JPH06279281A - 利胆剤 - Google Patents

利胆剤

Info

Publication number
JPH06279281A
JPH06279281A JP7243793A JP7243793A JPH06279281A JP H06279281 A JPH06279281 A JP H06279281A JP 7243793 A JP7243793 A JP 7243793A JP 7243793 A JP7243793 A JP 7243793A JP H06279281 A JPH06279281 A JP H06279281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uroporphyrin iii
salt
cholagogue
injection
uroporphyrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7243793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Kamisaka
和明 神坂
Masahiro Kajiwara
正宏 梶原
Ichiro Kojima
一郎 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP7243793A priority Critical patent/JPH06279281A/ja
Publication of JPH06279281A publication Critical patent/JPH06279281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規な利胆剤を提供する。 【構成】 ウロポルフィリンIII 又はその塩を含んで成
る利胆剤。 【効果】 肝臓からの胆汁排泄量を8〜40%増加させ
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水溶性物質を有効成分と
する利胆剤に関する。
【0002】
【従来の技術】非発作時の胆石症、胆道ジスキネジー、
胆嚢・胆管炎の炎症消退期、胆嚢切除後症候群、急性及
び慢性胆汁うっ滞、胆道感染症などに対して、肝臓から
の胆汁排泄を増加させ、胆汁うっ滞を改善する作用を有
する利胆剤が使用されている。利胆剤としてウルソデオ
キシコール酸及びその誘導体が一般に知られているが、
水溶性がないので注射薬に用いるには水溶性を附加する
ような官能基のついた誘導体を合成するか、界面活性剤
などの添加を必要とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、そ
れ自体水溶性であって、注射薬として使用することがで
きる物質を含んで成る利胆剤を提供しようとするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、長年、生
体に容易に検出される水溶性成分のなかに胆汁排出促進
効果が高いものを研究してきたが、ウロポルフィリンII
I およびその塩類がその有効性が大きいことを見出し本
発明に到達した。従って、本発明は、ウロポルフィリン
III 又はその塩を含んで成る利胆剤を提供する。
【0005】
【具体的な説明】ウロポルフィリンIII は、ポルフィリ
ン環に4個のプロピオン酸基及び4個の酢酸基を有する
化合物であり、その還元体がヘムやビタミンB12の中間
体であり、尿や糞にも検出され、生体に正常でも検出さ
れる成分である。ウロポルフィリンIII は、例えば、ア
クロモバクター・メタリカリゲネス(Achromobacter met
alicaligenes) 、クロマチウス・ビノスム(Chromatium
u vinosum)、プロピオニバクテリウム属(Propionibact
erium )微生物、クロストリジウム属(Clostridium )
微生物、アースロバクター属(Arthrobacter) 微生物な
どを用いて製造される。
【0006】本発明の利胆剤は、経口投与又は非経口投
与により投与することができる。非経口投与としては、
静脈内注射、皮下注射、筋肉内注射等が挙げられる。経
口投与剤としては、例えばカプセル剤、散剤、錠剤等と
して用いることができる。これらは常用の製剤法に従っ
て製造することができる。
【0007】注射剤は、例えば、活性成分であるウロポ
ルフィリンIII 又はその塩を生理的食塩水、プロピレン
グリコール水溶液、エタノール水溶液、適当な等張緩衝
液、例えば、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液等に溶解
し、所望により pHを中性付近に調製することにより製
造することができる。また、活性成分であるウロポルフ
ィリンIII 又はその塩を乳糖、ブドウ糖、ショ糖、マン
ニトール等の賦形剤と共に凍結乾燥したものでもよい。
この場合は、凍結乾燥物を注射用無菌水や、生理的食塩
水、前記のごとき緩衝液に溶解した後に投与される。
【0008】ウロポルフィリンIII の塩としては、例え
ばナトリウム塩、カリウム塩、塩酸塩等が挙げられる。
本発明の利胆剤の有効性物であるウロポルフィリンIII
は、人体内で微量に生産される物質でありその毒性は極
めて低く、例えば実験動物(マウス)における急性毒性
は経口で4000mg/kgを越え、静脈注射で400mg/
kgである。
【0009】
【発明の効果】ウロポルフィリンIII の投与量は、投与
経路、患者の状態、例えば年令、症状、等により異なる
がおよそ0.4mg/kg〜40mg/kgである。本発明の利
胆剤は、肝臓からの胆汁の排泄を増加させ、胆汁うっ滞
を改善する作用を有し、例えば、非発作時の胆石症、胆
道ジスキネジー、胆のう・胆管炎の炎症消退期、胆のう
切除症候群、急性及び慢性胆汁うっ滞、胆道感染症など
に対する治療剤として使用することができる。
【0010】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。実施例1 .1mgのウロポルフィリンIII を生理的食塩水
0.3mLに溶解して注射剤とした。Sprague-Dawley系ラ
ットおよびその突然変異ラットで高ビリルビリン血症を
もったEHBRラット(一群8匹、体重 200〜350g)(いずれ
も雌性)を用い、ウロポルフィリンIII の利胆作用を試
験した。ウロポルフィリンIII は、予め大腿静脈よりラ
ット体重100g当たり0.4mgとなるように静注し
た。利胆作用は、ウロポルフィリンIII の投与後30分
毎に2時間、肝臓から排出される胆汁を採取し、流量の
増加量を測定し評価した。
【0011】その結果、下記の表に示すように、ウロポ
ルフィリンIII は胆汁流量をSDラットで20〜40%、
EHBRでも8〜20%の増加を示した。 ─────────────────────────────── 使用したラット 週 齢 体 重 利胆作用 (g) (流量増加) ─────────────────────────────── SD 6〜7 250〜300 20〜30% SD 8 300 29〜40% EHBR 9〜10 300 8〜15% EHBR 8 200〜250 10〜20% ───────────────────────────────
【0012】実施例2製剤例 ウロポルフィリンIII を顆粒剤にする際の製剤方法は次
のとおりに行った。ウロポルフィリンIII 100mg、乳
糖500mg、とうもろこしでんぷん150mg、およびヒ
ドロキシセルローズ10mgの割合で、これらを混合し、
練合し、円筒孔径1mmの押出し造粒機で造粒し、60℃
で40分乾燥を行い顆粒とした。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウロポルフィリンIII 又はその塩を含ん
    で成る利胆剤。
JP7243793A 1993-03-30 1993-03-30 利胆剤 Pending JPH06279281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7243793A JPH06279281A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 利胆剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7243793A JPH06279281A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 利胆剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06279281A true JPH06279281A (ja) 1994-10-04

Family

ID=13489280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7243793A Pending JPH06279281A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 利胆剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06279281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001884A1 (fr) * 2006-06-29 2008-01-03 Uha Mikakuto Co., Ltd. Agents anti-artériosclérose

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001884A1 (fr) * 2006-06-29 2008-01-03 Uha Mikakuto Co., Ltd. Agents anti-artériosclérose

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100524358B1 (ko) 담즙산을 가진 청정 수용액 제형의 제조방법
KR100848344B1 (ko) 담즙산 함유 청정 수용액 제형의 제조
FR2508798A1 (fr) Derives anthraquinoniques pour le traitement des arthrites
JP2002522357A5 (ja)
US20070286911A1 (en) Huperzia serrate (thunb.) trev. composition comprising compounded huperzine a and huperzine b and methods for preparing it
EP2347770A2 (de) Verfahren zur Herstellung einer injizierbaren Arzneimittelzubereitung
JPH03181422A (ja) 炎症の治療方法及び炎症の治療用合成薬
JP2649699B2 (ja) 胆道結石および胆汁欠乏性消化不良の予防ならびに治療用製薬組成物
EP1601686B1 (de) Protein-bindende doxorubicin-peptid-derivate
MX2011004991A (es) Complejos de inclusion de pinocembrina con ciclodextrina o sus derivados.
JPH0380772B2 (ja)
GB2342357A (en) Amphiphilic polysaccharide derivatives
JPH10507751A (ja) 鉄およびジフルクトースを含有する抗貧血剤
JPH06279281A (ja) 利胆剤
EP1112066B1 (en) Use of methoxymorpholino doxorubicin for the treatment of a liver tumor
JPH01265027A (ja) 肝疾患治療剤
JPS6355489B2 (ja)
JP3657285B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP3534793B2 (ja) グリチルリチン酸直腸製剤
JP3064027B2 (ja) 血管新生阻害剤
JPH10226650A (ja) グリチルリチン経口投与製剤
Carli et al. Pharmacokinetic of sodium cefoperazone in calves
JPS63185921A (ja) 肝疾患治療剤
JPH0788304B2 (ja) 高アンモニア血症治療剤
JPH0667846B2 (ja) 利胆剤