JPH06287371A - 防振ゴム用ゴム組成物 - Google Patents

防振ゴム用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH06287371A
JPH06287371A JP7683193A JP7683193A JPH06287371A JP H06287371 A JPH06287371 A JP H06287371A JP 7683193 A JP7683193 A JP 7683193A JP 7683193 A JP7683193 A JP 7683193A JP H06287371 A JPH06287371 A JP H06287371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
rubber
copolymer
amount
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7683193A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisaku Yamamoto
圭作 山本
Chiku Wakatsuki
築 若槻
Koichi Iketani
孝一 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP7683193A priority Critical patent/JPH06287371A/ja
Priority to EP94104963A priority patent/EP0621309A1/en
Priority to CA 2120427 priority patent/CA2120427A1/en
Publication of JPH06287371A publication Critical patent/JPH06287371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記(A)〜(D)を充足する油展エチレン
−αオレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムを用いた防
振ゴム用ゴム組成物。 (A):エチレン/αオレフィンの重量比が45/55
〜85/15であること (B):非共役ジエンの量がヨウ素価で5〜30である
こと (C):油展前の共重合体の70℃キシレン溶媒中で測
定した極限粘度〔η〕が2.7〜3.8であること (D):共重合体100重量部あたりの伸展油の量が3
0〜50重量部であること 【効果】 動倍率特性に優れ、伸張疲労寿命が長く、か
つ混練加工性に優れた防振ゴム用ゴム組成物を提供する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防振ゴム用ゴム組成物
及び加硫防振ゴム組成物に関するものである。更に詳し
くは、本発明は、エチレン−αオレフィン−非共役ジエ
ン共重合体ゴムをゴム成分とし、動倍率特性に優れ、伸
張疲労寿命が長く、かつ混練加工性に優れた防振ゴム用
ゴム組成物及び加硫防振ゴム組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、エチレン−プロピレン−非共役ジ
エンゴム(EPDM)に代表されるエチレン−αオレフ
ィン−非共役ジエン共重合体ゴムは、耐熱老化性、耐オ
ゾン性、耐極性溶媒性などに優れることが知られてい
る。
【0003】ところで、防振ゴムに要求される重要な特
性のひとつに、動倍率特性すなわち制動特性をあげるこ
とができる。動倍率は防振ゴムの動的バネ定数/静的バ
ネ定数の比で定義され、防振性能の周波数依存性の大き
さに対応する特性である。すなわち、動倍率は1以上の
値となるが、動倍率が大きい程、防振性能の周波数依存
性が大きいといえる。防振性能の周波数依存性が大きい
ということは、防振ゴムとしては極めて不都合である。
なぜならば、ある周波数付近で最大の防振性能を発揮で
きるように設計された防振ゴムについて、該設計点を外
れた周波数の振動が負荷されたとき、該防振ゴムの防振
性能が低下するからである。すなわち、防振ゴムとして
は、広範囲の周波数の振動に対しても十分な防振性能を
発揮できること、換言すれば動倍率が小さいことが要求
されるのである。特に、このことは、使用状況に応じて
振動の周波数が変化する環境において用いられる防振ゴ
ム、たとえばエンジンの回転数により振動の周波数が変
化する自動車用防振ゴム、モーターの回転数により振動
の周波数が変化する洗濯機用防振ゴムなどにとっては、
極めて重要な特性なのである。
【0004】また、防振ゴムは、繰返し伸張応力をうけ
る関係上、伸張疲労寿命が長いことが要求される。更
に、ゴムの加工にあたって、その混練加工性に優れなけ
ればならないことは、言うまでもない。
【0005】すなわち、防振ゴムは、動倍率特性に優
れ、伸張疲労寿命が長く、かつ混練加工性に優れる必要
があるのである。ところが、これらのすべての要求を十
分に満足する防振ゴムは実現されていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み、本
発明が解決しようとする課題は、エチレン−αオレフィ
ン−非共役ジエン共重合体ゴムをゴム成分とし、動倍率
特性に優れ、伸張疲労寿命が長く、かつ混練加工性に優
れた防振ゴム用ゴム組成物及び加硫防振ゴム組成物を提
供する点に存する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意検討の結果、本発明に到達した。す
なわち、本発明のうち、一の発明は、下記(A)〜
(D)を充足する油展エチレン−αオレフィン−非共役
ジエン共重合体ゴムを用いた防振ゴム用ゴム組成物に係
るものである。 (A):エチレン/αオレフィンの重量比が45/55
〜85/15であること (B):非共役ジエンの量がヨウ素価で5〜30である
こと (C):油展前の共重合体の70℃キシレン溶媒中で測
定した極限粘度〔η〕が2.7〜3.8であること (D):油展前の共重合体100重量部あたりの伸展油
の量が30〜50重量部であること
【0008】また、本発明のうち、他の発明は、上記の
防振ゴム用ゴム組成物を加硫して得られる加硫防振ゴム
組成物に係るものである。
【0009】以下、詳細に説明する。本発明のエチレン
−αオレフィン−非共役ジエン共重合体におけるαオレ
フィンとしては、たとえばプロピレン、1−ブテン、1
−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテ
ン、1−オクテン、1−デセンなどがあげられ、なかで
もプロピレンが好ましい。
【0010】エチレン−αオレフィン−非共役ジエン共
重合体における非共役ジエンとしては、たとえば1・4
−ヘキサジエン、1・6−オクタジエン、2−メチル−
1・5−ヘキサジエン、6−メチル−1・5−ヘプタジ
エン、7−メチル−1・6−オクタジエンのような鎖状
非共役ジエン;シクロヘキサジエン、ジシクロペンタジ
エン、メチルテトラヒドロインデン、5−ビニルノルボ
ルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチ
レン−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−
ノルボルネン、6−クロロメチル−5−イソプロペニル
−2−ノルボルネンのような環状非共役ジエン;2・3
−ジイソプロピリデン−5−ノルボルネン、2−エチリ
デン−3−イソプロピリテン−5−ノルボルネン、2−
プロペニル−2・2−ノルボルナジエン、1・3・7−
オクタトリエン、1・4・9−デカトリエンのようなト
リエンがあげられ、なかでも1,4−ヘキサジエン、ジ
シクロペンタジエン及び5−エチリデン−2−ノルボル
ネンが好ましい。これら非共役ジエンは、一種又は二種
以上を混合して用いることができる。
【0011】エチレン−αオレフィン−非共役ジエン共
重合体におけるエチレン/αオレフィンの重量比は45
/55〜85/15、好ましくは50/50〜70/3
0である。エチレンの割合が過少であると伸張疲労寿命
がり、一方エチレンの割合が過多であると−20℃にお
ける動倍率が高くなる。
【0012】エチレン−αオレフィン−非共役ジエン共
重合体における非共役ジエンの量はヨウ素価で5〜3
0、好ましくは6〜25である。非共役ジエンの量が過
少であると加硫速度が遅いため、長時間加硫が必要とな
り、よって生産性が劣り、一方非共役ジエンの量が過多
であると伸張疲労寿命が劣る。
【0013】なお、本発明においては、本発明の効果を
損ねない範囲内において、本発明以外の共重合体ゴム、
たとえば非油展のエチレン−αオレフィン−非共役ジエ
ン共重合体ゴムを併用してもよい。
【0014】エチレン−αオレフィン−非共役ジエン共
重合体は、油展前に70℃キシレン溶媒中で測定した極
限粘度〔η〕が2.7〜3.8、好ましくは2.8〜
3.5でなければならない。該極限粘度が過小であると
動倍率が大きくなり、また伸張疲労寿命が低下するとい
った問題が発生し、一方該極限粘度が過大であると混練
加工性が劣る。
【0015】従来、上記のような極限粘度が高い共重合
体ゴムは、70〜120部の油展品として用いられてい
た。一方、本発明の油展エチレン−αオレフィン−非共
役ジエン共重合体ゴムは、エチレン−αオレフィン−非
共役ジエン共重合体100重量部あたり30〜50重量
部の伸展油を含有するものである。伸展油の量が過少で
あると、油展共重合体ゴムのムーニー粘度が高くなり、
混練加工性が劣り、また共重合体ゴム生産時の乾燥が難
しくなる。一方伸展油の量が過多であると、静的バネ定
数を一定値に保つ必要上、カーボンブラックを多量に配
合する、いわゆる高充填とせざるを得なくなり、この場
合には動倍率が大きくなる。
【0016】本発明の共重合体ゴムをバンバリーミキサ
ーなどを用いてカーボンブラック、プロセスオイルなど
をと混練する場合、カーボンの分散性を良好に保つに
は、カーボンブラック/プロセスオイル(伸展油以外の
オイルを指す)の重量割合は8/1〜2/1の範囲にす
ることが好ましい。プロセスオイルを配合しない場合又
はプロセスオイルの量が少ない場合は、カーボンブラッ
クが共重合体ゴムと充分に混合し難く、混練に長時間を
要することになる。また、カーボンブラックの配合量と
動倍率の関係については、カーボンブラックを低充填と
する程、動倍率が小さくなることが知られているが、従
来の高油展ゴム(たとえば70〜120重量部油展品)
を単独で使用した場合、静的バネ定数を一定に保つ必要
上、カーボンブラックを低充填にすることは不可能であ
った。また、カーボンブラックを低充填にする方法とし
て、低分子量の非油展ゴムをブレンドして用いる方法も
知られているが、この場合はブレンド後の共重合体ゴム
の平均分子量が小さくなり、このため動倍率が大きくな
り、結局カーボンブラックの配合量を減少した効果が相
殺されるという問題がある。すなわち、伸展油の量が過
少であっても、過大であっても、混練加工性と動倍率を
好ましい範囲に保つことが難しく、最適な油展量は極め
て狭い領域に限られていることを本発明者は発見したの
である。この限られた狭い油展量の範囲を特定すること
に成功したことは、本発明の最も大きな成果である。
【0017】本発明のゴム組成物は、最終的には加硫し
た加硫ゴム組成物として用いられる。該加硫ゴム組成物
を得るには、たとえば、油展エチレン−αオレフィン−
非共役ジエン共重合体ゴム、プロセスオイル及びカーボ
ンブラックのほか、必要に応じて、有機過酸化物、硫
黄、酸化防止剤、加硫促進剤、加工助剤、ステアリン
酸、補強剤、充填剤、可塑剤、軟化剤などを、ロール、
バンバリーなどの通常の混練機を用いて混合することに
より、加硫可能なゴム組成物とし、通常120℃以上、
好ましくは150〜220℃の温度で約1〜30分間で
加硫することにより加硫ゴム組成物とすることができ
る。なお、加硫はプレス加硫、スチーム加硫、射出成形
加硫など、いずれも適用でき、また硫黄加硫又は有機過
酸化物加硫のいずれでもよい。
【0018】本発明のゴム組成物により得られる加硫ゴ
ム組成物は、エチレン−αオレフィン−非共役ジエン共
重合体ゴムのもつ優れた特性を維持し、かつ動倍率特性
に優れ、伸張疲労寿命が長く、混練加工性に優れたもの
であり、その特徴を生かした広範な分野、たとえば自動
車エンジンマウント用防振ゴム、自動車用マフラーハン
ガー、洗濯機用防振ゴムなどに適用できる。
【0019】
【実施例】次に実施例及び比較例をもって、本発明を説
明する。 共重合体ゴムの重合方法 攪拌器付の容量10lのオートクレーブの下部より、ヘ
キサンを4.5kg/h、エチレンを0.3kg/h、
プロピレンを1.0kg/h、エチリデン−2−ノルボ
ルネンを0.025kg/hの割合で、更に水素を0.
01モル%の割合で供給し、触媒としてオキシ三塩化バ
ナジウム0.002モル/h及びエチルアルミニウムセ
スキクロライド0.07モル/hの割合で連続的に供給
し、40℃の温度で重合反応を行った。反応液はドラム
に連続的に抜出し、溶液中の共重合体ゴム100部に対
し0.5部の重合停止剤と40部のプロセスオイルを添
加した後、スチームストリッピングにより油展共重合体
ゴムを析出させ、乾燥させた。かくして、毎時460g
の油展共重合体ゴムを得た。この油展共重合体ゴムはエ
チレン含量62wt%、ヨウ素価10であった。
【0020】実施例1〜9及び比較例1〜7 内容積1.5リッターのBB型ミキサーを用いて、表1
〜4に示す配合のうち、共重合体、亜鉛華、ステアリン
酸、カーボンブラック、プロセスオイルを混練した。次
に、8インチオープンロールを用いて、残りの配合を添
加し、コンパウンドを得た。このコンパウンドの粘度
を、JIS K6300により測定した。更に、コンパ
ウンドを熱プレスを用いて160℃で20分間処理し、
2mm厚の加硫シートに成形し、JIS K6301に
より加硫物性を測定した。上記以外の測定項目について
は、下記のとおり実施した。
【0021】(1)動倍率 静的弾性率(Ks)は、JIS K6383に準拠して
求めた測定値をもとに計算により求めた。動的弾性率
(Kd100 )は、岩本製作所製の粘弾性スペクトロメー
ターを用いて、振動周波数100Hz、振幅±0.1%
に、温度24℃にて測定した。動倍率はKd100 /Ks
により算出した。
【0022】(2)伸張疲労寿命 モンサント社製の疲労試験機(Fatigue to
Failure Tester)を用いて、伸張率14
0%の条件下、破断までの伸張回数を測定した。
【0023】(3)混練加工性 共重合体、カーボンブラック、プロセスオイル、亜鉛華
及びステアリン酸を、BB−II型ミキサーで3分間混
練し、その後8インチオープンロール(ギャップ2.5
mm)でシート出しを行った際のコンパウンドの耳切れ
状態を観察し、◎(最良)、○(良)及び×(悪)の基
準により評価した。
【0024】条件及び結果を表1〜表6に示した。結果
から、次のことがわかる。実施例1〜3は30〜50部
油展共重合体ゴムはカーボンブラック80部の配合量に
対し、プロセスオイルを15〜35部配合した例であ
り、カーボンブラックとプロセスオイルの混合割合が適
切であることから、BBミキサーにおける混練加工性が
優れる。更にカーボンブラックの配合量が80部と低充
填の効果により、動倍率が小さい、伸張疲労寿命が優れ
るなど、本発明の目的を達成している。
【0025】実施例4〜7は実施例2と同じ油展量、カ
ーボン、プロセスオイル配合量であり、実施例4はプロ
ピレン含量が高い例、実施例5はプロピレン含量が低
く、ヨウ素価が高い例、実施例6はヨウ素価が低い例、
実施例7は分子量〔η〕が低い例を示したものであり、
本発明の目的を達成している。実施例8〜9は非油展品
とのブレンドの例であり、本発明の目的を達成してい
る。
【0026】一方、本発明の条件を充足しない比較例
は、次のとおり劣ったものである。比較例1は伸展油の
量が過大な油展共重合体と多量のカーボンを用いたもの
であり、混練時に添加するプロセスオイルが極端に少い
ことから混練加工性が劣る。カーボン配合量が多すぎる
ため、動倍率が高い。比較例2は伸展油の量が過大な油
展共重合体と非油展共重合体とを組み合わせて用いるこ
とによりカーボン量を減少させたものであり、カーボン
配合量に対し、プロセスオイルの配合量が極端に少いこ
とから混練加工性に劣る。比較例3は伸展油の量が過大
な油展共重合体と比較的多量の非油展共重合体とをブレ
ンドして用いたものであり、ブレンド後の共重合体の平
均分子量〔η〕が小さくなり動倍率特性が劣る。比較例
4は伸展油の量が過大な油展共重合体と比較例1よりも
更に多量のカーボンを用いたものであり、カーボンが高
充填しすぎたため動倍率特性及伸張疲労寿命に劣る。比
較例5は比較例4と同一の油展共重合体をカーボン量を
減らして用いたものであり、プロセスオイルの配合量が
0であり、混練加工性が劣る。比較例6は極限粘度が低
い油展共重合体を用いたものであり、動倍率特性及伸張
疲労寿命に劣る。比較例7は比較例6の油展共重合体と
少量のカーボンを組合せたものであり、動倍率特性及び
混練加工性に劣る。
【0027】
【表1】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実 施 例 1 2 3 4 5 配合 *1 (重量部) 油展共重合体 種類 *2 O-1 O-2 O-3 O-4 O-5 量 150 140 130 140 140 非油展共重合体 種類 *2 - - - - - 量 0 0 0 0 0 カーボンブラック *3 80 80 80 80 80 プロセスオイル *4 15 25 35 25 25 評価 コンパウンド粘度 *5 86 85 86 85 86 加硫物物性 引張強度Kgf/cm2 212 208 211 199 226 伸び% 660 670 650 700 600 動倍率 Kd100/KS 1.52 1.50 1.49 1.61 1.69 伸張疲労寿命 104 回 26.1 23.3 25.5 26.2 21.7 混練加工性 ○ ○ ○ ○ ○ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0028】
【表2】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実 施 例 6 7 8 9 配合 *1 (重量部) 油展共重合体 種類 *2 O-6 O-7 O-6 O-6 量 140 140 126 112 非油展共重合体 種類 *2 - - N-1 N-1 量 0 0 10 20 カーボンブラック *3 80 80 80 80 プロセスオイル *4 25 25 29 33 評価 コンパウンド粘度 *5 89 74 82 76 加硫物物性 引張強度Kgf/cm2 216 196 204 191 伸び% 760 720 770 790 動倍率 Kd100/KS 1.63 1.68 1.68 1.72 伸張疲労寿命 104 回 30.4 21.8 26.7 24.5 混練加工性 ○ ◎ ○ ○ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0029】
【表3】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 比 較 例 1 2 3 4 5 配合 *1 (重量部) 油展共重合体 種類 *2 O-8 O-8 O-8 O-8 O-8 量 170 136 85 170 170 非油展共重合体 種類 *2 - N-1 N-1 - - 量 0 20 50 0 0 カーボンブラック *3 100 80 80 120 85 プロセスオイル *4 5 4 25 15 0 評価 コンパウンド粘度 *5 78 81 75 67 83 加硫物物性 引張強度Kgf/cm2 178 185 174 191 192 伸び% 680 690 720 670 640 動倍率 Kd100/KS 2.08 1.74 1.86 1.92 1.73 伸張疲労寿命 104 回 17.0 18.2 13.1 10.6 21.3 混練加工性 × × ○ ○ × −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0030】
【表4】
【0031】
【表5】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油 展 共 重 合 体 (本 発 明 に よ る も の) 共重合体 O-1 O-2 O-3 O-4 O-5 O-6 Et/Pr wt比 *6 62/38 62/38 62/38 50/50 69/31 67/33 ヨウ素価 10 10 10 9 18 6 〔η〕 dl/g *7 3.1 3.1 3.1 3.2 2.9 3.3 伸展油量 PHR *8 50 40 30 40 40 40 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0032】
【表6】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 油展共重合体 非油展共重合体 (本発明に (本発明に よるもの) よらないもの) 共重合体 O-7 O-8 O-9 N-1 Et/Pr wt比 *6 65/35 62/38 59/41 56/44 ヨウ素価 11 10 9 20 〔η〕 dl/g *7 2.8 3.1 2.6 1.0 伸展油量 PHR *8 40 70 40 0 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0033】*1 配合:表に示したもののほか、共通
配合として、亜鉛華(白水化学工業社製、亜鉛華3号)
5重量部、ステアリン酸(新日本理化社製、工業用ステ
アリン酸)1重量部、ソクシノールBZ(住友化学工業
社製、加硫促進剤、ジ−n−ブチルジチオカーバメート
亜鉛)2重量部、ソクシノールTT(住友化学工業社
製、加硫促進剤、テトラメチルチウラムジサルファイ
ド)0.5重量部、ソクシノールM(住友化学工業社
製、加硫促進剤、2−メルカプトベンゾチアゾール)
1.2重量部及び硫黄1.0重量部を用いた。
【0034】*2 油展共重合体及び非油展共重合体:
表5〜表6のものを用いた。 *3 カーボンブラック:東海カーボン社製、シースト
−V *4 プロセスオイル:出光興産社製、ダイアナPW−
90 *5 コンパウンド粘度:ML1+4 100 ℃ *6 Et/Pr wt比:エチレン/プロピレン重量
比 *7 〔η〕:油展前の共重合体の70℃キシレン溶媒
中で測定した極限粘度 *8 伸展油量:油展前の共重合体100重量部あたり
の伸展油の量
【0035】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、エ
チレン−αオレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムをゴ
ム成分とし、動倍率特性に優れ、伸張疲労寿命が長く、
かつ混練加工性に優れた防振ゴム用ゴム組成物を提供す
ることができた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A)〜(D)を充足する油展エチ
    レン−αオレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムを用い
    た防振ゴム用ゴム組成物。 (A):エチレン/αオレフィンの重量比が45/55
    〜85/15であること (B):非共役ジエンの量がヨウ素価で5〜30である
    こと (C):油展前の共重合体の70℃キシレン溶媒中で測
    定した極限粘度〔η〕が2.7〜3.8であること (D):共重合体100重量部あたりの伸展油の量が3
    0〜50重量部であること
  2. 【請求項2】 請求項1記載の防振ゴム用ゴム組成物を
    加硫して得られる加硫防振ゴム組成物。
JP7683193A 1993-04-02 1993-04-02 防振ゴム用ゴム組成物 Pending JPH06287371A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7683193A JPH06287371A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 防振ゴム用ゴム組成物
EP94104963A EP0621309A1 (en) 1993-04-02 1994-03-29 Rubber compositions for vibration insulator rubbers
CA 2120427 CA2120427A1 (en) 1993-04-02 1994-03-31 Rubber compositions for vibration insulator rubbers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7683193A JPH06287371A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 防振ゴム用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06287371A true JPH06287371A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13616629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7683193A Pending JPH06287371A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 防振ゴム用ゴム組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0621309A1 (ja)
JP (1) JPH06287371A (ja)
CA (1) CA2120427A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265624A (ja) * 1997-01-21 1998-10-06 Mitsui Chem Inc 防振材用ゴム組成物
WO2005057046A1 (ja) * 2003-12-12 2005-06-23 Honda Motor Co., Ltd. ダンパ
US6943220B2 (en) 2001-03-26 2005-09-13 Mitsui Chemicals, Inc. Rubber compositions and their uses

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2818513B1 (en) 2013-06-25 2015-12-23 Lanxess Elastomers B.V. Oil extended ethylene-alpha-olefin-non-conjugated diene copolymer
EP3029102A1 (en) 2014-12-05 2016-06-08 Lanxess Elastomers B.V. Vulcanizable rubber composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3699071A (en) * 1969-01-17 1972-10-17 Sun Oil Co High modulus composition comprising hydrocarbon oil,rubber and carbon black
US3926901A (en) * 1972-08-07 1975-12-16 Copolymer Rubber & Chem Corp Preparation of sulfur vulcanizable oil extended elastomeric material and vulcanizates therefrom
US4159027A (en) * 1975-02-27 1979-06-26 Caillet Pierre G Flexible hose for connecting sanitary appliances
JPS5914064B2 (ja) * 1976-08-12 1984-04-03 住友化学工業株式会社 改良された防振ゴム用組成物
DE3853487T2 (de) * 1987-01-19 1995-07-27 Sumitomo Chemical Co Elastische Copolymere aus Äthylen, Propylen und einem nichtconjugiertem Dien und Verwendung davon.
JPH01299806A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Tokai Rubber Ind Ltd 耐熱防振ゴム
JP2857198B2 (ja) * 1990-01-31 1999-02-10 三井化学株式会社 耐熱防振ゴム材料用ゴム組成物
JP3309427B2 (ja) * 1992-07-09 2002-07-29 住友化学工業株式会社 防振ゴム用ゴム組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265624A (ja) * 1997-01-21 1998-10-06 Mitsui Chem Inc 防振材用ゴム組成物
US6943220B2 (en) 2001-03-26 2005-09-13 Mitsui Chemicals, Inc. Rubber compositions and their uses
WO2005057046A1 (ja) * 2003-12-12 2005-06-23 Honda Motor Co., Ltd. ダンパ
CN100439747C (zh) * 2003-12-12 2008-12-03 本田技研工业株式会社 减震器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2120427A1 (en) 1994-10-03
EP0621309A1 (en) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147160A (en) Organosilane cured butyl rubber/polypropylene TPV
US5242971A (en) Ethylene-propylene-diene rubber, elastomer composition and vulcanized rubber thereof
US5710218A (en) Ethylene-propylene-diene rubber, elastomer composition and vulcanized rubber thereof
KR100713040B1 (ko) 고무 조성물
AU6338098A (en) Hydrosilylation crosslinking of thermoplastic elastomer
JPH04309544A (ja) エチレン・α−オレフィン・ジエン系ゴムおよびその用途
CA2042607C (en) Ethylene-propylene-diene rubber, elastomer composition and vulcanized rubber thereof
JP4929666B2 (ja) ゴム組成物及び加硫ゴム
JPH06287371A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物
US5912303A (en) Ethylene/α-olefin/nonconjugated polyene terpolymer rubber composition and vulcanized rubber obtained therefrom
AU736139B2 (en) Hydrosilylation cured thermoplastic elastomers
US5698639A (en) Ethylene-propylene-diene rubber, elastomer composition and vulcanized rubber thereof
JP3735096B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP2006057003A (ja) 耐熱性ゴム組成物
JP2006199900A (ja) 耐熱性ゴム組成物及び防振ゴム
JP3221097B2 (ja) 防振ゴム組成物及び加硫防振ゴム組成物
JPH061893A (ja) 耐熱防振ゴム用ゴム組成物
JP2979700B2 (ja) 防振ゴム用ゴム組成物
JP2001181458A (ja) Epdm系ゴム組成物およびepdm系加硫ゴム
JP3309427B2 (ja) 防振ゴム用ゴム組成物
EP1146082A1 (en) Organosilane cured butyl rubber/polypropylene TPV
JPS61247747A (ja) 熱可塑性エラストマ−状組成物
JP2003292703A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物
JPH04314747A (ja) エラストマー組成物およびその加硫ゴム
JP2004346221A (ja) 防振ゴム用ゴム組成物