JPH06270259A - 融着機 - Google Patents

融着機

Info

Publication number
JPH06270259A
JPH06270259A JP5058798A JP5879893A JPH06270259A JP H06270259 A JPH06270259 A JP H06270259A JP 5058798 A JP5058798 A JP 5058798A JP 5879893 A JP5879893 A JP 5879893A JP H06270259 A JPH06270259 A JP H06270259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
tubular end
tubular
heater
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5058798A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sato
佐藤  修
Keiji Mihara
啓嗣 三原
Yukio Hamano
幸雄 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5058798A priority Critical patent/JPH06270259A/ja
Publication of JPH06270259A publication Critical patent/JPH06270259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5223Joining tubular articles for forming corner connections or elbows, e.g. for making V-shaped pieces
    • B29C66/52231Joining tubular articles for forming corner connections or elbows, e.g. for making V-shaped pieces with a right angle, e.g. for making L-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5224Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces
    • B29C66/52241Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces with two right angles, e.g. for making T-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビードや分岐部などの障害物によって熱可塑
性樹脂成形品の管状端の端縁部をクランプに把持できな
い場合でも、成形品同士を融着接合できる融着機を提供
する。 【構成】 固定クランプ1Aならびに移動クランプ1B
とヒーター2を有し、移動クランプ1Bが、固定クラン
プ1Aに接近または離間する方向へ移動可能に設けら
れ、ヒーター2が、固定クランプ1Aに把持させた管状
端と移動クランプ1Bに把持させた管状端とを加熱可能
な使用位置と、固定クランプ1Aに把持させた管状端と
移動クランプ1Bに把持させた管状端とを突き合せる時
に障害にならない待機位置との間を移動可能に設けら
れ、前記移動クランプ1Bの最大離間位置が、管状端の
端縁部を把持した時に管状端の端面をヒーター2に近接
させる位置から離間方向に所定距離移動した位置に設定
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管や継手など、管状端
を有する熱可塑性樹脂成形品同士を突き合せ融着する融
着機に関する。
【0002】
【従来の技術】管や継手など、管状端を有する熱可塑性
樹脂成形品同士を融着接合する融着機には、実開昭56
−26217号公報に記載されているように、熱可塑性
樹脂成形品の管状端を把持可能に形成された一対のクラ
ンプと、熱可塑性樹脂成形品の管状端を加熱可能に形成
されたヒーターとを有し、クランプの一方が、他方のク
ランプに接近または離間する方向へ移動可能に設けら
れ、ヒーターが、各クランプに把持させた管状端を加熱
可能な使用位置と、管状端同士を突き合せる時に障害に
ならない待機位置との間を移動可能に設けられて構成さ
れたものがある。
【0003】従来、この種の融着機では、各クランプに
把持させた管状端の軸心の触れをなくし、かつ、融着時
の圧力の均一化を図るために、クランプに管状端を把持
させる際には、管状端の端縁部を把持させるようにして
いる。従って、移動クランプを最大離間位置に配設して
管状端の端縁部をその移動クランプに把持させると、そ
の管状端の端面が、使用位置にあるヒーターに近接する
ようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の融着機にあっては、移動クランプを、管状端
の端縁部を把持した状態で、その管状端の端面が使用位
置にあるヒーターに近接する位置までしか固定クランプ
から離間させることができないために、管状端を端縁部
以外の部分で移動クランプに把持させると、管状端が邪
魔になってヒーターを使用位置に動かせなくなる。つま
り、管状端の端縁部にビードや分岐部があり、これらが
障害となって管状端の端縁部をクランプに把持できない
場合には、管状端の端面をヒーターで加熱させることが
できないので、融着接合できないという問題があった。
【0005】本発明は、上記のような問題に着目し、ビ
ードや分岐部などの障害物によって熱可塑性樹脂成形品
の管状端の端縁部をクランプに把持できない場合でも、
熱可塑性樹脂成形品同士を融着接合することができる融
着機を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の融着機では、熱可塑性樹脂成形品の管状端
を把持可能に形成された第1のクランプならびに第2の
クランプと、熱可塑性樹脂成形品の管状端を加熱可能に
形成されたヒーターとを有し、前記第2のクランプが、
第1のクランプに接近または離間する方向へ移動可能に
設けられ、前記ヒーターが、前記第1のクランプに把持
させた管状端と第2のクランプに把持させた管状端とを
加熱可能な使用位置と、前記第1のクランプに把持させ
た管状端と第2のクランプに把持させた管状端とを突き
合せる時に障害にならない待機位置との間を移動可能に
設けられている融着機において、前記第2のクランプの
最大離間位置が、管状端の端縁部を把持した時に管状端
の端面をヒーターに当接あるいは近接させる位置から離
間方向に所定距離移動した位置に設定されている構成と
した。
【0007】
【作用】熱可塑性樹脂成形品同士を融着接合する場合に
は、まず、第1のクランプに一方の熱可塑性樹脂成形品
の管状端を把持させると共に、第2のクランプに他方の
熱可塑性樹脂成形品の管状端を把持させ、第1のクラン
プに把持させた管状端の端面と第2のクランプに把持さ
せた管状端の端面を、使用位置に配設させたヒーターに
近接あるいは当接させて溶融するまで加熱する。
【0008】この時、第2のクランプに把持させる熱可
塑性樹脂成形品が、管状端の端縁部にビードや分岐部な
どの障害物を有しており、管状端を端縁部以外の部分で
第2のクランプに把持させなければならない場合には、
第2のクランプを、管状端の端縁部を把持する時よりも
離間方向に移動させた位置に配設させ、把持した管状端
の端縁部がヒーターを使用位置に移動する時の邪魔にな
らないようにする。
【0009】管状端の端面を溶融するまで加熱した後
は、ヒーターを使用位置から待機位置まで移動させた
後、第1のクランプに把持させた管状端と第2のクラン
プに把持させた管状端とが所定の圧力で突き合されるま
で第2のクランプを第1のクランプに接近方向へ移動さ
せる。この作業は、第1のクランプに把持させた管状端
と第2のクランプに把持させた管状端とが溶融状態のう
ちに行なう。
【0010】そうすると、第1のクランプに把持させた
管状端と第2のクランプに把持させた管状端は、突き合
せ融着される。
【0011】
【実施例】まず、図1〜図3に基づき、本発明実施例の
融着機の構成について説明する。本実施例の融着機は、
図1にその側面図、図2にその平面図、図3にその正面
図を示したように、固定クランプ1Aと、移動クランプ
1Bと、ヒーター2と、スペーサー3とを備えている。
【0012】前記固定クランプ1Aは、架台1aに固定
されており、この架台1aは、基台6の上に固定されて
いる。なお、この固定クランプ1Aの構成は、この後に
説明する移動クランプ1Bの構成と同一であるので、図
面に表われる各構成部材に移動クランプ1Bの構成部材
と一致した符号を付し、説明を省略する。
【0013】前記移動クランプ1Bは、図3に示すよう
に、受け部材1bと、この受け部材1bにヒンジ1cで
結合された止め部材1dとで、熱可塑性樹脂成形品の管
状端を把持可能に形成されており、前記受け部材1bと
止め部材1dとの間には、リングを半割りにした形状の
ライナー1eが一対装着されている。なお、前記ライナ
ー1eは、把持する管状端の外径に対応した内径を有す
るものが適宜選択されて受け部材1bと止め部材1dと
の間に装着されるようになっている。また、図中1f
は、上側のライナー1eを受け部材1bと止め部材1d
のそれぞれに固定させるためのライナー固定ノブ、図中
1gは、ヒンジ1cを中心にした止め部材1dの回動を
規制し、熱可塑性樹脂成形品の管状端を移動クランプ1
Bに固定させるための管状端固定ノブである。
【0014】また、この移動クランプ1Bは架台1aに
固定されており、この架台1aは、基台6の上面に設け
られたガイドレール7に沿って、固定クランプ1Aに接
近または離間する方向へ移動可能に設けられている。な
お、前記固定クランプ1Aと移動クランプ1Bは、両方
に把持させた管状端が同軸上に配設されるように設置さ
れており、よって、移動クランプ1Bは、把持させた管
状端の軸方向に移動することになる。
【0015】更に、この移動クランプ1Bの最大離間位
置は、管状端の端縁部を把持した時に管状端の端面をヒ
ーター2に近接させる位置(図1及び図2に実線で示し
た位置)から離間方向に距離L移動した位置(図1及び
図2に2点鎖線で示した位置)に設定されている。
【0016】また、図中8は、移動クランプ1Bが固定
された架台1aを移動させるための移動用シャフトで、
軸受け5にスライド可能に支持されている。更に、前記
軸受け5には、前記移動用シャフト8のスライドを水平
状態で規制し、垂直状態で許す固定用ノブ9が設けられ
ている。
【0017】前記ヒーター2は、熱可塑性樹脂成形品
P,Jの管状端を加熱可能に形成されている。また、こ
のヒーター2は、前記固定クランプ1Aならびに移動ク
ランプ1Bの側方に配設されて基台6に軸着されてお
り、前記固定クランプ1Aに把持させた管状端と前記移
動クランプ1Bに把持させた管状端とを加熱可能な使用
位置(図3に二点鎖線で示した位置)と、前記固定クラ
ンプ1Aに把持させた管状端と移動クランプ1Bに把持
させた管状端とを突き合せる時に障害にならない待機位
置(図3に実線で示した位置)との間を移動可能に設け
られている。なお、図中4はヒーターを移動させる正逆
転式のモーターで、晴天時にはヒーター2を待機位置か
ら使用位置に移動させ、逆転時にはヒーター2を使用位
置から待機位置に移動させるようになっている。なお、
このモーター4は、待機位置と使用位置との間を、片道
0.5秒以内で移動させることができるものが好ましい。
更に、前記ヒーター2は、カートリッジ式のものが好ま
しいが、鋳込み式のものでもよい。また、約 500度まで
の高さで任意に温度設定できるようになっており、温度
分布が均一のものが好ましい。
【0018】前記スペーサー3は、固定クランプ1A及
び移動クランプ1Bに把持させた管状端の軸方向と平行
な向きの厚さが、前記ヒーター2よりも2mm厚くなる
ように形成されている。また、このスペーサー3は、前
記固定クランプ1Aと移動クランプ1Bの側方(ヒータ
ー2とは反対側の側方)に配設された基台6に軸着され
ており、前記固定クランプ1Aに把持させた管状端と前
記移動クランプ1Bに把持させた管状端とを当接可能な
使用位置(図3に実線で示した位置)と、前記固定クラ
ンプ1Aに把持させた管状端と移動クランプ1Bに把持
させた管状端とを突き合せる時に障害にならない待機位
置(図3に二点鎖線で示した位置)との間で往復移動可
能に設けられている。なお、図中10は、このスペーサ
ー3を手で操作するためのスペーサーセットノブであ
る。
【0019】また、前記ヒーター2とスペーサー3は、
厚さ方向の中心が、同一平面上に配設されるように位置
決めされている。
【0020】次に、実施例の作用を説明する。本実施例
の融着機を使用して、熱可塑性樹脂成形品の管状端同士
を突き合せ融着する場合には、まず、一方の熱可塑性樹
脂成形品の管状端を固定クランプ1Aに把持させて固定
すると共に、その管状端の端面を使用位置に配設させた
スペーサー3と当接させ、かつ、他方の熱可塑性樹脂成
形品P2の管状端を移動クランプ1Bに把持させて固定
すると共に、その管状端の端面を前記スペーサー3と当
接させる。
【0021】図4は、固定クランプ1AにチーズEを把
持させ、移動クランプ1Bに各種のチーズT1,T2,
T3を把持させた場合を示している。
【0022】即ち、(イ)に示すように、通常の形状の
チーズT1を把持させる場合には、管状端の端縁部を移
動クランプ1Bに把持させ、移動クランプ1Bは、固定
クランプ1Aとほぼ同じだけスペーサー3に近接させ
る。なお、この場合は、固定クランプ1AにチーズT1
を把持させ、移動クランプ1BにエルボEを把持させて
もよい。
【0023】また、(ロ)に示すように、管状端にビー
ドがあるチーズT2を把持させる場合には、ビードが障
害になって管状端の端縁部を移動クランプ1Bに把持さ
せることができないので、ビードよりも中央部寄りの部
分を移動クランプ1Bに把持させ、移動クランプ1B
を、(イ)の時よりも適宜離間方向に移動させた位置に
配設させ、把持した管状端の端縁部がヒーター2ならび
にスペーサー3を使用位置に移動する時の邪魔にならな
いようにする。
【0024】また、(ハ)に示すように、管状端に分岐
部があるチーズT3を把持させる場合には、分岐部が障
害になって管状端の端縁部を移動クランプ1Bに把持さ
せることができないので、反対側の管状端を移動クラン
プ1Bに把持させ、移動クランプ1Bを、(ロ)の時よ
りも更に離間方向に移動させた位置に配設させ、把持し
た管状端の端縁部がヒーター2ならびにスペーサー3を
使用位置に移動する時の邪魔にならないようにする。
【0025】ちなみに、従来装置では、(イ)に示した
移動クランプの位置が最大離間位置となるように構成さ
れていたので、(ロ)(ハ)で示したような位置に移動
クランプを設置させることが不可能であった。
【0026】次に、スペーサーセットノブ10によって
スペーサー3を使用位置から待機位置に移動させ、ヒー
ター2を待機位置から使用位置に移動させて各管状端の
端面を溶融するまで加熱させる。なお、この時、ヒータ
ー2と各管状端との間には、ヒーター2の厚さとスペー
サー3の厚さの差によって1mmの隙間が形成されるの
で、管状端は非接触状態で加熱される。
【0027】それから、両方の管状端の端面が溶融した
ら、ヒーター2を使用位置から待機位置に移動させると
共に、移動クランプ1Bを固定クランプ1Aに接近する
方向へ移動させて管状端同士を所定の圧力で融着させ
る。なお、ヒーター2を使用位置から待機位置に移動さ
せ、管状端同士を所定の突き合せ圧力で融着させるまで
の時間は、5秒以内、できれば1秒以内が好ましい。
【0028】そして、それから所定時間後、管状端が接
合した熱可塑性樹脂成形品を固定クランプ1Aと移動ク
ランプ1Bから取り外す。以上の作業により、管状端同
士の突き合せ融着が完了する。なお、続けて、熱可塑性
樹脂成形品を融着する場合には、移動クランプ1Bを固
定クランプ1Aから離間する方向へ移動させ、ヒーター
2を使用位置から待機位置に移動させると共に、スペー
サー3を待機位置から使用位置に移動させる。
【0029】つまり、本実施例の融着機では、固定クラ
ンプ1Aに把持させた管状端と移動クランプ1Bに把持
させた管状端とをヒーター2で加熱する時、各管状端と
ヒーター2との間に常に一定の間隔を保持させることが
できるので、加熱時にビードが発生しないようにするこ
とができると共に、管状端の融着状態を安定させること
ができる。
【0030】また、管状端の端縁部を把持する時よりも
移動クランプ1Bを固定クランプ1Aから離間方向に移
動した位置に配設させることにより、管状端を端縁部以
外の部分で移動クランプ1Bに把持させても、その管状
端の端縁部がスペーサー3ならびにヒーター2を使用位
置に移動させる時の邪魔にならないようにすることがで
きるので、管状端にビードや分岐部などの障害物を有す
る熱可塑性樹脂成形品を移動クランプ1Bに把持させた
場合でも、固定クランプ1Aに把持させた熱可塑性樹脂
成形品と移動クランプ1Bに把持させた熱可塑性樹脂成
形品とを融着接合することができる。
【0031】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
てきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計の
変更等があっても本発明に含まれる。
【0032】例えば、実施例では、固定クランプと移動
クランプを有する融着機について説明したが、両方のク
ランプを移動できるようにしてもよい。なお、その場合
は、熱可塑性樹脂成形品の管状端をスペーサーに当接さ
せる時、ならびに、熱可塑性樹脂成形品の管状端同士を
近付ける時に、どちらのクランプを移動させるようにし
てもよい。また、クランプの移動は、手動に限らず、モ
ーターなどの駆動装置により自動で行なえるようにして
もよい。同様に、スペーサーの移動も自動で行なえるよ
うにしてもよい。
【0033】更に、実施例では、移動クランプの移動を
規制するロック手段として固定用ノブを設けたが、移動
用シャフトに軸受けと螺合するネジ山を設けることによ
り、移動用シャフト自身にロック機能を持たせてもよ
い。
【0034】また、スペーサーは設けられていなくても
よいし、熱可塑性樹脂成形品の管状端を加熱する時には
管状端をヒーターに接触させるようにしてもよい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の融着機に
あっては、管状端の端縁部を把持する時よりも第2のク
ランプを離間方向に移動した位置に配設させることによ
り、管状端を端縁部以外の部分で第2のクランプに把持
させても、その管状端の端縁部がヒーターを使用位置に
移動する時の邪魔にならないようにすることができるの
で、管状端にビードや分岐部などの障害物を有する熱可
塑性樹脂成形品を第2のクランプに把持させた場合で
も、第1のクランプに把持させた熱可塑性樹脂成形品と
第2のクランプに把持させた熱可塑性樹脂成形品とを融
着接合することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の融着機示す側面図である。
【図2】実施例の融着機を示す平面図である。
【図3】実施例の融着機を示す正面図である。
【図4】実施例の融着機の使用状態を示す簡略図で、
(イ)は通常のチーズの場合、(ロ)はチーズの管状端
にビードがある場合、(ハ)はチーズの管状端に分岐部
がある場合である。
【符号の説明】
1A 固定クランプ 1B 移動クランプ 2 ヒーター T1,T2,T3 チーズ(熱可塑性樹脂成形品) E エルボ(熱可塑性樹脂成形品)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂成形品の管状端を把持可能
    に形成された第1のクランプならびに第2のクランプ
    と、熱可塑性樹脂成形品の管状端を加熱可能に形成され
    たヒーターとを有し、前記第2のクランプが、第1のク
    ランプに接近または離間する方向へ移動可能に設けら
    れ、前記ヒーターが、前記第1のクランプに把持させた
    管状端と第2のクランプに把持させた管状端とを加熱可
    能な使用位置と、前記第1のクランプに把持させた管状
    端と第2のクランプに把持させた管状端とを突き合せる
    時に障害にならない待機位置との間を移動可能に設けら
    れている融着機において、前記第2のクランプの最大離
    間位置が、管状端の端縁部を把持した時に管状端の端面
    をヒーターに当接あるいは近接させる位置から離間方向
    に所定距離移動した位置に設定されていることを特徴と
    する融着機。
JP5058798A 1993-03-18 1993-03-18 融着機 Pending JPH06270259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5058798A JPH06270259A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 融着機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5058798A JPH06270259A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 融着機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06270259A true JPH06270259A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13094611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5058798A Pending JPH06270259A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 融着機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06270259A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028977A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Toyoda Gosei Co Ltd 熱板溶着方法
CN113232308A (zh) * 2021-05-10 2021-08-10 安徽金利塑业股份有限公司 可快速夹持塑料管的塑料管焊接装置及夹持方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935013B2 (ja) * 1974-04-26 1984-08-25 三菱レイヨン株式会社 電子写真記録体製造用結合剤組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935013B2 (ja) * 1974-04-26 1984-08-25 三菱レイヨン株式会社 電子写真記録体製造用結合剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028977A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Toyoda Gosei Co Ltd 熱板溶着方法
CN113232308A (zh) * 2021-05-10 2021-08-10 安徽金利塑业股份有限公司 可快速夹持塑料管的塑料管焊接装置及夹持方法
CN113232308B (zh) * 2021-05-10 2022-11-04 安徽金利塑业股份有限公司 可快速夹持塑料管的塑料管焊接装置及夹持方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071417B2 (ja) 溶接方法および装置
JPH11170371A (ja) 熱可塑性合成樹脂製部材のレーザ光による溶着方法
JPH106402A (ja) 樹脂管用融着機
JPH10166449A (ja) 樹脂成形品の溶着接合装置および同溶着接合方法
JPH06270259A (ja) 融着機
EP1280653B1 (en) Fixture for ir welding
JPH1177834A (ja) 熱可塑性樹脂配管材用融着機
JPH06166106A (ja) 融着機とその融着機を用いた突き合せ融着方法
JPH02106325A (ja) 合成樹脂パイプの接合方法並びにその接合装置
JPH06312459A (ja) 熱可塑性樹脂管の突き合せ融着方法及び融着機
JPH0747609A (ja) 融着機
JPS6028579Y2 (ja) 融着機
FR2471440B1 (ja)
JPH06226854A (ja) プラスチック管の融着方法
JPH0780939A (ja) 融着機
JPH09323357A (ja) 熱可塑性樹脂管の接続方法およびその装置
JP4381015B2 (ja) 合成樹脂製管状部材同士の溶着方法およびその装置
JP3093002B2 (ja) 管継手の製造方法
JPH08156102A (ja) 熱溶着可能な樹脂製管状部品の自動溶着装置
JPH1158524A (ja) 熱可塑性樹脂配管材用融着機
JPH06312460A (ja) 融着機
JPH0780940A (ja) 管材の融着接合方法
JPH0410855B2 (ja)
JPH07296610A (ja) 車両用灯具のレンズ接合方法
JPH06297581A (ja) 融着機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10