JPH06271932A - 高靭性鋼の製造法 - Google Patents

高靭性鋼の製造法

Info

Publication number
JPH06271932A
JPH06271932A JP6232393A JP6232393A JPH06271932A JP H06271932 A JPH06271932 A JP H06271932A JP 6232393 A JP6232393 A JP 6232393A JP 6232393 A JP6232393 A JP 6232393A JP H06271932 A JPH06271932 A JP H06271932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
toughness
rolling
heating
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6232393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Terada
好男 寺田
Hiroshi Tamehiro
博 為広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6232393A priority Critical patent/JPH06271932A/ja
Publication of JPH06271932A publication Critical patent/JPH06271932A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、高靭性鋼の製造法を提供する。 【構成】 重量%で、Ti:0.003〜0.03、
N:0.001〜0.006を含有した鋼片をAc1変態
点から加熱温度900〜1250℃まで20℃/分以上
の昇温速度で加熱し、60分以内保持した後、圧延また
は鍛造することにより高靭性鋼を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は結晶粒が微細な高靭性鋼
の製造法に関するもので、鉄鋼業においては熱間圧延・
鍛造製品(厚板、ホットコイル、形鋼など)の製造に幅
広く適用できる。また、この本発明法で製造した鋼は延
靭性に優れ、造船、建築、橋梁、圧力容器、自動車部品
などあらゆる用途に用いることができる。
【0002】
【従来の技術】現在、熱間加工品の結晶粒の微細化法と
しては、結晶粒の微細化元素(Nb、Vなど)の添加と
加工(圧延・鍛造)を組み合わせた制御圧延技術が一般
に採用されている。例えば特開昭52−128821号
公報や特開昭56−87622号公報などに開示されて
いるように、Nb、V添加の制御圧延鋼は良好な低温靭
性を有することが知られているが、これはオーステナイ
ト(γ)粒の微細化を通じて、フェライト粒の微細化に
起因するものである。すなわち、スラブの再加熱時に固
溶したNbが圧延で導入された格子欠陥にNb(CN)
として歪誘起析出し、γの再結晶を著しく抑制する。そ
して未再結晶化したγ粒内に多数の変形帯が導入され、
延伸化したγ粒界や粒内の変形帯がフェライト核生成サ
イトとして働き、フェライト粒を微細化させるからであ
る。
【0003】一方、特開昭52−128821号公報や
製鉄研究No297号(1979年)49ページには、
鋼中にTiNを含有させて加熱γ粒径の粗大化を抑制す
る方法およびスラブの再加熱温度を低下させて初期γ粒
径を小さくする方法が記載されており、微細なγ粒を通
じてフェライト粒を微細化させ、靭性の向上を図ってい
る。しかしながら、たとえNbやTiなどの組織微細化
に有効な元素を活用しても、加熱時の昇温速度や保定時
間が適切でない場合には、γ粒径が粗大化し、その後の
圧延によってもγ組織の微細化が十分に得られず、低温
靭性が劣化する。またスラブ再加熱温度を低くすると、
圧延時の変形抵抗が大きくなり、圧延機に大きな負荷が
かかるので生産性に問題が生じたり、Nb、Vなどの固
溶量が少なくなるために、Nb、Vなどの強靭化効果を
十分に発揮できないという問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
ような従来法の問題点を解決し、最適な製造条件を明ら
かにすることにより、低温靭性の優れた鋼の製造法を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は重量%で
Ti:0.003〜0.03、N:0.001〜0.0
06を含有する鋼片をAc1変態点から加熱温度900〜
1250℃まで20℃/分以上の昇温速度で加熱し、6
0分以内保持した後、圧延または鍛造することである。
【0006】
【作用】制御圧延鋼の材質は、スラブ再加熱時のγ粒径
に大きく影響を受け、加熱γ粒径はスラブ加熱温度や鋼
の化学成分に影響される。加熱温度が低いほど加熱γ粒
径が小さくなること、およびTiNなどの析出物を含有
させ、加熱γ粒径の粗大化が抑制されることは周知の事
実である。本発明者らはTiN含有鋼において、たとえ
スラブの再加熱温度が同じ場合でも、加熱時の加熱速度
を適正化させることにより、加熱γ粒径を著しく微細化
できることを見い出し、低温靭性の極めて優れた鋼を製
造するためのTiN含有鋼の適正な加熱条件について鋭
意検討し本発明に至った。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の特徴は一定量のTiとNを含有させた鋼片を再加
熱〜圧延するに際し、スラブ再加熱時の加熱条件を適正
化することにより、初期γ粒径を微細化し、その後の圧
延または鍛造によって最終的な組織の微細化を図り、低
温靭性の優れた鋼板を得ることにある。まず鋼片にはT
i:0.003〜0.03%、N:0.001〜0.0
06%を含有させる必要がある。Ti添加は微細なTi
Nを形成し、加熱γ粒径の粗大化を抑制して低温靭性を
改善する。Ti、Nの下限はそれぞれTiNを形成させ
るための必要最低量である。Tiの過剰添加はTiCの
析出硬化によりHAZ靭性の劣化を招くため、その添加
量を0.003〜0.03%に限定する。一方、Nの過
量添加は固溶NによるHAZ靭性の劣化を招くため、そ
の上限を0.006%とする。
【0008】つぎにTiNを含有した鋼片をAc1変態点
から900〜1250℃に加熱するに際し、20℃/分
以上の昇温速度で加熱し、60分以内保持する必要があ
る。TiNを含有した鋼では加熱時の昇温速度を大きく
することにより、γ粒径の粗大化は著しく抑制される。
これはAc1変態温度を超えるとフェライト粒界や炭化物
が球状のγ粒に順次変態するために、Ac3変態温度を超
えると(完全γ化後)、均一で微細なγ粒になるためで
ある。昇温速度が20℃/分未満であると、とくにベイ
ナイト組織が未溶解の炭化物を含む針状のγ粒に変態す
るために、完全γ化後も針状のγ粒が粗大γ粒として残
り、均一で微細なγ粒径が得られない。
【0009】加熱温度の1250℃は加熱時のオーステ
ナイト粒が粗大化しない上限温度である。一方、加熱温
度が低すぎると、添加合金元素が十分に溶体化されず、
鋼の内質が劣化するとともに、十分な材質向上効果が期
待できない。このために、下限を900℃とする必要が
ある。保持時間が60分を超えると、たとえ昇温速度を
大きくしてもγ粒径が粗大化するためにその上限を60
分とする。なお、加熱に際しては電気的な方法による加
熱(いわゆる通電加熱)が望ましいが、通常のガス燃焼
による炉加熱でも差し支えない。
【0010】本発明では鋼片再加熱後の圧延、鍛造法な
どについては、とくに限定しない。圧延まま(アズロー
ル)、加工熱処理、圧延後の焼入焼戻、焼きならし処理
など、いずれの製造法でも適用できる。加工熱処理の方
法としては、(1)制御圧延、(2)制御圧延−加速冷
却、(3)圧延直接焼入焼戻などが挙げられる。なお、
この鋼を製造後、脱水素などの目的でAc1変態点以下の
温度に再加熱しても本発明の特徴を損なうものではな
い。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。表1
に供試鋼の化学成分と、表2に製造条件および機械的性
質を示す。種々の板厚の鋼板を製造し、機械的性質を調
査した。引張特性はJIS−5号引張試験片、シャルピ
ー特性は1/4t部から採取したJIS−4号試験片を
用いて調査した。また溶接性についてはピーク温度13
50℃の再現熱サイクルを付与して−20℃におけるH
AZ靭性を評価した。表1及び表2において、鋼1〜4
は本発明鋼、5〜12は比較鋼を示す。本発明鋼1〜4
は極めて良好な低温靭性を示す。
【0012】これに対して、比較鋼5はTi量が多すぎ
るためにHAZ靭性が劣化する。比較鋼6はTi量が少
ないためにγ粒径の粗大化抑制に有効なTiN量が少な
く、母材の低温靭性が劣化する。比較鋼7はN量が多す
ぎるためにHAZ靭性が劣化する。比較鋼8はN量が少
ないためにγ粒径の粗大化抑制に有効なTiN量が少な
く、母材の低温靭性が劣化する。比較鋼9はスラブ再加
熱温度が低すぎるために十分な強度、低温靭性が得られ
ず、内質欠陥も認められる。比較鋼10はスラブ再加熱
温度が高すぎるために、初期γ粒が大きく、良好な強
度、低温靭性が得られない。比較鋼11はAc1変態温度
からの昇温速度が20℃/分未満であるために、初期γ
粒が大きく、良好な低温靭性が得られない。比較鋼12
は加熱時の保持時間が長すぎるために初期γ粒径が大き
く、低温靭性が劣化する。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【発明の効果】本発明は良好な低温靭性を有する鋼を安
価に製造する手段を提供するものであり、この鋼を使用
して製造した鋼構造物などの安全性を図ることができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%でTi:0.003〜0.03、
    N:0.001〜0.006を含有する鋼片をAc1変態
    点から加熱温度900〜1250℃まで20℃/分以上
    の昇温速度で加熱し、60分以内保持した後、圧延また
    は鍛造することを特徴とする高靭性鋼の製造法。
JP6232393A 1993-03-23 1993-03-23 高靭性鋼の製造法 Withdrawn JPH06271932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232393A JPH06271932A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 高靭性鋼の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232393A JPH06271932A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 高靭性鋼の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06271932A true JPH06271932A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13196821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6232393A Withdrawn JPH06271932A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 高靭性鋼の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06271932A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5706024A (en) * 1995-08-02 1998-01-06 Lg Semicon, Co., Ltd. Driving circuit for liquid crystal display
US9697782B2 (en) 2011-05-25 2017-07-04 Boe Technology Group Co., Ltd. Polarity reversal driving method for liquid crystal display panel, and apparatus thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5706024A (en) * 1995-08-02 1998-01-06 Lg Semicon, Co., Ltd. Driving circuit for liquid crystal display
US9697782B2 (en) 2011-05-25 2017-07-04 Boe Technology Group Co., Ltd. Polarity reversal driving method for liquid crystal display panel, and apparatus thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990725B2 (ja) 優れた靭性及び溶接性を持つ高強度2相鋼板
US3951697A (en) Superplastic ultra high carbon steel
JPH0564215B2 (ja)
JPH0748621A (ja) 耐ssc,耐hic性に優れた圧力容器用鋼の製造方法
JPS6160891B2 (ja)
JP4405026B2 (ja) 結晶粒の微細な高靱性高張力鋼の製造方法
JPS6223929A (ja) 冷間鍛造用鋼の製造方法
JP3422865B2 (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JP3228986B2 (ja) 高張力鋼板の製造方法
JPH06271932A (ja) 高靭性鋼の製造法
JPH0112815B2 (ja)
JP3229107B2 (ja) 一様伸びの優れた低降伏比高張力鋼板の製造方法
JP3214731B2 (ja) 低温靱性に優れた非調質棒鋼の製造方法
JPS6137333B2 (ja)
JPH0813028A (ja) 析出硬化型高張力高靱性鋼材の製造方法
US4119445A (en) High strength alloy of ferritic structure
JP2532176B2 (ja) 溶接性および脆性亀裂伝播停止特性の優れた高張力鋼の製造方法
JPH06279855A (ja) 高強度高靱性鋼板の製造法
JPH06279854A (ja) 高靱性鋼板の製造法
JP3931400B2 (ja) ボロン鋼鋼材の製造方法
JPS59133324A (ja) 成形性のすぐれた高張力冷延鋼板の製造法
JPH026814B2 (ja)
JPS63241117A (ja) ステンレス鋼継目無し管の製造方法
JP3297090B2 (ja) 降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法
JPS61264129A (ja) 高強度高靭性非調質熱間鍛造品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530