JPH06276922A - 食肉二次製品の包装装置 - Google Patents

食肉二次製品の包装装置

Info

Publication number
JPH06276922A
JPH06276922A JP33941893A JP33941893A JPH06276922A JP H06276922 A JPH06276922 A JP H06276922A JP 33941893 A JP33941893 A JP 33941893A JP 33941893 A JP33941893 A JP 33941893A JP H06276922 A JPH06276922 A JP H06276922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
casing
plate
raw meat
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33941893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558220B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Kawai
一義 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5339418A priority Critical patent/JP2558220B2/ja
Publication of JPH06276922A publication Critical patent/JPH06276922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558220B2 publication Critical patent/JP2558220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一対のエンドプレートと、原料肉塊をケーシ
ングに自動的に装填する食肉二次製品の包装装置におい
て、前記三者の装填形態を改良することによって、一連
の包装作業に要する時間を短縮し、ハム等の生産性を向
上する。 【構成】 原料肉塊Bを保形保持する保持機構9の両端
にプレートセッタ11をそれぞれ配置する。各エンドプ
レートPをプレートセッタ11で原料肉塊Bの送出中心
軸上へ送り込む。両エンドプレートPとその間の原料肉
塊Bの三者を、押出機構9でノズル4を介してケーシン
グC内へ同時に送り込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハム等の原料肉塊をチ
ューブ状のウェブ(以下ケーシングという)に詰め、両
端を収束したのちクリップで結束封止する食肉二次製品
の包装装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の包装装置は、例えば特公平2−
6684号公報に公知である。この装置で包装されたハ
ムは、両端が半球状に丸まっている。そのため、半球状
のハム端をスライス商品として利用することができな
い。こうした不具合を避けるために、円板状のエンドプ
レートを肉塊の両端に当てがって包装する形態が採られ
ている。従来は、エンドプレートのケーシングへの装填
を手作業で行っており、上記の単にクリップ止めされた
ハムに比べて生産性が極端に低い。
【0003】本出願人は、エンドプレートの装填を含め
て、一連の包装作業を自動的に行う包装装置を先に提案
している(特願平4−59667号)。そこでは、以下
の手順で自動包装を行う。ケーシングの一端をノズルに
固定し、磁性材がインサートされたエンドプレートをホ
ッパーからプレート保持具へ渡し、これを操作シリンダ
でノズルを介してケーシング内へ差し込み、ケーシング
の中途部外面に待機する保持爪に受け渡す。保持爪はエ
ンドプレートをケーシングを介して保持した状態のまま
で所定位置まで送り移動する。なお、プレート保持具に
はエンドプレートを吸着保持する永久磁石が埋設してあ
る。プレート保持具と操作シリンダは、エンドプレート
を保持具に渡して後退した後、原料装填部の外側方へ復
帰移動し、そこで待機する。
【0004】上記の状態で円柱状の原料肉塊を原料装填
部へ落とし込んで保形し、原料肉塊を挿入ブロックで第
2のエンドプレートを介してノズル側へ押し込み、ケー
シング内へ充填する。以後は、挿入ブロックを退避させ
た後、ノズル側のケーシング端と他方のケーシング端を
順にクリップで結束封止する。この自動包装装置によれ
ば、手作業に比べてハムの生産性を大幅に向上できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、先に提
案した包装装置は、まず片方のエンドプレートをケーシ
ングに装填した後、原料肉塊と他方のエンドプレートを
同時にケーシング内へ装填する形態を採るため、包装作
業のサイクルタイムを短縮するうえで限界があった。具
体的には、プレート保持具が原料装填部の外側方へ退避
するまでの間、原料肉塊を原料装填部へ投入できない。
エンドプレートを他に先行して装填するためのシークエ
ンス動作が多段にわたるため、各シークエンス動作ごと
の停止ないしは減速のための総時間量が大きく、たとえ
各機器の作動速度を高速化したとしても、単位時間当り
の包装量に限界がある。
【0006】ホッパー内のエンドプレートをプレート保
持具へ渡して原料装填部へ送り込むについて、ホッパー
の取り出し口の姿勢(水平姿勢)を基準にして、エンド
プレートの向きを2回変更し、さらにその位置を5回変
更している。そのため、エンドプレートの送り込み装置
が複雑で高く付く。このことは包装のサイクルタイムが
長引く要因のひとつでもあった。
【0007】エンドプレートはプラスチック成形されて
おり、その内部に鋼板などの磁性板がインサートしてあ
る。このエンドプレートは重く、落下衝撃で割れやす
い。再使用するための洗浄時に、全てのエンドプレート
が水槽の底へ水没するので、取扱いが不便でもあった。
先に述べたように、包装のサイクルタイムを短縮するた
めに、挿入ブロックの移動速度を増加した場合に、大き
な慣性力が作用して受皿内で倒れ込むこともある。
【0008】本発明の目的は、一対のエンドプレートお
よび原料肉塊のケーシングに対する送り込み形態を変更
することによって、包装作業のサイクルタイムを短縮
し、食肉二次製品の生産性を向上することにある。本発
明の他の目的は、エンドプレートを原料装填部へ送り込
むための装置の構造を簡素化し、包装装置の製造コスト
を減らすことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ケーシングC
の一端を固定保持するノズル4と、原料肉塊Bをその全
長にわたって保形保持する保持機構9と、原料肉塊Bを
ノズル4を介してケーシングC内へ送り込む押出機構1
0とを含む食肉二次製品の包装装置において、保持機構
9の近傍に、一対のエンドプレートPを保持機構9で保
持される原料肉塊Bの両端近傍の所定位置へ送り込むプ
レートセッタ11が設けられていること、第1のエンド
プレートPと原料肉塊Bと第2のエンドプレートPの三
者を、押出機構10でノズル4を介してケーシングC内
へ同時に送り込むことを特徴とする。
【0010】具体的には、プレートセッタ11が、原料
肉塊Bの送出中心軸線と直交する状態で配置したガイド
枠22と、ガイド枠22内を往復移動してエンドプレー
トPを待機位置から前記中心線上の投入位置へと送り込
む投入体24と、ホッパー20内のエンドプレートPを
ガイド枠22の待機位置へと供給する供給機構21とを
含んでおり、保持機構9の両端のそれぞれにプレートセ
ッタ11を配置する。投入位置において、エンドプレー
トPを投入体24とガイド枠22の終端部とで所定の挟
持力の基に挟み固定する。
【0011】
【作用】一対のエンドプレートPと原料肉塊Bをケーシ
ングC内へ装填するについて、これら三者を押出機構1
0で同時に送り込むので、ケーシングCに対する装填動
作を1回で終了できる。原料肉塊Bの送出中心線と直交
するガイド枠22に沿って、エンドプレートPを投入体
24で所定位置へ送り込む形態を採るので、エンドプレ
ートPの送り込み装置の構造を簡素化できる。投入位置
において、エンドプレートPを投入体24とガイド枠2
2の終端部とで所定の挟持力で挟み固定するのは、原料
肉塊Bを第1のエンドプレートPに密着させて、装填時
にエンドプレートPがケーシング内で倒れ込むのを防ぐ
ためである。
【0012】
【発明の効果】本発明では、プレートセッタ11で一対
のエンドプレートPを所定位置へ送り込み、両エンドプ
レートPと、その間に位置する原料肉塊Bの三者を押出
機構10で一挙にケーシングC内へ送り込むようにし
た。これにより、従来の包装装置に比べて、一連の包装
作業に要するサイクルタイムを短縮でき、その分だけ食
肉二次製品の生産性を向上できる。エンドプレートPを
所定位置へ送り込むについて、原料肉塊Bの送出中心線
と直交するガイド枠22と、このガイド枠22内を往復
移動する投入体24によって、エンドプレートPを1回
の移送操作のみで送り込めるようにしたので、エンドプ
レートPの送り込み装置の構造を簡素化でき、その分だ
け包装装置の製造に要するコストを減らすことができ
る。
【0013】
【実施例】図1ないし図5は本発明をハムの包装装置に
適用した実施例を示す。図2において包装装置は、ケー
シングC内に円柱状の原料肉塊Bと、一対のエンドプレ
ートPを装填するための原料装填部1と、左右のエンド
プレートPの外側方においてケーシングCを収束してク
リップで封止固定する封止部3とを備えている。封止部
3の一端には、従来の包装装置と同様にケーシングCの
切断端をノズル4に取り付けるセッター5や、ケーシン
グCを引き締め操作する緊張機構6などが設けてある。
7はケーシングCの原反ロールである。
【0014】原料装填部1は、ケーシングCの一端を固
定保持する前記ノズル4と、原料肉塊Bをその全長にわ
たって保形保持する保持機構9と、原料肉塊Bをノズル
4を介してケーシングC内へ送り込む押出機構10と、
保持機構9の両端背面側に配置されてエンドプレートP
を所定位置へ送り込む一対のプレートセッタ11(図3
参照)とを備えている。保持機構9は断面U字形に形成
した受皿12と、受皿12の両端から立ち上がるフレー
ム13と、操作シリンダ14で受皿12へ向かって昇降
操作される押え蓋15などで構成する。押出機構10
は、水平に設置された操作シリンダ16と、そのピスト
ンロッドの先端に固定した挿入ブロック17とからな
る。
【0015】プレートセッタ11は投入機構19と、ホ
ッパー20と、ホッパー20内のエンドプレートPを投
入機構19へ供給する供給機構21とからなる。図4に
おいて投入機構19は、前後に長いガイド枠22と、ガ
イド枠22の一側に固定したロッドレス型の操作シリン
ダ23と、該操作シリンダ23で操作されてガイド枠2
2内を往復移動する投入体24とからなる。投入体24
は供給機構21からエンドプレートPを受け取る待機位
置と、エンドプレートPが前記送出中心軸上に位置する
投入位置との間で往復操作される。ガイド枠22は保持
機構9のフレーム13の側壁に固定される断面コ字状の
固定枠22aと、固定枠22aに対して交換装着される
断面コ字状のプレート枠22bとからなる。両者22a
・22bの枠端にはそれぞれ円形の通口22c・22d
が開口してある。
【0016】図5において供給機構21は、ホッパー2
0と、その取出口25とガイド枠22の開口側面との間
に設けられたシュート26と、取出口25に位置するエ
ンドプレートPをシュート26へ押し出す操作シリンダ
27と、シュート26で送られて来たエンドプレートP
を待機保持するケース28と、投入体24が待機位置へ
復帰した後にエンドプレートPをケース28からプレー
ト枠22b内へ押し込む操作シリンダ29とからなる。
シュート26は断面C字形の枠材からなり、L字状に折
り曲げられている。
【0017】第1のエンドプレートPを投入するための
投入機構19は、図4に示すように、そのガイド枠22
を原料肉塊Bの送出中心軸線と直交する状態でフレーム
13に固定する。この取付状態において、通口22dの
中心は前記送出中心軸線上に位置し、ガイド枠22は通
口22dの側へ向かって僅かに下り傾斜している。ノズ
ル4はガイド枠22の外側面に固定する。第2のエンド
プレートPを投入するための投入機構19は、上記と同
様にして、そのガイド枠22をフレーム13の押出機構
10側の側壁に固定する。ここで使用されるエンドプレ
ートPは磁気吸着の必要がないので、通常の射出成形品
として円盤状に形成する。
【0018】次に主としてプレートセッタ11の動作を
説明する。説明の便宜上、投入体24が待機位置へ後退
し終った状態を作業開始時点とする。この状態では、前
回投入したエンドプレートPおよび原料肉塊Bはケーシ
ングCに装填されて、封止部3においてクリップによる
封止処理が行われている。押出機構10の挿入ブロック
17は待機位置へ復帰しているものとする。
【0019】投入体24が待機位置へ復帰した後に、操
作シリンダ29はケース28内に位置していたエンドプ
レートPを、図5に矢印で示すようにプレート枠22b
へ押し込み、その状態を維持する。次に投入体24が操
作シリンダ23で操作されて、上記のエンドプレートP
をプレート枠22bに沿って押し込み、プレート枠22
bの終端部に押し付ける。この状態のとき、エンドプレ
ートPの中心は原料肉塊Bの送出中心軸線上にあり、そ
の周面が投入体24とプレート枠22bの終端部によっ
て15Kg/cm2 の挟持力で挟み固定されている。なお、
第1・第2のエンドプレートPは同時に投入する。
【0020】上記のように投入体24が作動するのと同
時に操作シリンダ29は後退して待機状態へ戻る。これ
によりシュート26の下端に位置していたエンドプレー
トPが自重でケース28内へ落下し、次回の投入に備え
て待機する。同時に操作シリンダ27が作動してホッパ
ー20の取出口25に位置していたエンドプレートPを
シュート26へ送り出す。この送り出し操作によって、
シュート26のコーナ寄り水平部に位置していたエンド
プレートPが押し出され、自重でシュート26を滑って
垂直部へ移動する。
【0021】上記のようにしてエンドプレートPの投入
が行われる間に、図2に示すように押え蓋15を上昇さ
せて受皿12を開放し、これに原料肉塊Bを投入する。
この後に押え蓋15を下降させて原料肉塊Bを保形保持
する。封止部3では、クリップ留めされた製品を排出し
た後、ケーシングCの切断端をノズル4に装着する作業
が並行して行われており、この作業が終了するまでにエ
ンドプレートPの投入と原料肉塊Bの保形保持を終了さ
せておく。
【0022】以上のように装填準備が全て終わった状態
で、押出機構10の操作シリンダ16を作動させ、挿入
ブロック17によって第2のエンドプレートPと原料肉
塊Bと第1のエンドプレートPとの三者を、ノズル4を
介してケーシングC内へ一挙に装填する。このとき挿入
ブロック17は、まず第2のエンドプレートPに接当し
て、これを投入体24の挟持力に抗して受皿12内へ押
し込み、次にエンドプレートPを介して原料肉塊Bを押
圧し、その先端面を第1のエンドプレートPに密着させ
る。そして、第2のエンドプレートPに投入体24によ
る挟持力を越える押圧力が作用すると、原料肉塊Bと一
対のエンドプレートPの三者はガイド枠22の通口22
dを次々に通過し、ノズル4を介してケーシングC内へ
移動して行く。挿入ブロック17による装填の終了と同
時に、投入体24は待機位置へ復帰する。以後は、上記
の動作を繰り返えし行ってハムの包装を行う。
【0023】この実施例の包装装置によって一連の包装
作業に要するサイクルタイムを短縮できた。例えば直径
寸法が9cm、長手方向寸法が100cmのハムを包装する
について、従来装置のサイクルタイムを100とすると
き、上記の装置ではサイクルタイムを75まで短縮で
き、1時間当たりの包装量を従来装置より60本増加で
きた。ガイド枠22を原料肉塊Bの送出中心軸と直交す
る状態で配置し、エンドプレートPをガイド枠22に沿
って直線状に投入する形態を採るので、従来の装置に比
べてエンドプレートP用の送り込み装置の構造を簡素化
し、その製造に要する費用を減少できる。
【0024】上記の実施例の包装装置では、原料肉塊B
および一対のエンドプレートPのケーシングCに対する
装填から、ケーシングCのクリップによる結束封止、お
よびケーシングCの緊張、切断などの一連の包装作業の
全てを自動的に行うが、作業の一部を手動で行うように
して、包装装置の構造を簡略化し、その製造に要する費
用を減少することができる。
【0025】図6はその半自動式の包装装置を示す。そ
こでは、上記の実施例におけるケーシングC用の緊張機
構6と、エンドプレートPをケーシングCの外面から挟
み固定して送り操作する機構を省略する。2個設置して
あった自動クリップ止め機構32の1個を省略し、ノズ
ル4側の自動クリップ止め機構32のみを残す。新た
に、ケーシングCを切断するためのカッター33を設け
る。他は上記の実施例と同じ構成とする。
【0026】この半自動式の包装装置では、上記の実施
例と同様にして、原料肉塊Bおよび一対のエンドプレー
トPをノズル4を介してケーシングCに装填した後、自
動クリップ止め機構32によってノズル4側のケーシン
グ端をクリップで結束封止し、次にケーシングCの他端
側をカッター33で切断する。ここまでは包装装置が自
動的に行う。切断されて半包装状態になっているケーシ
ングCを包装装置外へ取り出し、切断した側のケーシン
グ端を絞り込んでエンドプレートPを原料肉塊Bに密着
させ、クリップ止め用の工具を用いて絞り込み基端をク
リップで結束封止する。
【0027】カッター33で切断する側に装填されるエ
ンドプレートPは、ケーシングCを切断した後に人手で
ケーシングC内へ装填できる。この作業形態を採る場合
には、ノズル4側のプレートセッター11を省略するこ
とも可能となる。ケーシングCのノズル4への取り付け
や、ケーシング両端の結束封止および切断などを人手で
行え、この場合には図6における自動クリップ止め装置
32と、カッター33と、ケーシングC用のセッター
5、およびセッター5用のガイド機構などを省略でき
る。
【0028】ホッパー20は個別に設ける必要はなく、
1個を共用することができる。エンドプレートPを投入
機構19へ供給するについては、その一群を積層したマ
ガジンを用いることができる。ガイド枠22はフレーム
13の側壁の内面側に装着してもよい。プレート枠22
bをエンドプレートPの直径寸法に応じて数種類用意し
ておけば、プレート枠22bを交換するだけでエンドプ
レートPの径変化に簡単に対応できる。一対のエンドプ
レートPと原料肉塊BとをケーシングC内へ装填するに
ついては、三者をケーシングCの途中まで挿入した後、
従来装置と同様に第1のエンドプレートPを封止部3に
設けた保持爪でケーシングCの外面から挟み保持し、こ
の状態で前記三者に同行して保持爪を送り移動させても
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概要を示す原理説明図である。
【図2】全体正面図である。
【図3】原料装填部の平面図である。
【図4】図3におけるA−A線矢視図である。
【図5】図3におけるB−B線断面図である。
【図6】本発明の別実施例を示す全体の正面図である。
【符号の説明】
4 ノズル 9 保持機構 10 押出機構 11 プレートセッタ 22 ガイド枠 24 投入体 B 原料肉塊 C ケーシング P エンドプレート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングCの一端を固定保持するノズ
    ル4と、原料肉塊Bをその全長にわたって保形保持する
    保持機構9と、原料肉塊Bをノズル4を介してケーシン
    グC内へ送り込む押出機構10とを含む食肉二次製品の
    包装装置であって、 保持機構9の近傍に、一対のエンドプレートPを保持機
    構9で保持される原料肉塊Bの両端近傍の所定位置へ送
    り込むプレートセッタ11が設けられており、 第1のエンドプレートPと原料肉塊Bと第2のエンドプ
    レートPの三者を、押出機構10でノズル4を介してケ
    ーシングC内へ同時に送り込むことを特徴とする食肉二
    次製品の包装装置。
  2. 【請求項2】 プレートセッタ11が、原料肉塊Bの送
    出中心軸線と直交する状態で配置したガイド枠22と、
    ガイド枠22内を往復移動してエンドプレートPを待機
    位置から前記中心線上の投入位置へと送り込む投入体2
    4と、ホッパー20内のエンドプレートPをガイド枠2
    2の待機位置へと供給する供給機構21を含み、 保持機構9の両端のそれぞれにプレートセッタ11を配
    置した請求項1記載の食肉二次製品の包装装置。
  3. 【請求項3】 投入位置において、エンドプレートPが
    投入体24とガイド枠22の終端部とで所定の挟持力の
    基に挟み固定されている請求項1記載の食肉二次製品の
    包装装置。
JP5339418A 1992-12-12 1993-12-03 食肉二次製品の包装装置 Expired - Fee Related JP2558220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339418A JP2558220B2 (ja) 1992-12-12 1993-12-03 食肉二次製品の包装装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-353329 1992-12-12
JP35332992 1992-12-12
JP5339418A JP2558220B2 (ja) 1992-12-12 1993-12-03 食肉二次製品の包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06276922A true JPH06276922A (ja) 1994-10-04
JP2558220B2 JP2558220B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=26576414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5339418A Expired - Fee Related JP2558220B2 (ja) 1992-12-12 1993-12-03 食肉二次製品の包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558220B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558220B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8397472B2 (en) Automated pusher mechanisms for packaging systems
US5728408A (en) Molding apparatus with a tuft feeder for making a brush
US7793486B2 (en) Breech loader packaging apparatus and methods
US2886816A (en) Apparatus for sealing containers
US4157003A (en) Machine for a continuous commercially packing of slaughtered fowl
GB1418131A (en) Automatic package bag feeding device for use with an automatic charging device
US3241287A (en) Apparatus for strapping packages
JPH0246456B2 (ja)
JP2558220B2 (ja) 食肉二次製品の包装装置
US4647113A (en) Method of replenishing the supply of bristles in the magazines of brush making machines
CN109341437A (zh) 一种烟花自动成型机
CN213411008U (zh) 一种用于带弹簧螺丝的上料机构
CN211033094U (zh) 一种用于中药颗粒的自动包装机
CN209279808U (zh) 一种烟花自动成型机
JPH0775481A (ja) スペーサ供給装置付き自動原料肉充填機
CN221187349U (zh) 一种采用弹仓式夹爪的双通螺柱用填料装置
CN220743487U (zh) 一种针筒包装自动上料装置
CN220221280U (zh) 一种竹签打捆装置
CN215514337U (zh) 一种送袜机构及具有其的全自动包袜机
JP2530539B2 (ja) ハム等の製造装置およびこれに用いるエンドプレ―ト
CN210557528U (zh) 一种自动装钉机
JPH082085Y2 (ja) 食肉包装装置
CN113681263B (zh) 铜件上料装置
CN220616454U (zh) 一种中药饮片装箱装置
CN210148564U (zh) 一种直线型螺栓自动供料装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees