JPH06279973A - 溶融めっき方法及びその装置 - Google Patents

溶融めっき方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06279973A
JPH06279973A JP7147293A JP7147293A JPH06279973A JP H06279973 A JPH06279973 A JP H06279973A JP 7147293 A JP7147293 A JP 7147293A JP 7147293 A JP7147293 A JP 7147293A JP H06279973 A JPH06279973 A JP H06279973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plated
bath
hot
dipping
hot dip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7147293A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sugiyama
聡 杉山
Masao Oshima
雅夫 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP7147293A priority Critical patent/JPH06279973A/ja
Publication of JPH06279973A publication Critical patent/JPH06279973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】不純物の表面付着や偏肉のない均一なめっき層
を効率的に製造する。 【構成】被めっき材1を、溶融めっき浴11中に導入
し、導出することにより被めっき材1の片側面に連続し
てめっき層を形成する溶融めっき装置である。めっき浴
槽12内にその底面部から装着され、被めっき材1を浴
槽12内にその底面部から導入し、下方へ導出する浸漬
ロール13を備える。この浸漬ロール13によって、め
っき浴槽12の底面部から被めっき材1を浴槽12内に
導入し、下方へ導出する。これにより、被めっき材1が
不純物の浮遊する溶融めっき浴11の上側表面部に接触
しないため、めっき層に不純物が付着することがなくな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、帯板状被めっき材の片
側表面に、偏肉がなく均一な厚さでかつ不純物のない清
浄なめっき層を連続して形成する溶融めっき方法及びそ
の装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、被めっき材の片側表面にめっき
層を形成する溶融めっき装置としては図2に示すような
ものが知られている。
【0003】図中の1はめっきを施す対象である被めっ
き材で、帯板状に形成され複数のロールで連続的に繰り
送られる。2は内部を通過させることで被めっき材1の
表面の異物等を除去し清浄化する表面清浄化浴で、酸液
等が使用される。3は溶融めっき浴で、被めっき材1を
通過させることによりその表面にめっきを施す。
【0004】4は被めっき材1が表面清浄化浴2を通過
した後に、被めっき材1表面に表面清浄化剤が残留する
のを防ぐための絞り具である。また、5は溶融めっき浴
3を通過した被めっき材1の表面に付着する溶融めっき
金属を一定厚さで除去してめっき厚さを調整する固体絞
り具である。
【0005】6は溶融めっき浴3の上側表面に半分程度
浸漬される浸漬ロールである。被めっき材1はその一側
面がこの浸漬ロール6の表面に接着した状態で溶融めっ
き浴3内に導入されることで、被めっき材1の他側面の
みが溶融めっき浴3に接触し、片側表面にのみめっき層
を形成するようになっている。
【0006】以上の装置を用い、次の方法でめっきが施
される。
【0007】被めっき材1は各ロールで繰り送られ、表
面清浄化浴2を通過されて被めっき材1の表面を清浄化
され、絞り具4で不要な表面清浄化剤が除去されて溶融
めっき浴3を通過される。このとき、被めっき材1は、
その一側面が浸漬ロール6の表面に接着した状態で溶融
めっき浴3内に導入され、被めっき材1の他側面のみが
溶融めっき浴3に接触する。これにより、被めっき材1
の片側表面にのみめっき層が形成される。
【0008】溶融めっき浴3から上方へ導出された被め
っき材1は固体絞り具5で過剰の溶融めっき金属が除去
されてめっき厚さが調整された後、空冷または水冷され
てめっき層が固着形成される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来の
技術では被めっき材1を表面清浄化浴2を通過させてそ
の表面を清浄化させるが、この被めっき材1が絞り具4
を通過する際にその表面に付着する表面清浄化剤が十分
に除去されずに溶融めっき浴3へ持込まれることがあ
る。また、溶融めっき浴3の表面では空気との接触によ
り酸化物を生じることがある。これらは溶融めっき浴3
の表面に不純物として浮遊蓄積される。
【0010】この不純物が浮遊している状態で浸漬ロー
ル6によって被めっき材1を溶融めっき浴3の上側表面
から浸漬すると、この不純物がめっき金属とともに被め
っき材1の表面に付着し、めっき不良の原因となる。こ
のため、めっき層の厚さ調整の必要性と共にこれらの付
着不純物除去の必要性からも固体絞り具5を用いること
が不可欠であった。
【0011】ところが、この固体絞り具5を用いると、
その絞り孔径の選択の如何によってめっき厚さにむらの
生じることがある。即ち、めっき厚さが被めっき材1の
長手方向に変動したり、幅方向に偏肉を生じたり、被め
っき材1の塑性変形を引き起こしたりする恐れがあっ
た。
【0012】また、被めっき材1を溶湯に浸漬する際
に、被めっき材1の浸漬ロール6への密着力(張力)が
不足すると、溶湯が被めっき材1と浸漬ロール6との間
に侵入して、めっきを施さない面にも溶融めっき浴3が
付着する恐れがあった。
【0013】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
で、不純物の巻込みによる表面付着や偏肉のない均一な
めっき層を、被めっき材の一側面にのみ効率的に製造す
ることができる溶融めっき方法及びその装置を提供する
ことを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に第1の発明方法は、帯板状被めっき材を、溶融めっき
浴中に導入し、導出することにより被めっき材の片側面
に連続してめっき層を形成する溶融めっき方法におい
て、めっき浴槽内にその内側面部から装着した浸漬ロー
ルによって前記被めっき材をめっき浴槽内にその底面部
から導入し、下方へ導出することを特徴とする。
【0015】また第2の発明装置は、帯板状被めっき材
を、溶融めっき浴中に導入し、導出することにより被め
っき材の片側面に連続してめっき層を形成する溶融めっ
き装置において、めっき浴槽内にその内側面部から装着
され、前記被めっき材をめっき浴槽内にその底面部から
導入し、下方へ導出する浸漬ロールを備えたことを特徴
とする。
【0016】
【作用】前記各発明により、被めっき材をめっき浴槽の
内側面部、即ち上側表面部を除く溶湯内側の部分から導
入し導出することで、不純物の浮遊する溶融めっき浴の
上側表面部に接触しないため、めっき層に不純物が付着
することがなくなる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照しな
がら説明する。本実施例に係る溶融めっき装置の全体構
成は前記従来の溶融めっき装置とほぼ同様であり、同一
部材には同一符号を付してその説明を省略する。
【0018】図1は本実施例の溶融めっき装置の特徴部
分を示す概略構成図である。図中の11は溶融めっき浴
で、この溶融めっき浴11の浴槽12の底面部には浸漬
ロール13が設けられている。浴槽12の底面板12A
には浸漬ロール嵌合穴12Bが設けられ、この浸漬ロー
ル嵌合穴12Bに浸漬ロール13が嵌合される。浸漬ロ
ール嵌合穴12Bは、その横方向(浸漬ロール13及び
被めっき材1の幅方向)が浸漬ロール13及び被めっき
材1と同じ幅に、縦方向(浸漬ロール13の直径方向及
び被めっき材1の長手方向)が浸漬ロール13の直径よ
り小さく設定されている。浸漬ロール13はその支持力
(浸漬ロール嵌合穴12Bへの圧接力)が調整できるよ
うに支持されている。即ち、浸漬ロール13に被めっき
材1を巻き掛けて浸漬ロール嵌合穴12Bに嵌合したと
き、この被めっき材1の表面を浸漬ロール嵌合穴12B
の縦方向両側の接触部分12Cに圧接するシール圧を可
変に調整できるようになっている。これにより、浸漬ロ
ール嵌合穴12Bの縦方向両側の接触部分12Cには被
めっき材1の表面が圧接される。浸漬ロール嵌合穴12
Bの横方向両側の接触部分は浸漬ロール13及び被めっ
き材1の横幅と正確に合わせてある。これらにより浸漬
ロール嵌合穴12Bがシールされ、溶融めっき浴11が
浸漬ロール嵌合穴12Bから漏れないようになってい
る。
【0019】さらに、この浸漬ロール13の支持力を調
整することで、浸漬ロール13を浸漬ロール嵌合穴12
Bの接触部分12Cに所望の圧力で圧接し、固体絞り具
5を用いることなく、所望の厚さの均一なめっき層を連
続的に形成することができるようになっている。
【0020】浴槽12の下側には非酸化性ガス雰囲気槽
14が形成されている。この非酸化性ガス雰囲気槽14
は、その内部を通過する被めっき材1の表面の酸化を防
止するために設けられたものである。この被めっき材1
には、表面清浄化浴2を通過して清浄化された直後の状
態と、片側表面にめっき層が形成された直後の状態とが
あり、それぞれの状態で被めっき材1の表面の酸化を防
止する。
【0021】この非酸化性ガス雰囲気槽14は浴槽12
の下側から嵌合して装着され、内部が密閉空間となって
いる。この雰囲気槽14の側面には非酸化性ガスを供給
するためのガス導管15が接続され、内部に非酸化性ガ
スが充填される。雰囲気槽14の下側面には、案内ロー
ル20を介して被めっき材1を雰囲気槽14の内部に導
入する導入口21と、片側表面にめっき層が形成された
被めっき材1を外部に導出する導出口22がそれぞれ設
けられている。これら導入口21及び導出口22はガス
導管15から供給される非酸化性ガスの排出口も兼用し
ている。
【0022】導出口22側には、導出された被めっき材
1を冷却するための冷却層23が設けられている。導出
口22から導出された被めっき材1はこの冷却層23内
で冷却され、案内ロール24を介して外部へ導出され
る。
【0023】次に、前記構成の溶融めっき装置を用いた
溶融めっき方法を説明する。
【0024】まず、被めっき材1を繰り送りながら表面
清浄化浴2を通過させて被めっき材1の表面を清浄化
し、絞り具4で被めっき材1の表面に付着した不要な表
面清浄化剤を除去する。表面が清浄化された被めっき材
1は案内ロール20を介して導入口21から非酸化性ガ
ス雰囲気槽14内へ導入される。雰囲気槽14内へ導入
された被めっき材1はその清浄化された表面の酸化が抑
制された状態で、浸漬ロール13に巻き送られて浴槽1
2の下側から溶融めっき浴11内に導入される。これに
より、被めっき材1の下側面は浸漬ロール13に密着
し、上側面(片側表面)だけが溶融めっき浴11と接触
して表面にめっき層が形成され、鉛直下方に引出されて
再び非酸化性ガス雰囲気槽14内へ導出される。次い
で、この被めっき材1は雰囲気槽14内でその表面の酸
化が抑制された状態で導出口22から冷却層23内へ導
入され、めっき層が冷却されて案内ロール24を介して
外部へ導出される。
【0025】このとき、浸漬ロール13は被めっき材1
が巻き掛けられた状態で浸漬ロール嵌合穴12Bに一定
圧力で押圧支持されている。これにより、溶湯が下方へ
漏れるのを防止していると同時に、被めっき材1が非酸
化性ガス雰囲気槽14内へ導出される際に、浸漬ロール
13に支持された被めっき材1の片側表面が浸漬ロール
嵌合穴12Bの接触部分12Cに押圧されて固体絞り具
5と同様に機能し、被めっき材1の片側表面の過剰なめ
っき金属を除去する。さらに、被めっき材1は溶融めっ
き浴11の底面側から導入されて、上側表面部に接する
ことなく直ちに底面側から外部に導出されるので、溶融
めっき浴11の上側表面部に浮遊する不純物を巻き込む
ことがなくなる。
【0026】なお、めっき厚さの調整は浸漬ロール13
のシール圧を変えることで容易に行なうことができる。
また、浴槽12下側面から導入される被めっき材1は、
その下側面が浸漬ロール13に密着してこれらの間に溶
融めっき浴11が侵入しないように、その張力を調整さ
れている。
【0027】以上のように作用することにより、被めっ
き材1は溶融めっき浴11の上側表面に浮遊する不純物
と接触しないため、めっき層の形成の際に不純物を巻込
むことがなくなり、品質の優れためっき層を形成するこ
とができる。
【0028】また、浸漬ロール13の支持力を調整し被
めっき材1を接触部分12Cに所望の圧力で圧接するこ
とで、被めっき材1の片側面に均一な厚さのめっき層を
連続的にかつ効率的に施すことができる。
【0029】さらに、浴槽12内の溶融めっき浴11の
持出し及び補給による溶融めっき浴11の上側表面の変
動に影響されず、被めっき材1の浸漬時間を一定にする
ことができ、良質なめっき層を形成できる。
【0030】なお、前記溶融めっき方法は、被めっき材
1として、銅条、アルミニウム条等の任意の帯板状材料
に適用することができる。
【0031】また、溶融めっき浴11としては、はんだ
浴、ニッケル浴等の任意の浴を用いることができる。
【0032】さらに、前記実施例では、浸漬ロール13
を浴槽12の底面部に設け、被めっき材1を浴槽12の
底面部から内部に導入するようにしたが、浴槽12の側
面部から水平方向に導入するようにしてもよい。即ち、
不純物が浮遊する溶融めっき浴11の上側表面部を避け
た溶湯内の他の部分であれば、前記同様の作用、効果を
奏することができる。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の製造方法に
よれば、以下の効果を奏する。
【0034】(1) 被めっき材は溶融めっき浴の上側
表面に浮遊する不純物と接触しないため、めっき層の成
形の際に不純物を巻込むことがなくなり、品質の優れた
めっき層を形成することができる。
【0035】(2) 溶融めっき浴の持出し及び補給に
よる溶融めっき浴の上側表面の変動に影響されず、被め
っき材の浸漬時間を一定にすることができ、良質なめっ
き層を形成することができる。
【0036】(3) 特に浸漬ロールを底面から浸漬さ
せた場合、溶湯の重力により被めっき材と浸漬ロールと
の密着力が増し、非めっき面(めっきを施さない面)へ
の溶湯のまわり込みを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る溶融めっき装置の特徴部分を示す
概略構成図である。
【図2】従来の溶融めっき装置を示す概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1 被めっき材 11 溶融めっき浴 12 浴槽 12B 浸漬ロール嵌合穴 12C 接触部分 13 浸漬ロール 14 非酸化性ガス雰囲気槽 23 冷却層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯板状被めっき材を、溶融めっき浴中に導
    入し、導出することにより被めっき材の片側面に連続し
    てめっき層を形成する溶融めっき方法において、めっき
    浴槽内にその内側面部から装着した浸漬ロールによって
    前記被めっき材をめっき浴槽内にその底面部から導入
    し、下方へ導出することを特徴とする溶融めっき方法。
  2. 【請求項2】帯板状被めっき材を、溶融めっき浴中に導
    入し、導出することにより被めっき材の片側面に連続し
    てめっき層を形成する溶融めっき装置において、めっき
    浴槽内にその内側面部から装着され、前記被めっき材を
    めっき浴槽内にその底面部から導入し、下方へ導出する
    浸漬ロールを備えたことを特徴とする溶融めっき装置。
JP7147293A 1993-03-30 1993-03-30 溶融めっき方法及びその装置 Pending JPH06279973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147293A JPH06279973A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 溶融めっき方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147293A JPH06279973A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 溶融めっき方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06279973A true JPH06279973A (ja) 1994-10-04

Family

ID=13461597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7147293A Pending JPH06279973A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 溶融めっき方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06279973A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI61207B (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett jaernbaserat metallband som aer belagt med en belaeggningsmetall endast pao ena sidan och anordning foer genomfoerande av detta foerfarande
CN113249770A (zh) 一种用于柔性薄膜基材表面电镀加工的水电镀设备
JP2714922B2 (ja) 超極細複合金属めっき線の製造装置
JPH06279973A (ja) 溶融めっき方法及びその装置
US5273634A (en) Method and apparatus for hot-dipping steel strip
JPH10226864A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS62185864A (ja) 溶融金属メツキ方法
JPS6120029Y2 (ja)
JPS627840A (ja) 溶融めつき装置
JP3217718B2 (ja) 溶融金属めっき装置
JP3201727B2 (ja) 溶融金属めっき装置およびめっき方法
JPH0617217A (ja) 溶融めっき線材の製造方法
JPH03211263A (ja) 溶融めっき鋼板の製造装置
JPH11209861A (ja) 溶融めっき方法およびその装置
JPS59140395A (ja) 連続電気めつき方法およびその装置
JPH05190403A (ja) アキシャルリード部品の半田コーティング方法および装置
JPH0665703A (ja) 溶融めっき方法及びその装置
JPS63109148A (ja) 溶融金属メツキ方法
JP2000054097A (ja) 溶融亜鉛めっき装置
JPH0516213Y2 (ja)
JP2000045094A (ja) テープ状基材のめっき方法
JPH06279969A (ja) 半田めっき銅条の製造方法
JP3302280B2 (ja) 溶融金属めっき装置および溶融金属めっき方法
JPH0741921A (ja) 帯状材の溶融めっき方法及びその装置
JP3405855B2 (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置