JPH06289593A - マスクの製造方法 - Google Patents

マスクの製造方法

Info

Publication number
JPH06289593A
JPH06289593A JP10030393A JP10030393A JPH06289593A JP H06289593 A JPH06289593 A JP H06289593A JP 10030393 A JP10030393 A JP 10030393A JP 10030393 A JP10030393 A JP 10030393A JP H06289593 A JPH06289593 A JP H06289593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shielding film
substrate
film
phase shifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10030393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Suzuki
康浩 鈴木
Hiroyuki Inoue
博之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10030393A priority Critical patent/JPH06289593A/ja
Publication of JPH06289593A publication Critical patent/JPH06289593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 膜厚の均一な位相シフタ膜を形成することが
できて、レジストパターンに寸法変動を生じさせないマ
スクを製造する。 【構成】 レチクル基板11に遮光膜13のパターンの
凹部22を形成し、遮光膜13を全面に堆積させる。そ
して、研磨で遮光膜13を凹部22内にのみ残してレチ
クル基板11の表面を平坦化してから、レチクル基板1
1上に位相シフタ膜15を形成する。この様にレチクル
基板11の表面を平坦化してから、レチクル基板11上
に位相シフタ膜15を形成しているので、遮光膜13の
パターンに拘らず膜厚の均一な位相シフタ膜15を形成
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウエハ上に半導
体装置のパターンを形成するためのマスク、特に位相シ
フトマスクの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】位相シフトマスクは、隣接するパターン
に対する露光の位相を主として反転させて解像力を高め
るためのマスクであり、微細なパターンの半導体装置を
製造する際のリソグラフィ工程で使用することが考えら
れている。
【0003】図3及び図4は、このような位相シフトマ
スクの一種である位相シフトレチクルの製造方法の従来
例を示している。この従来例では、図3(a)に示すよ
うに、レチクル基板11上にエッチングストッパ膜12
と遮光膜13とを順次に全面に堆積させ、遮光膜13上
にレジスト14を塗布する。
【0004】次に、図3(b)に示すように、位相シフ
トレチクルのうちで透光領域のレジスト14を除去する
パターニングを行ってから、このレジスト14をマスク
にして遮光膜13を選択的にエッチングする。その後、
図3(c)に示すように、残っていたレジスト14を除
去する。
【0005】次に、図4(a)に示すように、位相シフ
タ膜15を全面に堆積させ、位相シフタ膜15上にレジ
スト16を塗布する。そして、図4(b)に示すよう
に、形成すべき位相シフタ膜15のパターンにレジスト
16をパターニングし、このレジスト16をマスクにし
て位相シフタ膜15を選択的にエッチングする。その
後、図4(c)に示すように、残っていたレジスト16
を除去して、位相シフトレチクルを完成させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、リソグラフ
ィ工程で位相シフトマスクのパターンを転写するレジス
トに寸法変動を生じさせないためには、位相シフタ膜1
5の膜厚を均一にして、位相シフト角のずれを少なくす
る必要がある(例えば、1992年春季第39回応用物
理学関係連合講演会講演予稿集No.2 30p−NA
−10)。
【0007】しかし、上述の従来例では、図4(c)に
示したように、パターニング済の遮光膜13のために、
位相シフタ膜15のうちで遮光部と透光部との境界部1
7における膜厚が厚くなるので、位相シフタ膜15の膜
厚を均一にすることが非常に困難であるという問題があ
った。
【0008】そこで、本発明の目的は、膜厚の均一な位
相シフタ膜を形成することができて、レジストパターン
に寸法変動を生じさせないマスクを製造することができ
る方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明のマスクの製造方法は、透光性の基板に
遮光膜のパターンの凹部を形成する工程と、前記凹部内
にのみ前記遮光膜を埋め込んで、前記基板の表面を平坦
化する工程と、前記表面を平坦化した前記基板上に位相
シフタ膜を形成する工程とを有している。
【0010】なお、前記平坦化は、前記凹部を形成した
後、前記基板上の全面に前記遮光膜を堆積させ、この遮
光膜を機械的に研磨して行うのが好ましい。
【0011】また、前記平坦化は、前記凹部を形成した
後、前記基板上の全面に前記遮光膜を堆積させ、この遮
光膜上の全面にレジストを塗布し、前記遮光膜と前記レ
ジストとのエッチング速度が互いに等しい条件でこれら
の遮光膜とレジストとをエッチングして行ってもよい。
【0012】
【作用】本発明によるマスクの製造方法では、基板の凹
部内にのみ遮光膜を埋め込んで、基板の表面を平坦化し
てから、基板上に位相シフタ膜を形成しているので、遮
光膜のパターンに拘らず膜厚の均一な位相シフタ膜を形
成することができる。
【0013】
【実施例】以下、i線用の位相シフトレチクルの製造に
適用した本発明の一実施例を、図1及び図2を参照しな
がら説明する。なお、図1及び図2の実施例において、
図3及び図4に示した従来例と対応する構成部分には、
同一の符号を付した。
【0014】本実施例では、図1(a)に示すように、
ガラス基板等であるレチクル基板11上にレジスト21
を塗布し、図1(b)に示すように、位相シフトレチク
ルのうちで遮光領域のレジスト21を除去するパターニ
ングを行う。その後、このレジスト21をマスクにして
レチクル基板11を選択的にエッチングして、深さが1
00nm程度の凹部22をレチクル基板11に形成す
る。
【0015】次に、図1(c)に示すように、レジスト
21を除去した後、膜厚が100nm程度のCr膜であ
る遮光膜13を全面に堆積させる。そして、凹部22外
の遮光膜13がなくなるまでこの遮光膜13を機械的に
研磨することによって、図1(d)に示すように、凹部
22内にのみ遮光膜13を残して、レチクル基板11の
表面を平坦化する。
【0016】次に、図2(a)に示すように、ITO膜
であるエッチングストッパ膜12と膜厚が388nmの
CVD−SiO2 膜であるi線用の位相シフタ膜15と
を順次に全面に堆積させ、この位相シフタ膜15上にレ
ジスト16を塗布する。
【0017】次に、図2(b)に示すように、形成すべ
き位相シフタ膜15のパターンにレジスト16をパター
ニングし、このレジスト16をマスクにして位相シフタ
膜15を選択的にエッチングする。その後、図2(c)
に示すように、残っていたレジスト16を除去して、i
線用の位相シフトレチクルを完成させる。
【0018】なお、遮光膜13、エッチングストッパ膜
12及び位相シフタ膜15として本実施例以外の材料を
用いることもでき、レチクル基板11の表面を平坦化す
るために機械的研磨以外のレジストエッチバック等を用
いることもできる。また、本実施例はi線用の位相シフ
トレチクルの製造に本発明を適用したものであるが、本
発明は他の光源用のマスクの製造にも適用することがで
きる。
【0019】
【発明の効果】本発明のマスクの製造方法によれば、遮
光膜のパターンに拘らず膜厚の均一な位相シフタ膜を形
成することができるので、位相シフト角のずれが少なく
てレジストパターンに寸法変動を生じさせないマスクを
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるマスクの製造方法の前
半の工程を順次に示す側断面図である。
【図2】本発明の一実施例によるマスクの製造方法の後
半の工程を順次に示す側断面図である。
【図3】従来のマスクの製造方法の前半の工程を順次に
示す側断面図である。
【図4】従来のマスクの製造方法の後半の工程を順次に
示す側断面図である。
【符号の説明】
11 レチクル基板 13 遮光膜 15 位相シフタ膜 22 凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性の基板に遮光膜のパターンの凹部
    を形成する工程と、 前記凹部内にのみ前記遮光膜を埋め込んで、前記基板の
    表面を平坦化する工程と、 前記表面を平坦化した前記基板上に位相シフタ膜を形成
    する工程とを有することを特徴とするマスクの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記凹部を形成した後、前記基板上の全
    面に前記遮光膜を堆積させ、 この遮光膜を機械的に研磨して、前記平坦化を行うこと
    を特徴とする請求項1記載のマスクの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記凹部を形成した後、前記基板上の全
    面に前記遮光膜を堆積させ、 この遮光膜上の全面にレジストを塗布し、 前記遮光膜と前記レジストとのエッチング速度が互いに
    等しい条件でこれらの遮光膜とレジストとをエッチング
    して、前記平坦化を行うことを特徴とする請求項1記載
    のマスクの製造方法。
JP10030393A 1993-04-02 1993-04-02 マスクの製造方法 Pending JPH06289593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030393A JPH06289593A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 マスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030393A JPH06289593A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 マスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06289593A true JPH06289593A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14270406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10030393A Pending JPH06289593A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 マスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06289593A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206671A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp フォトマスク、フォトマスクの製造方法、および半導体集積回路装置の製造方法
JP2005099655A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Toppan Printing Co Ltd フォトマスクの製造方法及びそのフォトマスク及びその露光方法
JP2012517620A (ja) * 2009-09-02 2012-08-02 ダブリュアイ−エー・コーポレーション レーザ反射型マスク及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206671A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp フォトマスク、フォトマスクの製造方法、および半導体集積回路装置の製造方法
JP2005099655A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Toppan Printing Co Ltd フォトマスクの製造方法及びそのフォトマスク及びその露光方法
JP2012517620A (ja) * 2009-09-02 2012-08-02 ダブリュアイ−エー・コーポレーション レーザ反射型マスク及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5532089A (en) Simplified fabrication methods for rim phase-shift masks
US5245470A (en) Polarizing exposure apparatus using a polarizer and method for fabrication of a polarizing mask by using a polarizing exposure apparatus
US6376130B1 (en) Chromeless alternating reticle for producing semiconductor device features
US5543254A (en) Phase shift mask and method for fabricating the same
KR0141941B1 (ko) 감광막의 패터닝방법
US5965303A (en) Method of fabricating a phase shift mask utilizing a defect repair machine
JPH06289593A (ja) マスクの製造方法
US20040023129A1 (en) Method of manufacturing phase shift mask and phase shift mask
KR20000009376A (ko) 위상 반전 마스크 제조방법
JPH08297357A (ja) エッジ強調型位相シフトマスクの製造方法
US6348288B1 (en) Resolution enhancement method for deep quarter micron technology
KR100226738B1 (ko) 마스크의 제조 방법
JP3998756B2 (ja) 位相反転マスク及びその製造方法
JP2002244270A (ja) 位相シフトマスクの製造方法および位相シフトマスク
JP3282207B2 (ja) 透過型位相シフトマスクおよびその製造方法
JP2745988B2 (ja) フォトマスクの製造方法
KR100861292B1 (ko) 미세 패턴 형성 방법
JPH04291345A (ja) パターン形成方法
KR0138066B1 (ko) 위상반전마스크 제작 방법
KR100588910B1 (ko) 반도체 소자의 하프톤 위상반전 마스크 제작 방법
KR100811252B1 (ko) 복합 위상반전 마스크 제작방법
KR100419971B1 (ko) 반도체소자 제조시의 패턴 형성을 위한 마스크 및 그 제조방법
KR20030049601A (ko) 위상반전 마스크 제작방법
KR0185785B1 (ko) 위상반전 마스크의 제조방법
JP3619484B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020115