JPH06269808A - 鋳造熱間圧延連続設備及び鋳造熱間圧延連続設備の運転方法 - Google Patents

鋳造熱間圧延連続設備及び鋳造熱間圧延連続設備の運転方法

Info

Publication number
JPH06269808A
JPH06269808A JP6641393A JP6641393A JPH06269808A JP H06269808 A JPH06269808 A JP H06269808A JP 6641393 A JP6641393 A JP 6641393A JP 6641393 A JP6641393 A JP 6641393A JP H06269808 A JPH06269808 A JP H06269808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
rolling
hot rolling
continuous
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6641393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2910490B2 (ja
Inventor
Tomoaki Kimura
智明 木村
健一 ▲吉▼本
Kenichi Yoshimoto
Kenji Horii
健治 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6641393A priority Critical patent/JP2910490B2/ja
Priority to TW083100497A priority patent/TW245661B/zh
Priority to DE69424200T priority patent/DE69424200T2/de
Priority to EP94300594A priority patent/EP0610028B1/en
Priority to BR9400377A priority patent/BR9400377A/pt
Priority to US08/187,491 priority patent/US5461770A/en
Priority to KR1019940001534A priority patent/KR940018143A/ko
Publication of JPH06269808A publication Critical patent/JPH06269808A/ja
Priority to KR2019990006461U priority patent/KR200180648Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2910490B2 publication Critical patent/JP2910490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スラブを効率的に中間貯蔵し、効率良く圧延す
ることができる鋳造熱間圧延連続設備とその運転方法を
提供することにある。 【構成】連続鋳造設備と熱間圧延設備との間の鋳造方向
任意の位置において鋳造ライン外に鋳造方向とほぼ平行
に保熱炉を配置し鋳造ラインからリジェクトして保熱炉
内にスラブを格納するようにする。また、熱間圧延設備
の圧延機の作業ロール径を少なくとも前段より大きくし
ないようにする。 【効果】本発明によれば、スラブを効率的に中間貯蔵
し、効率良く圧延する鋳造熱間圧延連続設備とその運転
方法を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続鋳造設備で鋳造さ
れたスラブを熱間圧延設備で圧延する鋳造熱間圧延連続
設備に関する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造設備と熱間圧延設備とを連続化
することは従来の製鋼工場と圧延工場とを別工場とする
方式に対して大幅な省エネルギー,省力化を達成するも
のであり近年この連続化を具体的に採用した設備が増え
つつある。
【0003】その連続化のメリットとしては、スラブの
温度を極力冷さないようにして再加熱量を小さくしてエ
ネルギー原単位を少なくすることやスラブの製鋼工場と
圧延工場との間の運搬をなくすことでの省力化をはかる
こと等がある。
【0004】連続鋳造設備と熱間圧延設備とを連続化す
る場合の克服しなければならない課題のひとつに、熱間
圧延設備のトラブル時の対応方法がある。鋳造を開始し
た後下流の熱間圧延設備でトラブルが発生し長時間圧延
ができなくなった場合、レードル内の溶鋼残量及び電気
炉等の溶鋼の処理をしなければならない。少なくともレ
ードル内の溶鋼残量は鋳造する必要があり、熱間圧延設
備が再起動するまではこの圧延待ちのスラブを保熱しつ
つ、貯めておく必要がある。従来は、熱間圧延設備の上
流に加熱炉があるのでこの加熱炉を利用して上記の圧延
待ちスラブを圧延温度まで再加熱するようにしていた。
【0005】同様に、比較的薄いスラブを鋳造してコン
パクトな設備で年間100万トン程度の中規模生産を行
う鋳造熱間連続圧延設備においても前述のように圧延待
ちスラブの処理が問題となる。
【0006】この問題に対しては、例えば、特開昭63−
132703号公報には、鋳造ラインと熱間圧延設備との間で
鋳造方向に中間貯蔵する方式を提案している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に加熱炉は大量の
重油をたいてスラブを加熱するものであり、操業前の予
備加熱等を必要とするため操業そのものが制約をうけて
いた。従って、加熱炉無しに鋳造中の鋳片が保有する熱
を利用してスラブの再加熱をできるだけ少なくして圧延
温度に調節しつつ熱間圧延設備へとスラブを供給するこ
とができれば従来の加熱炉操業のわずらわしさを無くす
ることができ、しかも、エネルギー効率の向上もはかれ
る。
【0008】前記の特開昭63−132703号公報に記載の技
術の場合、上記の点を考慮して加熱炉に頼らずに効率良
くスラブを熱間圧延設備へ供給することを提案している
が、この提案によれば、例えば厚みが60mmで単位板幅
当たり18kg/mmのスラブとするとスラブ長さが38.
2m とかなり長いものとなり、これを鋳造方向に中間
貯蔵しようとすると、この中間貯蔵も極めて長いものと
なってしまう。3本中間貯蔵できるとしても120m近
い貯蔵炉を必要とするが、レードルの容量が200トンで
あればスラブ幅が1240mmの場合、1レードル当たり
9本のスラブとなりこの9本のスラブを鋳造方向に並べ
て中間貯蔵を行うことは実質的に不可能である。
【0009】よって、レードルの残量の一部は、レード
ル側で処理しなければならず、せっかく溶かした鋼を何
らかの方法で冷し固めなければならず、再溶解を必要と
するのでエネルギーロスも大きい。しかも再起動のたび
にダミーバー操入等の鋳込み初期の段取り作業を実施す
る必要があり非効率的な方法とならざるを得ない。
【0010】また、上記の技術においては、比較的薄い
スラブを例に説明したが210mm程度の厚いスラブを生
産する場合も同様であり鋳造方向に中間貯蔵することは
設備的に非効率的である。
【0011】更に、上記した技術の鋳造熱間圧延連続設
備においては以上の中間貯蔵の考慮や鋳造の安定性,生
産性との関係からスラブの厚みが概ね50mm以上となる
ので効率良くしかも品質の良い圧延板を得るように圧延
を行うことも課題である。
【0012】本発明は、効率的にスラブを中間貯蔵し効
率良く圧延を行うことができる鋳造熱間圧延連続設備及
び鋳造熱間圧延連続設備の運転方法を提案することを目
的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明では、連続鋳造設備と該連続鋳造設備の鋳造
ライン上に沿って熱間圧延設備を配置し、前記鋳片を任
意の長さで切断しスラブとして前記熱間圧延設備へ連続
的に供給する鋳造熱間圧延連続設備において、前記連続
鋳造設備と熱間圧延設備との間の位置にあって、前記鋳
造ライン外で、かつ、該鋳造ラインに沿う位置に保熱炉
を配置したものである。
【0014】或いは、本発明では、更に、前記スラブを
保持し、前記鋳造ラインと前記保熱炉との間を移送させ
る移送手段を設けたものである。
【0015】また、上記目的を達成するために本発明で
は、連続鋳造設備と該連続鋳造設備の鋳造ライン上に沿
って熱間圧延設備を配置し、前記鋳片を任意の長さで切
断しスラブとして前記熱間圧延設備へ連続的に供給する
鋳造熱間圧延連続設備において、前記熱間圧延設備は複
数個の圧延機を有する圧延機列とし、該圧延機列の2台
目以降の圧延機の作業ロール径をその圧延機の前段に配
置された圧延機の作業ロール径よりも少なくとも大きく
ないようにしたものである。
【0016】更に、上記目的を達成するために本発明で
は、連続鋳造設備と該連続鋳造設備の鋳造ライン上に沿
って熱間圧延設備を配置し、前記鋳片を任意の長さで切
断しスラブとして前記熱間圧延設備へ連続的に供給する
鋳造熱間圧延連続設備の運転方法において、前記連続鋳
造設備と熱間圧延設備との間の位置にあって、前記鋳造
ライン外で、かつ、該鋳造ラインに沿う位置に保熱炉が
配置され、前記鋳造ラインと前記保熱炉との間に前記ス
ラブを移送させる際、後続の鋳片鋳造速度を所定の速度
以下にし、前記スラブ移送作業を行うようにしたもので
ある。
【0017】
【作用】本発明によれば、連続鋳造設備と熱間圧延設備
との間の位置にあって、前記鋳造ライン外で、かつ、該
鋳造ラインに沿う位置に保熱炉を配置し、更に、前記鋳
造ラインと前記保熱炉との間を移送させる移送手段を設
けたことにより連続鋳造設備と熱間圧延設備との間に効
率良く、しかも、比較的短い設備長でスラブの再加熱量
を少なくして中間貯蔵することが出来る。更に、中間貯
蔵の量を200〜300トン程度のかなり大量とするこ
とが可能である。
【0018】つまり、電気炉1基200トン/hr,レ
ードル1杯200トンの条件で、鋳造途中ほぼ中間で下
流の熱間圧延設備で大規模なトラブルが発生し復帰に相
当な時間を要する状況となった場合、レードルの残量は
100トン、電気炉内の材料がほぼ溶けたあたりとな
る。従って、溶鋼は合計300トンある。この300ト
ンの溶鋼をスラブとして中間貯蔵で貯め得ることができ
るので連続鋳造設備における鋳造を止める必要はなくな
る。また、中間貯蔵したスラブを熱間圧延設備が復旧し
たところで保熱炉から鋳造ラインへ運び入れ加熱,均熱
を行いつつ圧延温度に調整して熱間圧延設備へ送ること
ができる。
【0019】更に、中間貯蔵からスラブを鋳造ラインへ
運び込むのは、鋳造終了後に行うこともできるし鋳造途
中に鋳造速度を調節して運び込む時間をつくりだして実
施することもできるので、熱間圧延設備にトラブルが発
生しても通常の鋳造を続けることができ効率的な鋳造熱
間連続圧延を実現できるわけである。
【0020】一方、効率良く圧延を行うために本発明に
おいては、前記熱間圧延設備の複数並んだ圧延機列の2
台目以降の圧延機の作業ロール径をそれぞれの圧延機の
前段の作業ロール径よりも少なくとも大きくないように
している。
【0021】つまり、圧下量の大きい前段では圧延トル
クが大きく該圧延トルクに耐える駆動系からロール径の
最小径が決まる。しかしながら、後段ではロール径が大
きいと圧延トルクや圧延荷重が大きくなるのでロール径
をむしろ小さくすることが設備を小型化し、より実用的
なものとすることができるものである。
【0022】なお、前記熱間圧延設備の圧延機列のN
o.1 スタンドを含む前段は高圧下となるので圧延トル
クから決まるロール径が大きくなり駆動ロールの軸受部
が圧延荷重に耐えるロール径に近づくので2段圧延機と
することが設備費や保全の面でも好ましい。そして、前
段に板クラウンを制御できる圧延機を少なくとも1台配
置すること、後段に板形状を制御できる圧延機を少なく
とも1台配置することで品質の良い圧延板を生産できる
ものである。
【0023】更に、本発明では、前記鋳造ラインと前記
保熱炉との間前記スラブを移送させる際、後続の鋳片鋳
造速度を所定の速度以下にし、前記スラブ移送作業を行
うようにしているため、連続鋳造設備と熱間圧延設備と
の間を効率良く前記スラブを移送させることができ、効
率の良い鋳造熱間圧延連続設備の運転方法となるもので
ある。
【0024】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1〜図3を
用いて説明する。
【0025】図1に記載された鋳造熱間圧延連続設備
は、鋳片16を連続的に鋳造する連続鋳造設備1,鋳片
16を鋳造する際の鋳片の先頭位置にあるダミーバー部
を切断し切離し、或いは、鋳片16を任意の長さのスラ
ブ17に切断する切断機2,前記切断されたダミーバー
部を鋳造ラインからずらし、かつ、スラブ17を断熱状
態でおくる断熱炉3,スラブ17を加熱する誘導加熱炉
20,スラブ17の温度を均一にする均熱炉21,スラ
ブ17の表面のスケールを取除くデスケーリング装置2
2,仕上圧延機8〜12を備えた仕上圧延機列4、スト
リップ冷却ゾーン5及びダウンコイラー6等で構成さ
れ、製鋼と圧延を直結したものである。
【0026】仕上圧延機列4は、No.1 スタンドであ
る仕上圧延機8,No.2 スタンドである仕上圧延機
9、No.3 スタンドである仕上圧延機10、No.4
スタンドである仕上圧延機11、No.5 スタンドであ
る仕上圧延機12の5スタンドタンデムミルとし、N
o.1 スタンド8は大径の作業ロールを有する2段圧延
機、No.2 スタンド9〜No.5 スタンド12は4段
圧延機としたものである。図2は図1に示した実施例を
上面から見た図である。断熱炉3の鋳造ライン進行方向
左側(図においては上方側)には連続鋳造設備1と熱間
圧延設備7との間にスラブを保熱しつつ中間貯蔵する保
熱炉13が配置されている。
【0027】スラブ17はスラブ支持アーム14で持ち
上げられながら鋳造ラインから保熱炉13へあるいは保
熱炉13から鋳造ラインへ移動可能となっている。保熱
炉13上に運ばれたスラブ17はスラブクランプ装置1
5によりクランプされた後保熱炉13内に格納されるよ
うになっている。
【0028】図3は、図1のA−A矢視図である。
【0029】図3を用いて、スラブ17をリジエクト
(鋳造ラインから保熱炉へ運ぶこと)する方法について
説明する。スラブ支持アーム14はアーム支持ローラ2
3,24により支えられ鋳造ラインに直交する方向に移
動することができる。
【0030】一方、アーム持ち上げシリンダー32によ
りアーム支持ローラ24を持ち上げ、これによってスラ
ブ17を鋳造ライン中のテーブルローラ(図示はない)
から浮かして保熱炉13方向へと運べるようになってい
る。
【0031】断熱炉3において、とびら25,26は開
閉自在に構成され、スラブを保熱炉と鋳造ラインとの間
で運ぶ際開けられる。
【0032】保熱炉13は、保熱炉用ふた27でふたを
し保熱するようにしており、スラブ17を運ぶ際に保熱
用ふた昇降装置28により開閉される。
【0033】保熱炉13内では、スラブ17はスラブ受
け31上に積み重ねるように格納されており、ウォーム
ジャッキ30により昇降可能となっている。これは、保
熱炉用ふた27とスラブ受け31との間は極力少ない方
が保熱効果が良いこと及びスラブの運搬のためにスラブ
17の枚数に合わせスラブ受け31の高さを調整できる
ようにするためである。
【0034】なお、図1及び図2に示すように、断熱炉
3及び均熱炉21の入口と出口にはとびら48,49,
50,51がありスラブが通過していないときにとびら
を閉めるようにして熱が極力外部にでないようにしてい
る。
【0035】また、断熱炉用バーナ52,均熱炉用バー
ナ53は断熱炉3及び均熱炉21の中を加熱するもので
あり、操業初期の炉内加熱や炉内の温度低下の際にタイ
ムリーに加熱するものである。
【0036】図4はスラブをリジェクトする第2の方法
及び構造を示す図、図5は図4のうち断熱炉3及び保熱
炉13付近を上から見た平面図である。
【0037】断熱炉3内でローラ34上にあるスラブ1
7をフレーム36とフレーム36に取付けたアーム用シ
リンダー38によりフレーム36内にあるアーム37を
はさむように動かしクランプする構造としてある。クラ
ンプ後は、フレーム昇降装置42で小量フレーム36を
支点40を支点とし支持フレーム39を介して持上げフ
レーム用シリンダー41でフレーム36を車輪47をこ
ろがしながら保熱炉13側に引寄せつつ保熱炉13上に
スラブ17を運ぶ。
【0038】ここで、フレーム昇降装置42で支持フレ
ーム39を下げ保熱炉13中のスラブ受け31もしくは
既格納スラブ上に重ねて乗せるものである。
【0039】スラブ17をリジェクトした後は、とびら
33を下方に動かし断熱炉3の熱が逃げないようにす
る。
【0040】保熱炉13にバーナ44を設け保熱炉13
内を加熱するようにし、また、保熱炉13内のスラブ受
け31と既格納スラブは連結バー43を介してウォーム
ジャッキ30により昇降するものである。ウォームジャ
ッキ30は保熱炉13下方の別室に配置しメンテナンス
性に良い構造としてある。
【0041】フレーム36には保熱炉用ふた19とカバ
ー29が取り付けられており、断熱炉3方向に動かした
ときはカバー29が保熱炉13上方を覆い、保熱炉13
上にスラブ17を運んだ際は、そのまま下降すると保熱
炉用ふた19が保熱炉13全体を閉じるようになってい
る。
【0042】図6,図7は、主に切断機からの経過時間
と各スラブの先端位置までの距離を示す図であり、圧延
ライン以降のロール組替及び保全時間確保の一方式を示
す図である。
【0043】なお、図中a,b,c,d,e,h,i,
j,k,lは各スラブのNo.を示すものである。
【0044】スラブは4m/min で鋳造後切断され10
m/min で熱間圧延設備7へと送られる。
【0045】図6において下流の熱間圧延設備7にトラ
ブルが発生しaのスラブが均熱炉21中で時間t1 だけ
保持されている。このとき後続のスラブbは進むことが
できない。従って、時間t2をかけて保熱炉13へリジ
ェクトし時間t3の間保熱炉13に格納された後時間t
4 をかけて保熱炉13から断熱炉3へと運ばれる。よっ
て、保熱炉13にbのスラブが入っているうちにcのス
ラブが先行した形となる。bのスラブを保熱炉13から
鋳造ラインへ運び入れるため、スラブdの速度を2.5
m/minに低下させている。なお、図中イ〜ロの間にス
ラブがあるときリジェクトできる。
【0046】均熱炉21中に時間t1 のように小時間ス
ラブを保持するケースがあるため均熱炉21の長さはス
ラブ1本分が入る長さとなっている。断熱炉3内のスラ
ブを均熱炉21方向へ送るか否かは、先行するスラブの
後端がハの位置にあり次に進むスラブの先端がロの位置
にあるときに時間t7 が正になるか負になるかによる。
【0047】もし、時間t7 が負であれば、この後、熱
間圧延設備7において急にトラブルが発生するとスラブ
が断熱炉3と均熱炉21との間にまたがって先行してい
るスラブに行く手をはばまれることになり、断熱炉3で
のリジェクト作業に支障をきたす。よって、t7 が正の
とき、すなわち、先行するスラブの後端がハの位置に達
したとき、後続のスラブは断熱炉から均熱炉方向へ送ら
れる。
【0048】なお、後続のスラブとの関係でリジェクト
と判断に要する時間をt8 とするとt7 が正になるのを
待っていてもt6がt8になったところでリジェクトと判
断することになる。
【0049】さらに、時間t9においてt5が正であると
き、つまり、再リジェクト可能な時間を考慮して保熱炉
13から鋳造ラインへ運び入れることができると判断で
きる。
【0050】圧延機8,9,10,11,12における
ロール組替や小規模な保全作業のため鋳造中できるだけ
未圧延時間を長くしたい場合は図7に示す方式となる。
【0051】図7において時間t10を長くとるため通常
4m/min の鋳造速度を3m/minにおとし切断後5.5
m/minとすることでt10は10min 以上となりロール
組替に十分な時間をつくり出すことができる。尚、この
場合lのスラブまでは鋳造速度を3m/min とした後、
通常の4m/min の鋳造速度にもどすようにしている。
【0052】図8はスラブの温度変化を示す図である。
図8においてスラブの厚みは80mmであり、鋳造速度を
4m/min として鋳造後圧延設備へ送られる過程で保熱
炉へのリジェクトがある場合を示す。この場合、熱間圧
延設備の入口にあたる均熱炉出口でのスラブ温度は11
70℃程度であり、十分に圧延できる温度が確保されて
いる。
【0053】図9は仕上圧延機列4のロールサイズの一
実施例を示す図であり、図10は図9の作業ロール径を
各スタンドで整理した図である。この図10の実線は図
9そのものを示し破線はNo.2 スタンド〜No.5 ス
タンドまでを同一作業ロール径としたものを示す。図1
1は図9の仕上圧延機列4で圧延する場合のパススケジ
ュールの一例を示す図である。図12は図11で圧延す
る場合の各スタンドの上下トータル圧延トルクを示す図
であり、図13は図11のパススケジュールで圧延する
場合の各スタンドの圧延荷重を示す図である。図14は
図11で圧延する場合の各スタンドのモーターパワーを
示す図であり実線は図9そのものを示し破線はNo.2
スタンド〜No.5 スタンドまでを同一作業ロール径と
したものを示す。
【0054】以上の図9〜図14は効率良くしかも品質
の良い板材を圧延する本発明の一実施例を示すもので、
この図11に示すような70mmのスラブから1.6mm ま
で圧延する場合は図9のように5台の圧延機を配置して
圧延するものである。ここで、No.2 スタンドとN
o.3 スタンドの作業ロール径の使用範囲を合わせてあ
り、また、No.4 スタンドとNo.5 スタンドの作業
ロール径の使用範囲を合わせてある。さらに、補強ロー
ルはNo.2 スタンド〜No.5 スタンドまで使用範囲
を合わせており保有するロールの種類を極力少なくする
ように配慮してある。
【0055】なお、図14に示すようにNo.2 スタン
ド〜No.5 スタンドまでを同一作業ロール径としたも
のに比べ漸次ロール径を小さくする方式の実線の方がモ
ーターパワーを小さくすることができる。
【0056】図11のパススケジュールの場合、比較的
高圧下での圧延となるので所望の圧延板の板クラウンや
板形状を得るため、図9の仕上圧延機列4には図示はし
ないが板クラウンや板形状を制御する能力のあるロール
をクロスする方式やロールを軸方向にシフトする方式の
圧延機としてある。
【0057】図15は作業ロール半径と噛込み限界圧下
量の関係を示す図である。スラブ厚みが概ね50mm以上
であるのでNo.1 スタンドの噛込み限界圧下量として
は35mm程度以上あれば良く作業ロール径としては90
0mm以上とすることを提案したものである。また、図1
6は80mmから1.6mm まで圧延する場合のパススケジ
ュールの一例を示す図であり、図17は図16で圧延す
る場合の各スタンドの上下トータル圧延トルクを示す図
であるが、図17より後段では作業ロール径を650mm
以下、中段では作業ロール径を900mm〜600mmとし
ロール径を漸次小さくするようにすることが圧延トルク
上設備のコンパクト化を達成することとなることを示す
ものである。
【0058】
【発明の効果】本発明によれば、スラブを効率的に中間
貯蔵でき効率良く圧延する鋳造熱間圧延連続設備とその
運転方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である鋳造熱間圧延連続
設備を示す図である。
【図2】図1を上から見た図である。
【図3】図1のA−A矢視図でありスラブをリジェクト
する第1の方法及び構造を示す図である。
【図4】スラブをリジェクトする第2の方法及び構造を
示す図である。
【図5】図4を上から見た図である。
【図6】主に切断機からの経過時間と各スラブの先端位
置までの距離を示す図である。
【図7】図6と同種の図であり圧延ライン以降のロール
組替及び保全時間確保の一方式を示す図である。
【図8】スラブの温度変化を示す図である。
【図9】仕上圧延機列4のロールサイズの一実施例を示
す図である。
【図10】図9の作業ロール径を各スタンドで整理した
図である。
【図11】図9の仕上圧延機列4で圧延する場合のパス
スケジュールの一例を示す図である。
【図12】図11で圧延する場合の各スタンドの上下ト
ータル圧延トルクを示す図である。
【図13】図11で圧延する場合の各スタンドの圧延荷
重を示す図である。
【図14】図11で圧延する場合の各スタンドのモータ
ーパワーを示す図である。
【図15】作業ロール半径と噛込み限界圧下量の関係を
示す図である。
【図16】80mmから1.6mmまで圧延する場合のパス
スケジュールの一例を示す図である。
【図17】図16で圧延する場合の各スタンドの上下ト
ータル圧延トルクを示す図である。
【符号の説明】
1…連続鋳造設備、2…切断機、3…断熱炉、4…仕上
圧延機列、5…ストリップ冷却ゾーン、6…ダウンコイ
ラ、7…熱間圧延設備、8…No.1 スタンド、9…N
o.2 スタンド、10…No.3 スタンド、11…N
o.4 スタンド、12…No.5 スタンド、13…保熱
炉、14…スラブ支持アーム、15…スラブクランプ装
置、16…鋳片、17…スラブ、18…ストリップ、1
9…保熱炉用ふた、20…誘導加熱炉、21…均熱炉、
22…デスケーリング装置、23,24…アーム支持ロ
ーラ、25,26,48,49,50,51…とびら、
27…保熱炉用ふた、28…保熱炉用ふた昇降装置、2
9…カバー、30…ウォームジャッキ、31…スラブ受
け、32…アーム持上げシリンダー、33…とびら、3
4…ローラ、35…下側断熱帯、36…フレーム、37
…アーム、38…アーム用シリンダー、39…支持フレ
ーム、40…支点、41…フレーム用シリンダー、42
…フレーム昇降装置、43…連結バー、44…バーナ、
45…保熱炉用ふた、46…カバー、47…車輪、52
…断熱炉用バーナ、53…均熱炉用バーナ。

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続鋳造設備と該連続鋳造設備の鋳造ライ
    ン上に沿って熱間圧延設備を配置し、前記鋳片を任意の
    長さで切断しスラブとして前記熱間圧延設備へ連続的に
    供給する鋳造熱間圧延連続設備において、前記連続鋳造
    設備と熱間圧延設備との間の位置にあって、前記鋳造ラ
    イン外で、かつ、該鋳造ラインに沿う位置に保熱炉を配
    置したことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  2. 【請求項2】連続鋳造設備と該連続鋳造設備の鋳造ライ
    ン上に沿って熱間圧延設備を配置し、前記鋳片を任意の
    長さで切断しスラブとして前記熱間圧延設備へ連続的に
    供給する鋳造熱間圧延連続設備において、前記連続鋳造
    設備と熱間圧延設備との間の位置にあって、前記鋳造ラ
    イン外で、かつ、該鋳造ラインに沿う位置に保熱炉を配
    置し、 更に、前記スラブを保持し、前記鋳造ラインと前記保熱
    炉との間を移送させる移送手段を設けたことを特徴とす
    る鋳造熱間圧延連続設備。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2に記載の鋳造熱間圧
    延連続設備において、前記熱間圧延設備を、前記連続鋳
    造設備の鋳造ラインと同一ライン上一直線に配置したこ
    とを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  4. 【請求項4】請求項2に記載の鋳造熱間圧延連続設備に
    おいて、前記移送手段は、前記鋳造ラインに直行する方
    向に延材する支持アームと、該支持アームを前記保熱炉
    と鋳造ライン間で移動させる支持ローラと、該支持アー
    ムを持ち上げるシリンダとから構成されていることを特
    徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  5. 【請求項5】請求項2に記載の鋳造熱間圧延連続設備に
    おいて、前記移送手段は、前記鋳造ラインに直行する方
    向に延材し、前記スラブをクランプするクランプアーム
    と、該クランプアームを前記保熱炉と鋳造ライン間で移
    動させる移動手段とから構成されていることを特徴とす
    る鋳造熱間圧延連続設備。
  6. 【請求項6】請求項1又は請求項2に記載の鋳造熱間圧
    延連続設備において、前記保熱炉と面する前記鋳造ライ
    ン上に断熱的構造の断熱炉を配置したことを特徴とする
    鋳造熱間圧延連続設備。
  7. 【請求項7】請求項1又は請求項2に記載の鋳造熱間圧
    延連続設備において、前記保熱炉の前記鋳造ライン側
    に、開閉可能なとびらを設け、前記スラブを移動させる
    際、スラブの保有する熱を極力外部へ逃がさないように
    したことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  8. 【請求項8】請求項1又は請求項2に記載の鋳造熱間圧
    延連続設備において、前記保熱炉が加熱手段を合わせ持
    つことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  9. 【請求項9】請求項1又は請求項2に記載の鋳造熱間圧
    延連続設備において、前記スラブを重ね合わせて保熱炉
    内に格納するようにしたことを特徴とする鋳造熱間圧延
    連続設備。
  10. 【請求項10】請求項1又は請求項2に記載の鋳造熱間
    圧延連続設備において、前記保熱炉内の前記スラブ支持
    部を上下に昇降できるようにしたことを特徴とする鋳造
    熱間圧延連続設備。
  11. 【請求項11】請求項6に記載の鋳造熱間圧延連続設備
    において、前記断熱的構造の断熱炉には、加熱手段を合
    わせ持つことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  12. 【請求項12】請求項6に記載の鋳造熱間圧延連続設備
    において、前記断熱的構造の断熱炉の鋳造方向入側及び
    出側に炉内の熱を逃がさないようにとびらを設けたこと
    を特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  13. 【請求項13】請求項1又は請求項2に記載の鋳造熱間
    圧延連続設備において、更に、前記保熱炉と面する前記
    鋳造ラインと前記熱間圧延設備との間に加熱炉を設け前
    記スラブを加熱するようにしたことを特徴とする鋳造熱
    間圧延連続設備。
  14. 【請求項14】請求項13に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記加熱炉は誘導加熱炉であることを特徴
    とする鋳造熱間圧延連続設備。
  15. 【請求項15】請求項13に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、更に、前記加熱炉と熱間圧延設備との間に
    断熱的構造の均熱炉を設けたことを特徴とする鋳造熱間
    圧延連続設備。
  16. 【請求項16】請求項15に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記均熱炉はスラブ1本が入るような長さ
    としたことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  17. 【請求項17】請求項15に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記断熱的構造の均熱炉には、加熱手段を
    合わせ持つことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  18. 【請求項18】請求項15に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記断熱的構造の均熱炉の鋳造方向入側及
    び出側に炉内の熱を逃がさないようにとびらを設けたこ
    とを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  19. 【請求項19】連続鋳造設備と該連続鋳造設備の鋳造ラ
    イン上に沿って熱間圧延設備を配置し、前記鋳片を任意
    の長さで切断しスラブとして前記熱間圧延設備へ連続的
    に供給する鋳造熱間圧延連続設備において、前記熱間圧
    延設備は複数個の圧延機を有する圧延機列とし、該圧延
    機列の2台目以降の圧延機の作業ロール径をその圧延機
    の前段に配置された圧延機の作業ロール径よりも少なく
    とも大きくないようにしたことを特徴とする鋳造熱間圧
    延連続設備。
  20. 【請求項20】請求項19に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記熱間圧延設備の複数個並んだ圧延機列
    の少なくとも2台の圧延機は同一作業ロール径範囲で使
    用できる圧延機としたことを特徴とする鋳造熱間圧延連
    続設備。
  21. 【請求項21】請求項19に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記熱間圧延設備の複数個並んだ圧延機列
    を3種類以内の圧延機で構成したことを特徴とする鋳造
    熱間圧延連続設備。
  22. 【請求項22】請求項19に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記熱間圧延設備の複数個並んだ圧延機列
    を少なくとも3種類の圧延機で構成し、各圧延機の作業
    ロール径を前段が900mm以上、中段が900mm〜60
    0mm、後段が650mm以下としたことを特徴とする鋳造
    熱間圧延連続設備。
  23. 【請求項23】請求項19に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記熱間圧延設備の複数個並んだ圧延機列
    のNo.1スタンドを含む前段の少なくとも1台は2段
    圧延機とし該2段圧延機の後段の圧延機から最終段まで
    は4段以上の圧延機としたことを特徴とする鋳造熱間圧
    延連続設備。
  24. 【請求項24】請求項23に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記4段以上の圧延機ののうち少なくとも
    2台の作業ロールは同一作業ロール径範囲で使用できる
    ようにしたことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  25. 【請求項25】請求項23に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記4段以上の圧延機のうち最終段の圧延
    機を含み該最終段の圧延機から前段側に並ぶ少なくとも
    2台の作業ロールは同一作業ロール径範囲で使用できる
    ようにしたことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  26. 【請求項26】請求項23に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記4段以上の圧延機を4台配置し前段寄
    りの2台及び最終段寄りの2台はそれぞれ作業ロールが
    同一作業ロール径範囲で使用できるようにしたことを特
    徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  27. 【請求項27】請求項19に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記熱間圧延設備の複数個並んだ圧延機列
    のうち、少なくとも前段に配置された一台の圧延機を板
    クラウン制御可能な圧延機としたことを特徴とする鋳造
    熱間圧延連続設備。
  28. 【請求項28】請求項19に記載の鋳造熱間圧延連続設
    備において、前記熱間圧延設備の複数個並んだ圧延機列
    のうち、少なくとも後段に配置された一台の圧延機を板
    形状制御可能な圧延機としたことを特徴とする鋳造熱間
    圧延連続設備。
  29. 【請求項29】請求項24又は請求項26に記載の鋳造
    熱間圧延連続設備において、前記4段以上の圧延機のう
    ち、少なくとも1台を板クラウン制御可能な圧延機とし
    たことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  30. 【請求項30】請求項25又は請求項26に記載の鋳造
    熱間圧延連続設備において、前記最終段を含み最終段か
    ら前段側に並ぶ圧延機の少なくとも1台は板形状制御可
    能な圧延機としたことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設
    備。
  31. 【請求項31】請求項27又は請求項29に記載の鋳造
    熱間圧延連続設備において、前記板クラウン制御可能な
    圧延機はロールの軸線を圧延機のほぼ中央位置を中心に
    上下ロールを点対象に圧延パス方向に対して水平面で傾
    斜させるようにした圧延機であることを特徴とする鋳造
    熱間圧延連続設備。
  32. 【請求項32】請求項28又は請求項30に記載の鋳造
    熱間圧延連続設備において、前記板形状制御可能な圧延
    機はロールの軸線を圧延機のほぼ中心を中心に上下ロー
    ルを点対象に圧延パス方向に対して水平面で傾斜させる
    ようにした圧延機であることを特徴とする鋳造熱間圧延
    連続設備。
  33. 【請求項33】請求項27又は請求項29に記載の鋳造
    熱間圧延連続設備において、前記板クラウン制御可能な
    圧延機は該圧延機のほぼ中心を中心に上下ロールを点対
    象にロール軸方向に移動させるようにした圧延機である
    ことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  34. 【請求項34】請求項28又は請求項30に記載の鋳造
    熱間圧延連続設備において、前記板形状制御可能な圧延
    機は該圧延機のほぼ中心を中心に上下ロールを点対象に
    ロール軸方向に移動させるようにした圧延機であること
    を特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  35. 【請求項35】請求項33又は請求項34に記載の鋳造
    熱間圧延連続設備おいて、前記点対象にロール軸方向に
    移動させる上下ロールは各々略同一形状のイニシャルク
    ラウンを互いに点対象となるべく付与したものであるこ
    とを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備。
  36. 【請求項36】連続鋳造設備と該連続鋳造設備の鋳造ラ
    イン上に沿って熱間圧延設備を配置し、前記鋳片を任意
    の長さで切断しスラブとして前記熱間圧延設備へ連続的
    に供給する鋳造熱間圧延連続設備の運転方法において、
    前記連続鋳造設備と熱間圧延設備との間の位置にあっ
    て、前記鋳造ライン外で、かつ、該鋳造ラインに沿う位
    置に保熱炉が配置され、前記鋳造ラインと前記保熱炉と
    の間前記スラブを移送させる際、後続の鋳片鋳造速度を
    所定の速度以下にし、前記スラブ移送作業を行うように
    したことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備の運転方
    法。
  37. 【請求項37】連続鋳造設備と該連続鋳造設備の鋳造ラ
    イン上に沿って熱間圧延設備を配置し、前記鋳片を任意
    の長さで切断しスラブとして前記熱間圧延設備へ連続的
    に供給する鋳造熱間圧延連続設備の運転方法において、
    前記熱間圧延設備のロール組替や小規模な保全作業を、
    前記連続鋳造設備の鋳造速度を所定の速度以下になるよ
    うに調整して未圧延時間を長くして実施するようにした
    ことを特徴とする鋳造熱間圧延連続設備の運転方法。
JP6641393A 1993-01-29 1993-03-25 鋳造熱間圧延連続設備及び鋳造熱間圧延連続設備の運転方法 Expired - Fee Related JP2910490B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6641393A JP2910490B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 鋳造熱間圧延連続設備及び鋳造熱間圧延連続設備の運転方法
TW083100497A TW245661B (ja) 1993-01-29 1994-01-21
EP94300594A EP0610028B1 (en) 1993-01-29 1994-01-27 Method and apparatus for continuous casting and hot-rolling
DE69424200T DE69424200T2 (de) 1993-01-29 1994-01-27 Verfahren und Vorrichtung zum Stranggiessen und Warmwalzen
BR9400377A BR9400377A (pt) 1993-01-29 1994-01-28 Processo e aparelho para fundição e laminação a quente contínuas
US08/187,491 US5461770A (en) 1993-01-29 1994-01-28 Method and apparatus for continuous casting and hot-rolling
KR1019940001534A KR940018143A (ko) 1993-01-29 1994-01-28 연속 주조 및 열간 압연 방법과 그 장치
KR2019990006461U KR200180648Y1 (en) 1993-01-29 1999-04-19 Apparatus for continuous casting and hot-rolling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6641393A JP2910490B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 鋳造熱間圧延連続設備及び鋳造熱間圧延連続設備の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06269808A true JPH06269808A (ja) 1994-09-27
JP2910490B2 JP2910490B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=13315093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6641393A Expired - Fee Related JP2910490B2 (ja) 1993-01-29 1993-03-25 鋳造熱間圧延連続設備及び鋳造熱間圧延連続設備の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910490B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011503A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Nippon Steel Corporation 高ヤング率鋼板、それを用いた溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、および高ヤング率鋼管、並びにそれらの製造方法
JP2007146275A (ja) * 2005-11-01 2007-06-14 Nippon Steel Corp 低降伏比型高ヤング率鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼管、並びにそれらの製造方法
KR100986092B1 (ko) * 2005-12-16 2010-10-07 에스엠에스 지마크 악티엔게젤샤프트 연속 주조 및 압연에 의해 금속 스트립을 제조하는 방법 및장치
JP2018500179A (ja) * 2014-12-24 2018-01-11 ポスコPosco 連続鋳造圧延方法及び連続鋳造圧延装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8802241B2 (en) 2004-01-08 2014-08-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel sheet having high young's modulus, hot-dip galvanized steel sheet using the same, alloyed hot-dip galvanized steel sheet, steel pipe having high young's modulus, and methods for manufacturing the same
WO2006011503A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Nippon Steel Corporation 高ヤング率鋼板、それを用いた溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、および高ヤング率鋼管、並びにそれらの製造方法
US8057913B2 (en) * 2004-07-27 2011-11-15 Nippon Steel Corporation Steel sheet having high young'S modulus, hot-dip galvanized steel sheet using the same, alloyed hot-dip galvanized steel sheet, steel pipe having high young'S modulus and methods for manufacturing the same
JP2007146275A (ja) * 2005-11-01 2007-06-14 Nippon Steel Corp 低降伏比型高ヤング率鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼管、並びにそれらの製造方法
KR100986092B1 (ko) * 2005-12-16 2010-10-07 에스엠에스 지마크 악티엔게젤샤프트 연속 주조 및 압연에 의해 금속 스트립을 제조하는 방법 및장치
US8365806B2 (en) 2005-12-16 2013-02-05 Sms Siemag Aktiengesellschaft Method and device for producing a metal strip by continuous casting and rolling
JP2018500179A (ja) * 2014-12-24 2018-01-11 ポスコPosco 連続鋳造圧延方法及び連続鋳造圧延装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2910490B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461770A (en) Method and apparatus for continuous casting and hot-rolling
CN106552831B (zh) 一种薄规格热轧带钢的制造方法
US5542165A (en) Line to produce strip and/or sheet
US8011418B2 (en) Method and device for manufacturing a metal strip by means of continuous casting and rolling
US5276952A (en) Method and apparatus for intermediate thickness slab caster and inline hot strip and plate line
EP0726101A1 (en) Intermediate thickness and multiple furnace process line with slab storage and slab sequencing
US5467519A (en) Intermediate thickness twin slab caster and inline hot strip and plate line
CN109433826B (zh) 中薄板坯连铸连轧机组及其生产方法
KR20070112879A (ko) 중간 두께 판을 위한 연속 주조 및 압연 방법
RU2493925C2 (ru) Способ и устройство для непрерывного литья сляба
WO1993023182A9 (en) Method and apparatus for intermediate thickness slab caster and inline hot strip and plate line
JP2010534137A (ja) 珪素鋼又は多相鋼から成るストリップを熱間圧延するための方法及び装置
JP2010531734A (ja) 効率的且省エネルギーな帯鋼連続鋳造及び連続圧延プロセス
JP2012213807A (ja) 効率的且省エネルギーな帯鋼連続鋳造及び連続圧延プロセス
US6978531B1 (en) Method of manufacturing hot rolled steel sheet using mini mill process
JPH06269808A (ja) 鋳造熱間圧延連続設備及び鋳造熱間圧延連続設備の運転方法
JPS5820301A (ja) 鋼材の熱間圧延方法および熱処理炉
JP2845087B2 (ja) 鋳造熱間圧延連続設備
US5533248A (en) Method of steel processing using an inline grinder
KR102435246B1 (ko) 금속 스트립 및 플레이트의 멀티 모드 제조를 위한 플랜트 및 프로세스 (plant and process for multi-mode manufacturing of metal strips and plates)
JP3458485B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法およびその方法を実施するための製造設備列
JPS6254501A (ja) 連続鋳造ライン及び熱間圧延ラインのレイアウト
WO1995013149A1 (en) Slab caster and inline strip and plate apparatus
JP2000317501A (ja) 熱間圧延設備および熱間圧延方法
US20240009724A1 (en) Process and apparatus for producing metallurgical products, in particular of the merchant type, in particular in an endless mode

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees