JPH06288589A - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JPH06288589A
JPH06288589A JP7931693A JP7931693A JPH06288589A JP H06288589 A JPH06288589 A JP H06288589A JP 7931693 A JP7931693 A JP 7931693A JP 7931693 A JP7931693 A JP 7931693A JP H06288589 A JPH06288589 A JP H06288589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
ventilation
rooms
air
induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7931693A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Fukunaga
幹夫 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP7931693A priority Critical patent/JPH06288589A/ja
Publication of JPH06288589A publication Critical patent/JPH06288589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の室内の換気を一台の送風機で行う換気
装置において、個々の室内の換気量を調節しても、これ
によって他の室内の換気量が変動するのをなくすること
を目的とする。 【構成】 建物2の複数の室内4、4Aのそれぞれと室
外11とを結ぶ複数の排気路12、12Aのそれぞれに
設けられ、これらの排気路12、12Aの室外11側に
加圧空気を吹き出させることにより室内4、4Aの空気
を室外側11に誘引する誘引送風装置1、1Aと、これ
らの誘引送風装置1、1Aのそれぞれに加圧空気を供給
する送風機22とを備え、排気路12、12Aのそれぞ
れの誘引送風装置1、1Aの上流側に、これらの通風路
を開閉するダンパー27を設けてなる換気装置の構成と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、おもに住宅などの換気
のために用いられ、特に一台の送風機を用いて複数の室
内の換気を行う換気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、住宅の高気密化が進んでいるが、
この結果換気の必要性が高まっており、台所などの特定
の一室の換気のみならず、一台の送風機を用いて複数の
室内の換気を行う換気装置の需要が高まりつつある。
【0003】従来のこの種の換気装置は、たとえば図4
および図5に示すように構成されていた。
【0004】すなわち、建物101の天井裏102に、
その内部に空気を送る羽根110およびこの羽根110
を駆動する電動機111を備えた送風機103を配設
し、この送風機103の吐出口104と室外105とを
第1のダクト106で連通接続させるとともに、この送
風機103の吸込口107と天井裏102に配置した箱
状の分配器108の内部とを第2のダクト109で連通
接続させている。そして分配器108に設けた複数の分
配器吸込口112のそれぞれと複数の室内113、11
4(2室のみ図示)とを複数の第3のダクト115で各
室内ごとに連通接続させており、これらの第3のダクト
の内部には、その通風路を開閉するダンパー116が配
設されている。
【0005】上記構成において、送風機103を運転さ
せると、室内113、114の汚れた空気が第3のダク
ト115を通して分配器108内部に流入していき、そ
して第2のダクト109を通過して送風機103に吸い
込まれ、さらに第1のダクト106を通過して室外10
5へ排出されることとなる。
【0006】また、ダンパー116で第3のダクト11
5の通風路の開閉度合いを調節することによって、各室
内ごとの換気量を調節するものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の換気
装置では、室内113、114と室外105とを結ぶ排
気路に直接送風機103を配しているので、たとえば室
内113の換気量をダンパー116で調節した場合に
は、この換気量が変動することによって、室内114の
換気量が変動することとなり、各室内ごとに安定した換
気量を確保することができず、また、送風機103の羽
根110にシロッコファンを用いた場合には、ダンパ−
116を閉じていくにしたがい、送風機103の負荷が
軽くなって電動機111の回転数が上昇し、その騒音が
増大するなどの問題があった。
【0008】本発明は上記課題を解決するもので、複数
の室内の換気を一台の送風機で行う際、個々の室内の換
気量を調節しても、これによって他の室内の換気量が変
動するのを防止することのできる換気装置を提供するこ
とを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、建物の複数の室内のそれぞれと室外とを結
ぶ複数の排気路のそれぞれに設けられ、これらの排気路
の前記室外側に加圧空気を吹き出させることによって前
記室内側の空気を前記室外側に誘引する誘引送風装置
と、これらの誘引送風装置のそれぞれに加圧空気を供給
する送風機とを備え、前記排気路のそれぞれの前記誘引
送風装置の上流側に、これらの排気路を開閉する開閉装
置を設けてなる換気装置の構成としたものである。
【0010】
【作用】本発明は上記した構成により、送風機を運転し
て加圧空気を誘引送風装置に供給すると、この加圧空気
が個々の排気路の室外側に吹き出し、これによって排気
路の空気が室外側に引き寄せられる誘引作用が発生し、
この誘引作用によって個々の室内の汚れた空気が排気路
を通して室外へ排出される。そして開閉装置で誘引送風
装置の上流側の排気路を開閉し、個々の室内の換気量を
調節しても、加圧空気は、誘引送風装置から、この誘引
送風装置の下流側の排気路を通過して室外に排出される
こととなり、したがって送風機の負荷の変動もなく、個
々の室内の換気量を調節しても、調整しない他の室内の
換気量が変動しないこととなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図1〜図
2を参照しながら説明する。
【0012】図に示すように、1、1Aは建物2の天井
裏3、3Aに設けられた複数個の誘引送風装置(2台の
み図示)であり、これらの誘引送風装置1、1Aの吸込
口19に、室内4、4Aの天井面5、5Aに設けた吸気
口6、6Aに連通させた第1のダクト7、7Aを連通接
続するとともに、吐出口20に、外壁8に設けた排気口
9に連通させた第2のダクト10、10Aを連通接続し
ており、これら第1のダクト7、7A、誘引送風装置
1、1Aおよび第2のダクト10、10Aによって室内
4、4Aのそれぞれと室外11とを結ぶ排気路12、1
2Aが形成されている。
【0013】以下、誘引送風装置1の構成の詳細につい
て説明する。誘引送風装置は、円錐筒部14と円筒部1
3を滑らかに結んだラッパ状のベンチュリー15と、こ
のベンチュリー15の円錐筒部14側開口端部の内側に
位置して、その外周部と円錐筒部14との間に環状の隙
間16を形成するオリフィス17と、このオリフィス1
7を固定するとともに、オリフィス17およびベンチュ
リー15を囲み、これらの外側に形成される円筒状の圧
力チャンバー18とからなり、オリフィス17の吸込口
19に第1のダクト7を連通接続するとともに、ベンチ
ュリー15の吐出口20に第2のダクト10を連通接続
している。また、圧力チャンバー18上には、この圧力
チャンバー18内部と連通する接続筒21が突設されて
いる。
【0014】一方、天井裏3Aには、送風機22と送風
分配装置23とが設置されており、送風機22と送風分
配装置23とは、接続管25で連通接続されている。ま
た、送風分配装置23と誘引送風装置1の接続筒21お
よび誘引送風装置1Aの接続筒(図示せず)は接続管2
6、26Aで連通接続されており、送風分配装置23で
分配された加圧空気が誘引送風装置1、1Aのそれぞれ
に送られるように配管されている。
【0015】そして、第1のダクト7、7Aのそれぞれ
の内部には、その通風路を開閉する開閉装置であるダン
パー27が設けられている。ダンパー27には、室内4
側に配置した開閉操作レバー(図示せず)が連結されて
おり、この開閉操作レバーを操作することによってダン
パー27を開閉する。
【0016】また、送風分配装置23に連通接続した接
続管26Bには、他の室内(図示せず)に設けた誘引送
風装置(図示せず)が上記と同様にして連通接続されて
いる。
【0017】上記構成において、送風機22を運転する
と、送風機22の吸込口(図示せず)から天井裏3の空
気が吸い込まれ、この空気は送風機22で加圧されて加
圧空気となり、接続管25を通って送風分配装置23に
入り、この加圧空気の一部が接続管26を通って誘引送
風装置1の圧力チャンバー18内部に流入し、隙間16
からベンチュリー15の内部に、第2のダクト10側へ
向かって吹き出され、第2のダクト10を通過して吐出
口9から室外11へ排出される。このとき、ベンチュリ
ー15の内部の空気が第2のダクト10側に引き寄せら
れる誘引作用が発生し、この誘引作用によって、室内4
の汚れた空気が吸気口6から吸い込まれ、第1のダクト
7を通過してベンチュリー15の内部に流入し、上記加
圧空気とともに室外11へ排出される。
【0018】また、接続管25を通って送風分配装置2
3に入った加圧空気の一部が接続管26A、26Bを通
り、誘引送風装置1A、他の誘引送風装置に供給され、
上記と同様にして、室内4A、他の室内の汚れた空気が
室外11へ排出される。
【0019】そして、個々のダンパー27の開閉度を調
節することにより、室内ごとに換気量を調節した場合に
も、加圧空気は個々の誘引送風装置1、1Aから個々の
第2のダクト内部10、10Aを通過して室外11に排
出されることとなり、したがつて送風機22の負荷の変
動はなく、個々の室内の換気量を調節しても、これによ
って調節しない他の室内の換気量が変動することはな
い。
【0020】このように本発明の実施例の換気装置によ
れば、複数の室内4、4Aのそれぞれに誘引送風装置
1、1Aを設け、これらの誘引送風装置に一台の送風機
22で加圧した加圧空気供給することにより、複数の室
内換気をするとともに、個々の排気路12、12Aの誘
引送風装置1、1Aの上流側、すなわち、第1のダクト
7、7A内部にダンパー27を設けているので、個々の
室内の換気量を個別に調節しても、これによって調節し
ない他の室内の換気量が変動するのをなくすることがで
きる。
【0021】なお、実施例では第1のダクト7、7A内
部にダンパー27を設けることによって、排気路12、
12Aを開閉しているが、排気路12、12Aの開閉方
法はこれに限定されるものではなく、図3に示すように
吸気口6を室内4側から覆う開閉板28を上下移動自在
に設けることによって、排気路12を開閉するダンパー
29を構成してもよく、その作用効果に差異を生じな
い。
【0022】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば複数の室内のそれぞれに誘引送風装置を設
け、これらの誘引送風装置に一台の送風機で加圧した加
圧空気を供給することによって、複数の室内換気をする
とともに、個々の排気路の誘引送風装置の上流側にダン
パーを設けているので、個々の室内の換気量を調節して
も、これによって他の室内の換気量が変動するのをなく
することのできる効果のある換気装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の換気装置の設置断面図
【図2】同換気装置の誘引送風装置およびダンパーの設
置断面図
【図3】同換気装置の誘引送風装置および他のダンパー
の設置断面図
【図4】従来の換気装置の設置断面図
【図5】同換気装置の送風機の設置断面図
【符号の説明】
1 誘引送風装置 1A 誘引送風装置 2 建物 4 室内 4A 室内 11 室外 12 排気路 12A 排気路 22 送風機 27 ダンパー 29 ダンパー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の複数の室内のそれぞれと室外とを
    結ぶ複数の排気路のそれぞれに設けられ、これらの排気
    路の前記室外側に加圧空気を吹き出させることによって
    前記室内側の空気を前記室外側に誘引する誘引送風装置
    と、これらの誘引送風装置のそれぞれに加圧空気を供給
    する送風機とを備え、前記排気路のそれぞれの前記誘引
    送風装置の上流側に、これらの排気路を開閉する開閉装
    置を設けてなる換気装置。
JP7931693A 1993-04-06 1993-04-06 換気装置 Pending JPH06288589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7931693A JPH06288589A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7931693A JPH06288589A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06288589A true JPH06288589A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13686470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7931693A Pending JPH06288589A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06288589A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948659B1 (ja) * 1970-04-24 1974-12-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948659B1 (ja) * 1970-04-24 1974-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007147259B1 (en) Entrainment air flow control and filtration devices
US20050260946A1 (en) Ventilating system
KR101921206B1 (ko) 환기 겸용 공기청정장치
JPH10141751A (ja) 空調用の誘引式吹出装置
JPH06288589A (ja) 換気装置
JP3056615B2 (ja) 熱交換換気空調システム
KR20070064907A (ko) 공기조화기
JP2022043431A (ja) 空気浄化機能付き住宅
JP2002039606A (ja) 給気ファンユニット
JPH07145958A (ja) 空調用吹出し装置
JP3024777B2 (ja) ダクト式空気調和機
JPH11270895A (ja) 換気装置
JPH02150646A (ja) 人工竜巻式フード
JPH04257635A (ja) 空調設備
JP2000337690A (ja) 空調用チャンバ
JP2753186B2 (ja) 換気装置
JPH10318579A (ja) 熱交換換気装置
JP2820606B2 (ja) 誘引換気装置
JPH0771800A (ja) 換気装置
JPH07190445A (ja) 誘引換気装置
JPH078972Y2 (ja) 換気装置
JPH0814622A (ja) 同時給排形換気装置
JP3070400B2 (ja) 空気調和機の換気装置
JPH07174382A (ja) 誘引換気装置
JPH06300335A (ja) 換気装置