JPH06285656A - レーザ加工機の制御方法および制御装置 - Google Patents

レーザ加工機の制御方法および制御装置

Info

Publication number
JPH06285656A
JPH06285656A JP5078132A JP7813293A JPH06285656A JP H06285656 A JPH06285656 A JP H06285656A JP 5078132 A JP5078132 A JP 5078132A JP 7813293 A JP7813293 A JP 7813293A JP H06285656 A JPH06285656 A JP H06285656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
machining
workpiece
head
accident occurrence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5078132A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Sumi
文雄 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP5078132A priority Critical patent/JPH06285656A/ja
Publication of JPH06285656A publication Critical patent/JPH06285656A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザ加工機による加工中のアクシデント発
生時にそのアクシデント発生点からの再加工を自動的か
つ迅速に行う。 【構成】 アクシデント発生時には、アクシデント発生
点Bに至る加工ラインLの始点座標Aを検索してその始
点座標Aに加工ヘッドに対する被加工物の相対位置を戻
し、この始点座標Aから加工ラインLに沿ってアシスト
ガスのみを噴射させて加工ヘッドを被加工物に対して相
対移動させる。そして、そのときのアシストガスのガス
圧を検出することによりアクシデント発生点Bを検出
し、こうしてアクシデント発生点Bが検出されると、被
加工物の加工ヘッドに対する相対位置をその加工ヘッド
の被加工物に対する相対移動の惰走距離分だけ加工ライ
ンLに沿って戻すとともに、この戻された点から加工を
再開するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加工中におけるトーチ
干渉等のアクシデント発生時に速やかに加工再開を行え
るようにしたレーザ加工機の制御方法および制御装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、熱エネルギにより素材を溶融
切断する加工機の一種として、炭酸ガスレーザ等のレー
ザビーム熱を利用するレーザ加工機が一般に知られてい
る。この従来のレーザ加工機は、ベース上をX軸方向お
よびY軸方向に移動可能に設けられる加工テーブルと、
この加工テーブルの上方にZ軸方向に昇降可能に設けら
れる昇降体と、この昇降体の先端に装着されるとともに
レーザ光を集光するレンズとアシストガスの噴射孔とを
有する加工ヘッドとを備えている。このような構成のレ
ーザ加工機においては、加工ヘッドの先端からアシスト
ガスを噴射するとともに、レーザ発振器から出力され加
工ヘッド内部のレンズにより集光されるレーザ光を加工
テーブル上に載置されている被加工物に照射することに
よりその被加工物が所望の形状に加工される。
【0003】ところで、前述のようなレーザ加工機のう
ち特に剣山式加工テーブルを有するものにおいては、被
加工物の形状によっては母材から切り離された被加工物
が傾斜してその母材の表面から上方へ突出した状態とな
ることがあり、このような場合に被加工物の突出部分が
加工途中にある加工ヘッドと干渉するアクシデント(ト
ーチ干渉)が発生することがあった。従来、このような
アクシデントの発生時には、障害物を除去した後オペレ
ータが加工ヘッドに対する加工テーブルの相対位置を原
点位置まで戻し、この原点位置からアクシデント発生点
まで加工ラインに沿ってレーザ光を照射しない(所謂ド
ライラン)で加工テーブルを移動させ、加工ヘッドが再
加工点に来たときにマニュアル操作によってNC装置に
信号を入力することにより加工を再開させるようにして
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述さ
れている従来の方法では、アクシデント発生から加工再
開までにオペレータの手作業による操作が必要であると
ともにその操作が極めて煩雑であるという問題点があっ
た。また、この操作は一旦加工テーブルを原点位置まで
戻すものであるために時間的なロスも大きいという問題
点もあった。
【0005】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、アクシデント発生点からの再加工を自動的
かつ迅速に行えるようにすることにより、オペレータの
負担軽減と機械停止時間の短縮を図ることのできるレー
ザ加工機の制御方法および制御装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るレーザ加工
機の制御方法は、被加工物の加工中におけるアクシデン
ト発生点をその発生点の前後での被加工物に噴射される
アシストガスの圧力差によって検出し、こうして検出さ
れたアクシデント発生点から前記被加工物の加工を再開
することを特徴とするものである。
【0007】また、本発明に係るレーザ加工機の制御装
置は、第1に、加工テーブル上に載置される被加工物に
対してレーザ光を照射するとともにアシストガスを噴射
する加工ヘッドを備えるレーザ加工機の制御装置であっ
て、(a)前記加工ヘッドによる前記被加工物の加工中
におけるアクシデント発生時にそのアクシデント発生点
に至る加工ライン上の始点座標を検索してその始点座標
に前記被加工物の前記加工ヘッドに対する相対位置を戻
す始点座標帰還手段、(b)この始点座標帰還手段によ
り前記被加工物の前記加工ヘッドに対する相対位置が始
点座標に戻された後に、前記加工ラインに沿って前記ア
シストガスのみを噴射させつつ前記加工ヘッドを前記被
加工物に対して相対移動させることによって前記アクシ
デント発生点をその発生点の前後での被加工物に噴射さ
れるアシストガスの圧力差によって検出するアクシデン
ト発生点検出手段および(c)このアクシデント発生点
検出手段により検出されたアクシデント発生点から前記
加工ヘッドによる前記被加工物の加工を再開する加工再
開制御手段を備えることを特徴とするものである。
【0008】また、同制御装置は、第2に、加工テーブ
ル上に載置される被加工物に対してレーザ光を照射する
とともにアシストガスを噴射する加工ヘッドを備えるレ
ーザ加工機の制御装置であって、(a)前記加工ヘッド
による前記被加工物の加工中におけるアクシデント発生
時にそのアクシデント発生点に至る加工ライン上の始点
座標を検索してその始点座標に前記被加工物の前記加工
ヘッドに対する相対位置を戻す始点座標帰還手段、
(b)この始点座標帰還手段により前記被加工物の前記
加工ヘッドに対する相対位置が始点座標に戻された後
に、前記加工ラインに沿って前記アシストガスのみを噴
射させつつ前記加工ヘッドを前記被加工物に対して相対
移動させることによって前記アクシデント発生点をその
発生点の前後での被加工物に噴射されるアシストガスの
圧力差によって検出するアクシデント発生点検出手段、
(c)このアクシデント発生点検出手段によりアクシデ
ント発生点が検出された後に、前記被加工物の前記加工
ヘッドに対する相対位置をその加工ヘッドの前記被加工
物に対する相対移動の惰走距離分だけ前記加工ラインに
沿って戻す惰走距離帰還手段および(d)この惰走距離
帰還手段により戻された点から前記加工ヘッドによる前
記被加工物の加工を再開する加工再開制御手段を備える
ことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】加工ヘッドによる被加工物の加工中にアクシデ
ントが発生すると、このアクシデント発生点に至る加工
ラインの始点座標が検索されてその始点座標に加工ヘッ
ドに対する被加工物の相対位置が戻され、この始点座標
から前記加工ラインに沿ってアシストガスのみを噴射さ
せた状態で前記加工ヘッドが前記被加工物に対して相対
移動される。このときアクシデント発生点に至るまでは
カーフが付いているためアシストガスのガス圧は小さ
く、一方、アクシデント発生点に達するとカーフがない
ためアシストガスのガス圧が上昇する。こうして、ガス
圧の変化によってアクシデント発生点が検出され、この
ようにアクシデント発生点が検出されると加工ヘッドに
よる加工が再開される。
【0010】前述のアクシデント発生点が検出された後
に、被加工物の加工ヘッドに対する相対位置をその加工
ヘッドの前記被加工物に対する相対移動の惰走距離分だ
け加工ラインに沿って戻すとともに、この戻された点か
ら加工を再開するようにすると、より精度よくアクシデ
ント発生点からの加工再開を行うことができる。
【0011】
【実施例】次に、本発明によるレーザ加工機の制御方法
および制御装置の具体的実施例について、図面を参照し
つつ説明する。
【0012】本発明の一実施例のシステム構成図が図1
に示されている。この実施例のレーザ加工機は、図示さ
れないベース上に設けられる加工テーブル1と、この加
工テーブル1の上方に配置される加工ヘッド2とを備
え、この加工ヘッド2により加工テーブル1上に載置さ
れる被加工物3の切断加工が行われるように構成されて
いる。ここで、加工テーブル1は、モータ4,5により
水平面内において互いに直交する2軸(X軸およびY
軸)方向にそれぞれ移動可能とされ、加工ヘッド2はモ
ータ6により鉛直軸(Z軸)方向に昇降可能とされてい
る。また、加工ヘッド2内には、被加工物3に照射され
るレーザ光を集光するレンズ7とこの被加工物3に噴射
されるアシストガスの噴射通路8とが設けられている。
レーザ光は、レーザ発振器9から出力され、反射ミラー
10a,10b等を介してレンズ7により集光されて被
加工物3に照射される。またアシストガスは、アシスト
ガス源11から供給されて管路12を通って噴射通路8
に導かれ、この噴射通路8の先端から被加工物3に向け
て噴射される。この管路12には、管路12内のアシス
トガスの圧力を検出する圧力センサ13が設けられると
ともにその圧力を表示する圧力ゲージ14が設けられて
いる。
【0013】前記レーザ発振器9,アシストガス源11
および各モータ4,5,6はコントロールユニット15
からの制御信号により駆動される。この制御信号を演算
するための情報としてコントロールユニット15には、
圧力センサ13からのアシストガス圧力信号等の各種セ
ンサからの信号や、予め設定されるワーク加工条件等の
各種データが入力される。そして、コントロールユニッ
ト15からの制御信号により加工ヘッド2と被加工物3
との距離を一定に保ちながら加工テーブル1が移動さ
れ、前記被加工物3にレーザ光が照射されるとともにア
シストガスが噴射されることにより被加工物3の切断が
行われる。
【0014】加工ヘッド2による被加工物3の加工途中
においてトーチ干渉等のアクシデントが発生した場合に
は、図示されないセンサからの信号により、加工テーブ
ル1の移動が停止されるとともにレーザおよびアシスト
ガスが停止される。このようなアクシデント発生に伴う
機械停止時において、本実施例では、障害物が除去され
た後オペレータにより図示されないアクシデント時専用
の再スタートスイッチがオン操作されると、コントロー
ルユニット15内のマクロプログラム(サブプログラ
ム)が呼び出される。
【0015】このマクロプログラムによって次のような
制御が実行される。まず、図2に示されているように加
工ラインL上の始点座標(前座標点)Aを検索した後、
加工ヘッド2をZ軸方向に上昇させてその加工ヘッド2
がこの始点座標Aに位置するように加工テーブル1を移
動させる(図2の矢印C)。次いで、この始点座標Aに
おいて、加工ヘッド2を所定の高さ位置(被加工物3と
のクリアランスが0.5mm程度)まで下降させるとと
もに、レーザ光を停止させたままアシストガスを通常圧
力より高い圧力(例えば3kg/cm2 )で噴射させ、
この状態で加工ヘッド2が加工済の被加工物3のカーフ
Dに沿って相対移動するように加工テーブル1の移動
(倣い)を行わせる。そして、このカーフDに沿う倣い
動作時に、アシストガスのガス圧を圧力センサ13で検
出する。ここで、アシストガスの流れは、図3(a)に
示されているように、点Aから点BまではカーフDが付
いているためそのカーフDを通過して下方へ向かう成分
を有するものであるが、点Bに達すると図3(b)に示
されているように被加工物3の上面に沿う成分のみを有
するものとなる。したがって、点Bに達するとアシスト
ガスのガス圧が大きくなるため、このガス圧の変化を圧
力センサ13で検出することでアクシデント発生点を認
識することができる。次に、このアクシデント発生点B
より加工テーブル1の惰走距離分(例えば3mm程度)
だけ加工ヘッド2をカーフDに沿って戻すようにその加
工ヘッド2に対する加工テーブル1の相対位置を移動さ
せる。そして最後に、このように惰走距離分だけ戻され
た点から加工ラインLに沿った通常のレーザ加工を再開
する。こうして、アクシデント発生点Bからの再加工を
速やかに行うことが可能となる。なお、前述の惰走距離
は、信号処理時間の遅れによる惰走距離とレーザ光のビ
ーム径とを加算することにより計算されるものである。
【0016】次に、本実施例における前述の制御動作を
図4に示されているフローチャート図に基づいて説明す
る。なお、この図4においてS1〜S13は各ステップ
を示している。
【0017】S1:前座標点(例えば図2のA)から加
工を開始する。 S2:アクシデントが発生したかどうかを検出し、発生
したと判定された場合には次のステップS3へ進み、発
生していない場合にはステップS13へ進む。
【0018】S3:機械を停止させる。 S4:アクシデントにより生じた障害物が除去された後
再スタートスイッチがオン操作されたかどうかを判定
し、再スタートスイッチがオン操作されていないときに
はステップS3へ戻って機械は停止状態を保持し、オン
操作されたときにはステップS5へ進む。
【0019】S5:前座標点(A)をバックサーチす
る。 S6:アシストガスを噴射させるとともに、被加工物3
のカーフDに沿う倣い動作を開始させる。
【0020】S7:アシストガス圧の検知を行う。 S8:所定距離間におけるアシストガス圧の検知によっ
てそのアシストガス圧が所定値N以上に上昇したかどう
かを判定し、所定値N以上に上昇しているときには次の
ステップS9に進み、所定値Nに達していないときには
例えばカーフ幅が小さすぎる等の理由で検知異常が発生
していると判断されるためステップS13へ進む。
【0021】S9:アシストガス圧の上昇点をアクシデ
ント発生点Bと判断して機械を停止させる。 S10:アシストガスの噴射を停止させるとともに、倣
い動作を停止させる。
【0022】S11:アクシデント発生点Bより加工テ
ーブル1の惰走距離分だけ加工ヘッド2をカーフDに沿
って戻すようにその加工ヘッド2に対する加工テーブル
1の相対位置を移動させる。
【0023】S12:後退位置においてレーザ光,アシ
ストガスおよび倣い動作をオン作動させ、それによって
加工を再開する。 S13:加工ラインLに沿って次座標点までの加工を実
行する。
【0024】本実施例によれば、加工中のアクシデント
発生時においてオペレータは障害物を取り除いて再スタ
ートスイッチをオン操作するだけで、自動的にかつ速や
かにアクシデント発生点からの加工を再開することがで
きる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、前述のように構成されている
ので、レーザ加工機による被加工物の加工中にトーチ干
渉等のアクシデントが発生しても、そのアクシデント発
生点からの再加工を自動的かつ迅速に行うことができ、
これによりオペレータの負担軽減と機械停止時間の短縮
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のシステム構成図
【図2】本発明の一実施例のシステムにおける制御動作
説明図
【図3】本発明の一実施例のシステムにおけるアシスト
ガスのガス圧の変化状態説明図
【図4】本発明の一実施例のシステムにおける制御動作
を実行するためのフローチャート図
【符号の説明】
1 加工テーブル 2 加工ヘッド 3 被加工物 8 噴射通路 9 レーザ発振器 11 アシストガス源 13 圧力センサ 15 コントロールユニット A 始点座標 B アクシデント発生点 D カーフ L 加工ライン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加工物の加工中におけるアクシデント
    発生点をその発生点の前後での被加工物に噴射されるア
    シストガスの圧力差によって検出し、こうして検出され
    たアクシデント発生点から前記被加工物の加工を再開す
    ることを特徴とするレーザ加工機の制御方法。
  2. 【請求項2】 加工テーブル上に載置される被加工物に
    対してレーザ光を照射するとともにアシストガスを噴射
    する加工ヘッドを備えるレーザ加工機の制御装置であっ
    て、(a)前記加工ヘッドによる前記被加工物の加工中
    におけるアクシデント発生時にそのアクシデント発生点
    に至る加工ライン上の始点座標を検索してその始点座標
    に前記被加工物の前記加工ヘッドに対する相対位置を戻
    す始点座標帰還手段、(b)この始点座標帰還手段によ
    り前記被加工物の前記加工ヘッドに対する相対位置が始
    点座標に戻された後に、前記加工ラインに沿って前記ア
    シストガスのみを噴射させつつ前記加工ヘッドを前記被
    加工物に対して相対移動させることによって前記アクシ
    デント発生点をその発生点の前後での被加工物に噴射さ
    れるアシストガスの圧力差によって検出するアクシデン
    ト発生点検出手段および(c)このアクシデント発生点
    検出手段により検出されたアクシデント発生点から前記
    加工ヘッドによる前記被加工物の加工を再開する加工再
    開制御手段を備えることを特徴とするレーザ加工機の制
    御装置。
  3. 【請求項3】 加工テーブル上に載置される被加工物に
    対してレーザ光を照射するとともにアシストガスを噴射
    する加工ヘッドを備えるレーザ加工機の制御装置であっ
    て、(a)前記加工ヘッドによる前記被加工物の加工中
    におけるアクシデント発生時にそのアクシデント発生点
    に至る加工ライン上の始点座標を検索してその始点座標
    に前記被加工物の前記加工ヘッドに対する相対位置を戻
    す始点座標帰還手段、(b)この始点座標帰還手段によ
    り前記被加工物の前記加工ヘッドに対する相対位置が始
    点座標に戻された後に、前記加工ラインに沿って前記ア
    シストガスのみを噴射させつつ前記加工ヘッドを前記被
    加工物に対して相対移動させることによって前記アクシ
    デント発生点をその発生点の前後での被加工物に噴射さ
    れるアシストガスの圧力差によって検出するアクシデン
    ト発生点検出手段、(c)このアクシデント発生点検出
    手段によりアクシデント発生点が検出された後に、前記
    被加工物の前記加工ヘッドに対する相対位置をその加工
    ヘッドの前記被加工物に対する相対移動の惰走距離分だ
    け前記加工ラインに沿って戻す惰走距離帰還手段および
    (d)この惰走距離帰還手段により戻された点から前記
    加工ヘッドによる前記被加工物の加工を再開する加工再
    開制御手段を備えることを特徴とするレーザ加工機の制
    御装置。
JP5078132A 1993-04-05 1993-04-05 レーザ加工機の制御方法および制御装置 Withdrawn JPH06285656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078132A JPH06285656A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 レーザ加工機の制御方法および制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078132A JPH06285656A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 レーザ加工機の制御方法および制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06285656A true JPH06285656A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13653362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5078132A Withdrawn JPH06285656A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 レーザ加工機の制御方法および制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06285656A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6870130B2 (en) Laser machining method and apparatus therefor
JP5902747B2 (ja) 加工再開準備機能を有するレーザ加工システム
KR970058838A (ko) 레이저 가공방법 및 레이저 가공 장치
JP3185580B2 (ja) レーザ加工装置および加工方法
WO1989006174A1 (en) Laser device for three-dimensional machining
JP4628129B2 (ja) レーザ加工方法及び装置
JP3244319B2 (ja) レーザ加工装置
JP2001334379A (ja) ワーク切断方法及びその方法の実施に直接使用するワーク切断装置
JP4828374B2 (ja) レーザ加工装置
JP3722902B2 (ja) レーザ加工方法及び装置
JPH06285656A (ja) レーザ加工機の制御方法および制御装置
JP3077263B2 (ja) 加工具の刃先位置検出装置
JP2684480B2 (ja) レーザ加工装置
JP3126800B2 (ja) レーザ加工機
JP2005321890A (ja) 誤加工防止装置および誤加工防止方法
JP2680963B2 (ja) 早送り制御方法
JPH0452094A (ja) レーザ加工機
JPH03251323A (ja) Ncレーザ・放電複合加工装置
JP3507223B2 (ja) 熱切断加工方法およびその装置
JPH10328868A (ja) レーザ加工方法およびその装置
JPS59127989A (ja) 数値制御によるレ−ザ切断方法
JP2000343255A (ja) レーザ加工方法及びその装置
JP2014188558A (ja) 切断方法及び切断装置
JP2003236691A (ja) 熱切断加工機及び熱切断加工方法
JP2023115596A (ja) レーザ加工機、レーザ加工機の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704