JPH0627941Y2 - 保安装置を備えたコンデンサ - Google Patents

保安装置を備えたコンデンサ

Info

Publication number
JPH0627941Y2
JPH0627941Y2 JP1989011759U JP1175989U JPH0627941Y2 JP H0627941 Y2 JPH0627941 Y2 JP H0627941Y2 JP 1989011759 U JP1989011759 U JP 1989011759U JP 1175989 U JP1175989 U JP 1175989U JP H0627941 Y2 JPH0627941 Y2 JP H0627941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
safety device
case
pressure
pressure switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989011759U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02102716U (ja
Inventor
敬二 山中
博数 阪口
昇 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Capacitor Ltd
Original Assignee
Nichicon Capacitor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Capacitor Ltd filed Critical Nichicon Capacitor Ltd
Priority to JP1989011759U priority Critical patent/JPH0627941Y2/ja
Publication of JPH02102716U publication Critical patent/JPH02102716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0627941Y2 publication Critical patent/JPH0627941Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、保安装置を備えたコンデンサに関するもので
ある。
従来の技術 従来の保安装置を備えたコンデンサは、コンデンサ素子
またはその集合体をケースに収容して絶縁油などを含浸
・充填し、内部故障時の発生ガスによる内圧上昇に伴う
ケースの変形を利用して電流通路を切断する絶縁板とリ
ード板と金具よりなる保安装置を備えたもので、この種
の保安装置は万一コンデンサの故障時にケースの破裂、
噴油、出火などによる事故の拡大を防止するために大き
な効果があり、最近多くのコンデンサに実用されてい
る。
考案が解決しようとする問題点 しかし上記の保安装置はすべてコンデンサのケースに内
蔵されており、その動作を外部より目視することができ
ない。そのために内部故障を生じて保安装置が作動して
も気付かずに放置され、力率の低下などの障害を発生す
る欠点があった。
問題点を解決するための手段 本考案は上記の欠点を除去したもので、コンデンサの故
障発生時に保安装置の動作以前にケース内圧上昇をコン
デンサに取付けた圧力スイッチにより検知し、接点信号
を取出して外部にて警報、表示やコンデンサの電源より
の引外しを可能とするものであり、これによりコンデン
サ故障、保安装置の動作を気付かないために生じる障害
を防止するものである。
すなわち、コンデンサ素子または素子集合体をケースに
収納し、内部故障時の内圧上昇によるケース変形を利用
して、電流通路を切断する保安装置を備えたコンデンサ
において、コンデンサケースの内圧上昇を検知して接点
動作する圧力スイッチを備え、かつこの圧力スイッチの
動作圧力を保安装置の動作圧力より低く設定したことを
特徴とする保安装置を備えたコンデンサである。
作用 上記保安装置を備えたコンデンサは、何らかの原因で内
部故障を生じてケース内圧が上昇し、ケースの変形力を
利用して電流通路を切断する保安装置とケース内圧があ
る一定値以上になった場合に動作する圧力スイッチとを
備え、保安装置の動作前に圧力スイッチによりコンデン
サの異常を表示または警報し検知することにより、力率
低下などの障害防止を図ると共に何らかの事情で異常対
策が遅れても、保安装置の動作により障害を未然防止す
る二重の保安機能を備えている。
実施例 本考案の保安装置を備えたコンデンサを第1図、第2図
に示す実施例について説明する。第1図は本考案のコン
デンサの内部結線の一例を示すものであり、ケース2の
内にはΔ結線された素子集合体1があり、保安装置3を
介して引出端子21に接続されている。保安装置3はケー
スの変形により切断される主電流通路31を備えている。
ケース2にはケース内圧上昇を検知して動作する接点41
を有する圧力スイッチ4を設けている。
保安装置3はケースの変形力を利用して電流通路31を切
断するものであり、ケース内圧がある一定値以上となっ
た場合に動作する。圧力スイッチ4の動作圧力をこの保
安装置の動作圧力より少し低い値に設定しておくことに
より、コンデンサ故障発生時に保安装置動作以前に接点
信号を得ることが出来る。
第2図はこの実施例のコンデンサの接続の一例であり、
コンデンサ10に取付けられた圧力スイッチ4の接点41
(動作時閉路接点)はコンデンサ10の電源開閉器20のト
リップコイル25と表示灯40を並列とした回路と直列に操
作電源30に接続されている。圧力スイッチ4の動作によ
り接点41は閉路されるので、トリップコイル25は励磁さ
れて開閉器20は開路し、表示灯40が点灯してコンデンサ
の異常を表示する。図示しないが、さらにここにベルま
たはブザーを接続することにより、警報を発することも
できる。
考案の効果 本考案のように保安装置の動作圧力より低い圧力で動作
する圧力スイッチを設けることにより、コンデンサ故障
発生時に保安装置動作以前に異常を検知して、これによ
りコンデンサを電源より開放したり、ランプ表示した
り、警報を発することができので、コンデンサ故障時に
保安装置の動作に気付かないで力率低下などの障害が生
じることを未然に防止することもできる。
また、異常を検知しながら何らかの事情でコンデンサが
電源より開放されない場合には、保安装置が動作し電流
が遮断されるので、事故の拡大を生じることもなく安全
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例のコンデンサの内部接続図、第
2図は本考案のコンデンサの接続図である。 1:素子集合体、2:ケース、3:保安装置 4:圧力スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 植松 伸二 (56)参考文献 実開 昭61−164013(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンデンサ素子または素子集合体をケース
    に収納し、内部故障時の内圧上昇によるケース変形を利
    用して、電流通路を切断する保安装置を備えたコンデン
    サにおいて、コンデンサケースの内圧上昇を検知して接
    点動作する圧力スイッチを備え、かつこの圧力スイッチ
    の動作圧力を保安装置の動作圧力より低く設定したこと
    を特徴とする保安装置を備えたコンデンサ。
JP1989011759U 1989-02-02 1989-02-02 保安装置を備えたコンデンサ Expired - Lifetime JPH0627941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989011759U JPH0627941Y2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 保安装置を備えたコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989011759U JPH0627941Y2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 保安装置を備えたコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102716U JPH02102716U (ja) 1990-08-15
JPH0627941Y2 true JPH0627941Y2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=31220594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989011759U Expired - Lifetime JPH0627941Y2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 保安装置を備えたコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627941Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499665A (ja) * 1972-05-26 1974-01-28
JPS59104527U (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 ニチコン株式会社 コンデンサ
JPS6120029U (ja) * 1984-07-09 1986-02-05 マルコン電子株式会社 保安装置付きコンデンサ
JPH0539406Y2 (ja) * 1985-06-25 1993-10-06
JPH0234137Y2 (ja) * 1985-09-10 1990-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02102716U (ja) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3611053A (en) Intrinsically safe circuit
US5477412A (en) Ground fault circuit interrupter incorporating miswiring prevention circuitry
US4034732A (en) Non-incendive shut-down system for engine magnetos
JPH0627941Y2 (ja) 保安装置を備えたコンデンサ
CN103983892B (zh) 一种电线短路的检测方法、系统及短路报警电路
CN210806939U (zh) 一种内置烟雾报警装置的电机接线盒结构
JP2770971B2 (ja) 保安装置を備えたコンデンサ
US4788446A (en) Monitoring circuit for an electric or electronic module
JPH0729702Y2 (ja) 発電機の非常警報停止装置
JPH0770409B2 (ja) 保安装置を備えたコンデンサ
JPS6119332Y2 (ja)
US3863238A (en) Dual ground integrity monitoring circuit
CN208384756U (zh) 一种火灾报警电箱
JP2621075B2 (ja) 保護回路
JPS626671Y2 (ja)
JP3025922B2 (ja) 防犯用センサの警報出力診断及び安全装置
JPS6114273Y2 (ja)
JPH0365013A (ja) 電磁式ブレーカ
JPS6334262Y2 (ja)
JPS59180020A (ja) 異常監視装置
JP2602491Y2 (ja) コンデンサ異常検出装置
JPS58206894A (ja) 空気調和機の制御方式
JPH0419328Y2 (ja)
JPS62248020A (ja) 計算機システムの温度異常監視装置
JPS6023954Y2 (ja) 保安装置付コンデンサ