JPH06269476A - ベッド用フットスイッチ - Google Patents

ベッド用フットスイッチ

Info

Publication number
JPH06269476A
JPH06269476A JP5056282A JP5628293A JPH06269476A JP H06269476 A JPH06269476 A JP H06269476A JP 5056282 A JP5056282 A JP 5056282A JP 5628293 A JP5628293 A JP 5628293A JP H06269476 A JPH06269476 A JP H06269476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
bed
foot
frame
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5056282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755231B2 (ja
Inventor
Yuji Nakano
雄司 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paramount Bed Co Ltd
Original Assignee
Paramount Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paramount Bed Co Ltd filed Critical Paramount Bed Co Ltd
Priority to JP5056282A priority Critical patent/JPH0755231B2/ja
Publication of JPH06269476A publication Critical patent/JPH06269476A/ja
Publication of JPH0755231B2 publication Critical patent/JPH0755231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電動式ベッドのスイッチ手段を足踏み式とす
る。 【構成】 電動式ベッド1の台車部2の長手側フレーム
2Lに、保持基枠4を移動調節可能に支持し、保持基枠
4にスイッチ本体8a、8bを設ける。スイッチ本体8
a、8bは、押圧操作式のマイクロスイッチ11を操作
子9を介し、踏み込み式操作部材5によりオン操作する
構成のものである。前記踏み込み式操作部材5に、反り
返部15を設け、爪先による操作がしやすいように、滑
り止め用の弾性部材14を設ける。かかる反り返部15
は床面から約4cmの高さとする。 【効果】 スイッチ手段の操作中においても、両手で患
者の世話をすることができる。また、床置き式のような
スイッチ自体の破損や、コードの断線等のおそれはな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動式ベッドのスイッ
チ手段を足踏み式とし、操作中においても、両手を活用
して患者の世話をすることができるようにしたベッド用
フットスイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、電動式のベッドが普及してきてい
る。かかる電動式ベッドB1は、患者の手元におけるリ
モコンスイッチSWをスイッチ操作して、所望の姿勢に
床部等を起伏調節する機能を有している(図5参照)。
また、スイッチ手段SWfをベッドB2下方における床面
に載置し、足によって操作できるようにした方式のもの
もある(図6参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
患者の手元におけるリモコンスイッチSWをスイッチ操
作する方式のものでは、介護者が操作する場合、少なく
とも片手はスイッチ操作のために占有されてしまい、ス
イッチ操作中に患者の世話をしなければならないとき
は、片手によって行うこととなる。一方、床面に載置
し、足によって操作できるようにした方式のものでは、
操作する際は、両手を活用することができるが、スイッ
チ手段SWfをベッド下方における床面に載置するため
に、ベッドB2を移動するたびに、スイッチ手段SWfを
床面から取外さなければならない。さらに、スイッチ手
段SWfを床に置くために、器具、車椅子等によって踏み
付けて、スイッチ手段SWfを破損したり、コードを断線
したりするおそれがある。本発明はこのような課題を改
善するためになされたものであって、電動式ベッドのス
イッチ手段の操作中においても、両手を活用して患者の
世話をすることができるようにしたベッド用フットスイ
ッチを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本発明は、電動式ベッドにおける電動駆動機構
を操作するためのベッド用フットスイッチであって、電
動式ベッドの台車部の長手側フレームに移動調節可能に
支持したスイッチ本体を有し、このスイッチ本体は押圧
操作式のスイッチユニットを有し、スイッチ本体上に前
記スイッチユニットを操作するための踏み込み式操作部
材を備えたことを特徴とする。
【0005】
【作用】ベッド用フットスイッチは、台車部の長手側フ
レーム上においてスイッチ本体をずらすことにより、所
望の位置、操作しやすい位置にもたらすことができる。
フットスイッチを操作するときは、介護者は、爪先で踏
み込み式操作部材を押圧操作するようにする。従って、
操作中においても両手があき、介護者は両手を活用して
患者の世話等を行うことができる。
【0006】
【実施例】次に、本発明にかかるベッド用フットスイッ
チについて、一実施例を挙げ、添付の図面を参照しなが
ら以下説明する。図1に、電動式ベッド1の台車部2
に、本発明にかかるベッド用フットスイッチ3を装着し
たところを示す。このベッド用フットスイッチ3は、電
動式ベッド1における電動駆動機構(図示せず)を操作
するためのものであって、電動式ベッド1の台車部2の
長手側フレーム2Lに、保持基枠4を移動調節可能に支
持し、保持基枠4にスイッチ本体(後述)を設けてい
る。このスイッチ本体は押圧操作式のスイッチユニット
(後述)を有し、スイッチ本体上に前記スイッチユニッ
トを操作するための踏み込み式操作部材5を備えてい
る。
【0007】前記保持基枠4は、台車部2の長手側フレ
ーム2Lに一対の鍵状枠6a、6bと、補助金具7a、
7bとにより支持されている。保持基枠4には、例えば
床部全体を上げるためと、下げるための操作用としてス
イッチ本体8a、8bが一対設けられている(図2参
照)。スイッチ本体8a、8bは、操作子9をばね部材
10の弾性力に抗して押圧し、スイッチユニット、すな
わちマイクロスイッチ11をオンする構成のものであ
る。これらスイッチ本体8a、8bのマイクロスイッチ
11に、スイッチ信号をコントロールボックス(図示せ
ず)に伝送するための信号ケーブル12が接続されてい
る。
【0008】前記踏み込み式操作部材5は、前記スイッ
チ本体8a、8bの操作子9を介し、マイクロスイッチ
11を押し込み操作するものであって、操作子9に当接
しており、保持基枠4の長手方向長さの略半分の長さを
有し、それぞれのスイッチ本体8a、8bに対応して保
持基枠4の上部近傍に設けた取り付けラグ13に回動可
能にねじ止めされている。また、これら踏み込み式操作
部材5の中央には、操作方向を示す表示部材14が設け
られている。また、前記踏み込み式操作部材5には、保
持基枠4に回動変位可能に取り付けられた上部近傍に対
向する側辺を外側に若干反りかえした反り返部15が設
けられている。この反り返部15には、爪先による操作
がしやすいように、滑り止め用の弾性部材14が設けら
れている。かかる反り返部15は床面から約4cmの高
さにある。
【0009】次に、以上のような構成のベッド用フット
スイッチ3の操作、作用について説明する。ベッド用フ
ットスイッチ3をベッド1に装着する際、台車部2の長
手側フレーム2Lにおいて、鍵状枠6a、6bから補助
金具7a、7bを外した状態で保持基枠4をずらすこと
により、所望の位置、すなわち操作しやすい位置にフッ
トスイッチ3をもたらすことができる(図3参照)。か
かるフットスイッチ3を操作するときは、介護者は、踏
み込み式操作部材5の反り返部15に弾性部材14を介
して爪先をあてがい、押圧することで操作子9を介して
マイクロスイッチ11を操作することができる。前記反
り返部15は、床面から約4cmの高さにあるので、介
護者は、床面にかかとをつけたままで容易に爪先を反り
返部15に当てることができる(図4参照)。このよう
に足によって操作することができるので、操作中におい
て両手があき、介護者は両手を活用して患者の世話等を
行うことができる。
【0010】ここで、本発明におけるベッド用フットス
イッチ3の機能をさらに明確にするために、参考までに
他のスイッチ方式を挙げて比較し、説明する。すなわ
ち、比較する要素、電動式ベッドのスイッチ方式として
望ましい要件を挙げ、比較検討してみる。その要件とし
ては、 1.スイッチ操作時の患者への介護性……スイッチ操作
時に患者に対する種々の介護のしやすさのことである。 2.ベッド搬送時のスイッチ本体の格納性……ベッドを
移動する際における、スイッチ本体の取り扱い性のこと
である。 3.取り付け位置の自由度……スイッチ本体の取り付け
箇所の許容範囲のことである。 4.コード断線等の破損性……使用に際し、治療器具や
車椅子等をぶつけて破損するおそれのないことである。 を挙げることができる。かかる要件から比較してみると 要件 本発明フットSW 手元SW 床置式フットSW 1. 〇 × 〇 両手使用可 片手のみ 両手使用可 2. 〇 △ × そのまま移動可 使用後要格納 移動毎、要取外し 3. △ 〇 〇 長手フレーム上 サイドレール他 床面 4. 〇 △ × ただし、○……良好、△……可、×……不可、である。 なお、本発明におけるベッド用フットスイッチの他に、
通常の手元スイッチを備えて電動式ベッドの操作を行う
ことも可能である。
【0011】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、電動式ベ
ッドのスイッチ手段の操作中においても、両手を活用し
て患者の世話をすることができる。また、フットスイッ
チをベッドフレームに取り付けることにより、床置き式
のフットスイッチに比較してベッドを移動する際もその
まま移動することができて手間がかからず、しかも、床
置き式のように、治療器具、車椅子等をぶつけてスイッ
チ自体の破損や、コードの断線等のおそれはない。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるベッド用フットスイッチをベッ
ドの台車に装着したところを示す概観斜視説明図であ
る。
【図2】図1に示すベッド用フットスイッチの分解斜視
説明図である。
【図3】本発明にかかるベッド用フットスイッチの作用
を説明する図である。
【図4】本発明にかかるベッド用フットスイッチの操作
状態を示す側面説明図である。
【図5】従来におけるベッドのスイッチ方式の一例を示
す図である。
【図6】従来におけるベッドのスイッチ方式の一例を示
す図である。
【符号の説明】
1 電動式ベッド 2 台車部 2L 長手側フレーム 3 フットスイッチ 4 保持基枠 5 踏み込み式操作部材 6a、6b 鍵状枠 7a、7b 補助金具 8a、8b スイッチ本体 9 操作子 10 ばね部材 11 マイクロスイッチ 12 信号ケーブル 13 取り付けラグ 14 表示部材 15 反り返部 16 弾性部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動式ベッドにおける電動駆動機構を
    操作するためのベッド用フットスイッチであって、電動
    式ベッドの台車部の長手側フレームに移動調節可能に支
    持したスイッチ本体を有し、このスイッチ本体は押圧操
    作式のスイッチユニットを有し、スイッチ本体上に前記
    スイッチユニットを操作するための踏み込み式操作部材
    を備えたことを特徴とするベッド用フットスイッチ。
JP5056282A 1993-03-17 1993-03-17 ベッド用フットスイッチ Expired - Fee Related JPH0755231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056282A JPH0755231B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ベッド用フットスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056282A JPH0755231B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ベッド用フットスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06269476A true JPH06269476A (ja) 1994-09-27
JPH0755231B2 JPH0755231B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=13022747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5056282A Expired - Fee Related JPH0755231B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ベッド用フットスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755231B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755231B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473921B2 (en) Brake assembly for a bed
EP3108865B1 (en) Patient support apparatuses with drive controls
JP5032473B2 (ja) ベッド組立品
US4987622A (en) Self-operated stand up support apparatus
TR200000082T2 (tr) Cerrahi sedye aygıtı.
EP2484331A2 (en) Motorized center wheel deployment mechanism for a patient support
CN211067546U (zh) 一种普外科护理按摩床
CN114432079A (zh) 一种方便骨科病患坐躺的医疗器械
JP2003265540A (ja) ベッド等のボトム動作切換方法
JP4341105B2 (ja) 下肢リハビリ装置
JPH06269476A (ja) ベッド用フットスイッチ
KR20000031231A (ko) 척추교정기
CN113271906B (zh) 一种用于将康复机构可逆地连接到床的装置和方法,以及用于操作连接到床的康复机构的方法
JP2606657Y2 (ja) 起立訓練用フレーム
KR102043149B1 (ko) 이동 보조 시스템
GB2149652A (en) Therapeutic table
JPH10192346A (ja) 移乗機
CA2692616C (en) Activation means for position adjustment of a therapeutic table
JP3554492B2 (ja) ベッド用操作装置及び起床式ベッド装置
CN110870823A (zh) 手术台
JP2002253587A (ja) 医療用下腿保持装置
JP2506558Y2 (ja) ベッド等における立上り補助具
CN211326595U (zh) 一种普外科临床用手术牵拉装置
JP3307797B2 (ja) 起立訓練ベッド
JPH044746Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees