JPH0627475A - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0627475A
JPH0627475A JP18200092A JP18200092A JPH0627475A JP H0627475 A JPH0627475 A JP H0627475A JP 18200092 A JP18200092 A JP 18200092A JP 18200092 A JP18200092 A JP 18200092A JP H0627475 A JPH0627475 A JP H0627475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
transparent conductive
conductive film
crystal panel
fluorescent tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18200092A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Shimizu
寿和 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18200092A priority Critical patent/JPH0627475A/ja
Publication of JPH0627475A publication Critical patent/JPH0627475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】直下型バックライトから発生するノイズによっ
て、表示画面にノイズが重畳されるのを防ぐ。 【構成】直下型バックライトの上にある拡散板の上面ま
たは下面に透明導電膜を形成する。これにより、表示画
面にノイズが重畳されるのを防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクティブマトリクス
型液晶表示装置に関し、特に直下型バックライト方式に
よるアクティブマトリクス型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のアクティブマトリクス型液晶表示
装置は、図2に示すようにシールド板1と液晶パネル2
と駆動回路基板8と拡散シート3と透明導電シート4と
拡散板5と蛍光管6と反射板7を有している。拡散板5
は蛍光管6及び反射板7にて反射してきた光を拡散させ
る。透明導電シート4は蛍光管6に印加される高電圧
(約350V程度)による電界により液晶パネル2にノ
イズが重畳され表示にノイズがのることを防止させる。
拡散シート3は透明導電シート4と液晶パネル2が密着
して起こるニュートンリングの発生を防止する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のアクティブ
マトリクス型液晶表示装置では、拡散シート,透明導電
シートの各々のシートが2枚重ねになるように構成され
ていたため、構造的にそれぞれのシートを均一に固定す
ることが困難であった。また、各シートは厚さが約0.
2mmのため、2枚使用すると約0.4mmの厚さとな
り構造上装置の薄型化が困難であった。加えて、それぞ
れのシートのコストが非常に高価であるため装置のコス
トが高くなるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はアクティブマト
リクス型液晶パネルと、蛍光灯直下方式によるバックラ
イトと、このバックライトの光を拡散させる拡散板とを
有するアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記拡散板の上面もしくは下面に透明導電膜を形成した
ことを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を用いて説明す
る。図1は、本発明の一実施例のアクティブマトリクス
型液晶表示装置の構造展開図である。拡散板5は、蛍光
管から発光した光及び反射板にて反射した光を拡散し、
輝度の均一性を保つ作用をする。加えて、拡散板5の上
表面には透明導電膜9を蒸着、またはスパッタ等で形成
する。透明導電膜9のシート抵抗は、100Ω〜300
Ω程度とする。上記のような透明導電膜9を形成した拡
散板5を用いることにより蛍光管6に印加する高電圧に
よる電界ノイズを液晶パネル2に対し、遮断することが
可能である。よって、ノイズによる液晶パネル2の誤表
示等の表示品位低下を防止することができる。
【0006】なお、上記実施例では透明導電膜を拡散板
の上表面に設けた場合について述べたが、下表面に形成
することによっても同様の効果が得られる。また、透明
導電膜を接地することによってノイズ遮断はよりいっそ
う効果的に行なえる。本発明によれば従来用いていた拡
散シートと透明導電シートを削除することができるの
で、大きなコスト低減が可能となる。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は透明導電
膜を拡散板の上表面、もしくは下表面に形成することに
より蛍光管の高電圧電界が液晶パネルに及ぼすノイズに
よる表示品位低下を防止できる。また、従来使用してい
た拡散シートと透明導電シートを使用しなくてすむた
め、大きな原価低減をすることができるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構造展開図である。
【図2】従来例の構造展開図である。
【符号の説明】
1 シールド板 2 液晶パネル 3 拡散シート 4 透明導電シート 5 拡散板 6 蛍光管 7 反射板 8 駆動回路基板 9 透明導電膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクティブマトリクス型液晶パネルと、
    蛍光灯直下方式によるバックライトと、このバックライ
    トの光を拡散させる拡散板とを有するアクティブマトリ
    クス型液晶表示装置において、前記拡散板の上面もしく
    は下面に透明導電膜を形成することを特徴とするアクテ
    ィブマトリクス型液晶表示装置。
JP18200092A 1992-07-09 1992-07-09 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Pending JPH0627475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18200092A JPH0627475A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18200092A JPH0627475A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627475A true JPH0627475A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16110574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18200092A Pending JPH0627475A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271530A (en) * 1990-11-07 1993-12-21 Daiwa Can Company Foam dispensing pump container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271530A (en) * 1990-11-07 1993-12-21 Daiwa Can Company Foam dispensing pump container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693849B2 (ja) 平面光源装置
TW200402577A (en) Liquid crystal display device having a noise shielding member
JPH09282921A (ja) バックライト装置及び該バックライト装置を備えた液晶表示装置
JPH0482485A (ja) 液晶用バックライト
JP2004078188A (ja) バックライト用光拡散フィルム
KR20010065165A (ko) 액정표시장치
JPH08129174A (ja) 液晶表示装置用照明装置
JPH0627475A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH06110057A (ja) 液晶表示装置
JP2004012728A (ja) 液晶表示装置
JPH08106010A (ja) 液晶表示装置
JPH09230341A (ja) 面光源ユニット
JPH08136917A (ja) 液晶表示板用照明装置
JP2000105372A (ja) 液晶表示装置
KR20050033962A (ko) 액정표시장치
JP3097728B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2518851Y2 (ja) 導光板装置
JPH11231312A (ja) 液晶装置
JPH07230089A (ja) バックライト装置及び該バックライト装置を備えた液晶表示装置
JPH05150214A (ja) カラー液晶デイスプレイ装置
JPH0882796A (ja) バックライト付き表示装置
JPH05113565A (ja) 液晶バツクライトユニツト
KR19990012323A (ko) 엘씨디 장치의 백라이트 구조
JP2004125980A (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
JPH055883A (ja) 背面照光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981104