JPH06270413A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH06270413A
JPH06270413A JP8244093A JP8244093A JPH06270413A JP H06270413 A JPH06270413 A JP H06270413A JP 8244093 A JP8244093 A JP 8244093A JP 8244093 A JP8244093 A JP 8244093A JP H06270413 A JPH06270413 A JP H06270413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
ejection
recording apparatus
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8244093A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Yano
健太郎 矢野
Naoji Otsuka
尚次 大塚
Kiichiro Takahashi
喜一郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8244093A priority Critical patent/JPH06270413A/ja
Publication of JPH06270413A publication Critical patent/JPH06270413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】特別な液室バッファなどを設けることなく簡単
な構成の気泡形成手段を設けることによって、インクの
連続吐出時の2ドット目のドット形成不良を無くし、か
つ、ノズル内の気泡除去処理の信頼性を向上させる。 【構成】記録ヘッド5の吐出口41に供給すべきインク
を貯留するインク貯留部1301内に気泡を形成するた
めの電気熱変換体100と、該電気熱変換体100によ
る気泡形成の後に吐出口41内のインクを外に引き出す
ためのインク引出しブレード部材10aとを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録手段から被記録材へ
インクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】プリンター、複写機、ファクシミリ等の
機能を有する記録装置、あるいはコンピューターやワー
ドプロセッサ等を含む複合機やワークステーションの出
力機器として用いられる記録装置は、画像情報に基づい
て用紙やプラスチック薄板(OHPなど)等の被記録材
(記録媒体)に画像(文字や記号なども含む)を記録し
ていくように構成されている。前記記録装置は、使用す
る記録手段の記録方式により、インクジェット式、ワイ
ヤドット式、感熱式、熱転写式、レーザービーム式等に
分けることができる。
【0003】被記録材の搬送方向(副走査方向)と交叉
する方向に主走査する記録方式を採るシリアルタイプの
記録装置においては、被記録材を所定の記録位置にセッ
トした後、被記録材に沿って移動(主走査)するキャリ
ッジ上に搭載した記録手段(記録ヘッド)によって画像
(文字や記号等を含む)を記録し、1行分の記録を終了
した後に所定量の紙送り(副走査)を行ない、その後に
次の行の画像を記録(主走査)するという動作を繰り返
すことにより、被記録材の所望範囲に画像が記録され
る。一方、被記録材を搬送方向に送る副走査のみで記録
するラインタイプの記録装置においては、被記録材を所
定の記録位置にセットし、一括して1行分の記録を連続
的に行ないながら所定量の紙送り(ピッチ送り)を行な
い、被記録材の全体に画像が記録される。
【0004】そのうち、インクジェット式(インクジェ
ット記録装置)は、記録手段(記録ヘッド)から被記録
材にインクを吐出して記録を行なうものであり、記録手
段のコンパクト化が容易であり、高精細な画像を高速で
記録することができ、普通紙に特別の処理を必要とせず
に記録することができ、ランニングコストが安く、ノン
インパクト方式であるため騒音が少なく、しかも、多色
のインクを使用してカラー画像を記録するのが容易であ
るなどの利点を有している。
【0005】特に、熱エネルギーを利用してインクを吐
出するインクジェット式の記録手段(記録ヘッド)は、
エッチング、蒸着、スパッタリング等の半導体製造プロ
セスを経て、基板上に製膜された電気熱変換体、電極、
液路壁、天板などを形成することにより、高密度の液路
配置(吐出口配置)を有するものを容易に製造すること
ができ、一層のコンパクト化を図ることができる。ま
た、IC技術やマイクロ加工技術の長所を活用すること
により、記録手段の長尺化や面状化(2次元化)が容易
であり、記録手段のフルマルチ化および高密度実装化も
容易である。
【0006】上記インクジェット記録装置においては、
記録動作により記録ヘッド(インクジェットヘッド)の
吐出口面にインク液、ゴミ、ホコリ、紙粉等の異物が付
着することがあり、この異物を除去するために、ウレタ
ンゴム等で形成したゴム状弾性体のブレード(クリーニ
ング部材またはワイパーブレード)を吐出口面に摺擦さ
せるためのクリーニング機構が設けられている。
【0007】インクジェット記録ヘッドの一例を図2お
よび図7を参照して説明する。図示のように、記録ヘッ
ドはインクの吐出口(オリフィス)41を有するオリフ
ィスプレート400と、各オリフィスに連通するインク
路(ノズル)を形成するための溝41bオリフィス該ノ
ズルにインクを供給するインク溜まりを形成する共通液
室1301を形成する半球状の空間を有する溝付天板1
300と、インク路に設けられインクを吐出するために
利用される熱エネルギを発生するため熱発生エネルギ発
生素子としての電気熱変換体の発熱部91を有するヒー
ターボード100とを備えている。共通液室およびイン
ク路へは、インク供給口1500を介してインクが供給
される。
【0008】このようなインクジェットヘッドを有する
インクジェット装置には、吐出口からインクを吸引して
吐出不良を解消する吸引回復動作や、吸引回復動作を行
う際に使用するためや吐出口におけるインクの乾燥防止
を図るために、吐出口のキャッピングを行うキャップ部
材、吐出インクによる吐出口濡れを除去するブレード部
材等を設けている。また、インクジェット記録ヘッドに
あっては、記録する画像や文字等に応じた記録データに
よっては1つの吐出口から連続して吐出を行う場合が多
々あり、このような連続吐出を行った場合に、最初の吐
出の次の吐出によって被記録材上に形成されるべきドッ
トがうまく形成されず、記録品位を低下させることがあ
る。
【0009】具体的には、たとえば2ドットで形成され
る縦ラインを形成した場合、本来では図8中の(a)に
示すように記録されなければならないにも関わらず、図
8中の(b)に示すように2ドット目のインク滴がうま
く形成されずに小滴の集まりのような画像になってしま
う。
【0010】このような課題を解決する技術として、た
とえばいわゆる「液室バッファ」等のように、共通液室
内にインクが周り込まない(周り込みにくい)箇所を設
けておき、液室バッファには常に気体(空気)が満たさ
れているように構成し、液室バッファの作用により2回
目の吐出の前のリフィル時間が特に長くなるのを防止
し、2ドット目のドットの形成不良を解決する技術があ
る。また、他の技術としては、外部加熱、内部加熱もし
くは吐出用ヒータと同様に基体に一体的に組み込まれた
加熱手段による気泡形成手段により、共通液室内に適正
気泡を形成し、この気泡をバッファとして機能させるこ
とにより、2回目の吐出の前のリフィル時間が長くなる
のを防止し2ドット目のドットの形成不良を解決する技
術がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
インクジェット記録装置における2ドット目のドット形
成不良解決技術にあっては、次のような不都合があっ
た。まず、いわゆる「液室バッファ」にあっては、次の
ような不都合があった。第1に、液室バッファにインク
が満遍なく周り込んでしまっては上述の液室バッファの
作用は得られないので、インクが容易二周り込まないよ
うな複雑な構成にしなければならず、その製造が比較的
容易ではないという不都合があった。
【0012】第2に、吐出口を介したインク吸引に代表
される吐出回復動作、すなわちインク液路からインク排
出動作を行った後、安定して液室バッファを機能させる
ためには、ある程度バッファ室容量を大きくとる必要が
ある。一方、一般に上述のようなインク排出時に必要な
インク排出量(吸引量)は、バッファ室を含めた共通液
室およびインク液路の容積以上必要となる。このため、
バッファ室が存在すればその分だけインクの排出量を大
きく設定しなければならない。この結果、吸引に用いる
ポンプの容量が大きくなったり、吐出に使用されないで
廃棄されるインク量がおおくなるなどの不都合があっ
た。
【0013】また、加熱手段による気泡形成手段にあっ
ては、次に挙げる不都合があった。共通液室の気泡が完
全に除去されてしまいドット形成不良を招くのは回復動
作後に限られる。したがって、加熱手段は回復動作の直
前または直後に行われるが、回復動作の直前に行うと、
ノズルにインクが充填されていない場合にも加熱手段が
作動してしまい、加熱手段(ヒーター)に損傷を与えて
しまう場合がある。逆に、回復動作の後に加熱手段を作
動させた場合には、加熱手段により発生した気泡が記録
のための吐出に悪影響を及ぼす場合がある。一例をあげ
れば、加熱手段として吐出用ヒータを使用した場合、加
熱手段作動直後のノズル内は図9中の(a)に示すよう
な状態になっている。図から明らかなように、インクの
充填が不十分でありこの状態で吐出のための加熱が行わ
れると、インクが吐出されない不吐出や吐出方向が一定
しないヨレ等の画像不良になってしまう。この課題を解
消するためには、ノズル内のインクの状態を図9中の
(b)に示すようにする必要がある。図9中の(b)の
状態では、インクは毛細管現象により引き上げられ完全
に正規のリファイルが行われる。
【0014】上記課題の解決手段として、加熱手段作動
後に、偶数ノズルと奇数ノズルとを交互に加熱して流体
的振動を利用してノズル内の気泡を除去する等の手法が
ある。この手法では、ノズル内のインクを除去するのに
大きな効果が期待できるが記録ヘッドの構造上の問題や
その他の理由により必ずしも完全ではない場合がある。
【0015】本発明はこのような技術的課題に鑑みてな
されたものであり、本発明の目的は、特別な液室バッフ
ァを設けることなく加熱手段による気泡形成手段によっ
て連続吐出時の2ドット目のドットの形成不良を回避
し、加熱手段作動後のノズル内の気泡の除去の信頼性の
向上したインクジェット記録装置を提供することであ
る。
【0016】
【課題解決のための手段】請求項1の発明は、記録手段
から被記録材へインクを吐出して記録を行なうインクジ
ェット記録装置において、記録手段の吐出口に供給すべ
きインクを貯留するインク貯留部内に気泡を形成するた
めの気泡形成手段と、該気泡形成手段による気泡形成の
後に吐出口内のインクを外に引き出すためのインク引出
し手段とを備えている構成とすることにより、上記目的
を達成するものである。また、請求項2〜請求項4の発
明は、上記構成に加えて、前記インク引出し手段は前記
記録手段の吐出口面を摺擦するヌレ性の大きなブレード
部材である構成、前記記録手段の吐出口面を摺擦するヌ
レ性の小さな第2のブレード部材を備えている構成、あ
るいは前記インク引出し手段の摺擦速度を制御するため
の制御手段を備えている構成とすることにより、一層効
率よく上記目的を達成するものである。
【0017】
【作用】本発明によれば、加熱手段による気泡形成後に
記録ヘッドの吐出口面を摺擦するブレード部材によるイ
ンク引き出し作用によって、ノズル内の気泡の除去の信
頼性を向上させることができる。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明を適用したインクジェット記録装置
の一実施例の概略構成を示す模式的斜視図である。図1
において、記録手段(記録ヘッド)5はキャリッジ6に
搭載されており、該キャリッジ6は装置本体に設置され
たガイドシャフト9に沿って主走査方向に往復移動可能
に案内支持されている。装置本体の一端部にはキャリッ
ジ6を移動させるためのキャリッジモータ23が装着さ
れており、他端部にはアイドラプーリ8bが配設されて
いる。そして、キャリッジモータ23のモータプーリ8
aと前記アイドラプーリ8bとの間には前記ガイドシャ
フト9と平行なタイミングベルト7が張設されており、
該タイミングベルト7の一部はキャリッジ2に連結され
ている。また、前記タイミングベルト7は、アイドラプ
ーリ8aの部分に設けられたテンションバネ(不図示)
によって所定の張力を付与されている。
【0019】こうして、キャリッジモータ23の正転お
よび逆転によってキャリッジ6を往復移動させるととも
に、該キャリッジモータ23の回転量によってキャリッ
ジ6の位置(記録ヘッド5の位置)を制御するように構
成されている。そして、キャリッジ6の移動中に記録ヘ
ッド5の吐出口から、紙あるいはプラスチックシート等
からなる被記録材1に向けてインクを吐出することによ
り、記録が行なわれる。カセット等に複数枚積層された
被記録材5は給紙ローラ(不図示)によって一枚ずつ供
給され、一定間隔を隔てて配置され、それぞれ個々のス
テッピングモータ(不図示)によって駆動する第1搬送
ローラ対3および第2搬送ローラ対4によって矢印A方
向に搬送されるように構成されている。
【0020】本実施例の記録手段(記録ヘッド)5は、
カラー記録用などのように複数(4個)の記録ヘッド5
a、5b、5c、5dで構成されており、それぞれの記
録ヘッドに対して、対応する色のインクを貯留したイン
クカートリッジ(不図示)よりインクが供給される。な
お、以下の説明では、上記記録ヘッド5a、5b、5
c、5dの全体またはいずれか任意の一つを指す場合に
は、単に記録ヘッド5で示すことにする。また、本実施
例における各記録手段5は、インクジェットユニット
(記録ヘッド部)とインクタンクとを一体化した交換可
能なヘッドカートリッジで構成されている。
【0021】前記キャリッジ6の矢印B方向の移動(主
走査)に同期して、記録ヘッド5から画像信号に応じた
インク吐出を行なうことにより、被記録材1上に所定の
画像が記録されていく。そして、必要に応じて、キャリ
ッジ6をホームポジションに戻し、記録ヘッド5の吸引
回復操作を行なう。回復装置2により前記吸引回復操作
を行なうことにより、記録ヘッド5の吐出口の目詰まり
が解消され、正常な記録動作が維持される。そして、必
要に応じて、記録ヘッド5の吐出口面(吐出口が配列さ
れた前面)の拭き取り清掃(ワイピング)を行なう場合
には、ブレード部材10により記録ヘッド5の吐出口面
の摺擦清掃を行う。本実施例では、ブレード部材10は
固定式であり、ワイピング時の吐出口面上の摺擦速度は
キャリッジ6の操作速度によって決定される。1行分の
記録が終了すると、搬送ローラ対3、4が駆動して被記
録材1を矢印A方向に1行分搬送する。これを繰り返す
ことによって被記録材1に所定記録を行う。
【0022】前記記録ヘッド5は、熱エネルギーを利用
してインクを吐出するインクジェット記録手段であっ
て、熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備え
たものである。また、前記記録ヘッド5は、前記電気熱
変換体によって印加される熱エネルギーにより生じる膜
沸騰による気泡の成長、収縮によって生じる圧力変化を
利用して、吐出口よりインクを吐出させ、記録を行なう
ものである。
【0023】図2は、前記記録手段(記録ヘッド)5の
インク吐出部の構造を模式的に示す部分斜視図である。
図2において、被記録材1と所定の隙間(例えば、約
0.5〜2.0ミリ程度)をおいて対面する吐出口面に
は、所定のピッチで複数の吐出口41が形成され、共通
液室1301と各吐出口41とを連通する各液路の壁面
に沿ってインク吐出用のエネルギーを発生するための電
気熱変換体(発熱抵抗体など)が配設されている。本例
においては、記録ヘッド5は、前記吐出口41がキャリ
ッジ6の走査方向と交叉する方向に並ぶような位置関係
で、該キャリッジ6に搭載されている。こうして、画像
信号または吐出信号に基づいて対応する電気熱変換体を
駆動(通電)して、液路内のインクを膜沸騰させ、その
時に発生する圧力によって吐出口41からインクを吐出
させる記録ヘッド5が構成されている。
【0024】図3はヘッドカートリッジ(記録ヘッド)
5の分解斜視図であり、図4はヘッドカートリッジ5の
外観斜視図であり、図5はヘッドカートリッジ5のイン
クタンク部をインクジェットユニット取り付け側から見
た斜視図であり、図6はキャリッジ6に対するヘッドカ
ートリッジ5の取り付け状態を示す要部断面図である。
図3〜図6は、本発明を実施または適用するのに好適な
インク吐出部IJH、インクジェットユニット(記録ヘ
ッド)IJU、インクタンクIT、インクジェットカー
トリッジIJC(ヘッドカートリッジ5)、インクジェ
ット記録装置本体IJRAおよびキャリッジHCの構成
を示す図である。以下、これらの図を参照して各部の構
成を説明する。
【0025】インクジェットカートリッジIJC(ヘッ
ドカートリッジ5)は、図4の斜視図に明らかなよう
に、インクの収納割合が大きくなっているもので、イン
クタンクITの前方面よりもわずかにインクジェットユ
ニットIJUの先端部が突出した形状である。このイン
クジェットカートリッジIJCは、インクジェット記録
装置本体IJRAに搭載されているキャリッジHC(図
6)の後述する位置決め手段および電気的接点とによっ
て固定支持されるとともに、キャリッジHCに対して着
脱可能なディスーザブルタイプである。
【0026】(i)インクジェットユニットIJUの構
成 インクジェットユニットIJUは、電気信号に応じて膜
沸騰をインクに対して生じさせるための熱エネルギを生
成する電気熱変換体を用いて記録を行う方式のユニット
である。図3において、インクジェットユニットIJU
は、Si基板上に複数の列状に配設された電気熱変換体
(吐出ヒーター)と、この電気熱変換体に電力を供給す
るAl等の電気配線とが成膜技術によって形成されてな
るヒータボード100を備えている。200はヒータボ
ード100に対する配線基板であり、ヒータボード10
0に配線に対する配線(例えばワイヤボンディングによ
り接続される)と、この配線の端部に位置し本体装置か
らの電気信号を受けるパッド201とを有する。
【0027】1300は複数のインク流路をそれぞれ区
分するための隔壁や共通液室等を設けた溝付天板で、イ
ンクタンクから供給されるインクを受けて共通液室へ導
入するインク受け口1500と、吐出口を複数有するオ
リフィスプレート400を一体成型したものである。こ
れらの一体成型材料としてはポリサルフォンが好ましい
が、他の成型用樹脂材料でもよい。300は配線基板2
00の裏面を平面で支持する例えば金属製の支持体で、
インクジェットユニットIJUの底板となる。500は
押さえばねであり、M字形状でそのM字の中央で共通液
室を押圧するとともに、前だれ部501で液路の一部を
線圧で押圧する。ヒータボード100および天板130
0を押さえばねの足部が支持体300の穴3121を通
って支持体300の裏面側に係合することでこれらを挟
み込んだ状態で両者を係合させることにより、押さえば
ね500とその前だれ部501の付勢力によってヒータ
ボード100と天板1300とを圧着固定している。
【0028】また、支持体300は、インクタンクIT
の2つの位置決め突起1012および位置決め且つ熱融
着保持用突起1800、1801に係合する位置決め用
穴312、1900、2000を有するほか、放置本体
IJRAのキャリッジHCに対する位置決め用突起25
00、2600を裏面外表面に有している。さらに、支
持体300は、インクタンクからのインク供給を可能に
するインク供給管2200(後述)を貫通可能にする穴
320をも有している。支持体300に対する配線基板
200の取り付けは、接着剤等で貼着して行われる。な
お、支持体300の凹部2400は、それぞれ位置決め
用突起2500、2600の近傍に設けられており、組
み立てられたインクジェットカートリッジIJC(図
4)において、その周囲の3辺を平行溝3000、30
01の複数で形成されたヘッド先端域の延長点にあっ
て、ゴミやインク等の不要物が突起2500、2600
に至ることがないように位置している。
【0029】平行溝3000が形成されている蓋部材8
00は、図6で明らかなように、インクジェットカート
リッジIJCの外壁を形成するとともに、インクジェッ
トユニットIJUを収納する空間部を形成している。ま
た、平行溝3001が形成されているインク供給部材6
00は、前述したインク供給管2200に連続するイン
ク導管1600を供給管2200側が固定の片持ちばり
として形成し、インク導管の固定側とインク供給管22
00との毛細管現象を確保するための封止ピン602が
挿入されている。なお、601はインクタンクITと供
給管2200との結合シールを行うパッキン、700は
供給管のタンク側端部に設けられたフィルタである。
【0030】インク供給部材600はモールド成型され
ているので、安価で位置精度が高く形成製造上の精度低
下をなくしているだけでなく、片持ちばりの導管160
0によって大量生産時においても導管1600の上述の
インク受け口1500に対する圧接状態が安定化でき
る。本実施例ではこの圧接状態下で封止用接着剤をイン
ク供給部材側から流し込むだけで、完全な連通状態を確
実に得ることができている。なお、インク供給部材60
0の支持体300に対する固定は、支持体300の穴1
901、1902を介して貫通突出させ、支持体300
の裏面側に突出した部分を熱融着することで簡単に行わ
れる。また、この融着された裏面部のわずかな突出領域
は、インクタンクITのインクジェットユニットIJU
取り付け面側壁面のくぼみ(不図示)内に収められる
で、インクジェットユニットIJUの位置決め面は性格
に得られる。
【0031】(ii)インクタンクITの構成 インクタンクITは、カートリッジ本体1000と、イ
ンク吸収体900と、インク吸収体900をカートリッ
ジ本体1000の上記ユニットIJU取り付け面とは反
対側の側面から挿入した後、これを封止する蓋部材11
00とで構成されている。インクを含浸させるための吸
収体900は、カートリッジ本体1000内に配置され
ている。1200はインクジェットユニットIJUに対
しインクを供給するための供給口であるとともに、ユニ
ットIJUをカートリッジ本体1000の部分1010
に配置する前の工程で供給口1200よりインクを注入
することにより吸収体900のインク含浸を行うための
注入口でもある。
【0032】本実施例では、インクを供給可能な部分は
大気連通口1401と上記供給口1200とになるが、
インク吸収体からのインク供給性を良好にするための本
体1000内リブ2300と蓋部材1100の部分リブ
2500、2400とによって形成されたタンク内空気
存在領域を、大気連通口1401側から連続させてイン
ク供給口1200から最も遠い角部域にわたって形成し
ている構成をとっているので、相対的に良好且つ均一な
吸収体へのインク供給は、この供給口1200側から行
われることが重要である。この方法は実用上極めて有効
である。このリブ2300は、インクタンクの本体10
00の後方面において、キャリッジ移動方向に平行なリ
ブを4本有し、吸収体が後方面に密着するのを防止して
いる。また、部分リブ2500、2400は、同様にリ
ブ2300に対して対応する延長上にある蓋部材110
0の内面に設けられているが、リブ2300とは異なり
分割された状態となっていて空気の存在空間を前者より
増加させている。
【0033】なお、部分リブ2500、2400は蓋部
材1100の全面積の半分以下の面に分散された形とな
っている。これらのリブによってインク吸収体のタンク
供給口1200から最も遠い角部の領域のインクをより
安定させつつも確実に供給口1200側へ毛細管力で導
くことができた。1401はカートリッジ内部を大気に
連通させるために蓋部材に設けられた大気連通口であ
る。1400は、大気連通口1401の内方に配置され
る封液材であり、これにより大気連通口1401からの
インク漏洩が防止される。前述したインクタンクITの
インク収容空間は長方形形状であり、その長辺を側面に
もつ場合であるので上述したリブの配置構成はとくに有
効であるが、キャリッジの移動方向に長辺をもつ場合ま
たは立法体の場合には、蓋部材1100の全体にリブを
設けるようにすることでインク吸収体900からのイン
ク供給を安定化することができる。
【0034】また、インクタンクITの上記ユニットI
JUの取り付け面の構成は、図5に示されている。オリ
フィスプレート400の突出口のほぼ中心を通って、タ
ンクITの底面またはキャリッジの表面の載置基準面に
平行な直線をL1とすると、支持体300の穴312に
係合する2つの位置決め突起1012はこの直線L1上
にある。この突起1012の高さは支持体300の厚み
よりわずかに低く、支持体300の位置決めを行う。こ
の図面上で直線L1の延長線上には、キャリッジの位置
決め用フック4001の90°角の係合面4002が係
合する爪2100が位置しており、キャリッジに対する
位置決めの作用力がこの直線L1を含む上記基準面に平
行な面領域で作用するように構成されている。図6で後
述するが、これらの関係は、インクタンクのみの位置決
めの精度がヘッドの吐出口の位置決め精度と同等となる
ので有効な構成となる。
【0035】また、支持体300のインクタンク側面へ
の固定用穴1900、2000にそれぞれ対応するイン
クタンクの突起1800、1801は前述の突起101
2よりも長く、支持体300を貫通して突出した部分を
熱融着して支持体300をその側面に固定するためのも
のである。上述の線L1に垂直でこの突起1800を通
る直線をL3、突起1801を通る直線をL2としたと
き、直線L3上には上記供給口1200のほぼ中心が位
置するので、供給口1200と供給管2200との結合
状態を安定化する作用をし、落下や衝撃によってもこれ
らの結合状態への負荷を軽減することができるので好ま
しい構成である。また、直線L2、L3は一致しておら
ず、ヘッドJIHの吐出口側の突起1012周辺に突起
1800、1801が存在しているので、さらにヘッド
IJHのタンクに対する位置決めの補強効果を生んでい
る。なお、L4で示される曲線はインク供給部材600
の装着時の外壁位置である。突起1800、1801は
その曲線L4に沿っているので、ヘッドIJHの先端側
構成の重量に対しても充分な強度と位置精度を与えてい
る。なお、2700はインクタンクITの先端ツバで、
キャリッジの前板4000の穴に挿入されて、インクタ
ンクの変位が極端に悪くなるような異変時に対して設け
られている。2101は、キャリッジHCとのさらなる
位置決め部との係合部である。
【0036】インクタンクITは、ユニットIJUを装
着された後に蓋部材800で覆うことで、ユニットIJ
Uを下方開口を除いて包囲する形状となるが、インクジ
ェットカートリッジIJCとしては、キャリッジHCに
載置するための下方開口はキャリッジHCと近接するた
め、実質的な4方包囲空間を形成してしまう。したがっ
て、この包囲空間内にあるヘッドIJHからの発熱はこ
の空間内の保温空間として有効となるものの、長期間連
続使用としてはわずかな昇温となる。このため、本実施
例では支持体の自然放熱を助けるためにカートリッジI
JCの上方面に、この空間よりは小さい幅のスリット1
700を設けて、昇温を防止しつつもユニットIJU全
体の温度分布の均一化を環境に左右されないようにする
ことができた。
【0037】インクジェットカートリッジIJCとして
組み立てられると、インクはカートリッジ内部より供給
口1200、支持体300に設けた穴320および供給
タンク600の中裏面側に設けた導入口を介して供給タ
ンク600内に供給され、その内部を通った後、導出口
より適宜供給管および天板400のインク導入口150
0を介して供給液室内へと流入する。以上におけるイン
ク連通用の接続部には、例えばシリコンゴムやブチルゴ
ム等のパッキンが配設され、これによって封止が行われ
てインク供給路が確保される。
【0038】なお、本実施例においては天板1300は
耐インク性に優れたポリサルフォン、ポリエーテルサル
フォン、ポリフェニレンオキサイド、ポリプロピレンな
どの樹脂を用い、オリフィスプレート部400とともに
金型内で一体に同時成型してある。以上のように一体成
型部品は、インク供給部材600、天板・オリフィスプ
レート一体、インクタンク本体1000としたので、組
み立て精度が高水準になるばかりでなく、大量生産の品
質向上に極めて有効である。また、部品点数の個数は従
来に比較して減少されているので、優れた所望特性を確
実に発揮することができる。
【0039】(iii) キャリッジHCに対するインクジェ
ットカートリッジIJCの取り付け機構 図6において、5000はプラテンローラで、記録媒体
Pを紙面下方から上方へ案内する。キャリッジHCはプ
ラテンローラ5000に沿って移動するもので、キャリ
ッジの前方プラテン側にインクジェットカートリッジI
JCの前面側に位置する前板4000(厚さ2mm)
と、カートリッジIJCの配線基板200のパッド20
1に対応するパッド2011を備えたフレキシブルシー
ト4005およびこれを裏面側から各パッド2011に
対して押圧する弾性力を発生するためのゴムパッド40
06を保持する電気接続部用支持板4003と、インク
ジェットカートリッジIJCを記録位置に固定するため
の位置決め用突出面4010をカートリッジの支持体3
00の前述した位置決め突起2500、2600にそれ
ぞれ対応して2つ有し、カートリッジの装着後にはこの
突出面4010に向かう垂直な力を受ける。このため、
補強用のリブが前板のプラテンローラ側に、その垂直な
力の方向の向かっているリブ(不図示)を複数有してい
る。このリブは、カートリッジIJC装着時の前面位置
L5よりも僅かに(約0.1mm程度)プラテンローラ
側に突出しているヘッド保護用突出部をも形成してい
る。
【0040】電気接続部用支持板4003は、補強用リ
ブ4004を前記リブの方向ではなく垂直方向に複数有
し、プラテン側からフック4001側に向かって側方へ
の突出割合が減じられている。これは、カートリッジ装
着時の位置を図のように傾斜させるための機能も果たし
ている。また、支持板4003は電気的接触状態を安定
させるため、プラテン側の位置決め面4008とフック
側の位置決め面4007を有し、これらの間にパッドコ
ンタクト域を形成するとともに、パッド2011対応の
ボッチ付ゴムシート4006の変形量を一義的に規定す
る。これらの位置決め面は、カートリッジIJCが記録
可能な位置に固定されると、配線基板300の表面に当
接した状態となる。本実施例では、さらに配線基板30
0のパッド201を前述した線L1に関して対称となる
ように分布させているので、ゴムシート4006の各ボ
ッチの変形量を均一化してパッド2011、201の当
接圧をより安定化している。本実施例のパッド201の
分布は上方、下方2列、縦2列である。
【0041】フック4001は、固定軸4009に係合
する長穴を有し、この長穴の移動空間を利用して図の位
置から反時計方向に回動した後、プラテンローラ500
0に沿って左方側へ移動することでキャリッジHCに対
するインクジェットカートリッジIJCの位置決めを行
う。このフック4001の移動はどのようなものでもよ
いが、レバー等で行える構成は好ましい。いずれにして
も、このフック4001の回動時にカートリッジIJC
はプラテンローラ側へ移動しつつ位置決め突起250
0、2600が前板の位置決め面4010に当接可能な
位置へ移動し、フック4001の左方側移動によって9
0°面に密着しつつカートリッジIJCを位置決め面2
500、4010同志の接触域を中心に水平面内で旋回
して最終的にパッド2012011同志の接触が始ま
る。そしてフック4001が所定位置、すなわち固定位
置に保持されると、パッド201、2011同志の完全
接触状態と、位置決め面2500、4010同志の完全
接触と、90度面4002と爪の90度面の2面接触
と、配線基板300と位置決め面4007、4008と
の面接触とが同時に形成されてキャリッジに対するカー
トリッジIJCの保持が完了する。
【0042】次に、上述のインクジェット記録装置に本
発明を適用した一実施例を図面を参照して具体的に説明
する。図7および図2は、図3に示されたオリフィスプ
レート400と溝付天板(凹部付天部材)1300との
一体成型部材とヒータボード100との模式的分解斜視
図および溝付天板(凹部付天部材)1300の透視図で
ある。41は最圧部200μm厚のオリフィスプレート
に穴を開けた吐出口(オリフィス)、1500は溝付天
板1300とヒータボード100とを接合することで形
成されるインク路にインクを供給するためのインク受け
口である。91はインクを吐出するために利用される熱
エネルギを発生する熱エネルギ発生素子としての電気熱
変換体のヒータである。共通液室はインク受け口150
0からのインクが供給されて満たされている。
【0043】前述の通り、インクジェット記録ヘッドで
は、共通液室内の気泡が完全に無くなってしまうと連続
吐出を行なった時の2ドット目のドットの形成が悪くな
り、画像品位を劣化させてしまう場合がある。したがっ
て、適度のタイミングで適量の気泡を共通液室に混入さ
せる加熱動作を行う必要がある。本実施例では、記録ヘ
ッドの吐出を回復する回復動作後に加熱手段による加熱
を行う。回復動作を行うことにより共通液室内の気泡を
除去リセットし、改めて適量の気泡を形成するエネルギ
を加熱手段に投入し、適量の気泡を共通液室内に貯留す
る。すなわち、吐出用ヒータに適量の気泡が形成される
だけの最適エネルギを印加することにより気泡を共通液
室内に混入させる。そして吐出口(ノズル)41内に混
入している気泡は吐出に悪影響を与えるのでこれを除去
するために、偶数番目の吐出口(ノズル)と奇数番目の
吐出口(ノズル)を交互に加熱して流体的振動を起こさ
せて吐出口内の気泡を除去する(以下、パターン予備吐
という)。このように、共通液室内へ過不足のない適量
の気泡を混入することができる。
【0044】回復動作後の吐出の信頼性は極限まで高め
る必要がある。吐出の安定化を図るために自動的にある
いはユーザの指示によって回復動作は行われるが、回復
動作を行ったことによって新たな吐出不安定要因を招く
ことは極力避けなければならない。したがって、本発明
では、吸引回復動作後に行われる共通液室への気泡形成
後のパターン予備吐後に、ワイピングによる積極的なイ
ンク引出し動作を行い、気泡形成動作後のさらなる吐出
信頼性の向上を図る。積極的なすなわち強制的なインク
引出し効果が得られるブレード部材をワイピング部材と
して記録装置に配設し、気泡形成のための加熱手段によ
る加熱後にブレード部材が記録ヘッドのインク吐出口面
を摺擦するように構成することによって、吐出口内(ノ
ズル先端)のインクを強制的にノズル外に引出し、ノズ
ル内に気泡が混入していることによるリフィル不良を回
復することが可能になる。
【0045】次に、強制的なインク引出し効果のあるブ
レード部材の構成例を具体的に説明する。図10は、水
槽11に水13が張られている中に毛細管12を挿入し
た状態を示す側面図である。この時、毛細管12の壁面
の水13に対する表面エネルギ(ヌレ性)と、水13自
体の表面張力によって水13は重力に逆らって毛細管1
2をさかのぼる。こは毛細管現象として周知の現象であ
る。これと同様の原理を利用して本実施例では図11に
示すように、積極的にノズル内からインクを引き出す作
用をブレード部材にもたせる。図11中の(a)は、ノ
ズルの両先端にインクがありノズル中央部に気泡が挟ま
れリフィルが不十分な状態を示す。図11中の(b)
は、ブレード部材が記録ヘッドの吐出口面を摺擦してノ
ズル口部に到達した状態を示す。この時、ブレード部材
の表面のヌレ性がインクに対して非常に大きいと、ノズ
ル内のインクはブレード部材に引かれてノズル外へ引き
出されるこの結果、ノズル内は図11中の(c)に示す
ようにノズル先端のインクがノズル外に除去される。
【0046】ノズル先端部のインクが除去されれば前述
のとおり毛細管力によりインクは正常にリフィルされ
る。ここで、より積極的にノズル先端のインクを除去す
るためにブレード部材表面にヌレ性を高めるコーティン
グを行う。一例として、ブレード部材表面に極性基(親
水性)を有する分子(例えばPVA)を結合させること
によりインクに対するヌレ性を向上させる方法がある。
あるいは、シラン化処理等を行い極性基を表面に向ける
処理を行ってもよい。上記のような処理を行うことによ
り、積極的にノズル先端部からインクを引き出すことが
可能になる。積極的にインクが引き出されるためにはブ
レード部材10の表層部とインクとの接触角が80度以
下であることが好ましい。
【0047】インク引き出し効果をさらに高める他の構
成例として、ブレード部材またはブレード部材表面を多
孔質体で構成する。インク引出し効果に優れる多孔質体
として、たとえば、旭化成製の「TS100」等の不織
布が挙げられる。多孔質体の空隙にノズル内のインクを
吸引させブレード部材によるインク引出し効果を得る。
インク引出し手段によるインク引く出し動作を、ノズル
内容積と1回当たりのインク引出し量との関係から複数
回行うように構成してもよい。また、インク引出し効果
をさらに高めるために、ブレード部材は記録ヘッドの吐
出口面を摺擦するさいにブレード部材のエッジ部がノズ
ル内に入り込む程度に浅目に侵入するのがよい。好まし
くは、ブレード部材の先端が記録ヘッドとオーバーラッ
プする侵入量は0.7mm以下がよい。
【0048】上述のように、インクを吐出させるための
吐出エネルギ作用部と連通し、作用部に供給されるイン
クを貯留するインク貯留部を有するインクジェット記録
ヘッドにおいて、インク貯留部内に記録に先立って加熱
により形成される気泡を生じさせるための気泡形成手段
と、記録ヘッドの吐出口面を摺擦仕手積極的にノズル先
端部からインクを引き出すブレード部材によるインク引
出し手段とを備えたことにより、加熱手段による気泡形
成後のノズル内の気泡の除去の信頼性を向上させること
が可能になる。なお、本実施例では、ノズル内の気泡除
去手段として、パターン予備吐とインク引出しブレード
部材とを併用したが、インク引出しブレードのみによる
気泡除去手段であってもよい。
【0049】次に、インク引出し効果を有するブレード
部材の第2の構成例について説明する。上述の実施例で
は、図1を参照して説明したように、記録ヘッドの吐出
口面を摺擦清掃する部材はインク引出しを行うブレード
部材と同じものであった。しかしながら、吐出の安定化
を図る目的で行う吐出口面のインク液滴除去ワイピング
と、インク引出しを図る目的で行うワイピングとでは、
ブレード部材の材質、表面状態、記録ヘッドへの侵入量
等の最適値が異なる。それぞれの機能を最大限に生かし
且つ構成および制御を簡略化するために本発明ではブレ
ード部材を以下のように構成する。
【0050】図12は、本実施例のブレード部材の他の
構成例を説明する図である。図12において、14はブ
レード押さえであり、10aはインク引出しブレード部
材であり、10bはインク除去ブレード部材である。記
録ヘッド5を搭載して走査するキャリッジ6は、図中矢
印X方向に移動してホームポジションに帰還し、図中矢
印Y方向に移動してホームポジションから記録ポジショ
ンに向かう。記録ヘッドのワイピングは、前述の第1の
実施例と同様キャリッジの走査により行われ、ブレード
部材は固定式である。記録ヘッドの回復命令が入力され
ると、キャリッジは回復系2によって吸引動作が行われ
る。その後、気泡形成手段、ノズル内気泡除去手段(前
記のパターン予備吐)による動作が行われる。
【0051】さらに、ノズル内気泡除去性能を図るため
にインク引出しワイピングが行われる。キャリッジが吸
引ポジションからさらに図中のX方向に走査し、インク
引出しブレード部材10aによってインク引出しワイピ
ングが行われる。ブレード部材10aの材質、表面状態
および記録ヘッドへの侵入量などの設定は、前述の第1
の実施例で説明したインク引出し最適条件で構成されて
おり、ノズルからの充分なインク引出し効果が期待でき
る。インク引出しワイピングが行われた後、キャリッジ
6は図中Y方向の走査し、インク除去ブレード部材10
bによりワイピングされる。
【0052】インク除去ブレード部材は、記録ヘッドの
インク液滴を除去するのに最適な材質、表面状態で最適
な侵入量が保たれるように設定されている。一例を示す
と、材質は硬度50度乃至60度の「HNBR」、侵入
量1.0mm程度のものが一般的である。記録ヘッドの
吐出口面を摺擦清掃するブレード部材等ワイピング条件
は周知の技術であり種々の最適条件の設定がなされてい
る。本実施例でのインク除去ワイピングは上記設定に限
定されるものではなくいかなるインク除去ワイピングの
設定も可能である。上記の構成では、気泡形成のための
加熱手段いよる加熱後に限らず、ワピングが行われる度
にインク引出しワイピングとインク除去ワイピングが行
われてしまうが、ワイピング順序は不変で必ずインク除
去ワイピングが後で行われる。したがって、記録中や電
源ON/OFF時の定期的なワイピング時においても弊
害になるようなことはなく、インク引出しワイピングと
インク除去ワイピングを行うことができる。
【0053】以上のように構成することにより、本実施
例におけるワイピングの2つの機能であるインク引出し
ワイピングとインク除去ワイピングを、それぞれの機能
を最大限に生かし且つ構成および制御を簡略化すること
が可能なワイピングを構成することが可能になる。ワイ
ピングの構成手段以外の構成および作用は、前述の第1
の実施例と同じであり説明を省略する。
【0054】次に、インク引出し効果を向上させる第3
の実施例について説明する。前述の第1の実施例ではブ
レード部材の表面状態でインクの引出し効果を向上させ
ていたが、本実施例ではインクの引出しにようする時間
を管理することによりインクの引出し効果の向上を図
る。図13は、キャリッジを走査させるキャリッジモー
タ23の制御のブロック図である。図13において、1
5は制御部であり、16はキャリッジモータのドライバ
ーである。キャリッジモータ23は2相のステッピング
モータであり、制御部から送られてくるパルス周期によ
ってその回転速度が決まる。したがって、記録ヘッドの
ワイピング速度を上げたい時にはキャリッジの走査速度
を上げるためにキャリッジモータ23に送る制御部15
からのパルス周期を高周波数に切り換え、ワイピング速
度を遅くしたい時にはキャリッジモータ23に送るパル
ス周期を低周波数に切り換える。
【0055】ここで、種々あるワイピングモードの中で
気泡形成後のノズル内の気泡除去を目的としている時に
は、記録ヘッドの吐出口面をインク引出しブレード10
aが摺擦している間中、キャリッジの走査速度を減速す
る。好ましくは、インク引出しブレード部材が吐出口に
接している状態で数秒走査を休止する。これにより、ノ
ズル内からインクが引き出される時間を充分確保すると
ともに、引き出されたインクがブレード部材の表面で拡
散し、新たにインクをノズル内から引き出す効果が得ら
れる。
【0056】ワイピングモードがインク引出しを目的と
するモード以外の場合、およびワイピング方向が記録に
向かう側で吐出口面のインク除去を目的とするワイピン
グ方向である場合には、ワイピング速度を決定するキャ
リッジ6の走査速度は、インク除去に最も適した走査速
度で駆動される。以上のように、ワイピング速度を制御
することによりインク引出し効果をさらに向上させるこ
とができる。インク引出し効果を向上させるワイピング
速度制御手段以外の構成および作用は、前述の実施例と
同様であるので説明を省略する。
【0057】なお、前述の実施例では、記録ヘッドをキ
ャリジに搭載するシリアル型記録装置の場合を例に挙げ
て説明したが、本発明は、被記録材の幅の全体または一
部をカバーする長さのライン型記録ヘッドを用いる記録
装置の場合にも同様に適用することができ、同様の効果
が得られるものである。また、前述の実施例では、1個
の記録ヘッドで記録する場合を例示したが、本発明は、
異なる色で記録する複数の記録ヘッドを用いるカラーイ
ンクジェット記録装置、あるいは同一色彩で濃度の異な
るインクで記録する複数の記録ヘッドを用いる階調記録
用のインクジェット記録装置など、記録ヘッドの数や記
録色に関係なく広く適用することができ、同様の効果が
得られるものである。
【0058】さらに、本発明は、前述のように記録ヘッ
ドとインクタンクを一体化した交換可能なヘッドカート
リッジを使用する他、記録ヘッドとインクタンクを別体
にしてチューブ等で接続するなど、記録ヘッドとインク
タンクの配置形態がどのようなものであっても、同様に
適用することができ、同様の効果を達成し得るものであ
る。
【0059】なお、本発明は、インクジェット記録装置
であれば、例えば、ピエゾ素子等の電気機械変換体等を
用いる記録手段(記録ヘッド)を使用するものに適用で
きるが、中でも、熱エネルギーを利用してインクを吐出
する方式のインクジェット記録装置において優れた効果
をもたらすものである。かかる方式によれば、記録の高
密度化、高精細化が達成できるからである。
【0060】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行なうのが好ましい。この方式は、所謂オンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録手段(記録ヘッド)の熱作用面に膜
沸騰させて、結果的にこの駆動信号に一対一に対応し液
体(インク)内の気泡を形成出来るので有効である。
【0061】この気泡の成長、収縮により吐出用開口を
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも一つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行なわれるので、特に応答性
に優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。このパルス形状の駆動信号としては、米国特許第4
463359号明細書、同第4345262号明細書に
記載されているようなものが適している。尚、上記熱作
用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第43131
24号明細書に記載されている条件を採用すると、更に
優れた記録を行なうことができる。
【0062】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他
に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示
する米国特許第4558333号明細書、米国特許第4
459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれる
ものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59年第123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59年第138461号公報に基づいた
構成としても本発明は有効である。すなわち、記録ヘッ
ドの形態がどのようなものであっても、本発明によれ
ば、記録を確実に効率よく行なうことができるようにな
るからである。
【0063】さらに、前述のように、記録装置が記録で
きる被記録材(記録媒体)の最大幅に対応した長さを有
するフルラインタイプの記録ヘッドに対しても、本発明
は有効に適用できる。そのような記録ヘッドとしては、
複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満たす
構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとしての
構成のいずれでもよい。加えて、上例のようなシリアル
タイプのものでも、装置本体に固定された記録ヘッド、
あるいは装置本体に装着されることで装置本体との電気
的な接続や装置本体からのインクの供給が可能になる交
換自在のチップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッ
ド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリッ
ジタイプの記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効で
ある。
【0064】また、本発明に記録装置の構成として設け
られる記録ヘッドに対しての回復手段または予備的な補
助手段等を付加することは、本発明の効果を一層安定で
きるので好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対しての、前述のようなキャッピング
手段、クリーニング手段、吸引回復手段の他に、加圧式
の回復手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせによる予備加熱手段、記録とは別
の吐出を行なう予備吐出モードを行なうことも安定した
記録を行なうために有効である。
【0065】また、前述したように、搭載される記録ヘ
ッドの種類ないし個数についても、例えば、単色のイン
クに対応して1個のみが設けられたものの他、記録色や
濃度を異にする複数のインクに対応して複数個数設けら
れるものであってもよい。すなわち、例えば、記録装置
の記録モードとしては、黒色等の主流色のみの記録モー
ドだけではなく、記録ヘッドを一体的に構成するか複数
個の組み合わせによるか、いずれでもよいが、異なる色
の複色カラー又は、混色によるフルカラーの少なくとも
一つを備えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0066】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するもの、あるいは、インクジェット方式で
は、インク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度
調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように
温度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付
与時にインクが液状をなすものであればよい。加えて、
積極的に熱エネルギーによる昇温をインクの固形状態か
ら液体状態への状態変化のエネルギーとして使用せしめ
ることで防止するか、または、インクの蒸発防止を目的
として放置状態で固化するインクを用いるかして、いず
れにしても、熱エネルギーの記録信号に応じた付与によ
ってインクが液化し、液状インクが吐出されるものや、
記録媒体に到達する時点ではすでに固化し始めるもの等
のような、熱エネルギーによって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。
【0067】このような場合のインクは、特開昭54−
56847号公報あるいは特開昭60−71260号公
報に記載されるような、多孔質シート凹部または貫通孔
に液状または固形物として保持された状態で、電気熱変
換体に対して対向するような形態としてもよい。本発明
においては、上述した各インクに対して最も有効なもの
は、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
【0068】さらに加えて、本発明によるインクジェッ
ト記録装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理
機器の画像出力端末として用いられるものの他、リーダ
等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有す
るファクシミリ装置の形態を採るもの等であってもよ
い。
【0069】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく、本発明
によれば、記録手段から被記録材へインクを吐出して記
録を行なうインクジェット記録装置において、記録手段
の吐出口に供給すべきインクを貯留するインク貯留部内
に気泡を形成するための気泡形成手段と、該気泡形成手
段による気泡形成の後に吐出口内のインクを外に引き出
すためのインク引出し手段とを備えている構成としたの
で、特別な液室バッファを設けることなく加熱手段によ
る気泡形成手段によって連続吐出時の2ドット目のドッ
トの形成不良を回避し、加熱手段作動後のノズル内の気
泡の除去の信頼性の向上したインクジェット記録装置が
提供される。また、別の本発明によれば、上記構成に加
えて、前記インク引出し手段は、前記記録手段の吐出口
面を摺擦するヌレ性の大きなブレード部材である構成と
したので、一層効率よく、上記効果を達成し得るインク
ジェット記録装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したインクジェット記録装置の一
実施例の概略構成を示す模式的斜視図である。
【図2】図1中の記録手段のインク吐出部の構造を模式
的に示す部分斜視図である。
【図3】本発明を適用するのに好適なインクジェットカ
ートリッジ(ヘッドカートリッジ)IJCの構成例を示
す分解斜視図である。
【図4】図3のインクジェットカートリッジの外観斜視
図である。
【図5】図3中のインクタンクITのインクジェットユ
ニットIJUの取り付け面の構成を示す図である。
【図6】インクジェットカートリッジIJCをキャリッ
ジHCに装着するための取り付け機構を示す要部断面図
である。
【図7】本発明を適用した記録手段(記録ヘッド)の第
1の実施例の分解斜視図である。
【図8】2ドット目の主滴が正常に記録されていない状
態を示す図である。
【図9】気泡形成後のノズル内気泡散布状態を説明する
ための模式図である。
【図10】毛細管現象を説明するための模式図である。
【図11】ワイピングブレード部材によるインク引出し
効果を説明するための模式図である。
【図12】本発明を適用したワイピングブレード部材の
他の構成例を模式的に示す平面図である。
【図13】キャリッジモータの駆動系を説明するための
概略ブロック図である。
【符号の説明】
1 被記録材 2 回復系 5 記録手段(記録ヘッド) 6 キャリッジ 10a インク引出しブレード部材(インク引出し
手段) 10b インク除去ブレード部材 14 ブレード押さえ部材 15 制御部 23 キャリッジモータ 41 吐出口 100 ヒーターボード(気泡形成手段) 1301 共通液室(インク貯留部) IJC インクジェットカートリッジ(記録手段) IJU インクジェットユニット(記録ヘッド部) IJH インクジェットヘッド(インク吐出部) IT インクタンク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録手段から被記録材へインクを吐出
    して記録を行なうインクジェット記録装置において、記
    録手段の吐出口に供給すべきインクを貯留するインク貯
    留部内に気泡を形成するための気泡形成手段と、該気泡
    形成手段による気泡形成の後に吐出口内のインクを外に
    引き出すためのインク引出し手段とを備えていることを
    特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 前記インク引出し手段は、前記記録手
    段の吐出口面を摺擦するヌレ性の大きなブレード部材で
    あることを特徴とする請求項1のインクジェット記録装
    置。
  3. 【請求項3】 前記記録手段の吐出口面を摺擦するヌ
    レ性の小さな第2のブレード部材を備えていることを特
    徴とする請求項2のインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 前記インク引出し手段の摺擦速度を制
    御するための制御手段を備えていることを特徴とする請
    求項2のインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 前記記録手段は、インクを吐出するた
    めに利用される熱エネルギーを発生する電気熱変換体を
    備えているインクジェット記録手段であることを特徴と
    する請求項1のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録手段は、前記電気熱変換体が
    発生する熱エネルギーによりインクに生じる膜沸騰を利
    用して、吐出口よりインクを吐出させることを特徴とす
    る請求項5のインクジェット記録装置。
JP8244093A 1993-03-18 1993-03-18 インクジェット記録装置 Pending JPH06270413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244093A JPH06270413A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244093A JPH06270413A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06270413A true JPH06270413A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13774608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8244093A Pending JPH06270413A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06270413A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292868A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
US6530642B1 (en) 1998-12-15 2003-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning device, method and printer with virtually equal wiping condition for different print unit to recording surface distances
US6877835B2 (en) 2000-11-30 2005-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Method of filling buffer chamber in print head with bubble and printing apparatus
JP2010234667A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujifilm Corp ヘッドクリーニング方法及び装置
US8622514B2 (en) 2009-03-31 2014-01-07 Fujifilm Corporation Head cleaning method and head cleaning apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6530642B1 (en) 1998-12-15 2003-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning device, method and printer with virtually equal wiping condition for different print unit to recording surface distances
US6877835B2 (en) 2000-11-30 2005-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Method of filling buffer chamber in print head with bubble and printing apparatus
JP2002292868A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2010234667A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujifilm Corp ヘッドクリーニング方法及び装置
US8622514B2 (en) 2009-03-31 2014-01-07 Fujifilm Corporation Head cleaning method and head cleaning apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2025558C (en) Ink jet apparatus
US6805437B2 (en) Liquid supply system, ink jet recording head, ink jet recording apparatus and liquid filling method
EP0927636B1 (en) Ink jet recording system
JPH06270413A (ja) インクジェット記録装置
EP1078756B1 (en) Ink jet recording head, ink jet recording head cartridge and ink jet recording apparatus
JP3155838B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2660061B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェットユニット、インクジェットカートリッジ及びインクジェット装置
JPH07205453A (ja) インクジェット記録装置および吐出回復方法
JP2714174B2 (ja) インク収納容器、インク収納容器一体型インクジェットヘッド及びこれを有するインクジェット記録装置
JP3072765B2 (ja) インクジェットカートリッジ
JPH0781076A (ja) インクジェット記録装置
JPH0768791A (ja) インクジェット記録装置
JP2801424B2 (ja) インクジェット記録装置および該装置における吐出回復方法
JP2660062B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェットユニット、インクジェットカートリッジ及びインクジェット装置
JPH06134990A (ja) インクジェットヘッド,インクジェットヘッドカートリッジ,およびインクジェット装置
JPH0839800A (ja) インクジェットプリントヘッドおよびプリント装置ならびにプリント方法
JP2660063B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェットユニット、インクジェットカートリッジ及びインクジェット装置
JP2608334B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド、液体噴射ヘッドカートリッジおよび液体噴射記録装置
JPH05318759A (ja) インクジェット記録装置,該装置用インクタンクおよびインクタンク一体型記録ヘッドカートリッジ
JPH07125235A (ja) インクジェットヘッドおよび該ヘッドを用いたインクジェット記録装置
JPH06115086A (ja) インクタンクおよび該タンクを用いる記録装置
JP2877585B2 (ja) 液体噴射記録装置
JPH07125214A (ja) インクジェット記録装置
JPH07112530A (ja) 記録装置および該装置を備えた情報処理システム
JP5087971B2 (ja) インクジェットヘッド