JPH06270796A - 二エンジン式ディーゼル機関車のエンジン冷却装置 - Google Patents

二エンジン式ディーゼル機関車のエンジン冷却装置

Info

Publication number
JPH06270796A
JPH06270796A JP5835493A JP5835493A JPH06270796A JP H06270796 A JPH06270796 A JP H06270796A JP 5835493 A JP5835493 A JP 5835493A JP 5835493 A JP5835493 A JP 5835493A JP H06270796 A JPH06270796 A JP H06270796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
radiator
cooling water
diesel locomotive
engines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5835493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Suzuki
博之 鈴木
Mitsuaki Mori
光顕 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5835493A priority Critical patent/JPH06270796A/ja
Publication of JPH06270796A publication Critical patent/JPH06270796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】二台のエンジンを搭載したディーゼル機関車に
おいて、従来各々のエンジン用に分離されていたラジエ
ータ室を一つに統合し、構造の簡略化,重量軽減,コス
ト低減をはかる。 【構成】二つのエンジン冷却水回路の、各々のラジエー
タ4,4′の冷却水出入口部を配管6および7で接続
し、ラジエータ室を一つに統合する。 【効果】従来に比較して構造の簡略化,重量軽減,コス
ト低減,保守スペース確保に伴うメンテナンスを容易化
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二エンジン式ディーゼル
機関車のエンジン冷却水回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の二エンジン方式のディーゼル機関
車は、例えばレールマガジン(RailMagazine)1992
−6月号記載のDF200形式図に示すように、一方の
エンジンが故障して停止した場合に、正常なエンジン側
でのラジエータ風量の低下,冷却能力の低下などの悪影
響を避けるため各エンジン毎に独立したラジエータ室を
形成する構造となっている。
【0003】すなわち、図3,図4に示すように、各エ
ンジン毎にラジエータ室,冷却水回路が構成され、互い
に干渉しないため、一エンジン故障時に他のエンジン側
に影響は及ぼさない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術は、ラジエー
タ室を個々に独立させること、冷却水タンクを含め独立
二系列の冷却水回路が必要なため、装置が複雑で重量が
増加するという問題があった。
【0005】一方、構造簡単化のために各エンジン用の
ラジエータをそのまま単に一つの共同ラジエータ室に設
置した場合には、一方のエンジンが故障した際に、それ
につながるラジエータ・ファンも停止し、正常なエンジ
ン用のラジエータ・ファンのみで冷却風を吸込むため、
ラジエータを通過する冷却風量は通常時の半分となり、
冷却容量が大幅に低下する。このため、正常に稼働して
いたエンジン側の温度が上昇し、やがてオーバヒートに
至る。すなわち、一台のエンジン故障時に残る一台のエ
ンジンで緊急運転できるべき二エンジン方式ディーゼル
機関車の利点が生かされなくなる。
【0006】本発明の目的は、一つのラジエータ室を二
台のエンジンに共用させながら、一エンジン停止時にも
ラジエータの冷却能力を低下させることなく、ラジエー
タ室を簡単に構成できる二エンジン式ディーゼル機関車
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は二エンジンを備え、これら二台のエンジン
を各々のラジエータで冷却するように構成された二エン
ジン式ディーゼル機関車において、前記各々のラジエー
タを一つのラジエータ室内に設置するとともに、各ラジ
エータの冷却水の入口相互および冷却水出口相互を接続
管で連結する。
【0008】
【作用】上記の手段を採用すると、一台のエンジンが故
障し停止したとき、正常なエンジンの冷却水ポンプによ
り双方のラジエータ(正常エンジン側と故障エンジン
側)に冷却水が流れる。
【0009】ラジエータを通過する冷却風量は、正常な
エンジンにより駆動されるラジエータ・ファンのみで吸
込まれるため通常時の半分となるが、冷却水回路の接続
により、ラジエータの有効表面積が二エンジン分(一エ
ンジンあたり二倍)となる効果が大きく、全体としては
通常の一エンジンあたりのラジエータ冷却容量を確保す
ることができ、正常側のエンジンの冷却を充分果すこと
が可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1および図2に示
す。
【0011】図1はエンジンと冷却水回路の構成を示す
もので、エンジン1,1′を冷却するための冷却水ポン
プ2,2′,冷却水タンク3,各々のラジエータ4,
4′から成り、二台のエンジンの冷却水回路を接続管
6,7にて接続している。この接続により、従来二個必
要であった冷却水タンクも一個に統合することが可能と
なる。
【0012】図2はラジエータ室内の配置を示す。ラジ
エータ室内はラジエータ4、および4′,各々のエンジ
ンにより駆動されるラジエータ・ファン8、および
8′,ラジエータ・ファン駆動用ギヤボックス9,
9′,ラジエータ室のメンテナンスのための扉10およ
び11が設けられている。13は通路を示す。この実施
例ではラジエータ室内のスペースを有効に利用するた
め、真空機12および12′が置かれている。
【0013】すなわち、一つのラジエータ室に二エンジ
ン分の冷却装置を共存させ、図1に示すように、ラジエ
ータの入口側相互を配管6,出口側相互を配管7で結ぶ
ものである。
【0014】もし、1′のエンジンが故障し停止した場
合、水ポンプ2′が止まり、その部分で冷却水の送水は
ストップされる。しかし、ラジエータ4′には水ポンプ
2からの水が、追加の接続配管6を通して流れ込み、配
管7を通してポンプ2に戻る回路が形成される。従っ
て、正常なエンジン側を冷却するためラジエータ4およ
び4′の両方に冷却水が流れ、両方が生きたラジエータ
として働き、一エンジン分の冷却容量が確保される。こ
のため、二エンジン用に各々独立したラジエータ室を分
ける必要がなく、ラジエータ室間の仕切りは不要とな
る。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、従来二つのラジエータ
室に分離するために必要であったラジエータ室間の間仕
切りを廃止し、一つのラジエータ室とすることができる
ので、ラジエータ室内のスペースが有効に利用でき、ラ
ジエータ・ファンやその駆動装置(ギヤ・ボックス)お
よびその他の室内配置機器(例えば真空機など)の保守
が容易になる、全体として重量軽減やコスト・ダウンが
できる。
【0016】また、水タンクを一個に統合できることに
より、同様に重量軽減,保守容易化,コスト・ダウン,
あいたスペースの有効活用等に利用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の水回路図。
【図2】本発明の一実施例のラジエータ室の平面図。
【図3】従来の二エンジン方式ディーゼル機関車のブロ
ック図。
【図4】従来の二エンジン方式のラジエータ室の平面
図。
【符号の説明】
1および1′…エンジン、2および2′…冷却水ポン
プ、3…水タンク、4および4′…ラジエータ、5およ
び5′…冷却水配管、6および7…接続配管、8および
8′…ラジエータ・ファン、9および9′…ファン駆動
用ギヤ・ボックス、10および11…扉、12および1
2′…真空機、13…通路、14…ラジエータ室間の仕
切り、15…扉。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンと冷却水を送る水ポンプ,水タン
    クおよびこれらを結ぶパイプからなる二つのエンジン冷
    却水回路において、各々の冷却水回路のラジエータへの
    入口部の相互およびラジエータからの出口部の相互を配
    管で連結したことを特徴とする二エンジン式ディーゼル
    機関車の冷却装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、二エンジン用のラジエ
    ータとラジエータ・ファンを集中配置したラジエータ室
    の間仕切りをなくし、それらを一つのラジエータ室に配
    置した二エンジン式ディーゼル機関車の冷却装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、二エンジン当り一個の
    水タンクを装備した二エンジン式ディーゼル機関車の冷
    却水回路。
JP5835493A 1993-03-18 1993-03-18 二エンジン式ディーゼル機関車のエンジン冷却装置 Pending JPH06270796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5835493A JPH06270796A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 二エンジン式ディーゼル機関車のエンジン冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5835493A JPH06270796A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 二エンジン式ディーゼル機関車のエンジン冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06270796A true JPH06270796A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13081992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5835493A Pending JPH06270796A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 二エンジン式ディーゼル機関車のエンジン冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06270796A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014083536A2 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Basf Se Storage unit for a drive system in a vehicle
GB2572986B (en) * 2018-04-18 2021-01-20 Caterpillar Inc Combined engine systems

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014083536A2 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Basf Se Storage unit for a drive system in a vehicle
WO2014083536A3 (en) * 2012-11-30 2014-07-31 Basf Se Storage unit for drive system in vehicle and method for operating the same
CN104822555A (zh) * 2012-11-30 2015-08-05 巴斯夫欧洲公司 用于车辆中的驱动系统的储存单元
GB2572986B (en) * 2018-04-18 2021-01-20 Caterpillar Inc Combined engine systems
US10934949B2 (en) 2018-04-18 2021-03-02 Caterpillar Inc. Combined engine systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4263740B2 (ja) モジュール式ルーフトップ空調システム構成
US3862549A (en) Modular environmental control system
JP2006525188A (ja) バス・ルーフトップ用モジュール式空調機
JP2006525181A (ja) バス空調機用の給気ダクト装置
JPS6291773A (ja) コンテナ用冷凍装置
JPS63255198A (ja) 航空機特にヘリコプター
JP2006525184A (ja) バス用モジュール式空調機
US3369736A (en) Forced ventilation for motor cooling on enclosed motor driven compressor unit
US11435109B2 (en) Ventilator
JPH06270796A (ja) 二エンジン式ディーゼル機関車のエンジン冷却装置
JP2006525183A (ja) 一体型モジュール式バス空調機
JP3516507B2 (ja) クリーンルームシステム
US2140787A (en) Conditioned air supplying and air withdrawing thermal system
WO2020066334A1 (ja) 空気調和機の室外機部
JPH06288578A (ja) 分離型空気調和機の室外ユニット
JP4264685B2 (ja) 移動車両用の空調装置
JPH06104585A (ja) 液冷式冷却装置
JP3361575B2 (ja) 車両用機器冷却装置
JP5825182B2 (ja) 空調装置
JPS58116217A (ja) 車両塔載用冷房装置
JPS60215417A (ja) 車両用冷房装置
JP2009012687A (ja) 空調装置
JPH0830597B2 (ja) 外気冷房兼用換気ユニット
JPS6322088Y2 (ja)
JPH0827034B2 (ja) システム型空気調和機