JPH06280833A - 繊維強化合成樹脂製パネルの接続部の構造 - Google Patents

繊維強化合成樹脂製パネルの接続部の構造

Info

Publication number
JPH06280833A
JPH06280833A JP7170293A JP7170293A JPH06280833A JP H06280833 A JPH06280833 A JP H06280833A JP 7170293 A JP7170293 A JP 7170293A JP 7170293 A JP7170293 A JP 7170293A JP H06280833 A JPH06280833 A JP H06280833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
groove
connection
panels
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7170293A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Okubo
光夫 大久保
Hajime Naito
一 内藤
Akihiro Ueda
明弘 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7170293A priority Critical patent/JPH06280833A/ja
Publication of JPH06280833A publication Critical patent/JPH06280833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内部が中空の構造体からなるFRP製のパネ
ルであって、その複数個を接続する際に、優れた接続強
度を有し、しかも接続の為のパネルが変形することがな
く、接続操作も簡単で済むパネルの接続部の構造を提供
する。 【構成】 図2において、1a、1bはパネルであって、そ
の接続端部3a、3bは、剛性を有する素材からなる芯材層
4a、4bと、表皮層2a、2bとの二層構造となされ、凹溝5
a、5bが形成されている。このようなパネル1a、1bの接
続端部3a、3b同志を衝合した状態で並設し、一方、上記
凹溝5a、5bに嵌合可能な突条7 、7 を有する連結板6の
該突条7 、7 を、凹溝5a、5b上に位置せしめ、上下方向
から押圧力をかけて強制嵌合させてなるFRP製パネル
の接続部の構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維強化合成樹脂(以
下「FRP」という)製パネルの接続部の構造に関し、
更に詳しくは、例えば引抜成形方法により成形され、ほ
ぼ同じ形をした比較的厚みの厚いパネルの二枚を、並設
した状態で接続した場合の該接続部の構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】FRPは、建築用材、構築用材等として
使用できる強度を有し、かつ軽量なことから種々の用途
に用いられており、近年、このFRP成形品の軽量且つ
高強度であるという特性に対する要請は、益々強くなり
つつある。
【0003】この要請に応じる為、例えば特に軽量化を
狙って、内部を中空にし、表層をFRPで形成したパネ
ルが知られている。このようなFRPからなるパネルの
接続は、金属材料と異なり、溶接やリベット接続等のよ
うに、接続作業の際に熱を発生するような接続方法は、
材料の特性上採用することができず、もっぱら、接着剤
やボルト・ナット結合によらざるを得ないのが現状であ
る。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来
のFRP製パネルの接続固定方法は、例えば接着剤によ
る場合は、その接続部の形状や構造に左右されることな
く採用できるが、反面強い接着強度が期待出来ないとい
う問題があり、またボルト・ナット結合の場合は、パネ
ルの内部に中空部を有する場合は、強固な緊締力をかけ
た場合変形し易い傾向にある。そこで、この変形を防ぐ
ために、パネルを中実にすればこの点に関しては問題な
いのであるが、成形方法として引抜成形方法を採った場
合は、厚みが10mm以上のものになると成形が困難と
なる。又、総じて材料費が嵩み、パネルが重くなり、軽
量化という当初の目的を達成出来ない。また、引抜成形
の場合、一旦中空構造体を成形した後に、該中空内部に
芯材を挿入するという手段も考えられるが、施工に手間
がかかり過ぎるという問題があった。
【0005】本発明は、上述のごとき従来技術の欠点を
解消し、内部が中空の構造体からなるFRP製パネルで
あって、見掛け上の厚みが比較的厚いものであっても、
優れた接続強度を有し、しかも接続の為にパネルが変形
することがなく、接続操作も簡単で済むところの、パネ
ルの接続部の構造を提供することを目的としてなされた
ものである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明は、「少なくともそ
の一端部が、繊維強化合成樹脂製表皮層と剛性を有する
芯材層との複数層構造からなる接続端部となされ、該接
続端部の上下方向の端面には凹溝もしくは突条が形成さ
れてなるパネルの二枚を、各接続端部同志を突き合わせ
た状態で並設し、上記突き合わせた接続端部の凹溝もし
くは突条に嵌合可能な突条もしくは凹溝を有する連結板
の、該突条もしくは凹溝をパネルの凹溝もしくは突条に
嵌合させてなることを特徴とするFRP製パネルの接続
部の構造」をその要旨とするものである。
【0007】本発明において、接続端部に設けられる芯
材層は、通常、圧縮弾性率が7Kg/mm2 以上の素材
を用いるのであって、この物性を満足する素材として
は、繊維強化合成樹脂発泡体、木材、硬質塩化ビニル樹
脂、アルミニウム等が挙げられ、中でも、長繊維強化ポ
リウレタン発泡体が、強度、加工性等の点で優れている
ので好ましい。
【0008】本発明における表皮層は、例えば、エポキ
シ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹
脂、フェノール樹脂等液状の熱硬化性樹脂をマトリック
ス樹脂とし、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維等を
補強繊維として、引抜成形方法によりパネル全体を成形
する際に、該接続端部を一体的に成形することができ
る。
【0009】本発明において、パネルの接続端部に芯材
層を設ける手段としては、パネルを引抜成形する際に、
例えばマトリックス樹脂を含浸した補強繊維を、成形方
向に移送しつつある段階で、この補強繊維と共に、芯材
を形成する剛性を有する長尺の素材も一緒に連続的に移
送し、整列装置等を用いて、芯材の素材が成形材料中で
所定の位置を占めるように調整して、成形金型内に送り
込み、硬化と同時に芯材層の外側に表皮層を積層・一体
化させるのが最も効果的な方法である。
【0010】また、芯材層を含まない表皮層のみからな
る中空体を一旦成形した後、接続端部に芯材を挿入し、
接着剤等を利用して積層してもよい。尚、接続端部以外
の部分を中空とする場合は、上述の如く、樹脂含浸補強
繊維を成形方向に移送しつつある段階で、マンドレルを
送り込んで中空となる部分を成形し、表皮層が硬化した
後にマンドレルを除去すればよい。
【0011】本発明に用いる連結板は、曲げ強度が4K
gf/mm2 以上の素材からなるものが好ましい。この
物性を満足する素材としては、塩化ビニル樹脂、ポリプ
ロピレン樹脂(通常、曲げ強度は5Kgf/mm2
上)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合
樹脂(ABS樹脂)、及び表皮層の形成に用いられる繊
維強化合成樹脂(成形体)等が挙げられる。
【0012】
【作用】本発明のFRP製パネルの接続部は、少なくと
もその一端部が、繊維強化合成樹脂製表皮層と剛性を有
する芯材層との複数層構造からなる接続端部となされ、
該接続端部の上下方向の端面には凹溝もしくは突条が形
成されてなるパネルの二枚を、各接続端部同志を突き合
わせた状態で並設し、上記突き合わせた接続端部の凹溝
もしくは突条に嵌合可能な突条もしくは凹溝を有する連
結板の、該突条もしくは凹溝をパネルの凹溝もしくは突
条に嵌合させてなる構造を採っているので、接続に際し
ては、接続すべきパネルを並設し、その突き合わせ部分
を覆うような形で連結板を設置し、上下方向から押圧力
を加えて強制嵌合させるか、或いは、長手方向の端から
嵌挿するという簡単な操作でパネルを接続でき、また嵌
合による接続であるから、上下方向や並設方向に働く外
力に対して充分に耐えることができる。また、接続端部
は芯材層を有する複数層層構造であるから、連結板を強
制嵌合させるべく上下方向から押圧してもパネルが変形
することがない。
【0013】
【実施例】以下、実施例について詳細に説明する。実施例1 図1は本発明の接続部の構造を構成するパネルの一例を
示す一部切欠斜視図であって、その長手方向の端面を示
す図であり、図2は同上に示すパネルの2枚を並設し、
連結板によって接続してなる本発明接続部の要部のみの
正面図である。
【0014】これらの図において、1は、引抜成形方法
により成形した中空板状体からなるパネル(長さ=2
m)であって、全体の外殻が表皮層2によって形成さ
れ、内部は中仕切り板によって幅方向に三つに分割され
ると共に、その一端部はやや薄肉になされて接続端部3
が形成されている。この接続端部3はその中空内部に芯
材層4が充填された複数層構造となされている。芯材層
4は合成木材(45mm幅×15mm厚さ、比重=0.
5、積水化学社製、商品名;ネオランバーFFU−5
0、圧縮弾性率;7Kg/mm2 )によって形成されて
いる。また、表皮層2はガラス繊維のロービング(旭フ
ァイバー社製、4450番)と、ガラス繊維のコンティ
ニアスマット(旭ファイバー社製、450番、)とが、
その構成がマット:ロービング=3:7となるように形
成され、かつマトリックス樹脂としては、不飽和ポリエ
ステル樹脂(ユピカ社製、3512)に、硬化剤(過酸
化物)をそれぞれ混入したものを用いて製せられている
(ガラス繊維含有率55〜65重量%)。
【0015】このパネル1の接続端部3には、その下面
に蟻溝状の凹溝5が、長手方向の全長にわたって設けら
れている。図2において6は連結板であって、硬質塩化
ビニル樹脂製(積水化学社製、商品名;エスロン塩ビプ
レート、曲げ強度;5Kg/mm2 )であり、その左右
両端には、突条7、7が設けられており、該突条7は、
パネル1の凹溝5内に、上下方向から強制嵌合可能な寸
法・形状となされている。
【0016】そして、かかる接続端部3を有するパネル
1a、1bの二枚を接続するには、一つの方法として、
図2に示すように、接続端部3a、3b同志を衝合した
状態で並設する。次に、同図に示すように、連結板6の
突条7、7がパネル1a、1bの凹溝5a、5b上に位
置するように設置し、上下方向に押圧力を加えれば、突
条7、7は、凹溝5a、5bに強制嵌合する。また、他
の一つの方法として、前述の通り、接続端部3a、3b
同志が衝合した状態で並設されたならば、その長手方向
の一端から、連結板6を差し込むようにして嵌挿する。
【0017】このようにして接続されたパネル1a、1
bは、接続部において、上下方向及び並設方向(図2で
は左右方向)に働く外力に対して強い対抗力を具備した
構造となっている。本発明における接続端部構造は、パ
ネルの少なくとも一端部が表皮層と芯材層との複数層構
造からなる接続端部とされている必要があり、前記実施
例の場合は、二枚のパネルの接続部の例を示すものであ
るが、三枚以上の接続の場合は、両端部が接続端部とな
されたパネルを必要とする。また、接続端部における芯
材層は、前記実施例では、接続端部のみに設けられた例
を示したが、図5に示すパネル1gのように、表皮層2
gの内部は中仕切り板の無い一つの中空部で形成し、そ
の中空内部一杯に芯材を挿入して芯材層4gを形成した
ものであってもよい。また、本発明における芯材の形状
としては、図6に示すようなL字状のもの4e、4fで
あってもよく、要は、その接続端部の材質、形状、大き
さ等に対応して、最も適切なものを採用すればよい。
【0018】本発明における接続端部に設ける凹溝もし
くは突条は、前記実施例では、接続端部の下面に設けた
例を示したが、図3、図4に示すように、接続端部3
c、3dの上下両面に設けてもよく、この場合、当然上
下二枚の連結板6、6を必要とする。
【0019】尚、図6においては、ほぼ半円弧状の凹溝
5e、5fと、これに強制嵌合可能な突条8、8を有す
る連結板9とから接続部が構成されている。
【0020】
【発明の効果】本発明のFRP製パネルの接続部の構造
は、少なくともその一端部が、繊維強化合成樹脂製表皮
層と剛性を有する芯材層との複数層構造からなる接続端
部となされ、該接続端部の上下方向の端面には凹溝もし
くは突条が形成されてなるパネルの二枚を、各接続端部
同志を突き合わせた状態で並設し、上記突き合わせた接
続端部の凹溝もしくは突条に嵌合可能な突条もしくは凹
溝を有する連結板の、該突条もしくは凹溝をパネルの凹
溝もしくは突条に嵌合させてなる構造を採っているの
で、接続に際しては、接続すべきパネルを並設し、その
衝合部分を覆うような形で連結板を設置し、上下方向か
ら押圧力を加えて強制嵌合させるか、或いは、長手方向
の端から嵌挿するという簡単な操作でパネルを接続で
き、また嵌合による接続であるから、上下方向や並設方
向に働く外力に対して充分に耐えることができる。ま
た、接続端部は芯材層を有する二層構造であるから、連
結板を強制嵌合させるべく上下方向から押圧してもパネ
ルが変形することがない。
【0021】従って、接続の作業性と接続強度に優れて
おり、また、中空の構造体であっても品質の安定した接
続部を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明接続部の構造を構成するパネルの一例を
示す一部切欠斜視図であって、その長手方向の端面を示
す図である。
【図2】同上に示すパネルの2枚を並設し、連結板によ
って連結してなる本発明接続部の一例を示す要部のみの
正面図である。
【図3】本発明接続部の構造に用いるパネルの他の一例
を示す一部切欠斜視図であって、その長手方向の端面を
示す図である。
【図4】同上に示すパネルの2枚を並設し、連結板によ
って連結してなる本発明接続部の他の例を示す要部のみ
の正面図である。
【図5】本発明接続部の構造の更に他の例を示す一部切
欠斜視図であって、その長手方向の端面及び下面の一部
を示す図である。
【図6】本発明接続部のパネルの更に他の一例を示す正
面図である。
【符号の説明】
1、1a、1b、1c、1d、1e、1f、1g──────パネル 2、2a、2b、2c、2d、2g ──────表皮層 3、3a、3b、3c、3d ──────接続端部 4、4a、4b、4c、4d、4e、4f、4g──────芯材層 5、5a、5b、5c、5d、5e、5f ──────凹溝 6、9 ──────連結板 7、8 ──────突条
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29C 65/56 7639−4F B29K 105:06

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともその一端部が、繊維強化合成
    樹脂製表皮層と剛性を有する芯材層との複数層構造から
    なる接続端部となされ、該接続端部の上下方向の端面に
    は凹溝もしくは突条が形成されてなるパネルの二枚を、
    各接続端部同志を突き合わせた状態で並設し、上記突き
    合わせた接続端部の凹溝もしくは突条に嵌合可能な突条
    もしくは凹溝を有する連結板の、該突条もしくは凹溝を
    パネルの凹溝もしくは突条に嵌合させてなることを特徴
    とする繊維強化合成樹脂製パネルの接続部の構造。
JP7170293A 1993-03-30 1993-03-30 繊維強化合成樹脂製パネルの接続部の構造 Pending JPH06280833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7170293A JPH06280833A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 繊維強化合成樹脂製パネルの接続部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7170293A JPH06280833A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 繊維強化合成樹脂製パネルの接続部の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06280833A true JPH06280833A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13468140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7170293A Pending JPH06280833A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 繊維強化合成樹脂製パネルの接続部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06280833A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502221A (ja) * 2007-11-03 2011-01-20 ベッツ,ローター 組み合わせパルプ部材
CN102832544A (zh) * 2012-09-14 2012-12-19 镇江默勒电器有限公司 组合式母线支架
CN107191455A (zh) * 2016-02-05 2017-09-22 大众汽车有限公司 带发泡芯材缓冲器的用于接合至少两个接合件的连接元件
CN112302208A (zh) * 2020-10-20 2021-02-02 惠州市鸿泰建筑工程有限公司 一种装配式建筑墙体及其施工方法
JP7055315B1 (ja) * 2020-12-25 2022-04-18 大都技研株式会社 中空パネル接合構造、組立ハウス、および中空パネル作製方法
WO2022137587A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 大都技研株式会社 中空パネル接合構造、組立ハウス、および中空パネル作製方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502221A (ja) * 2007-11-03 2011-01-20 ベッツ,ローター 組み合わせパルプ部材
CN102832544A (zh) * 2012-09-14 2012-12-19 镇江默勒电器有限公司 组合式母线支架
CN107191455A (zh) * 2016-02-05 2017-09-22 大众汽车有限公司 带发泡芯材缓冲器的用于接合至少两个接合件的连接元件
CN112302208A (zh) * 2020-10-20 2021-02-02 惠州市鸿泰建筑工程有限公司 一种装配式建筑墙体及其施工方法
JP7055315B1 (ja) * 2020-12-25 2022-04-18 大都技研株式会社 中空パネル接合構造、組立ハウス、および中空パネル作製方法
WO2022137587A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 大都技研株式会社 中空パネル接合構造、組立ハウス、および中空パネル作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3152052B1 (en) Reinforced composite structure
KR0123475B1 (ko) 차량용 천정재(天井材) 및 그 제조방법
US6852192B2 (en) Method for producing honeycomb sandwich panel
US3791912A (en) Construction member
CA3013741C (en) Transverse beam for composite floor structure and method of making the same
JPS60233254A (ja) 壁要素
JPH06280833A (ja) 繊維強化合成樹脂製パネルの接続部の構造
JPH11343083A (ja) エレベ―タ―用かご
EP0387349A1 (en) Sheet metal pressing resin mold and method of manufacturing same
KR101923894B1 (ko) 중공 구조의 시트백 프레임 및 제조방법
JPH0644678Y2 (ja) 外皮層とハニカムコアとを有するサンドイッチ構造体の補強構造
JP3233383B2 (ja) エレベータ用かご
GB2105254A (en) Top-hat stiffeners for GRP and other panels of synthetic plastics materials
JP4015584B2 (ja) ドアおよびその製造方法
JPH05138743A (ja) 軽量構造体及びその接続部の構造
JP2000141527A (ja) 合成樹脂積層体およびこの合成樹脂積層体を用いた枕木
JPH06198794A (ja) 複合構造体
JPH07257683A (ja) 航空機用コンテナ
JPS6331291B2 (ja)
EP4166426A1 (en) Sandwich plate element connection system and method for connecting sandwich plate elements
JPS6010840Y2 (ja) 複合材料製抗張構造体
JP2001121630A (ja) 軽量板材
JPH1044321A (ja) ガラス繊維強化樹脂複合体
JPH09314713A (ja) 複合成形品
JPH05154956A (ja) 板状複合体