JPH06287019A - 水和ジルコニア粉末の製造方法 - Google Patents

水和ジルコニア粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH06287019A
JPH06287019A JP7564093A JP7564093A JPH06287019A JP H06287019 A JPH06287019 A JP H06287019A JP 7564093 A JP7564093 A JP 7564093A JP 7564093 A JP7564093 A JP 7564093A JP H06287019 A JPH06287019 A JP H06287019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrated zirconia
powder
zirconia powder
ammonia gas
neutralization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7564093A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyuki Aimoto
道行 相本
Nobukatsu Omichi
信勝 大道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP7564093A priority Critical patent/JPH06287019A/ja
Publication of JPH06287019A publication Critical patent/JPH06287019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/02Oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】オキシ塩化ジルコニウムを加水分解して得られ
る水和ジルコニアゾルを乾燥し、えられた乾燥粉末をア
ンモニアガスと接触させることからなる、水和ジルコニ
ア粉末の製造方法。 【効果】常温で腐食性と刺激臭の強い塩酸ガスの発生が
全く起こらない水和ジルコニア粉末が得られ、乾燥によ
ってえられた粉末を仮焼工程に移動させるまでの設備の
腐食の問題が解決されるだけでなく、作業環境が改善さ
れて水和ジルコニア粉末の取扱いがきわめて容易とな
る。また、水和ジルコニアゾルスラリーの直接中和に比
べ、水和ジルコニア粉末の各粒子の表面層が中和される
だけなので、塩化アンモニウムの生成量が非常に少な
く、したがって後工程におけるスケーリングの問題も小
さい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水和ジルコニア粉末の
製造方法に関する。
【0002】水和ジルコニア粉末は、仮焼することによ
り酸化ジルコニウム粉末とすることができる。
【0003】本明細書中「水和ジルコニア」とは、水酸
化ジルコニウム、結晶性水和ジルコニアまたは非晶質水
和ジルコニアをいう。
【0004】
【従来の技術】オキシ塩化ジルコニウムの加水分解によ
って得られる水和ジルコニアゾルは、ZrO2換算濃度
が60g/l程度と稀薄であるため、通常、ZrO2
算濃度300〜400g/l程度まで濃縮した後、噴霧
乾燥機を使用し100〜180℃の熱風で乾燥し、平均
径40〜60μmの顆粒状の水和ジルコニア粉末を得て
いる。得られる水和ジルコニア粉末中には、通常、Cl
を塩酸換算で10〜15wt%と10〜15wt%の水
分を含有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようにC
lを含有する水和ジルコニア粉末からは、常温下で塩酸
ガスが発生し、発生した塩酸ガスによる製造設備の腐食
問題や、その強い刺激臭による作業環境上の問題などが
ある。
【0006】このような問題を解決するために、水和ジ
ルコニアゾルのアンモニア水、水酸化ナトリウム水溶液
などによる中和処理が容易に考えられるが、水和ジルコ
ニアゾルスラリーを直接中和処理すると、中和反応によ
り副生する多量の塩化アンモニウム、塩化ナトリウム等
の塩類の除去の問題が発生する。また、塩類の除去を行
わないで乾燥し、仮焼すると、仮焼中に発生する多量の
塩化物の仮焼設備へのスケーリングや酸化ジルコニウム
におけるNaなどの不純物含有量の問題が発生する。
【0007】本発明の目的は、常温下でこのような塩酸
ガスの発生が起こらず、したがって、仮焼に供するまで
の工程における、上記の製造設備の腐食問題や作業環境
上の問題を起こすことのない、水和ジルコニア粉末の製
造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意検討した
結果、乾燥して得られた水和ジルコニア粉末をアンモニ
アガスを接触させれば、水和ジルコニア粉末の粒子の表
面層のみが中和されるが、その中和によってえられた水
和ジルコニア粉末から塩酸ガスが全く発生しないことを
見出し、本発明を完成した。
【0009】すなわち、本発明は、オキシ塩化ジルコニ
ウムを加水分解して得られる水和ジルコニアゾルを乾燥
し、えられた乾燥粉末をアンモニアガスと接触させるこ
とによる水和ジルコニア粉末の製造方法、を要旨とする
ものである。
【0010】上記乾燥粉末とアンモニアガスとの接触
は、該粉末をアンモニアガスで流動させる方法、アンモ
ニアガス雰囲気内で該粉末を攪拌させる方法等該乾燥粉
末の全粒子をアンモニアガスと接触させうる方法による
のがよい。水和ジルコニア粉末を静置下で堆積状態のま
ま中和処理すると、中和により生成する塩化アンモニウ
ムによって水和ジルコニア粉末の顆粒同士が架橋されて
塊となるため後工程のハンドリング上好ましくない。
【0011】中和に使用するアンモニアガス濃度に制限
はないが、1〜2分間の短時間で中和処理を完了するに
は、50vol%以上が必要となる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、常温で腐食性と刺激臭
の強い塩酸ガスの発生が全く起こらない水和ジルコニア
粉末が得られ、乾燥によってえられた粉末を仮焼工程に
移動させるまでの設備の腐食の問題が解決されるだけで
なく、作業環境が改善されて水和ジルコニア粉末の取扱
いがきわめて容易となる。
【0013】また、水和ジルコニアゾルスラリーの直接
中和に比べ、水和ジルコニア粉末の各粒子の表面層が中
和されるだけなので、塩化アンモニウムの生成量が非常
に少なく、したがって後工程におけるスケーリングの問
題も小さい。
【0014】
【実施例】オキシ塩化ジルコニウムのZrO2換算値と
の合計に対して3mol%のY23を含む、ZrO2
算60g/lのオキシ塩化ジルコニウム水溶液を煮沸
し、還流下で72時間加水分解して水和ジルコニアゾル
スラリーを得た。次ぎに、得られたスラリーのZrO2
換算濃度が350g/lとなるまで加熱濃縮を行った。
該濃縮スラリーを噴霧乾燥機を用い150℃の熱風下で
乾燥して水和ジルコニア粉末を得た。
【0015】得られた水和ジルコニア粉末中のCl量は
塩酸換算で12wt%であり、該粉末からは、刺激臭の
強い塩酸ガスの発生があった。
【0016】次ぎに、得られた水和ジルコニア粉末50
0gを攪拌機付きの内容量1リットルのガラス製セパラ
ブルフラスコに投入し、攪拌下の該粉末にNH3換算で
60vol%のアンモニアガスを10リットル/分の流
量で2分間吹き掛けて、粉末表面が中和処理された水和
ジルコニア粉末を得た。
【0017】得られた粉末からの塩酸ガスは、塩酸ガス
検知管で検出されなかった。
【0018】次に、中和処理された水和ジルコニア粉末
を900℃で2時間の仮焼を行ったが、仮焼設備への塩
化アンモニウムのスケーリング等はなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オキシ塩化ジルコニウムを加水分解して得
    られる水和ジルコニアゾルを乾燥し、えられた乾燥粉末
    をアンモニアガスと接触させることを特徴とする、水和
    ジルコニア粉末の製造方法。
JP7564093A 1993-04-01 1993-04-01 水和ジルコニア粉末の製造方法 Pending JPH06287019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7564093A JPH06287019A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 水和ジルコニア粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7564093A JPH06287019A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 水和ジルコニア粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06287019A true JPH06287019A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13582053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7564093A Pending JPH06287019A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 水和ジルコニア粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06287019A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273801A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 表面修飾ジルコニア粒子と表面修飾ジルコニア粒子分散液及び複合体並びに表面修飾ジルコニア粒子の製造方法
CN104528824A (zh) * 2015-01-06 2015-04-22 武汉拓柏仕科技有限公司 一种同时生产氧化锆粉体和铵盐的方法及产品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008273801A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 表面修飾ジルコニア粒子と表面修飾ジルコニア粒子分散液及び複合体並びに表面修飾ジルコニア粒子の製造方法
CN104528824A (zh) * 2015-01-06 2015-04-22 武汉拓柏仕科技有限公司 一种同时生产氧化锆粉体和铵盐的方法及产品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2375623A1 (en) Processing aqueous titanium chloride solutions to ultrafine titanium dioxide
JP3440505B2 (ja) 酸化第二セリウムの製造方法
GB2108097A (en) Improved pigments and their preparation
GB2048923A (en) Process for preparing a stable inorganic pigment composition
JP3284413B2 (ja) 水和ジルコニアゾルおよびジルコニア粉末の製造方法
JP5253095B2 (ja) ジルコニアゾルの製造方法
KR950014234A (ko) 내구성있는 이산화 티타늄 안료 및 그것의 제조방법
JP2005179111A (ja) ジルコニアゾルの製造方法
KR20090053789A (ko) 산화지르코늄 분말, 그의 제조 방법 및 용사용 재료
JP4180316B2 (ja) 管状酸化チタン粒子および管状酸化チタン粒子の製造方法
JPH06287019A (ja) 水和ジルコニア粉末の製造方法
JPS5510428A (en) Finely divided titanium dioxide composition and production thereof
JPS62230859A (ja) 二酸化チタン顔料を後処理により改善する方法
CN103787408A (zh) 一种三氟氧钛酸铵的制备方法
JPH03174325A (ja) ジルコニアゾルの製造方法
JPS58176127A (ja) 安定化ジルコニア微粉末の製造方法
JP2015182938A (ja) ルチル型酸化チタンゾル及びその製造方法
KR100343395B1 (ko) 황산티타늄 수용액을 이용하여 초미립 루틸상 이산화티탄 분말을 제조하는 방법
CN100506702C (zh) 氧化钛溶胶、薄膜及其制造方法
JP3265368B2 (ja) 酸化ジルコニウム粉末の製造方法
CA1340043C (en) Reactive derivative of zirconium and its preparation
CN108706631A (zh) 一种矩形片状单斜氧化锆的制备方法
JPS63229139A (ja) 酸化チタンゾルの製造方法
TWI572560B (zh) 金紅石型氧化鈦溶膠的製造方法
JPH05116945A (ja) ジルコニア微粉末の製造方法