JPH06280246A - スリーブパイプの設置工法 - Google Patents

スリーブパイプの設置工法

Info

Publication number
JPH06280246A
JPH06280246A JP6819893A JP6819893A JPH06280246A JP H06280246 A JPH06280246 A JP H06280246A JP 6819893 A JP6819893 A JP 6819893A JP 6819893 A JP6819893 A JP 6819893A JP H06280246 A JPH06280246 A JP H06280246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
sleeve pipe
sand
pipe
retaining layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6819893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543471B2 (ja
Inventor
Isao Iwata
功 岩田
Iwao Sagimori
巌 鷺森
Hirohisa Tanimuro
裕久 谷室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Bousui Construction Co Ltd
Original Assignee
Osaka Bousui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Bousui Construction Co Ltd filed Critical Osaka Bousui Construction Co Ltd
Priority to JP5068198A priority Critical patent/JP2543471B2/ja
Publication of JPH06280246A publication Critical patent/JPH06280246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543471B2 publication Critical patent/JP2543471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スリーブパイプの設置を、作業効率よく安全、
確実に行い得る工法を提供する。 【構成並びに効果】ケーシング掘りによる削孔とケーシ
ング先端の止水とを行なう削孔止水工程、ケーシングを
残置せしめた状態のままで削孔内にスリーブパイプを同
心状に挿入設置するスリーブパイプ挿入設置工程、スリ
ーブパイプを挿入設置位置に残置せしめた状態のままで
ケーシングを引抜くケーシング引抜き工程、及びスリー
ブパイプに長さ方向に適宜の間隔を置いて設けられた逆
止弁付注入口の1つを利用して削孔内にシールグラウト
を注入充填するシールグラウト注入充填工程、とを含む
スリーブパイプ設置工法において、スリーブパイプの外
周部に砂止め層を一体に設け、該砂止め層をケーシング
と該ケーシング内に同心状挿入のスリーブパイプとの間
に充填することにより、ケーシングの引抜きにつれてケ
ーシングの先端からその内部に浸入する、被圧水を含む
泥状物中より砂及び砂より粒径の大きい砂利等を分離除
去することを特徴とするスリーブパイプの設置工法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスリーブパイプの設置工
法、特に被圧水環境でのスリーブパイプの水平設置に適
用して有用なスリーブパイプの設置工法に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】従来、スリーブパイプの水平
設置工法として、図4〜図7に示すような工法が実施さ
れている。以下作業手順の概要を説明すると、次の通り
である。
【0003】図4は削孔止水工程の状況を示している。
【0004】口元管1は口元シール部2とその内側近傍
に仕切弁3を具備し、遮水壁4を貫通して地盤5内に水
平に所定深さに貫入されている。
【0005】ケーシング6は内部に同心状に挿入された
内管7との2重管構成のもとに、口元管1の口元シール
部2、仕切弁3及び遮水壁4を順次経て地盤5内に貫入
され、貫入は内管7の先端から噴射される削孔水の削孔
案内と、内、外ビット7a、6aの掘削案内とにより行
われ、噴入された削孔水はケーシング6内を通って外部
に排出される。所定深度の削孔形成を終えると、内、外
管7、6を通じ個別に供給される瞬結タイプの主剤と硬
化剤とにより、ケーシング6の先端に止水部8が形成さ
れ、その後に内管7がケーシング6内より抜き取られ
る。
【0006】図5はスリーブパイプ9の挿入設置工程の
状況を示している。スリーブパイプ9のケーシング6内
への挿入は前工程に於ける内管7の引抜きに引続いて行
なわれ、上記パイプ9をケーシング6と同心の挿入位置
に保持するために、パイプ9の先端には錨型のアンカー
部10が設けられている。アンカー部10はケーシング
6内の通過中は、ケーシング6の内壁により押圧されて
バネ(図示せず)に抗し閉状態を保持するが、ケーシン
グ6内を通過するとケーシング6の拘束から解放され、
上記バネの働きで開状態に復元するような構成になって
いる。スリーブパイプ9は常法通り長さ方向に適宜の間
隔を置いて並列する複数個の注入口11を有し、該注入
口11には、それぞれその外側を覆うようにゴム筒12
からなる逆止弁が備えられている。スリーブパイプ9の
挿入設置は定尺パイプの継足しにより行われる。ケーシ
ング6の先端に形成された止水部8はケーシング6内へ
の被圧水の浸入を防止するので、被圧水環境でのパイプ
継足しであっても、人手をして作業安全に行うことがで
きる。
【0007】図6はケーシング6の引抜き工程の状況を
示している。ケーシング6の引き抜きによりスリーブパ
イプ9は削孔13内に露出する。ケーシング6の引抜き
操作時には、その引抜きにつれてケーシング6内に被圧
水が浸入するが、ケーシング6の引抜きは人手ではなし
に引抜き装置(図示せず)の適用のもとに行われるの
で、ケーシング6後端からの被圧水の流出は、特に作業
の障害にならない。
【0008】図7はシールグラウトの注入充填工程の状
況を示している。シールグラウトの注入充填を行なう前
に、口元管1の口元部1a(図5参照)が継手1bの個
所で取り外され、取り外された口元部1aは他の個所で
のスリーブパイプの設置作業に使用される。口元管1の
口元は、口元部1aに代わり、蓋部材14により閉じら
れる。図示の状態でダブルパッカー15aを備えたイン
ジェクションパイプ15をスリーブパイプ9内に挿入
し、最先端の注入口11を利用して削孔13内へのシー
ルグラウト16の注入充填を行なうことにより、全ての
作業を終了する。
【0009】スリーブパイプ9の設置を終えた後は、該
パイプ9とインジェクションパイプ15とを用いて、常
法に従いシールグラウト層のクラッキングと水押しを行
なった後に、グラウトを注入することにより、地盤改良
を行なうことができる。
【0010】図4〜7に示す従来工法はスリーブパイプ
の設置を迅速確実に行い得るという有利性があるが、図
6に示すケーシング6の引抜き工程において、ケーシン
グ6の引抜きにつれケーシング6内に流入する砂、砂利
等がスリーブパイプ9との間にかみ込みケーシング6の
引抜きを困難ならしめるばかりでなく、砂、砂利等が被
圧水に同伴して外部に排出されるために、削孔13の孔
壁13aが崩れ易いという問題点があった。
【0011】本発明は上記従来の問題点を一掃すること
を目的としてなされたものである。
【0012】
【問題点を解決するための手段】本発明は、ケーシング
掘りによる削孔とケーシング先端の止水とを行なう削孔
止水工程、ケーシングを残置せしめた状態のままで削孔
内にスリーブパイプを同心状に挿入設置するスリーブパ
イプ挿入設置工程、スリーブパイプを挿入設置位置に残
置せしめた状態のままでケーシングを引抜くケーシング
引抜き工程、及びスリーブパイプに長さ方向に適宜の間
隔を置いて設けられた逆止弁付注入口の1つを利用して
削孔内にシールグラウトを注入充填するシールグラウト
注入充填工程、とを含むスリーブパイプ設置工法におい
て、スリーブパイプの外周部に砂止め層を一体に設け、
該砂止め層をケーシングと該ケーシング内に同心状挿入
のスリーブパイプとの間に充填することにより、ケーシ
ングの引抜きにつれてケーシングの先端からその内部に
浸入する、被圧水を含む泥状物中より砂及び砂より粒径
の大きい砂利等を分離除去することを特徴とするスリー
ブパイプの設置工法に係る。
【0013】
【実施例】以下に本発明の1実施例を添付図面に基づき
説明すると、次の通りである。尚全図を通して実質的に
同一部分は同一符号で示されている。
【0014】図1は本発明工法に於けるスリーブパイプ
9の挿入設置工程の状況を示している。
【0015】スリーブパイプ9には、外周部に砂止め層
17が一体に設けられており、該砂止め層17は、ケー
シング6との間の隙間に充填されている。
【0016】砂止め層17は砂及び砂よりも粒径の大き
い砂利等を実質的に遮断できるものであればよく、例え
ば砂のうちでも粒径の極く小さいものや砂の概念に入ら
ない微細粒のもの、例えば150μm以下のものは、水
に同伴させて自由に通過させることができる。
【0017】このような砂止め層17としては、例えば
毛ブラシ部材や連続気孔スポンジ等を、植毛密度や気孔
率などを適宜選択して用いる。図では毛ブラシ部材を用
いた場合を示し、植毛部は人工芝に見られるような比較
的強い腰と弾性とを有している。尚、図では砂止め層1
7をスリーブパイプ9の外周部に、ゴム筒12の部分を
除いて設けた場合を示したが、該パイプ9の注入口11
よりの各種液剤(水を含む)の注入を、実質的に妨げな
い範囲であれば、外周部の略々全域に設けられていても
よい。
【0018】図2は本発明工法に於けるケーシング6の
引抜き工程の状況を示している。
【0019】ケーシング6の引抜きを開始すると、図2
に矢符18で示すように、ケーシング6の先端からその
内部に被圧水が浸入するが、比較的粒径の大きい砂、砂
利等は、砂止め層17の働きでケーシング6内への侵入
は防止される。而してケーシング6とスリーブパイプ9
間に砂、砂利等がかみ込むことがなくなり、ケーシング
6の引抜きをスムーズに行うことができる。
【0020】さらに砂、砂利等が被圧水に同伴して外部
に排出されることがないので、削孔13の孔壁13aの
崩れを防止できる。ちなみに、砂のうちでも粒径の極く
小さいものや砂の概念に入らない微細粒の土成分は被圧
水に同伴し泥水となって外部に排出されるが、泥水での
排出であれば削孔13の孔壁13aへの悪影響は極く小
さく、特に問題はない。また砂止め層17はケーシング
6が引抜かれた後は、ケーシング6に代わり、削孔13
の孔壁を内側から支え、孔壁13aの崩れ落ちを防止す
る。
【0021】本発明工法に於て、削孔13内へのシール
グラウトの注入充填は先に述べた従来工法に準じて行な
われる。シールグラウト例えばセメントベントナイト液
は固形成分としてセメント及びベントナイトを含有する
が、之等は微細粒例えば100μm以下であり、砂止め
層17を容易に通過でき、従来工法と同様に1つの注入
口11を利用して削孔13内の全体にシールグラウトの
注入充填を行い得る。シールグラウトの固結により得ら
れるシールグラウト層は、砂止め層を含むが、シールグ
ラウトは砂止め層内に含浸された状態で固結するので、
シールグラウト単独の場合と変らないシール性能が得ら
れる。
【0022】本発明工法に於て、削孔止水工程は、図3
に示すように、切離可能なビット19の適用のもとに行
ってもよい。ビット19は逆止弁20を備えた削孔水噴
射孔21を有し、逆止弁20はケーシング6の貫入後、
噴射孔21よりケーシング6内に被圧水が浸入すること
を防止する。ビット19はスリーブパイプ9の挿入設置
工程に於て、該パイプ9の先端により押圧されると、ケ
ーシング6より切離し、地中に残される。
【0023】
【発明の効果】本発明工法によれば、スリーブパイプの
外周部に備えた砂止め層が、ケーシングパイプ引抜き工
程時に於けるケーシング6内への砂、砂利等の侵入ひい
ては外部への排出を防止するので、ケーシング6の引抜
きをスムーズに行うことが可能になるとともに、削孔の
孔壁の崩れを可及的に少なくできる。さらに、砂止め層
は微細粒の通過は許すので、削孔内へのシールグラウト
の注入充填は、従前通り、スリーブパイプの1つの注入
口を利用して、連続的に効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明工法に於けるスリーブパイプ挿入設置工
程の状況を概略的に示す縦断面図である。
【図2】同ケーシングの引抜き工程の状況を概略的に示
す縦断面図である。
【図3】同削孔止水工程の変更例を概略的に示す縦断面
図である。
【図4】従来工法に於ける削孔止水工程の状況を概略的
に示す縦断面図である。
【図5】同スリーブパイプの挿入設置工程の状況を概略
的に示す縦断面図である。
【図6】同ケーシングの引抜き工程の状況を概略的に示
す縦断面図である。
【図7】同シールグラウトの注入充填工程の状況を概略
的に示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 口元管 2 口元シール部 3 仕切弁 4 遮水壁 5 地盤 6 ケーシング 7 内管 8 止水部 9 スリーブパイプ 10 アンカー部 11 注入口 12 ゴム筒 13 削孔 14 蓋部材 15 インジェクションパイプ 16 シールグラウト 17 砂止め層 18 矢符 19 ビット 20 逆止弁 21 噴射孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケーシング掘りによる削孔とケーシング先
    端の止水とを行なう削孔止水工程、ケーシングを残置せ
    しめた状態のままで削孔内にスリーブパイプを同心状に
    挿入設置するスリーブパイプ挿入設置工程、スリーブパ
    イプを挿入設置位置に残置せしめた状態のままでケーシ
    ングを引抜くケーシング引抜き工程、及びスリーブパイ
    プに長さ方向に適宜の間隔を置いて設けられた逆止弁付
    注入口の1つを利用して削孔内にシールグラウトを注入
    充填するシールグラウト注入充填工程、とを含むスリー
    ブパイプ設置工法において、スリーブパイプの外周部に
    砂止め層を一体に設け、該砂止め層をケーシングと該ケ
    ーシング内に同心状挿入のスリーブパイプとの間に充填
    することにより、ケーシングの引抜きにつれてケーシン
    グの先端からその内部に浸入する、被圧水を含む泥状物
    中より砂及び砂より粒径の大きい砂利等を分離除去する
    ことを特徴とするスリーブパイプの設置工法。
JP5068198A 1993-03-26 1993-03-26 スリ―ブパイプの設置工法 Expired - Fee Related JP2543471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068198A JP2543471B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 スリ―ブパイプの設置工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068198A JP2543471B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 スリ―ブパイプの設置工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06280246A true JPH06280246A (ja) 1994-10-04
JP2543471B2 JP2543471B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=13366862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5068198A Expired - Fee Related JP2543471B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 スリ―ブパイプの設置工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543471B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114960632A (zh) * 2022-06-15 2022-08-30 陈白全 一种水平钻进旋转喷射注浆成桩装置及其施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156232U (ja) * 1977-05-11 1977-11-28
JPS62242017A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Nakano Bosai Gijutsu Kenkyusho:Kk フイルタ−式集排水パイプによる地滑り等防止工法
JPH01131715A (ja) * 1987-11-16 1989-05-24 Osaka Bosui Constr Co Ltd 水平方向からの薬液注入による地盤改良工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156232U (ja) * 1977-05-11 1977-11-28
JPS62242017A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Nakano Bosai Gijutsu Kenkyusho:Kk フイルタ−式集排水パイプによる地滑り等防止工法
JPH01131715A (ja) * 1987-11-16 1989-05-24 Osaka Bosui Constr Co Ltd 水平方向からの薬液注入による地盤改良工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114960632A (zh) * 2022-06-15 2022-08-30 陈白全 一种水平钻进旋转喷射注浆成桩装置及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543471B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6846130B2 (en) Method and apparatus for enhancement of prefabricated earth drains
US2126576A (en) Apparatus for and method of boring into and treating earth material
JP2543471B2 (ja) スリ―ブパイプの設置工法
JP2008169546A (ja) 注入管及びグラウト注入方法
JP2807078B2 (ja) ボーリング孔のスライム除去及び孔壁の洗浄装置
JPH08226119A (ja) パッカーおよびそれを用いた地山固結工法
JP6895842B2 (ja) 地盤改良方法
JP3546268B2 (ja) 井戸の掘削方法及びこれに使用する保護管
JP2867204B2 (ja) 被圧水下における注入外管の建込方法
JPH0814105B2 (ja) 水平スリーブ注入工法
JP2979360B2 (ja) 地山の水抜き工法
JPH01131715A (ja) 水平方向からの薬液注入による地盤改良工法
JP2599685B2 (ja) 水抜きパイプの設置工法
JP3938709B2 (ja) 汚染土壌浄化工法
KR102297431B1 (ko) 고압용 그라우팅 주입장치
JP5295038B2 (ja) 水抜き工法
JPH04118497A (ja) 地下鉄筋コンクリート連続壁工法
JPH02272112A (ja) トンネルの外周地盤に対する薬液注入工法
JP3686006B2 (ja) 管推進工法における止水方法
JP3467221B2 (ja) 地山補強工法
JPH05209500A (ja) トンネル壁被圧地下水排出用集水管の埋設工法
JP2559019Y2 (ja) ロックボルト装置
JP3413416B2 (ja) 地盤改良工法およびこれに使用する工具
JP2979304B2 (ja) プリペンダー
JP2630755B2 (ja) 水抜きパイプ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees