JPH0628281Y2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0628281Y2
JPH0628281Y2 JP1986102708U JP10270886U JPH0628281Y2 JP H0628281 Y2 JPH0628281 Y2 JP H0628281Y2 JP 1986102708 U JP1986102708 U JP 1986102708U JP 10270886 U JP10270886 U JP 10270886U JP H0628281 Y2 JPH0628281 Y2 JP H0628281Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
gear
lever
motor
head carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986102708U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638963U (ja
Inventor
肇 藤平
Original Assignee
セイコー電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコー電子工業株式会社 filed Critical セイコー電子工業株式会社
Priority to JP1986102708U priority Critical patent/JPH0628281Y2/ja
Publication of JPS638963U publication Critical patent/JPS638963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628281Y2 publication Critical patent/JPH0628281Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、プラテンとプリンタヘッドとの着脱装置並
びにプリンタヘッドの搬送装置に関するものである。
〔考案の概要〕
この考案は、ウォームギヤ並びにスリップ機構を備えた
ヘッド着脱駆動車を用いることにより、1個のモータで
プリンタヘッドの搬送並びにプラテンとプリンタヘッド
との着脱を行うものである。
〔従来の技術〕
従来はヘッド搬送用モータでヘッド搬送歯車列を駆動
し、ヘッド着脱用モータでヘッド着脱歯車列を駆動する
など、各々別のモータを用い夫々独立した装置であっ
た。
〔考案が解決しようとする問題点〕
これらの装置に用いるモータは大変高価なものであり、
夫々の装置に各1個宛モータを用いることは、プリンタ
メカニズムの大きなコストアップ要因であった。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、1個のモータによりプリンタヘッドの搬送
並びにプリンタヘッドとプラテンとの着脱とを行うよう
にしたものである。
〔作用〕
即ち、モータの一方向の回転でプリンタヘッドをプラテ
ンに圧接すると共にプリンタヘッドを印字方向に搬送
し、モータの他の一方向の回転でプリンタヘッドをプラ
テンから離脱させると共に該ヘッドを反印字方向に搬送
するようにしたものである。
〔実施例〕
プリンタヘッド搬送装置の説明(第1図) 1はモータ、1aはモータシャフト、該シャフト1aの
一端にはウォームギヤ2が固設されている。3はウォー
ムホイールで前記ウォームギヤ2と噛合している。4は
ベルトプーリで前記ウォームホイールと一体的かつ同心
的に形成されている。該ベルトプーリ4にはシンクロベ
ルト5が係合し、該ベルト5にはヘッドキャリア6が固
設されている。18はヘッドキャリアガイド軸である。該
ガイド軸18はヘッドキャリアの搬送を導く。
次に作動について説明する。モータシャフト1aが時計
方向に回転するとウォームギヤ2も時計方向に回転し、
該ウォームギヤ2に噛合するウォームホイール3により
水平面回転に転換すると共に該ウォームホイール3と一
体的に形成されたベルトプーリ4を時計方向に回転させ
る。該ベルトプーリ4にはシンクロベルト5が係合して
おり、該シンクロベルト5に固設されたヘッドキャリア
6を左から右方向へ搬送する。モータシャフト1aが反
時計方向に回転した時には、ヘッドキャリアは右から左
方向へ搬送される。
ヘッド着脱装置の説明(第1図,第2図) モータシャフト1aの他の一端にはモータ歯車11が固設
されている。該モータ歯車11には減速車12が噛合し、該
減速車12にはスリップ機構と突出部とを備えたヘッド着
脱駆動車13が噛合している。該突出部13aにはヘッド着
脱駆動レバー14の一端が係合し、該ヘッド着脱駆動レバ
ー14の他の一端にはヘッド着脱レバー15が係合し、該ヘ
ッド着脱レバー15にはヘッドキャリア6が係合してい
る。16はレバーばね、該レバーばね16はヘッド着脱駆動
レバー14とヘッド着脱レバー15とを弾性的に結合してい
る。17は圧接ばね、該圧接ばね17はヘッド着脱レバー15
に作用し、ヘッドキャリア6を介してプリンタヘッド7
をプラテン8に圧接している。次にヘッド着脱駆動車13
の構成について説明する。13bは摩擦車、該摩擦車13bに
は摩擦座13cが同心的に貼着されている。13eはレバー駆
動車、該レバー駆動車13eには突出部13a及び凹部13fが
設けられており、凹部13fには摩擦ばね13dが配置され摩
擦車13bとレバー駆動車13eとの間に摩擦力を発生させて
いる。13hは真,13gはばね押え具、該真13hに該ばね押
え具13gを圧入してヘッド着脱駆動車全体の構成を維持
している。
次に作動について説明する。モータ歯車11が時計方向に
回転すると減速車12を経て摩擦車13b並びにレバー駆動
車13eとが時計方向に回転する。レバー駆動車13eの外周
には略180度の範囲のみに歯形が設けてあり、レバー駆
動車13eは減速車12との噛合が解除した後は、摩擦車13b
に貼着した摩擦座13cとの摩擦力で減速車12からの回転
力を受けている。レバー駆動車13eの突出部13aにはヘッ
ド着脱駆動レバー14が係合しているため、該突出部13a
がヘッド着脱駆動レバー14の二又底部14aに当接してレ
バー駆動車13eは回転を停止する。この時該レバー駆動
車13eは減速車12との噛合が解除されているので、該レ
バー駆動車13eが回転を停止しても歯部を破損すること
はない。一方摩擦車13bは減速車12との噛合を継続して
おり、回転を停止することはない。従って摩擦車13bと
レバー駆動車13eとは摩擦座13cを介してスリップしてい
る。
前記のように、レバー駆動車13eによりヘッド着脱駆動
レバー14が軸穴14cを中心にして回動されると、該ヘッ
ド着脱駆動レバー14の他端14bがヘッド着脱レバー15に
当接し該レバー15を軸穴15aを中心にして回動し、更に
該ヘッド着脱レバー15に係合しているヘッドキャリア6
もヘッドキャリアガイド軸18を中心にして回動し、該ヘ
ッドキャリア6に固設されたプリンタヘッド7がプラテ
ンに圧接される。モータ歯車11が反時計方向に回転した
場合は、前記の動作とは逆の作動が行われて、プリンタ
ヘッド7がプラテン8から離脱する。
〔考案の効果〕
本考案によれば、1個のモータでプリンタヘッドの搬送
並びにプラテンとプリンタヘッドとの圧着及び離脱を行
うことが出来る。そのため必要な機能を損なうことなく
廉価なプリンタメカニズムを市場に供給することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はヘッド搬送装置
並びにヘッド着脱装置の要部斜視図。第2図はヘッド着
脱駆動車の縦断面図である。 1……モータ、1a……モータシャフト 2……ウォームギヤ 3……ウォームホイール 4……ベルトプーリ 5……シンクロベルト 6……ヘッドキャリア 7……プリンタヘッド 8……プラテン 11……モータ歯車 12……減速車 13……ヘッド着脱駆動車 13a……突出部 13b……摩擦車 13c……摩擦座 13d……摩擦ばね 13e……レバー駆動車 13f……凹部 14……ヘッド着脱駆動レバー 14a……二又底部 14b……他端 14c……軸穴 15……ヘッド着脱レバー 15a……軸穴 16……レバーばね 17……圧接ばね 18……ヘッドキャリアガイド軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 23/02 A

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸の一端にモータ歯車を固定し、他端
    にウォームギヤを固定したモータと、ベルトプーリーと
    一体的に形成され、前記ウォームギヤと噛合するウォー
    ムホイールと、前記ベルトプーリを介して駆動されるシ
    ンクロベルトと、該シンクロベルトの適宜箇所に固定さ
    れた印字ヘッドを有するヘッドキャリアと、前記モータ
    歯車に噛み合うかなを有する減速車と、該減速車のかな
    と噛み合う摩擦車および該摩擦車との間にスリップ機構
    を介して摩擦車と同心で一体的に構成され、一部に突出
    部を有するレバー歯車と、該レバー歯車の突出部を介し
    て駆動されるヘッド着脱駆動レバーと、一端が前記ヘッ
    ド着脱駆動レバーと係合し、適宜箇所で前記ヘッドキャ
    リアと係合するヘッド着脱レバーおよび印字実行時にヘ
    ッドキャリアに組み込まれた前記印字ヘッドの圧力を受
    けるプラテンとからなり、モータの一方向回転で前記ヘ
    ッドキャリアをプラテンに圧接しながら印字方向に搬送
    して印字を実行させると共に、モータの他方向回転でヘ
    ッドキャリアをプラテンから離脱させると共に前記ヘッ
    ドキャリアを初期位置に復帰搬送させることを特徴とす
    るプリンタ。
JP1986102708U 1986-07-04 1986-07-04 プリンタ Expired - Lifetime JPH0628281Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986102708U JPH0628281Y2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986102708U JPH0628281Y2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS638963U JPS638963U (ja) 1988-01-21
JPH0628281Y2 true JPH0628281Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=30974595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986102708U Expired - Lifetime JPH0628281Y2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628281Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835154A (ja) * 1981-08-21 1983-03-01 ストウフア−・ケミカル・カンパニ− α−ハロアルキルアミド類の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835154A (ja) * 1981-08-21 1983-03-01 ストウフア−・ケミカル・カンパニ− α−ハロアルキルアミド類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS638963U (ja) 1988-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0526401U (ja) 携帯式プリンタを使用したテーププリンタ装置
JPH0628281Y2 (ja) プリンタ
GB1327057A (en) Label feed for a device for printing and/or dispensing self- adhesive labels
JPS6339000Y2 (ja)
JPS6330158U (ja)
JPH0541022Y2 (ja)
JPS6229256Y2 (ja)
JPH07115523B2 (ja) プリンタ
JPS62238776A (ja) プリンタ
JPS6212622Y2 (ja)
JPS5925652Y2 (ja) シリアルプリンタにおける活字輪位置決め機構
JPS6341170Y2 (ja)
JPH0732068Y2 (ja) プリンタ
JP2729154B2 (ja) 用紙送り機構
JPS5834134U (ja) 給紙装置
JPS591809Y2 (ja) インクリボンフイ−ド機構
JPS62145728U (ja)
JPS6024543U (ja) インクジエツトプリンタ
JPS60117374U (ja) 乗客コンベアの駆動装置
JPH04357060A (ja) プリンタのレリーズ機構
JPH04117760U (ja) マイクロプリンタ
JPH0416428A (ja) 給紙装置
JPS59184640U (ja) 印字機構
JPS5873662U (ja) 紙送り機構
JPS61171756U (ja)