このレーザ書込み系ユニット6は、上面にスリット
状の露光用開口部の形成された保持筐体内に納められ装
置本体1に組み込まれている。この場合、前記帯電器5
と、前記レーザ書込み系ユニット6とは、前記感光体ベ
ルト2に各色の画像に対応する静電潜像を形成する潜像
形成手段を構成している。
【0021】前記感光体ベルト2に近接した位置には、
現像ユニットとしての現像器7,8,9,10が配置さ
れている。これら各現像器7,8,9,10は、例え
ば、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各現像剤
をそれぞれ収容するものであり、所定の位置で前記感光
体ベルト2と近接あるいは接触する現像剤担持部材とし
ての現像スリーブ7a、8a、9a、10aを備え、感
光体ベルト2上の潜像を非接触現像あるいは接触現像法
により顕像化する機能を有している。なお、前記現像器
7,8,9,10を支持すると共に、所要の現像器7,
8,9,10を各色に共通の1つの現像位置に移動させ
る図示しない可動支持体が設けられている。
【0022】また、前記感光体ベルト2の上部には、転
写像担持体たる中間転写ベルト12が配置されている。
この中間転写ベルト12は回動ローラ13,14の間に
架設されており、これら回動ローラ13,14の駆動に
より反時計回りに搬送される。前記感光体ベルト2と中
間転写ベルト12とは回動ローラ3で接触しており、感
光体ベルト2上の第一回目の顕像が、中間転写ベルト1
2内に設けられたバイアスローラ15により中間転写ベ
ルト12上に転写される。そして、同じようなプロセス
を反復することにより、第二回目の顕像が、そして第三
回目の顕像、第四回目の顕像が中間転写ベルト12上に
それぞれ重ねられて位置ズレを生じないように転写され
る。中間転写ベルト12には、これに接離するように転
写ローラ16が設けられている。
【0023】さらに、感光体ベルト2に近接した位置に
は、感光体クリーニング手段としてのクリーニング装置
17が配置されている。中間転写ベルト12に近接した
位置には、ベルトクリーニング手段としてのベルトクリ
ーニング装置18が配置されている。このクリーニング
装置18のブレード18aは、画像形成中には中間転写
ベルト12の表面より離間した位置に保たれ画像転写後
のクリーニング時のみ図示のごとく中間転写ベルト12
の表面に圧接される。回動ローラ13に近接した位置に
は、中間転写ベルト12から転写紙19に転写後の未定
着の現像剤を定着する定着装置20が配置されている。
【0024】このような構成において、本カラー画像形
成装置によるカラー画像形成のプロセスについて述べ
る。まず、レーザ書込み系ユニット6に処理が入る前の
多色像の形成は、次の像形成システム(図示せず)に従
って遂行される。すなわち、オリジナル画像を撮像素子
が走査するカラー画像データ入力部で得られたデータ
を、画像データ処理部で演算処理して画像データを作成
し、これは一旦画像メモリーに格納される。次に、画像
メモリは、そのメモリ内容が記録時に取り出されて記録
部となる図2のカラー画像形成装置内のレーザ書込み系
ユニット6へと入力される。すなわちプリンタとは別体
の画像読み取り装置から出力される色信号がレーザ書込
み系ユニット6に入力されると、図示しない半導体レー
ザで発生されたレーザビームaは駆動モータ6aにより
回転されるポリゴンミラー6bにより回転走査され、f
θレンズ6c、集光レンズ6dを順次介して反射ミラー
6eにより光路を曲げられて、予めランプ21により除
電され帯電器5によって一様に帯電された感光体ベルト
2の周面上に露光され、静電潜像が形成される。ここ
で、露光する画像パターンは所望のフルカラー画像をイ
エロー、マゼンタ、シアン、ブラックに色分解したとき
の単色の画像パターンである。これにより形成された各
々の静電潜像は回転型の現像器7,8,9,10により
イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックに現像され、顕
色化、単色化されて単色画像が形成される。感光体ベル
ト2上に形成された単色画像は、感光体ベルト2に接触
しながら反時計回りに回転する中間転写ベルト12上に
転写される。感光体ベルト2上に形成されるイエロー、
マゼンタ、シアン、ブラックの単色画像を中間転写ベル
ト12の表面に順次重ね合わせる。中間転写ベルト12
上に重ね合わされたイエロー、マゼンタ、シアン、ブラ
ックの画像は、給紙台22から給紙ローラ23、レジス
トローラ24を経て転写部へ搬送されてきた転写紙19
に転写ローラ16により転写される。この転写終了後に
転写紙19は定着装置20により定着され、これにより
フルカラー画像が完成する。
【0025】次に、本実施例の主要部の構成について説
明する。すなわち、前述したようなカラー画像形成装置
において、感光体ベルト2に形成された位置マーク情報
静電潜像を現像器7,8,9,10により現像すること
により中間転写ベルト12の作像エリア内に位置情報部
を設け、この位置情報部を検出し位置情報検出信号を得
る位置情報部検出手段を設け、その検出された位置情報
検出信号をもとに感光体ベルト2に静電潜像の形成を開
始する静電潜像形成開始手段を設けた(請求項1記載の
発明に対応する)。また、本実施例では、以下に列挙す
るような各種手段を設けたことに特徴がある。
【0026】中間転写ベルト12の位置情報部を1記録
媒体毎に作成する位置情報部作成制御手段を設けた(請
求項2記載の発明に対応する)。
【0027】マシン立ち上げ時に少なくとも一度、中間
転写ベルトの位置情報部を少なくも1個作成し、この作
成された位置情報部をもとに前記中間転写ベルト一周の
距離を計測する中間転写ベルト長計測手段を設けた(請
求項3記載の発明に対応する)。
【0028】位置情報部で使用した現像剤の色から順次
作像を開始する現像色順番決定手段を設けた(請求項4
記載の発明に対応する)。
【0029】中間転写ベルト長計測手段により計測され
た中間転写ベルト12の一周距離をもとに位置情報部近
傍以外の部分にマスクをかけるマスク手段を設けた(請
求項5記載の発明に対応する)。
【0030】位置情報部を検出する位置情報部検出手段
から発せられるビームのスポット径を、画像データ書込
み用ビームのビーム径以上の大きさに設定した(請求項
6記載の発明に対応する)。
【0031】位置情報部検出手段から発せられるビーム
のうちの受光スポット径を、発光スポット径よりも小さ
く設定した(請求項7記載の発明に対応する)。
【0032】画像データ書込み開始より前の段階でかつ
位置情報部検出手段の配設位置より前の位置まで送って
待機した位置から位置情報部の書込みを開始する位置情
報部書込み開始位置制御手段を設けた(請求項8記載の
発明に対応する)。
【0033】そこで、以下、上述したような各種手段の
具体的な構成例を図1、図3〜図7に基づいて説明す
る。まず、図1は、本実施例の主要部の具体的な構成例
を示すものである。レーザ書込み系ユニット6内の半導
体レーザ(LD)6a0 より出た画像データ書込み用ビ
ームとしての書込み用ビームaはポリゴンミラー6bに
より回転走査され反射ミラー6eで光路を変えて回動ロ
ーラ3,4上の感光体ベルト2に照射される。この場
合、位置マーク情報静電潜像としての静電潜像25を作
成し現像スリーブ7a(又は現像スリーブ8a,9a,
10a)にて顕色化され、バイアスローラ15により中
間転写ベルト12に位置情報部としてのマーク28を転
写する。このマーク28は反時計回りに回り、位置情報
部検出手段としての反射型フォトセンサ29により検出
され、中間転写ベルト12の位置情報検出信号としての
マーク検出信号MKとなる。
【0034】図3は、反射型フォトセンサ29を含むマ
ークセンサ部の構成を示すものである。反射型フォトセ
ンサ29は、LED29aと、フォトトランジスタ29
bと、レンズ29c,29dとを備えている。LED2
9a、フォトトランジスタ29bは、抵抗器29eを介
して、電源30の+5V端子に接続され、他端を図示し
ないグランド端子に接続されている。LED29aはレ
ンズ29cを介して中間転写ベルト12のマーク28面
の垂線に対して45°の角度で発光ビームB1をマーク
28面に照射し、これにより反射された受光ビームB2
はレンズ29dを介してマーク28面の垂線に対して0
°の角度でフォトトランジスタ29bに取り入れられ
る。この場合、発光ビームB1の発光スポット径Φ1
は、受光ビームB2の受光スポット径Φ2よりも大き
く、約Φ1=Φ2*2で設定されている。そして、中間
転写ベルト12上のマーク28の有無によってフォトト
ランジスタ29bがON又はOFFし、これによりマー
ク検出信号MKを得る。このマーク検出信号MKはタイ
マ31とゲート33に入力し、CPU32はタイマ31
の値を監視してタイマ31の値に応じてマスク信号MS
をゲート33に入力している。ゲート33は、マスク信
号MSに応じてマーク検出信号MKを出力し、書込み開
始信号SRTとして出力し、レーザ書込みを開始する。
この場合、書込み用ビームaのレーザ径は80μmと
し、フォトトランジスタ29bの受光スポット径Φ2は
2mmとし、これによりレーザ書込みのバラツキや、現
像剤の乗りのバラツキを平均化して影響のないようにし
ている。
【0035】図4は、本実施例のマスク信号MSの動作
のタイミングチャートを示すものである。マーク検出信
号MKは、マーク28を検出するとともに中間転写ベル
ト12の画像エリアにおいては画像も検出してしまう。
そこで、最初のマーク28が過ぎてからマスク信号MS
を出し、中間転写ベルト12が一周して再びマーク28
を検出する10mm前でマスク信号MSを解除する。こ
の場合、10mm前というのは画像エリアの終端とマー
ク28先端との間に入っており、この条件を満たせば1
0mmでなくとも良い。このようにしてマスク信号MS
を作ることにより、書込み開始信号SRTはマーク28
のみを検出することになり、これにより正常な色重ねを
行うことができる。
【0036】図5は、電源立ち上げからの動作フローを
示す。まず、ステップAで現像器7(又は現像器8,
9,10のどれでもよい)を黒にセットする。次に、ス
テップBでマーク28を作成し、一周距離を計測する。
ここで、電源立ち上げ時の中間転写ベルト12の一周分
の距離測定のフローを図6に示す。電源立ち上げから、
ステップCにて感光体ベルト2及び中間転写ベルト12
の駆動を開始する。ステップDにおいて帯電ローラ34
の図示しない電源をONする。ステップEで、マーク2
8の書込みを開始し、マーク28の移動に応じて、ステ
ップFで現像スリーブ7aの回転を開始し、ステップG
で現像バイアスをONし、ステップHで転写バイアスを
ONする。ステップIで、中間転写ベルト12にマーク
28が転写された距離で、順次、ステップJで帯電ロー
ラ34の電源をOFF、ステップKで現像バイアスをO
FF、ステップLで現像スリーブ7aの回転OFF、ス
テップMで転写バイアスをOFFとする。ステップNで
反射型フォトセンサ29によりマーク28を判断し、検
出したらステップPでタイマ31を開始する。中間転写
ベルト12が一周し、ステップQで再度マーク28を検
出したらタイマ31をステップRで停止し、中間転写ベ
ルト12の一周分の距離をタイマ31で計測する。な
お、この時使用される図示しない駆動モータは、速度変
動が少ないものが好ましい。そして、ステップSで中間
転写ベルト12をクリーニングし一連の動作を終了す
る。以上のような処理を終了して再び図5のフローに戻
り、待機状態となる。
【0037】図7は、画像データ受信開始からの動作フ
ローを示すものである。ステップaで現像器7を黒にセ
ットする。ステップbで書込み開始信号SRTとなるマ
ーク28を作成し、マークセンサ位置の30mm前のマ
ーク位置35(図1参照)にセットし停止する。ステッ
プcで図示しないフレームメモリにデータが記憶される
と、ステップdで中間転写ベルト12を回転し、ステッ
プeでマーク28の検出を開始する。ステップfでマー
ク28の終端でマスク信号MSを“HIGH”にし、ステッ
プgで中間転写ベルト12上に黒画像を作像する。中間
転写ベルト12の一周距離の計測結果よりステップhで
一周の10mm前でマスク信号MKを“LOW”にする。
次のステップiでマーク28の検出を開始し、以下同様
にシアン(j〜m)、マゼンタ(n〜r)、イエロー
(s〜t)の各画像を中間転写ベルト12上に重ね合わ
せ、ステップuで転写紙19に、それら4色の重ね画像
を転写し、その後、定着装置20にて定着して排紙す
る。最後に、ステップvで中間転写ベルト12をクリー
ニングして終了する。
【0038】上述したように、マーク28を中間転写ベ
ルト12の作像エリア内に作成したことにより、従来作
像エリア外側に設けていた位置情報エリア分だけベルト
の軸方向の幅を短くすることができ、これにより装置の
縮小化を図ることができる。また、現像剤を用いてマー
ク28を作成するため、中間転写ベルト12の位置が制
約されるようなことがなくなる。
【0039】位置情報部作成制御手段を用いてマーク2
8を1記録媒体毎に随時作成していくことにより、中間
転写ベルト12の使用エリアの片寄がなくなり、中間転
写ベルト12の長寿命化が図れる。また、毎回マーク2
8を作るため常に鮮明なマーク28を検知することがで
きる。さらに、マーク28の作成から管理できるため、
プリント時間の管理が容易となる。
【0040】中間転写ベルト長計測手段を用いてマシン
立ち上げ時に少なくとも一度、マーク28をもとに中間
転写ベルト12の一周の距離を計測することにより、中
間転写ベルト12のロットのバラツキや経時変化に対応
させることができ、これにより画像品質の劣化を防止す
ることができる。
【0041】現像色順番決定手段を用いてマーク28の
作成に使用した現像剤の色(本実施例では黒)から順次
現像を行うことにより、現像器7,8,9,10を再セ
ットする動作を省略することができ、これにより装置の
プリントトータル時間を短くでき高速化を図ることがで
きる。
【0042】マスク手段を用いてマーク28近傍以外の
部分に一周分のマスクをかけることにより、現像された
画像やベルトに残った不要な現像剤の影響を受けなくて
済み、これにより色重ねの誤動作を防止して安定した色
重ね画像を得ることができる。
【0043】反射型フォトセンサ29からの発光ビーム
B1の発光スポット径Φ1及び受光ビームB2のスポッ
ト径Φ2を書込み用ビームaのビーム径以上の大きさと
することにより、現像されたマーク28のエッジの影響
を平均化してなくすことができ、これにより精度の良い
色重ね画像を得ることができる。この場合、受光スポッ
ト径Φ2を発光スポット径Φ1より小さくすることによ
り、中間転写ベルト12の回動ローラ13,14の偏心
による検出光量の変動をなくすことができ、これにより
常に安定した色重ね画像を得ることができる。
【0044】位置情報部書込み開始位置制御手段を用い
てマーク28を反射型フォトセンサ29の配設位置の前
まで予め送っておくことにより、プリント可能状態にな
ってから書込み開始までのウエイトタイムを少なくさせ
ることができ、これによりトータルのプリント時間が短
くなり、高速化を図ることができる。
【0045】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、感光体に各色の
画像に対応する静電潜像を潜像形成手段により形成し、
この静電潜像の形成された前記感光体に複数色の現像ユ
ニットを用いてそれぞれ異なった色の現像剤を付与し、
前記感光体上に付与された前記現像剤を複数の回動ロー
ラに架設された中間転写ベルトに転写し、この中間転写
ベルトから転写紙に前記現像剤を転写後、その転写紙の
未定着の前記現像剤を定着装置により定着することによ
りカラー画像を得るカラー画像形成装置において、前記
感光体に形成された位置マーク情報静電潜像を前記現像
ユニットにより現像することにより前記中間転写ベルト
の作像エリア内に位置情報部を設け、この位置情報部を
検出し位置情報検出信号を得る位置情報部検出手段を設
け、その検出された位置情報検出信号をもとに前記感光
体に静電潜像の形成を開始する静電潜像形成開始手段を
設けたので、従来作像エリア外側に設けていた位置情報
エリア分だけベルトの軸方向の幅を短くすることがで
き、また、現像剤によって位置情報部を作成することに
よりどの位置でも位置情報部を作成することができ、中
間転写ベルトの位置の制約をなくすことができるもので
ある。
【0046】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、中間転写ベルトの位置情報部を1記録媒体
毎に作成する位置情報部作成制御手段を設けたので、中
間転写ベルトの使用エリアの片寄がなくなり中間転写ベ
ルトの長寿命化が図れ、また、毎回位置情報部を作るた
め常に鮮明なマークを検知することができるものであ
る。
【0047】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、マシン立ち上げ時に少なくとも一
度、中間転写ベルトの位置情報部を少なくも1個作成
し、この作成された位置情報部をもとに前記中間転写ベ
ルト一周の距離を計測する中間転写ベルト長計測手段を
設けたので、中間転写ベルトのロットのバラツキや経時
変化に対応させることができ、これにより画像品質の劣
化を防止することができるものである。
【0048】請求項4記載の発明は、請求項1,2又は
3記載の発明において、位置情報部で使用した現像剤の
色から順次作像を開始する現像色順番決定手段を設けた
ので、現像ユニットを再セットする動作を省略すること
ができ、これにより装置のプリントトータル時間を短く
して高速化を図ることができるものである。
【0049】請求項5記載の発明は、請求項3記載の発
明において、中間転写ベルト長計測手段により計測され
た中間転写ベルトの一周距離をもとに位置情報部近傍以
外の部分にマスクをかけるマスク手段を設けたので、現
像された画像やベルトに残った不要な現像剤の影響をな
くすことができ、これにより色重ねの誤動作を防止で
き、安定した色重ね画像を得ることができるものであ
る。
【0050】請求項6記載の発明は、請求項1,2,
3,4又は5記載の発明において、位置情報部を検出す
る位置情報部検出手段から発せられるビームのスポット
径を、画像データ書込み用ビームのビーム径以上の大き
さに設定したので、現像された位置情報検出部のエッジ
の影響を平均化してなくすことができ、精度の良い色重
ね画像を得ることができるものである。
【0051】請求項7記載の発明は、請求項1,2,
3,4,5又は6記載の発明において、位置情報部検出
手段から発せられるビームのうちの受光スポット径を、
発光スポット径よりも小さく設定したので、回動ローラ
の偏心による検出光量の変動をなくし安定した色重ね画
像を得ることができるものである。
【0052】請求項8記載の発明は、請求項1,2,
3,4,5,6又は7記載の発明において、画像データ
書込み開始より前の段階でかつ位置情報部検出手段の配
設位置より前の位置まで送って待機した位置から位置情
報部の書込みを開始する位置情報部書込み開始位置制御
手段を設けたので、プリント可能状態になってから書込
み開始までのウエイトタイムを少なくさせることがで
き、これによりトータルプリント時間が短くなり、高速
化を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の主要部であるレーザ書込み系の構成を
示す斜視図である。
【図2】カラー画像形成装置の全体構成を示す断面図で
ある。
【図3】マークセンサ部の検出回路の構成を示す模式図
である。
【図4】タイミングチャートである。
【図5】電源立ち上げからの動作処理を示すフローチャ
ートである。
【図6】電源立ち上げ時の中間転写ベルト一周分の距離
測定の様子を示すフローチャートである。
【図7】画像データ受信開始からの動作処理を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
2 感光体 5,6 潜像形成手段 7,8,9,10 現像ユニット 12 中間転写ベルト 13,14 回動ローラ 19 転写紙 20 定着装置 25 位置マーク情報静電潜像 28 位置情報部 29 位置情報部検出手段 MK 位置情報部検出信号 a 画像データ書込み用ビー
ム B1,B2 ビーム Φ1 発光スポット径 Φ2 受光スポット径

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体に各色の画像に対応する静電潜像
    を潜像形成手段により形成し、この静電潜像の形成され
    た前記感光体に複数色の現像ユニットを用いてそれぞれ
    異なった色の現像剤を付与し、前記感光体上に付与され
    た前記現像剤を複数の回動ローラに架設された中間転写
    ベルトに転写し、この中間転写ベルトから転写紙に前記
    現像剤を転写後、前記転写紙の未定着の前記現像剤を定
    着装置により定着することによりカラー画像を得るカラ
    ー画像形成装置において、前記感光体に形成された位置
    マーク情報静電潜像を前記現像ユニットにより現像する
    ことにより前記中間転写ベルトの作像エリア内に位置情
    報部を設け、この位置情報部を検出し位置情報検出信号
    を得る位置情報部検出手段を設け、その検出された位置
    情報検出信号をもとに前記感光体に静電潜像の形成を開
    始する静電潜像形成開始手段を設けたことを特徴とする
    カラー画像形成装置。
  2. 【請求項2】 中間転写ベルトの位置情報部を1記録媒
    体毎に作成する位置情報部作成制御手段を設けたことを
    特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
  3. 【請求項3】 マシン立ち上げ時に少なくとも一度、中
    間転写ベルトの位置情報部を少なくも1個作成し、この
    作成された位置情報部をもとに前記中間転写ベルト一周
    の距離を計測する中間転写ベルト長計測手段を設けたこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のカラー画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 位置情報部で使用した現像剤の色から順
    次作像を開始する現像色順番決定手段を設けたことを特
    徴とする請求項1,2又は3記載のカラー画像形成装
    置。
  5. 【請求項5】 中間転写ベルト長計測手段により計測さ
    れた中間転写ベルトの一周距離をもとに位置情報部近傍
    以外の部分にマスクをかけるマスク手段を設けたことを
    特徴とする請求項3記載のカラー画像形成装置。
  6. 【請求項6】 位置情報部を検出する位置情報部検出手
    段から発せられるビームのスポット径を、画像データ書
    込み用ビームのビーム径以上の大きさに設定したことを
    特徴とする請求項1,2,3,4又は5記載のカラー画
    像形成装置。
  7. 【請求項7】 位置情報部検出手段から発せられるビー
    ムのうちの受光スポット径を、発光スポット径よりも小
    さく設定したことを特徴とする請求項1,2,3,4,
    5又は6記載のカラー画像形成装置。
  8. 【請求項8】 画像データ書込み開始より前の段階でか
    つ位置情報部検出手段の配設位置より前の位置まで送っ
    て待機した位置から位置情報部の書込みを開始する位置
    情報部書込み開始位置制御手段を設けたことを特徴とす
    る請求項1,2,3,4,5,6又は7記載のカラー画
    像形成装置。
JP07795693A 1993-04-05 1993-04-05 カラー画像形成装置 Expired - Fee Related JP3231883B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07795693A JP3231883B2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 カラー画像形成装置
US08/219,352 US5499092A (en) 1993-04-05 1994-03-29 Method and a color image forming apparatus forming a positioning mark
GB9406219A GB2276951B (en) 1993-04-05 1994-03-29 Colour image forming apparatus
DE4411715A DE4411715C2 (de) 1993-04-05 1994-04-05 Farbbild-Erzeugungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07795693A JP3231883B2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 カラー画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06289685A true JPH06289685A (ja) 1994-10-18
JP3231883B2 JP3231883B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=13648454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07795693A Expired - Fee Related JP3231883B2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 カラー画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5499092A (ja)
JP (1) JP3231883B2 (ja)
DE (1) DE4411715C2 (ja)
GB (1) GB2276951B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100247121A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2011232528A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、制御装置、およびプログラム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184910B1 (en) * 1994-04-08 2001-02-06 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus with polygonal mirror rotation phase control
US5740492A (en) * 1995-05-26 1998-04-14 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus
US5697031A (en) * 1995-08-04 1997-12-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method for overlaid transfer of images
US5828926A (en) * 1995-08-17 1998-10-27 Ricoh Company, Ltd. Registration control for an image forming apparatus having an intermediate transfer belt
JP3527352B2 (ja) * 1996-02-26 2004-05-17 株式会社リコー カラ−画像形成装置
US5933680A (en) * 1996-02-29 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for optimizing an image formation condition
JP3784468B2 (ja) * 1996-08-30 2006-06-14 株式会社リコー カラー画像形成装置
JP3708661B2 (ja) * 1997-02-28 2005-10-19 株式会社リコー カラー画像形成装置
JP3963534B2 (ja) * 1997-08-02 2007-08-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP3351311B2 (ja) * 1997-09-19 2002-11-25 松下電器産業株式会社 画像表示装置
JPH11295037A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP4023573B2 (ja) * 1998-11-17 2007-12-19 株式会社リコー 画像形成装置
KR100327236B1 (ko) * 1998-12-07 2002-05-09 윤종용 인쇄기의 광주사 시스템
US6327458B1 (en) 2000-04-06 2001-12-04 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for positioning paper in an imaging system having an intermediate transfer medium
JP3962694B2 (ja) * 2003-02-07 2007-08-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成制御方法
US7257358B2 (en) * 2003-12-19 2007-08-14 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for detecting registration errors in an image forming device
US7035558B2 (en) * 2004-02-11 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of detecting a rotation of print cartridge components
US7587157B2 (en) * 2006-01-25 2009-09-08 Ricoh Co., Ltd. Image forming apparatus capable of correcting a rotation speed of an image carrier
JP4218698B2 (ja) * 2006-06-08 2009-02-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP4254814B2 (ja) * 2006-06-19 2009-04-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
US8040365B2 (en) * 2006-12-20 2011-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and control method thereof
EP1936943B1 (en) * 2006-12-20 2018-09-19 HP Printing Korea Co., Ltd. Image forming apparatus and control method thereof
JP5536990B2 (ja) * 2008-05-27 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5252995B2 (ja) 2008-05-27 2013-07-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5558736B2 (ja) * 2008-05-27 2014-07-23 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
US8024242B2 (en) * 2008-09-04 2011-09-20 Metabank System, method, and program product for foreign currency travel account
JP2011133861A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847660A (en) * 1985-10-25 1989-07-11 Colorocs Corporation Method and apparatus for registration control in an electrophotographic print engine
JP2690075B2 (ja) * 1986-08-21 1997-12-10 松下電送 株式会社 カラー画像記録装置
JP2933223B2 (ja) * 1988-10-07 1999-08-09 オリンパス光学工業株式会社 ロール紙セッティング装置
JP3135247B2 (ja) * 1989-08-02 2001-02-13 株式会社リコー 画像形成装置
US5063398A (en) * 1990-03-06 1991-11-05 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Color image recording apparatus
US5019859A (en) * 1990-05-14 1991-05-28 Xerox Corporation Process control for highlight color with developer switching
JPH0833686B2 (ja) * 1990-07-30 1996-03-29 松下電器産業株式会社 画像濃度制御装置
US5140379A (en) * 1991-04-19 1992-08-18 Eastman Kodak Company Position control apparatus for transfer drum in electrostatographic printer/copier
US5313252A (en) * 1993-09-29 1994-05-17 Xerox Corporation Apparatus and method for measuring and correcting image transfer smear

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100247121A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8224208B2 (en) * 2009-03-26 2012-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2011232528A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、制御装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE4411715C2 (de) 1998-08-27
GB9406219D0 (en) 1994-05-18
JP3231883B2 (ja) 2001-11-26
US5499092A (en) 1996-03-12
DE4411715A1 (de) 1994-10-06
GB2276951A (en) 1994-10-12
GB2276951B (en) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231883B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3364503B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3825184B2 (ja) 画像形成装置
JP3231880B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH08211693A (ja) 画像形成装置
JP3189097B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3182619B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3057181B2 (ja) 画像形成装置
JPH0583485A (ja) カラー画像形成装置
JP3434287B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH11237778A (ja) カラー画像形成装置
JP3487450B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2002023589A (ja) 画像形成装置
JP3023722B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2005024834A (ja) 画像形成装置及び転写ベルト
JP2005144946A (ja) 画像形成装置と画像形成装置の画質制御方法
JP2002166591A (ja) 画像形成装置
JPH05119572A (ja) カラー画像形成装置
JPH09131920A (ja) 画像形成装置
JPH11344852A (ja) 画像形成装置
JP2002040824A (ja) 画像形成装置
JP3057182B2 (ja) 画像形成装置
JP2002132012A (ja) カラー画像形成装置
JPH10138563A (ja) 画像形成装置
JP2005150547A (ja) 光センサの駆動方法及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees