JPH0628082B2 - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0628082B2
JPH0628082B2 JP58087881A JP8788183A JPH0628082B2 JP H0628082 B2 JPH0628082 B2 JP H0628082B2 JP 58087881 A JP58087881 A JP 58087881A JP 8788183 A JP8788183 A JP 8788183A JP H0628082 B2 JPH0628082 B2 JP H0628082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
tape
magnetic tape
magnetic head
magnetic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58087881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59213012A (ja
Inventor
次郎 鳥生
博 山許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58087881A priority Critical patent/JPH0628082B2/ja
Publication of JPS59213012A publication Critical patent/JPS59213012A/ja
Publication of JPH0628082B2 publication Critical patent/JPH0628082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/62Maintaining desired spacing between record carrier and head
    • G11B15/64Maintaining desired spacing between record carrier and head by fluid-dynamic spacing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気ヘツド、とくに回転ヘツド形VTR装置
等に用いられる磁気ヘツドのテープ摺動面の形状の改良
に関するものである。
従来、この種の磁気ヘツドとして第1図に示すものがあ
つた。第1図は、従来の磁気ヘツドを示す斜視図であ
る。図において、(1a),(1b)はフエライト等の磁性材料
より成る磁気コア半体で(1a)および(1b)より磁気コア
(1)を形成する。(2)はヘツドコイル用巻線窓、(3)は磁
気コア(1)に設けられたギヤツプ部、(4a)(4b)は磁気コ
ア(1)の磁気テープとの対向面に設けられたテーパ部、
(5)は磁気コア(1)の磁気テープとの対向面に形成される
ギヤツプ部(3)を含むテープ摺動面で、半径Rの円弧状
をなしている。磁気コア(1)の磁気テープとの対向面に
磁気ギャップ部(3)を含むテープ摺動面(5)が形成されて
おり、磁気コア(1)の磁気テープとの対向面で磁気テー
プの走査方向に対してテープ摺動面(5)の両側にテーパ
部(4a),(4b)が形成されている。(6)は磁気ヘツドチツ
プを示す。次に第2図,第3図を用いて従来の磁気ヘツ
ドの動作について説明する。第2図は磁気ヘツドと磁気
テープの相対関係を示す平面図、第3図は磁気テープ側
から見た従来の磁気ヘツドの磁気テープ対向面を示す正
面図である。
図において(7)は矢印(8)方向へ走行する磁気テープ、
(9)は磁気テープ(7)の表面に沿つて移動する空気の流れ
を示す流線を示す。(10)は磁気コア(1)のテーパ部(4)と
磁気テープ(7)とによつて形成されるくさび状空間、(h)
はこのくさび状空間に生ずる圧力による磁気テープ(7)
の浮上量を示す。
a−a′,b−b′,……,f−f′は磁気テープ対向
面上の6本の空気流の流線を示す。
磁気テープ表面に沿つて移動する空気流によつて、くさ
び状空間(10)に圧力を生じ、かつその圧力は磁気コア
(1)と磁気テープ(7)とが最初に接する接線、すなわちテ
ーパ部(4)とテープ摺動面(5)との交わる線、即ち交線(1
1)近傍において圧力最大となる。またこの交線(11)は流
線とほぼ直角に存在するため、a〜fの流線のほとんど
がテープ摺動面(5)上を通過することになるので、テー
プ摺動面(5)上における圧力が増大し、浮上量(h)が増大
する。
以上のように従来磁気ヘツドでは磁気テープ(7)との対
向面上に空気流と流線のほとんどがテープ摺動面(5)上
を通過するため磁気コア(1)と磁気テープ(7)間のスペー
シング(浮上)が増大し、この結果、短波長信号の記
録、再生過程においてスペーシング損失を生じると言う
欠点があつた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、両テーパ部はそれぞれ、このテー
パ部中央の磁気テープ走行方向に峰すじを有し、この峰
すじの両側に傾斜平面を形成した構造とすることによ
り、磁気コアの磁気テープ対向面上の空気流に対して空
気の横もれを促進させ、テープ摺動面上を通過する空気
流を減少し、テープ摺動面上の圧力を軽減して、磁気テ
ープの浮上量を小さく抑え、短波長記録、再生特性に優
れた磁気ヘツドを提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第4
図はこの発明の一実施例による磁気ヘツドの斜視図、第
5図はこの発明の一実施例による磁気ヘツドの磁気テー
プ対向面を示す正面図である。図において、(12),(1
2′)はテーパ部(4)に設けられた峰すじ(13)の両側に形
成された傾斜平面、上記峰すじ(13)はテーパ部(4)で、
磁気コア(1)の厚さ方向の中央部に設けられている。(1
4),(14′)はテープ摺動面(5)と傾斜平面(12),(12′)
との交わる線、即ち交線を示す。傾斜平面(12),(12′)
は磁気テープ走行方向(8)に対して5〜10度の角度α
および磁気コア(1)の厚み方向に対して30〜50度の
角度βを有し、また、交線(14),(14′)は磁気テープ
(7)の走行方向(8)に対し大略45度の傾斜を有してい
る。このような構造の磁気ヘッドにおいて第5図に示す
ように磁気コア(1)の磁気テープ対向面上の空気流の流
線a−a′,……,f−f′は磁気ヘツドチツプ(6)へ
の導入端では磁気テープ(7)の走行方向(8)と一致してい
るが、テープ摺動面(5)へ近づき、くさび状空間(10)の
圧力が増えるに従つて、傾斜角(β)を有する傾斜平面(1
2),(12′)に沿つて、峰すじ(13)をはさんで、上,下方
へ導出される。
この結果、テープ摺動面(5)上へ導入される流線の数が
減り、この結果テープ摺動面(5)上における空気圧力の
軽減が図れ、磁気テープ(7)と磁気コア(1)間のスペーシ
ングが減少する。
なお、上記実施例における説明では、磁気ヘツドが固定
されており、磁気テープ(7)が移動するとしたが、これ
とは逆にヘリキヤルスキヤン形VTR装置のように磁気
テープ(7)の走行速度がきわめて小さく、これに対して
磁気ヘツドの走行(回転)速度が大きな系においても上
記実施例と同様の効果を奏する。
以上のように、この発明によれば、両テーパ部はそれぞ
れ、このテーパ部中央の磁気テープ走行方向に峰すじを
有し、この峰すじの両側に傾斜平面を形成した構造とし
たので、磁気コアの磁気テープ対向面上の空気流に対す
る横もれを促進することにより、テープ摺動面上の空気
圧力を減少し、スペーシングを小さくして、短波長記録
再生性能に優れた信頼性の高い磁気ヘツドが得られる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘツドを示す斜視図、第2図は磁気
ヘツドと磁気テープの相対関係を示す平面図、第3図は
磁気テープ側から見た従来の磁気ヘツドの磁気テープ対
向面を示す正面図、第4図はこの発明の一実施例による
磁気ヘツドの斜視図、第5図はこの発明の一実施例によ
る磁気ヘツドの磁気テープ対向面を示す正面図である。 図において、(1)は磁気コア、(2)はヘツドコイル用巻線
窓、(3)はギヤツプ部、(4)はテーパ部、(5)はテープ摺
動面、(7)は磁気テープ、(12),(12′)は傾斜平面、(1
3)は峰すじである。 なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッドコイル用巻線窓を有する磁気コア、
    この磁気コアに設けられたギャップ部、上記磁気コアの
    磁気テープとの対向面に形成される、上記ギャップ部を
    含むテープ摺動面、および上記磁気コアの上記磁気テー
    プとの対向面で上記磁気テープの走行方向に対して上記
    テープ摺動面の両側に形成されたテーパ部を備えた磁気
    ヘッドにおいて、上記テーパ部はそれぞれ、このテーパ
    部中央の磁気テープ走行方向に峰すじを有し、この峰す
    じの両側に傾斜平面を形成したことを特徴とする磁気ヘ
    ッド。
JP58087881A 1983-05-17 1983-05-17 磁気ヘッド Expired - Lifetime JPH0628082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087881A JPH0628082B2 (ja) 1983-05-17 1983-05-17 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087881A JPH0628082B2 (ja) 1983-05-17 1983-05-17 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59213012A JPS59213012A (ja) 1984-12-01
JPH0628082B2 true JPH0628082B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=13927208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087881A Expired - Lifetime JPH0628082B2 (ja) 1983-05-17 1983-05-17 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628082B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131604A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生素子
US5615069A (en) * 1995-06-07 1997-03-25 Seagate Technology, Inc. Thin-film transducer design for undershoot reduction
US6023396A (en) * 1997-12-23 2000-02-08 Ampex Corporation Magnetic head tip design to reduce dynamic spacing loss and improve signal quality in high-density helical scanning system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629778U (ja) * 1979-08-15 1981-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59213012A (ja) 1984-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0468706B2 (ja)
JPS63220488A (ja) 浮動ヘツドスライダ
US5220473A (en) Multitrack magnetic head assembly having a tape-engaging surface contoured for continuous in-contact recording
JPH0628082B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS5833617B2 (ja) 浮動形磁気ヘッド
JPS5815845B2 (ja) 浮上形ヘツド
JP2502778Y2 (ja) 複合型浮上磁気ヘッド
JPH0458648B2 (ja)
JPS587222U (ja) 磁気ヘッド
US4263633A (en) Combined magnetic tape head
JPH0660358A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPS6145406A (ja) 磁気ヘツド装置
JPS5819706Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPS63103406A (ja) 磁気ヘツド組立体
JPS5912759Y2 (ja) 消去磁気ヘッド
JPS6241392Y2 (ja)
JPH0313859Y2 (ja)
JPH0346174A (ja) 磁気ヘッド
JPH02281486A (ja) 磁気ヘッドコアスライダ
JPH01107386A (ja) 浮動ヘッドスライダ
JPS5936024U (ja) 磁気ヘツドの高さ調整装置
JPS62285217A (ja) 磁気ヘツドスライダ
JPS6142708A (ja) 磁気ヘツド
JPS6013313A (ja) ダブルアジマス磁気ヘツド
JPH0380514U (ja)