JPH0627702U - ごみ等の収納容器 - Google Patents

ごみ等の収納容器

Info

Publication number
JPH0627702U
JPH0627702U JP6841692U JP6841692U JPH0627702U JP H0627702 U JPH0627702 U JP H0627702U JP 6841692 U JP6841692 U JP 6841692U JP 6841692 U JP6841692 U JP 6841692U JP H0627702 U JPH0627702 U JP H0627702U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening edge
container
storage container
container body
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6841692U
Other languages
English (en)
Inventor
公洋 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANOKIKO LTD.
Original Assignee
SANOKIKO LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANOKIKO LTD. filed Critical SANOKIKO LTD.
Priority to JP6841692U priority Critical patent/JPH0627702U/ja
Publication of JPH0627702U publication Critical patent/JPH0627702U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/04Refuse receptacles; Accessories therefor with removable inserts
    • B65F1/06Refuse receptacles; Accessories therefor with removable inserts with flexible inserts, e.g. bags or sacks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 様々なサイズのビニール袋等の袋体をごみ等
の収納容器に使用可能とする。ビニール袋を配した収納
容器の開口縁を恒常的にスッキリと整え、ごみ等を収納
し易くする。 【構成】 少なくとも開口縁11に円弧状部分を有する
容器本体10と、この容器本体10の開口縁11に跨が
って取り外し自在に装着される係止クリップ20とから
なる。該クリップ20は前記容器本体10の開口縁11
のなす円弧と略同一の円弧状に湾曲した外側挟持片22
と内側挟持片21とを有し、前記容器本体10の開口縁
11に密着して取付けられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ごみ等の収納容器内に収納される生ごみ等が該収納容器を汚すこ と等を防止するため、該収納容器内に配されるビニール袋等を該収納容器に固定 するための係止クリップを有するごみ等の収納容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
ごみ等の収納容器内に収納される生ごみ等を直に該収納容器内に収めると、こ の生ごみ等が収納容器の内壁や、開口部近傍の内外壁に付着して、該収納容器の 外観を損ねるばかりか、悪臭等を生じさせる原因となることから、ごみ等の収納 容器の内側にはビニール袋等の袋体がしばしば配されて、ごみ等の収納が行われ ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしごみ等の収納容器には様々なサイズのものがある一方で、上記のような 要請よりごみ等の収納容器内に配されるビニール袋等にも様々なサイズものがあ り、両者のサイズを一致させること、すなわちごみ等の収納容器の内径ないし内 側の高さ寸法と該ビニール袋の寸法とを一致させるには、格別の配慮をしてビニ ール袋等を購入等して用意しておく必要があった。特に通常の家庭では経済的な 要請より、スーパー等で商品の収納用に顧客に提供されているビニール製の買い 物袋をごみ等の収納容器内に配することが多く、こうした買い物袋とごみ等の収 納容器とのサイズの恒常的な一致は望み難い。 しかるに、ごみ等の収納容器内に配されるビニール袋等のサイズと前記収納容 器のサイズとが一致しない場合、例えば前記収納容器の内側の高さ寸法よりも前 記ビニール袋等の長さ寸法が小さいときには、そのままでは収納容器の内側上方 が該ビニール袋等により覆われないことになるので、該収納容器の内側上方に収 納されるごみ等が付着することが多い不都合を生じる。また、前記収納容器の内 径よりも前記ビニール袋等の幅寸法が大きいときには、両者の寸法差分、袋体が 収納容器の内側に盛り上がり、ごみ等の収納の邪魔となるばかりか、該収納容器 の外観を煩雑とする不都合を生じる。 この考案は、こうしたごみ等の収納容器と該容器内に配されるビニール袋等の 袋体とのサイズの相違に起因する不都合を一掃して、様々なサイズの前記ビニー ル袋等の袋体をごみ等の収納容器に使用可能とすると共に、前記ビニール袋を配 した収納容器の開口縁を恒常的にスッキリと整え、ごみ等を収納し易くすること を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく、この考案ではごみ等の収納容器を、少なくとも開口縁 に円弧状部分を有する容器本体と、この容器本体の開口縁に跨がって取り外し自 在に装着される係止クリップとからなり、該クリップは前記容器本体の開口縁の なす円弧と略同一の円弧状に湾曲した外側挟持片と内側挟持片とを有し、前記容 器本体の開口縁に密着して取付けられる構造のものとした。
【0005】
【作用】
この考案ではごみ等の収納容器を、少なくとも開口縁に円弧状部分を有する容 器本体と、この容器本体の開口縁に跨がって取り外し自在に装着される係止クリ ップとからなり、該クリップは前記容器本体の開口縁のなす円弧と略同一の円弧 状に湾曲した外側挟持片と内側挟持片とを有し、前記容器本体の開口縁に密着し て取付けられる構造のものとしたので、該クリップにより容器本体内に配される ビニール袋等の袋体を容器本体の開口縁に該袋体の開口縁を密着させた状態で、 挟持、係止することができる。
【0006】
【実施例】
以下では、この考案に係るごみ等の収納容器の典型的な一実施例を、図1ない し図4に基づいて説明する。
【0007】 図1は、この実施例に係る収納容器の使用状態を示す斜視図であり、図2は同 収納容器の係止クリップを示す斜視図、図3は同クリップの側断面図、図4は同 クリップの要部底面図である。
【0008】 図1に示されるように、この実施例に係る収納容器は、有底の円筒状をなす容 器本体10と、この容器本体10の開口縁に跨がって該容器本体10に取り外し 自在に装着される係止クリップ20とより構成される。 容器本体10は、この実施例では略円形状の開口縁11を有しており、したが って開口縁11に円弧状部分を有している。 係止クリップ20は、前記容器本体10の開口縁11のなす円弧と略同一の円 弧状に湾曲した外側挟持片21と内側挟持片22とを有すると共に、両挟持片2 1、22の上部側縁略中程より、両挟持片21、22に直交状に延設される把持 片21a、22aを有している。この把持片21a、22aの間には断面形状略 U字状をなす板バネ30が組みつけられており、この板バネ30により、図4に 示されるように、両挟持片21、22は互いにその円弧状の湾曲面を密着し合っ た状態で常時内側に付勢されている。この両挟持片21、22の前記把持片21 a、22aが延設されていない側縁は、該側縁に亙って、夫々外方に屈曲されて おり、前記容器本体10の開口縁11を両挟持片21、22間に挟持し易い構造 としてある。
【0009】 図1に示されるように、前記容器本体10の内側にビニール袋等の袋体40を 配した後、この袋体40の開口縁部が容器本体10の開口縁11を覆うように位 置決めし、係止クリップ20の把持片21a、22aを把持して内側に押圧、挟 持片21と挟持片22との間を開かせて袋体40により覆われた容器本体10の 開口縁11に該係止クリップ40を嵌め込み、しかる後把持片21a、22aの 押圧を止めることにより、前記板バネ30の付勢力により両挟持片21、22を 容器本体10の開口縁11に、袋体40の開口縁部に容器本体10の開口縁11 を覆わせた状態で袋体40を挟みつけ、係止することができる。 この際に前記両挟持片21、22は容器本体10の開口縁11の円弧状部分に 相応した湾曲面を有しているので、該係止クリップ20を容器本体10の開口縁 11に密にはめ合わせることができ、したがって係止クリップ20の嵌められる 容器本体10の開口縁11を覆っている前記袋体40も、容器本体10の開口縁 11にその開口縁部を密着させた状態で、配置、固定できる。 容器本体10に嵌め合わせる係止クリップ20の数は、該容器本体10の開口 部の内径等との関係で、該容器本体10内側に配される袋体40を容器本体10 の開口縁11にその開口縁部を充分に密着させた状態で固定できるように、容器 本体10に設けることが好ましい。
【0010】
【考案の効果】
この考案に係るごみ等の収納容器は、係止クリップにより容器本体内に配され るビニール袋等の袋体を容器本体の開口縁に該袋体の開口縁を密着させた状態で 、挟持、係止することができるので、収納容器の寸法と袋体の寸法とが不一致の 場合であっても、袋体により収納容器の開口縁を恒常的に覆わせておくことがで き、収納されるゴミ等が収納容器の開口部近傍に付着することを可及的に防止す ることができる。また、収納容器の内側寸法より袋体の寸法の方が大きい場合で あっても、袋体の一部が収納容器の内側に突き出してごみ等を入れにくくなった り、収納容器の外観を煩雑なものとすることがない。 殊に様々なサイズの袋体を収納容器内に適切に配することができるので、スパ ーマーケット等で顧客に供される商品包装用の多種多様のビニール袋を効果的に 収納容器内に配する袋体として用いることができる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る収納容器の使用状態を示す斜視図
である。
【図2】実施例に係る収納容器の係止クリップを示す斜
視図である。
【図3】実施例に係る収納容器の係止クリップの側断面
図である。
【図4】実施例に係る収納容器の係止クリップの要部底
面図である。
【符号の説明】
10 容器本体 11 開口縁 20 係止クリップ 21 内側挟持片 21a 把持片 22 外側挟持片 22a 把持片 30 板バネ 40 袋体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも開口縁に円弧状部分を有する
    容器本体と、この容器本体の開口縁に跨がって取り外し
    自在に装着される係止クリップとからなり、該クリップ
    は前記容器本体の開口縁のなす円弧と略同一の円弧状に
    湾曲した外側挟持片と内側挟持片とを有し、前記容器本
    体の開口縁に密着して取付けられることを特徴とするご
    み等の収納容器。
JP6841692U 1992-09-07 1992-09-07 ごみ等の収納容器 Pending JPH0627702U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6841692U JPH0627702U (ja) 1992-09-07 1992-09-07 ごみ等の収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6841692U JPH0627702U (ja) 1992-09-07 1992-09-07 ごみ等の収納容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627702U true JPH0627702U (ja) 1994-04-12

Family

ID=13373061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6841692U Pending JPH0627702U (ja) 1992-09-07 1992-09-07 ごみ等の収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627702U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836603A (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 Nitto Electric Ind Co Ltd 管状膜分離モジユ−ルの製造方法
JPS60136520A (ja) * 1983-12-23 1985-07-20 Otsuka Pharmaceut Co Ltd フイブリン吸着性ウロキナ−ゼ複合体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836603A (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 Nitto Electric Ind Co Ltd 管状膜分離モジユ−ルの製造方法
JPS60136520A (ja) * 1983-12-23 1985-07-20 Otsuka Pharmaceut Co Ltd フイブリン吸着性ウロキナ−ゼ複合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671861A (en) Holder for supporting plastic bags
US4953704A (en) Plastic trash bag
US9150322B2 (en) Bag holder
US3370697A (en) Display package and article container
US20040200938A1 (en) Retainers for plastic trash bags
US20090308777A1 (en) Hermetic container
JP2007314340A (ja) 袋内蔵型容器
JPH0627702U (ja) ごみ等の収納容器
US4930735A (en) Bag apparatus for supporting plastic bags and the like
JPH0627703U (ja) ごみ等の収納容器
US11192716B2 (en) Waste bin liner support members and related methods of use
US6257790B1 (en) Container for storing and displaying a soap system
US5496087A (en) Support device for bags
JPS6217372Y2 (ja)
JP3029667U (ja) ポリ袋ストッカー
KR200214554Y1 (ko) 덮개가 구비된 쇼핑백
JP2001348101A (ja) 内袋装着機能付きゴミ容器
JPS6326322Y2 (ja)
JP3076551U (ja) ゴミ容器
JP3044312U (ja) クリーニング商品用運搬袋
JP3009293U (ja) ごみ箱
EP1621479A1 (en) Mobile holder for tissue package and assembly of such a holder and at least one tissue package
JPH0415645Y2 (ja)
JPH0683607U (ja) 包装袋を利用する屑入れ枠
JP2545720Y2 (ja) ネクタイ容器