JPH06269294A - 光学活性1−アリール−3−クロロ−1−プロパノール又はそのカルボン酸エステルの製造法 - Google Patents
光学活性1−アリール−3−クロロ−1−プロパノール又はそのカルボン酸エステルの製造法Info
- Publication number
- JPH06269294A JPH06269294A JP8793693A JP8793693A JPH06269294A JP H06269294 A JPH06269294 A JP H06269294A JP 8793693 A JP8793693 A JP 8793693A JP 8793693 A JP8793693 A JP 8793693A JP H06269294 A JPH06269294 A JP H06269294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chloro
- propanol
- acid
- carboxylic acid
- aryl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 光学純度の高い光学活性1−アリール−3−
クロロ−1−プロパノール又はそのカルボン酸エステル
を簡便かつ効率よく得る。 【構成】 3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノー
ルなどの一般式RCH(OH)CH2 CH2 Cl(式
中、Rは置換基を有していてもよいアリール基を示す)
で表される1−アリール−3−クロロ−1−プロパノー
ルのエナンチオマー混合物と、酢酸ビニル等のカルボン
酸エステルなどとを、アルカリゲネス(Alcaligenes )
属に属する微生物由来の酵素の存在下で反応させる。立
体特異的なエステル化反応が速やかに進行するため、一
方のエナンチオマーが選択的にエステル化され、他方の
エナンチオマーが残存する。
クロロ−1−プロパノール又はそのカルボン酸エステル
を簡便かつ効率よく得る。 【構成】 3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノー
ルなどの一般式RCH(OH)CH2 CH2 Cl(式
中、Rは置換基を有していてもよいアリール基を示す)
で表される1−アリール−3−クロロ−1−プロパノー
ルのエナンチオマー混合物と、酢酸ビニル等のカルボン
酸エステルなどとを、アルカリゲネス(Alcaligenes )
属に属する微生物由来の酵素の存在下で反応させる。立
体特異的なエステル化反応が速やかに進行するため、一
方のエナンチオマーが選択的にエステル化され、他方の
エナンチオマーが残存する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬品等の種々の生理
活性物質及びそれらの合成中間体として有用な光学活性
1−アリール−3−クロロ−1−プロパノール及びその
カルボン酸エステルの製造法に関する。
活性物質及びそれらの合成中間体として有用な光学活性
1−アリール−3−クロロ−1−プロパノール及びその
カルボン酸エステルの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学活性1−アリール−3−クロロ−1
−プロパノール又はそのカルボン酸エステルの製造法と
して、3−クロロプロピオフェノンの化学的不斉還元法
により製造する方法[米国特許第486834号、及び
Tetrahedoron Lett.,30,5207(1989)]、及びシュードモ
ナス属由来のリパーゼを用いたエステル交換法により製
造する方法(特開平1−202296号公報)などが提
案されている。しかし、前者の方法では、高価な不斉還
元剤を用いる必要がある。また、後者の方法では反応速
度が遅く、工業的製法とは言い難い。このように、従来
の方法では、光学純度の高い光学活性1−アリール−3
−クロロ−1−プロパノールやそのカルボン酸エステル
を経済的にしかも効率よく得るのが困難である。
−プロパノール又はそのカルボン酸エステルの製造法と
して、3−クロロプロピオフェノンの化学的不斉還元法
により製造する方法[米国特許第486834号、及び
Tetrahedoron Lett.,30,5207(1989)]、及びシュードモ
ナス属由来のリパーゼを用いたエステル交換法により製
造する方法(特開平1−202296号公報)などが提
案されている。しかし、前者の方法では、高価な不斉還
元剤を用いる必要がある。また、後者の方法では反応速
度が遅く、工業的製法とは言い難い。このように、従来
の方法では、光学純度の高い光学活性1−アリール−3
−クロロ−1−プロパノールやそのカルボン酸エステル
を経済的にしかも効率よく得るのが困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、光学純度の高い光学活性1−アリール−3−ク
ロロ−1−プロパノール又はそのカルボン酸エステルを
簡便かつ効率よく経済的に製造できる方法を提供するこ
とにある。
目的は、光学純度の高い光学活性1−アリール−3−ク
ロロ−1−プロパノール又はそのカルボン酸エステルを
簡便かつ効率よく経済的に製造できる方法を提供するこ
とにある。
【0004】
【発明の構成】本発明者らは、前記目的を達成するため
鋭意検討した結果、1−アリール−3−クロロ−1−プ
ロパノールのエナンチオマー混合物と、カルボン酸又は
カルボン酸エステルとを、アルカリゲネス(Alcaligene
s )属に属する微生物由来の酵素の存在下で反応させる
と、立体特異的なエステル化反応が迅速に進行し、前記
エナンチオマー混合物が効率的に光学分割されることを
見出だし、本発明を完成した。
鋭意検討した結果、1−アリール−3−クロロ−1−プ
ロパノールのエナンチオマー混合物と、カルボン酸又は
カルボン酸エステルとを、アルカリゲネス(Alcaligene
s )属に属する微生物由来の酵素の存在下で反応させる
と、立体特異的なエステル化反応が迅速に進行し、前記
エナンチオマー混合物が効率的に光学分割されることを
見出だし、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、一般式(I) RCH(OH)CH2 CH2 Cl (I) (式中、Rは置換基を有していてもよいアリール基を示
す)で表される1−アリール−3−クロロ−1−プロパ
ノールのエナンチオマー混合物と、カルボン酸又はカル
ボン酸エステルとを、アルカリゲネス(Alcaligenes)
属に属する微生物由来の酵素の存在下で反応させ、残存
する光学活性1−アリール−3−クロロ−1−プロパノ
ール又は生成する光学活性カルボン酸1−アリール−3
−クロロプロピルエステルを回収する光学活性1−アリ
ール−3−クロロ−1−プロパノール又はそのカルボン
酸エステルの製造法を提供する。
す)で表される1−アリール−3−クロロ−1−プロパ
ノールのエナンチオマー混合物と、カルボン酸又はカル
ボン酸エステルとを、アルカリゲネス(Alcaligenes)
属に属する微生物由来の酵素の存在下で反応させ、残存
する光学活性1−アリール−3−クロロ−1−プロパノ
ール又は生成する光学活性カルボン酸1−アリール−3
−クロロプロピルエステルを回収する光学活性1−アリ
ール−3−クロロ−1−プロパノール又はそのカルボン
酸エステルの製造法を提供する。
【0006】前記Rにおけるアリール基には、フェニ
ル、ナフチル、フェナントリル、アントリル基などが含
まれる。
ル、ナフチル、フェナントリル、アントリル基などが含
まれる。
【0007】前記アリール基の置換基としては、フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素のハロゲン原子;メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t
−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシルなどのC
1 〜C6 のアルキル基;ビニル、アリル、イソプロペニ
ル、3−ブテニル、4−ペンテニルなどのC2 〜C6 の
アルケニル基;エチニル、2−プロピニルなどのC2 〜
C6 のアルキニル基;クロロメチル、トリフルオロメチ
ルなどのC1 〜C4 のハロアルキル基;メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブ
トキシ、t−ブトキシなどのC1 〜C4 のアルコキシ
基;ニトロ基;シアノ基等が挙げられる。前記アリール
基は、これらの置換基の複数個により置換されていても
よい。
素、塩素、臭素、ヨウ素のハロゲン原子;メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t
−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシルなどのC
1 〜C6 のアルキル基;ビニル、アリル、イソプロペニ
ル、3−ブテニル、4−ペンテニルなどのC2 〜C6 の
アルケニル基;エチニル、2−プロピニルなどのC2 〜
C6 のアルキニル基;クロロメチル、トリフルオロメチ
ルなどのC1 〜C4 のハロアルキル基;メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブ
トキシ、t−ブトキシなどのC1 〜C4 のアルコキシ
基;ニトロ基;シアノ基等が挙げられる。前記アリール
基は、これらの置換基の複数個により置換されていても
よい。
【0008】一般式(I)で表される化合物の具体例と
しては、3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノー
ル、3−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−1−
プロパノール、3−クロロ−1−(2−クロロフェニ
ル)−1−プロパノール、3−クロロ−1−(3−クロ
ロフェニル)−1−プロパノール、3−クロロ−1−
(4−クロロフェニル)−1−プロパノール、3−クロ
ロ−1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−プロパノ
ール、1−(4−ブロモフェニル)−3−クロロ−1−
プロパノール、3−クロロ−1−(4−メチルフェニ
ル)−1−プロパノール、3−クロロ−1−(4−イソ
プロピルフェニル)−1−プロパノール、3−クロロ−
1−(2,4−ジメチルフェニル)−1−プロパノー
ル、1−(4−アリルフェニル)−3−クロロ−1−プ
ロパノール、3−クロロ−1−(4−プロパルギルフェ
ニル)−1−プロパノール、3−クロロ−1−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1−プロパノール、3−
クロロ−1−(2−メトキシフェニル)−1−プロパノ
ール、3−クロロ−1−(3−メトキシフェニル)−1
−プロパノール、3−クロロ−1−(4−エトキシフェ
ニル)−1−プロパノール、3−クロロ−1−(3−ニ
トロフェニル)−1−プロパノール、3−クロロ−1−
(4−ニトロフェニル)−1−プロパノール、3−クロ
ロ−1−(4−シアノフェニル)−1−プロパノール、
3−クロロ−1−(2−ナフチル)−1−プロパノール
などが挙げられる。
しては、3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノー
ル、3−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−1−
プロパノール、3−クロロ−1−(2−クロロフェニ
ル)−1−プロパノール、3−クロロ−1−(3−クロ
ロフェニル)−1−プロパノール、3−クロロ−1−
(4−クロロフェニル)−1−プロパノール、3−クロ
ロ−1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−プロパノ
ール、1−(4−ブロモフェニル)−3−クロロ−1−
プロパノール、3−クロロ−1−(4−メチルフェニ
ル)−1−プロパノール、3−クロロ−1−(4−イソ
プロピルフェニル)−1−プロパノール、3−クロロ−
1−(2,4−ジメチルフェニル)−1−プロパノー
ル、1−(4−アリルフェニル)−3−クロロ−1−プ
ロパノール、3−クロロ−1−(4−プロパルギルフェ
ニル)−1−プロパノール、3−クロロ−1−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)−1−プロパノール、3−
クロロ−1−(2−メトキシフェニル)−1−プロパノ
ール、3−クロロ−1−(3−メトキシフェニル)−1
−プロパノール、3−クロロ−1−(4−エトキシフェ
ニル)−1−プロパノール、3−クロロ−1−(3−ニ
トロフェニル)−1−プロパノール、3−クロロ−1−
(4−ニトロフェニル)−1−プロパノール、3−クロ
ロ−1−(4−シアノフェニル)−1−プロパノール、
3−クロロ−1−(2−ナフチル)−1−プロパノール
などが挙げられる。
【0009】1−アリール−3−クロロ−1−プロパノ
ールのエナンチオマー混合物におけるR体とS体との割
合は特に制限されないが、経済性の点からラセミ体を使
用するのが有利である。
ールのエナンチオマー混合物におけるR体とS体との割
合は特に制限されないが、経済性の点からラセミ体を使
用するのが有利である。
【0010】前記カルボン酸としては、分子内にカルボ
キシル基を有する化合物であればよく、置換基を有して
いてもよい脂肪酸、脂環式カルボン酸、芳香族カルボン
酸及び複素環カルボン酸が挙げられる。
キシル基を有する化合物であればよく、置換基を有して
いてもよい脂肪酸、脂環式カルボン酸、芳香族カルボン
酸及び複素環カルボン酸が挙げられる。
【0011】置換基を有していてもよい脂肪酸には、ギ
酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、イ
ソ吉草酸、ピバル酸、ヘキサン酸、デカン酸、ドデカン
酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、シュウ酸、マロ
ン酸、コハク酸、アジピン酸などのC1 〜C18の飽和脂
肪酸;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、オレイ
ン酸、マレイン酸、フマル酸、アセチレンジカルボン酸
などのC1 〜C18の不飽和脂肪酸;クロロ酢酸、ジクロ
ロ酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、3,3,
3−トリクロロプロピオン酸、4−クロロ酪酸、6−ク
ロロヘキサン酸、18−クロロオクタデカン酸、3−ク
ロロアクリル酸などのハロゲン原子を有するC1 〜C18
の脂肪酸;メトキシ酢酸、エトキシ酢酸、プロポキシ酢
酸、イソプロポキシ酢酸、ブトキシ酢酸、3−メトキシ
プロピオン酸、4−エトキシ酪酸などのC1 〜C4 アル
コキシ基を有するC1 〜C4 の脂肪酸;フェニル酢酸、
3−フェニルプロピオン酸、4−フェニル酪酸などのア
リール基を有するC1 〜C4 の脂肪酸等が含まれる。
酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、イ
ソ吉草酸、ピバル酸、ヘキサン酸、デカン酸、ドデカン
酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、シュウ酸、マロ
ン酸、コハク酸、アジピン酸などのC1 〜C18の飽和脂
肪酸;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、オレイ
ン酸、マレイン酸、フマル酸、アセチレンジカルボン酸
などのC1 〜C18の不飽和脂肪酸;クロロ酢酸、ジクロ
ロ酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、3,3,
3−トリクロロプロピオン酸、4−クロロ酪酸、6−ク
ロロヘキサン酸、18−クロロオクタデカン酸、3−ク
ロロアクリル酸などのハロゲン原子を有するC1 〜C18
の脂肪酸;メトキシ酢酸、エトキシ酢酸、プロポキシ酢
酸、イソプロポキシ酢酸、ブトキシ酢酸、3−メトキシ
プロピオン酸、4−エトキシ酪酸などのC1 〜C4 アル
コキシ基を有するC1 〜C4 の脂肪酸;フェニル酢酸、
3−フェニルプロピオン酸、4−フェニル酪酸などのア
リール基を有するC1 〜C4 の脂肪酸等が含まれる。
【0012】置換基を有していてもよい脂環式カルボン
酸には、シクロプロパンカルボン酸、シクロブタンカル
ボン酸、シクロペンタンカルボン酸、シクロヘキサンカ
ルボン酸、シクロヘプタンカルボン酸、シクロオクタン
カルボン酸、2−クロロシクロペンタンカルボン酸、2
−メチルシクロヘキサンカルボン酸などの無置換及びハ
ロゲン原子、C1 〜C4 アルキル基などの置換基を有す
るC4 〜C11の脂環式カルボン酸等が含まれる。
酸には、シクロプロパンカルボン酸、シクロブタンカル
ボン酸、シクロペンタンカルボン酸、シクロヘキサンカ
ルボン酸、シクロヘプタンカルボン酸、シクロオクタン
カルボン酸、2−クロロシクロペンタンカルボン酸、2
−メチルシクロヘキサンカルボン酸などの無置換及びハ
ロゲン原子、C1 〜C4 アルキル基などの置換基を有す
るC4 〜C11の脂環式カルボン酸等が含まれる。
【0013】置換基を有していてもよい芳香族カルボン
酸には、安息香酸、フタル酸、イソフタル酸、ケイ皮
酸、2−ナフタレン酸、2−クロロ安息香酸、トルイル
酸、2−メトキシ安息香酸、3−シアノ安息香酸、4−
ニトロ安息香酸などの無置換及びハロゲン原子、C1 〜
C4 アルキル基、C1 〜C4 アルコキシ基、シアノ基、
ニトロ基などの置換基を有する芳香族カルボン酸等が含
まれる。
酸には、安息香酸、フタル酸、イソフタル酸、ケイ皮
酸、2−ナフタレン酸、2−クロロ安息香酸、トルイル
酸、2−メトキシ安息香酸、3−シアノ安息香酸、4−
ニトロ安息香酸などの無置換及びハロゲン原子、C1 〜
C4 アルキル基、C1 〜C4 アルコキシ基、シアノ基、
ニトロ基などの置換基を有する芳香族カルボン酸等が含
まれる。
【0014】置換基を有していてもよい複素環カルボン
酸には、2−フランカルボン酸、2−チオフェンカルボ
ン酸、2−メチル−3−ピロールカルボン酸などの5員
複素環カルボン酸;ニコチン酸、イソニコチン酸、2−
ピラジンカルボン酸、5−クロロ−2−ピリジミンカル
ボン酸などの6員複素環カルボン酸;3−ベンゾフラン
カルボン酸、3−インドールカルボン酸、2−キノキサ
リンカルボン酸などの縮合複素環カルボン酸等が含まれ
る。
酸には、2−フランカルボン酸、2−チオフェンカルボ
ン酸、2−メチル−3−ピロールカルボン酸などの5員
複素環カルボン酸;ニコチン酸、イソニコチン酸、2−
ピラジンカルボン酸、5−クロロ−2−ピリジミンカル
ボン酸などの6員複素環カルボン酸;3−ベンゾフラン
カルボン酸、3−インドールカルボン酸、2−キノキサ
リンカルボン酸などの縮合複素環カルボン酸等が含まれ
る。
【0015】前記カルボン酸エステルとしては、分子内
にエステル基を有する化合物であればよく、前記例示の
カルボン酸のエステル、例えば、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチ
ル、ペンチル、ヘキシルなどのC1 〜C6 アルキルエス
テル;ビニル、イソプロペニル、1−エチルビニル、ア
リル、プロパルギル、2−ブテニル、3−ブテニル、2
−メチル−2−プロペニル、4−ペンテニルなどのC2
〜C6 アルケニル又はアルキニルエステル;クロロメチ
ル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロ
メチル、2,2,2−トリクロロエチル、4−クロロブ
チルなどのC1 〜C6 ハロアルキルエステル;メトキシ
メチル、エトキシメチル、メトキシエチル、イソプロポ
キシエチル、ブトキシブチルなどのC1 〜C4 アルコキ
シ−C1 〜C4 アルキルエステル;ベンジル、ジフェニ
ルメチル、トリチル、フェネチル、3−フェニルプロピ
ルなどのC7 〜C19アラルキルエステル;シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチル、シクロオクチル基などのC3 〜C10シ
クロアルキルエステル;フェニル、1−ナフチル、2−
クロロフェニル、o−トリル、m−トリル、p−トリ
ル、2,3−キシリル、3−メトキシフェニルなどの無
置換又はハロゲン原子、C1 〜C4 アルキル基、C1 〜
C4 アルコキシ基などの置換基を有するアリールエステ
ル等が挙げられる。
にエステル基を有する化合物であればよく、前記例示の
カルボン酸のエステル、例えば、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチ
ル、ペンチル、ヘキシルなどのC1 〜C6 アルキルエス
テル;ビニル、イソプロペニル、1−エチルビニル、ア
リル、プロパルギル、2−ブテニル、3−ブテニル、2
−メチル−2−プロペニル、4−ペンテニルなどのC2
〜C6 アルケニル又はアルキニルエステル;クロロメチ
ル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロ
メチル、2,2,2−トリクロロエチル、4−クロロブ
チルなどのC1 〜C6 ハロアルキルエステル;メトキシ
メチル、エトキシメチル、メトキシエチル、イソプロポ
キシエチル、ブトキシブチルなどのC1 〜C4 アルコキ
シ−C1 〜C4 アルキルエステル;ベンジル、ジフェニ
ルメチル、トリチル、フェネチル、3−フェニルプロピ
ルなどのC7 〜C19アラルキルエステル;シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチル、シクロオクチル基などのC3 〜C10シ
クロアルキルエステル;フェニル、1−ナフチル、2−
クロロフェニル、o−トリル、m−トリル、p−トリ
ル、2,3−キシリル、3−メトキシフェニルなどの無
置換又はハロゲン原子、C1 〜C4 アルキル基、C1 〜
C4 アルコキシ基などの置換基を有するアリールエステ
ル等が挙げられる。
【0016】これらのカルボン酸及びカルボン酸エステ
ルのうち、反応速度の点からカルボン酸エステルが好ま
しい。また、反応によって生成するアルコールが直ちに
アセトアルデヒド又はケトンに異性化するため逆反応が
ほぼ完全に抑制されることから、カルボン酸ビニルエス
テル、カルボン酸イソプロペニルエステルなどのカルボ
ン酸ビニルエステル類が好適に用いられる。
ルのうち、反応速度の点からカルボン酸エステルが好ま
しい。また、反応によって生成するアルコールが直ちに
アセトアルデヒド又はケトンに異性化するため逆反応が
ほぼ完全に抑制されることから、カルボン酸ビニルエス
テル、カルボン酸イソプロペニルエステルなどのカルボ
ン酸ビニルエステル類が好適に用いられる。
【0017】好ましいカルボン酸ビニルエステル類に
は、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、酢酸イソプロペニル、プ
ロピオン酸ビニル、プロピオン酸イソプロペニル、酪酸
ビニル、酪酸イソプロペニル、吉草酸ビニル、吉草酸イ
ソプロペニルなどのC1 〜C5飽和脂肪酸ビニルエステ
ル類;クロロ酢酸ビニル、クロロ酢酸イソプロペニル、
トリフルオロ酢酸ビニル、4−クロロ酪酸ビニルなどの
ハロゲン原子を有するC1 〜C5 脂肪酸ビニルエステル
類;メトキシ酢酸ビニル、エトキシ酢酸イソプロペニ
ル、イソプロポキシ酢酸ビニル、ブトキシ酢酸ビニル、
3−メトキシプロピオン酸ビニル、4−エトキシ酪酸イ
ソプロペニルなどのC1 〜C4 アルコキシ基を有するC
1 〜C4 脂肪酸ビニルエステル類;安息香酸ビニル、安
息香酸イソプロペニル、o−トルイル酸ビニル、2−ナ
フタレンカルボン酸ビニルなどの芳香族カルボン酸ビニ
ルエステル類等が含まれる。これらのうち、特に、酢酸
ビニル、酢酸イソプロペニル、酪酸ビニルなどのC1 〜
C5 飽和脂肪酸ビニルエステル類等が繁用される。
は、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、酢酸イソプロペニル、プ
ロピオン酸ビニル、プロピオン酸イソプロペニル、酪酸
ビニル、酪酸イソプロペニル、吉草酸ビニル、吉草酸イ
ソプロペニルなどのC1 〜C5飽和脂肪酸ビニルエステ
ル類;クロロ酢酸ビニル、クロロ酢酸イソプロペニル、
トリフルオロ酢酸ビニル、4−クロロ酪酸ビニルなどの
ハロゲン原子を有するC1 〜C5 脂肪酸ビニルエステル
類;メトキシ酢酸ビニル、エトキシ酢酸イソプロペニ
ル、イソプロポキシ酢酸ビニル、ブトキシ酢酸ビニル、
3−メトキシプロピオン酸ビニル、4−エトキシ酪酸イ
ソプロペニルなどのC1 〜C4 アルコキシ基を有するC
1 〜C4 脂肪酸ビニルエステル類;安息香酸ビニル、安
息香酸イソプロペニル、o−トルイル酸ビニル、2−ナ
フタレンカルボン酸ビニルなどの芳香族カルボン酸ビニ
ルエステル類等が含まれる。これらのうち、特に、酢酸
ビニル、酢酸イソプロペニル、酪酸ビニルなどのC1 〜
C5 飽和脂肪酸ビニルエステル類等が繁用される。
【0018】本発明で用いる酵素は、アルカリゲネス
(Alcaligenes )属に属する微生物由来の酵素であっ
て、不斉エステル化能を有するものであればよい。
(Alcaligenes )属に属する微生物由来の酵素であっ
て、不斉エステル化能を有するものであればよい。
【0019】前記アルカリゲネス(Alcaligenes )属に
属する微生物は、非極毛性のべん毛(周毛又は亜極毛)
を有するグラム陰性の桿状細菌であって、3−ケトラク
トースを生成せず、アミノ酸、硝酸態、アンモニア態窒
素及びクエン酸を利用すると共に、嫌気的には生育せず
好気的に生育し、顕著な色素を生成しない等の菌学的性
質を有する。前記微生物は、野生株、変異株、又は細胞
融合もしくは遺伝子操作法などにより誘導される組換え
株などの何れであってもよい。
属する微生物は、非極毛性のべん毛(周毛又は亜極毛)
を有するグラム陰性の桿状細菌であって、3−ケトラク
トースを生成せず、アミノ酸、硝酸態、アンモニア態窒
素及びクエン酸を利用すると共に、嫌気的には生育せず
好気的に生育し、顕著な色素を生成しない等の菌学的性
質を有する。前記微生物は、野生株、変異株、又は細胞
融合もしくは遺伝子操作法などにより誘導される組換え
株などの何れであってもよい。
【0020】前記酵素には、リパーゼなどが含まれる。
【0021】本発明の酵素は、前記微生物を慣用の方法
により培養することによって得ることができる。例え
ば、澱粉などの炭素源、大豆粉などの窒素源、リン酸二
カリウムなどの無機塩等を含む培地に、前記微生物を接
種し、例えば15〜40℃程度で培養した後、抽出、濾
過、遠心分離、濃縮、沈澱等の分離精製手段により、容
易に前記酵素を採取することができる。
により培養することによって得ることができる。例え
ば、澱粉などの炭素源、大豆粉などの窒素源、リン酸二
カリウムなどの無機塩等を含む培地に、前記微生物を接
種し、例えば15〜40℃程度で培養した後、抽出、濾
過、遠心分離、濃縮、沈澱等の分離精製手段により、容
易に前記酵素を採取することができる。
【0022】アルカリゲネス(Alcaligenes )属に属す
る微生物由来のリパーゼの製造法については、特公昭5
8−36953号公報及び特公昭60−15312号公
報が参照でき、又、このような微生物として、例えば、
名糖PL−266号[微工研菌寄第3187号(FERM-P
No.3187 )]、名糖PL−679号[微工研菌寄第3
783号(FERM-P No.3783 )]などが挙げられる。ア
ルカリゲネス(Alcaligenes )属に属する微生物由来の
リパーゼは、例えばリパーゼPL[名糖産業(株)製]
として市販されている。
る微生物由来のリパーゼの製造法については、特公昭5
8−36953号公報及び特公昭60−15312号公
報が参照でき、又、このような微生物として、例えば、
名糖PL−266号[微工研菌寄第3187号(FERM-P
No.3187 )]、名糖PL−679号[微工研菌寄第3
783号(FERM-P No.3783 )]などが挙げられる。ア
ルカリゲネス(Alcaligenes )属に属する微生物由来の
リパーゼは、例えばリパーゼPL[名糖産業(株)製]
として市販されている。
【0023】酵素の使用形態は特に限定されず、酵素を
生産する微生物の菌体をそのまま用いてもよく、また、
菌体から得られた粗酵素又は精製酵素を用いてもよい。
また、酵素は、慣用の方法により担体に固定化して用い
ることもできる。
生産する微生物の菌体をそのまま用いてもよく、また、
菌体から得られた粗酵素又は精製酵素を用いてもよい。
また、酵素は、慣用の方法により担体に固定化して用い
ることもできる。
【0024】本発明の方法においては、前記一般式
(I)で表される1−アリール−3−クロロ−1−プロ
パノールのエナンチオマー混合物と、カルボン酸又はカ
ルボン酸エステルとを、前記酵素の存在下で反応させ
る。
(I)で表される1−アリール−3−クロロ−1−プロ
パノールのエナンチオマー混合物と、カルボン酸又はカ
ルボン酸エステルとを、前記酵素の存在下で反応させ
る。
【0025】反応は、特に溶媒を加えることなく行って
もよく、また、溶媒中で行ってもよい。前記溶媒は反応
に悪影響を及ぼさない溶媒であれば特に限定されず、例
えば、イソブタン、イソペンタン、ペンタン、ヘキサ
ン、2−メチルペンタン、ヘプタン、オクタン、デカン
等の直鎖状又は分岐鎖状の脂肪族炭化水素;シクロペン
タン、シクロヘキサンなどの脂環式炭化水素;ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、クメン、シメン、メシチレ
ン、ジイソプロピルベンゼンなどの芳香属炭化水素;塩
化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジク
ロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテ
ル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテルなどの
脂肪族エーテル;テトラヒドロフラン、テトラヒドロピ
ランなどの脂環式エーテルなどが挙げられる。これらの
溶媒は、一種又は二種以上混合して使用できる。上記溶
媒のうち、ヘキサンなどの脂肪族炭化水素、塩化メチレ
ン、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素、トルエン、
ジイソプロピルベンゼンなどの芳香属炭化水素、ジエチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテ
ルなどの脂肪族エーテルなどが特に好適に用いられる。
もよく、また、溶媒中で行ってもよい。前記溶媒は反応
に悪影響を及ぼさない溶媒であれば特に限定されず、例
えば、イソブタン、イソペンタン、ペンタン、ヘキサ
ン、2−メチルペンタン、ヘプタン、オクタン、デカン
等の直鎖状又は分岐鎖状の脂肪族炭化水素;シクロペン
タン、シクロヘキサンなどの脂環式炭化水素;ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、クメン、シメン、メシチレ
ン、ジイソプロピルベンゼンなどの芳香属炭化水素;塩
化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジク
ロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテ
ル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテルなどの
脂肪族エーテル;テトラヒドロフラン、テトラヒドロピ
ランなどの脂環式エーテルなどが挙げられる。これらの
溶媒は、一種又は二種以上混合して使用できる。上記溶
媒のうち、ヘキサンなどの脂肪族炭化水素、塩化メチレ
ン、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素、トルエン、
ジイソプロピルベンゼンなどの芳香属炭化水素、ジエチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテ
ルなどの脂肪族エーテルなどが特に好適に用いられる。
【0026】前記エナンチオマー混合物の濃度は特に限
定されないが、例えば、0.1〜70%[w/v(g/
ml)]、好ましくは1〜40%[w/v(g/m
l)]程度である。
定されないが、例えば、0.1〜70%[w/v(g/
ml)]、好ましくは1〜40%[w/v(g/m
l)]程度である。
【0027】前記カルボン酸又はカルボン酸エステルの
使用量は、反応速度、経済性等を考慮して適宜定められ
るが、前記エナンチオマー混合物1モルに対して、通常
0.5〜100モル、好ましくは0.6〜30モル程度
である。
使用量は、反応速度、経済性等を考慮して適宜定められ
るが、前記エナンチオマー混合物1モルに対して、通常
0.5〜100モル、好ましくは0.6〜30モル程度
である。
【0028】前記酵素の使用量は、目的化合物の生成量
及び光学純度を低下させない範囲で選択でき、前記エナ
ンチオマー混合物100重量部に対して、例えば1〜1
000重量部程度である。
及び光学純度を低下させない範囲で選択でき、前記エナ
ンチオマー混合物100重量部に対して、例えば1〜1
000重量部程度である。
【0029】反応温度は、用いる酵素の種類によっても
異なるが、通常0〜60℃、好ましくは4〜50℃、さ
らに好ましくは15〜45℃程度である。反応は、攪拌
下又は静置下の何れの方法で行ってもよいが、好ましく
は、攪拌下で、反応成分及び酵素を効率よく接触させる
ことによって行われる。
異なるが、通常0〜60℃、好ましくは4〜50℃、さ
らに好ましくは15〜45℃程度である。反応は、攪拌
下又は静置下の何れの方法で行ってもよいが、好ましく
は、攪拌下で、反応成分及び酵素を効率よく接触させる
ことによって行われる。
【0030】反応の経過は、ガスクロマトグラフィー、
薄層クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー
などの慣用の分析手段により追跡することができる。
薄層クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー
などの慣用の分析手段により追跡することができる。
【0031】前記一般式(I)で表される1−アリール
−3−クロロ−1−プロパノールのエナンチオマー混合
物と、前記カルボン酸又はカルボン酸エステルとを、前
記酵素の存在下で反応させると、前記エナンチオマー混
合物のうち、一方のエナンチオマーが立体特異的かつ速
やかにエステル化されて対応するカルボン酸エステルに
変化し、他方のエナンチオマーは未反応のまま選択的に
残存する。そして、反応成分としてカルボン酸を用いた
場合には水、カルボン酸エステルを用いた場合には対応
するアルコール(但し、ビニルエステル類の場合には、
ビニルアルコール類が異性化してアセトアルデヒド又は
ケトン)が生成する。反応速度は、シュードモナス属由
来のリパーゼを用いる場合と比較して、著しく速い。
−3−クロロ−1−プロパノールのエナンチオマー混合
物と、前記カルボン酸又はカルボン酸エステルとを、前
記酵素の存在下で反応させると、前記エナンチオマー混
合物のうち、一方のエナンチオマーが立体特異的かつ速
やかにエステル化されて対応するカルボン酸エステルに
変化し、他方のエナンチオマーは未反応のまま選択的に
残存する。そして、反応成分としてカルボン酸を用いた
場合には水、カルボン酸エステルを用いた場合には対応
するアルコール(但し、ビニルエステル類の場合には、
ビニルアルコール類が異性化してアセトアルデヒド又は
ケトン)が生成する。反応速度は、シュードモナス属由
来のリパーゼを用いる場合と比較して、著しく速い。
【0032】反応の結果残存する光学活性1−アリール
−3−クロロ−1−プロパノール、及び反応により生成
する光学活性カルボン酸1−アリール−3−クロロプロ
ピルエステルは、慣用の分離精製手段により回収でき
る。例えば、反応液から直接又は酵素を遠心分離や濾過
により分離除去した後、膜分離、抽出、カラムクロマト
グラフィー、薄層クロマトグラフィー、濃縮、蒸溜、場
合によっては晶析、再結晶等の通常の精製手段に供する
ことにより、前記目的化合物を容易に得ることができ
る。
−3−クロロ−1−プロパノール、及び反応により生成
する光学活性カルボン酸1−アリール−3−クロロプロ
ピルエステルは、慣用の分離精製手段により回収でき
る。例えば、反応液から直接又は酵素を遠心分離や濾過
により分離除去した後、膜分離、抽出、カラムクロマト
グラフィー、薄層クロマトグラフィー、濃縮、蒸溜、場
合によっては晶析、再結晶等の通常の精製手段に供する
ことにより、前記目的化合物を容易に得ることができ
る。
【0033】なお、目的化合物の光学純度は、例えば、
光学異性体分離カラムを用いた高速液体クロマトグラフ
ィーにより測定できる。
光学異性体分離カラムを用いた高速液体クロマトグラフ
ィーにより測定できる。
【0034】回収した前記光学活性カルボン酸1−アリ
ール−3−クロロプロピルエステルは、慣用の方法によ
り加水分解して、対応する光学活性1−アリール−3−
クロロ−1−プロパノールに容易に変換できる。従っ
て、本発明の方法によれば、1−アリール−3−クロロ
−1−プロパノールのエナンチオマー混合物を効率的に
光学分割でき、立体配置の異なる2つのエナンチオマー
を共に高い光学純度で収率よく得ることができる。な
お、一方のエナンチオマーのみが有用である場合には、
不要のエナンチオマーを慣用の方法、例えば酸、塩基、
酵素又は加熱等によりラセミ化した後、本発明の反応原
料として用いることにより有用なエナンチオマーに変換
することができる。また、分離した酵素は、反応系に再
使用することができる。
ール−3−クロロプロピルエステルは、慣用の方法によ
り加水分解して、対応する光学活性1−アリール−3−
クロロ−1−プロパノールに容易に変換できる。従っ
て、本発明の方法によれば、1−アリール−3−クロロ
−1−プロパノールのエナンチオマー混合物を効率的に
光学分割でき、立体配置の異なる2つのエナンチオマー
を共に高い光学純度で収率よく得ることができる。な
お、一方のエナンチオマーのみが有用である場合には、
不要のエナンチオマーを慣用の方法、例えば酸、塩基、
酵素又は加熱等によりラセミ化した後、本発明の反応原
料として用いることにより有用なエナンチオマーに変換
することができる。また、分離した酵素は、反応系に再
使用することができる。
【0035】こうして得られた光学活性1−アリール−
3−クロロ−1−プロパノール及び光学活性カルボン酸
1−アリール−3−クロロプロピルエステルは、それぞ
れ、種々の医薬品或いはその合成中間体等として好適に
利用することができる。
3−クロロ−1−プロパノール及び光学活性カルボン酸
1−アリール−3−クロロプロピルエステルは、それぞ
れ、種々の医薬品或いはその合成中間体等として好適に
利用することができる。
【0036】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、酵素の作用に
より、立体特異的なエステル化反応が速い反応速度で進
行するため、簡便かつ効率よく経済的に、光学純度の高
い光学活性1−アリール−3−クロロ−1−プロパノー
ル及び光学活性カルボン酸1−アリール−3−クロロプ
ロピルエステルを製造することができる。
より、立体特異的なエステル化反応が速い反応速度で進
行するため、簡便かつ効率よく経済的に、光学純度の高
い光学活性1−アリール−3−クロロ−1−プロパノー
ル及び光学活性カルボン酸1−アリール−3−クロロプ
ロピルエステルを製造することができる。
【0037】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定され
るものではない。
に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定され
るものではない。
【0038】なお、実施例において、反応成分及び反応
生成物の定量はガスクロマトグラフィー[カラム:ガス
クロ工業(株)製Silicone OV−17 10
%、2m、温度180℃]により行い、光学純度の測定
は、光学分割カラムを用いた高速液体クロマトグラフィ
ー[カラム:ダイセル化学工業(株)製キラルセルO
B、溶媒:n−ヘキサン/2−プロパノール=19/1
(v/v)、流速:1.0ml/分、温度:40℃、波
長:220nm]により行った。
生成物の定量はガスクロマトグラフィー[カラム:ガス
クロ工業(株)製Silicone OV−17 10
%、2m、温度180℃]により行い、光学純度の測定
は、光学分割カラムを用いた高速液体クロマトグラフィ
ー[カラム:ダイセル化学工業(株)製キラルセルO
B、溶媒:n−ヘキサン/2−プロパノール=19/1
(v/v)、流速:1.0ml/分、温度:40℃、波
長:220nm]により行った。
【0039】実施例1 直径21mmのねじ口試験管に、リパーゼPL[名糖産
業(株)製]0.1gを採り、これに、3−クロロ−1
−フェニル−1−プロパノールのラセミ体0.2g、酢
酸ビニル0.1ml及びn−ヘキサン5mlを加え、3
0℃で48時間振盪した。反応液をガスクロマトグラフ
ィーで分析した結果、3−クロロ−1−フェニル−1−
プロパノールの酢酸3−クロロ−1−フェニルプロピル
への変換率は20%であった。
業(株)製]0.1gを採り、これに、3−クロロ−1
−フェニル−1−プロパノールのラセミ体0.2g、酢
酸ビニル0.1ml及びn−ヘキサン5mlを加え、3
0℃で48時間振盪した。反応液をガスクロマトグラフ
ィーで分析した結果、3−クロロ−1−フェニル−1−
プロパノールの酢酸3−クロロ−1−フェニルプロピル
への変換率は20%であった。
【0040】反応液を濾過して酵素を除去し、溶媒を留
去した後、シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開
液:n−ヘキサン/酢酸エチル=9/1)により、3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノール及び酢酸3−
クロロ−1−フェニルプロピルをそれぞれ単離し、高速
液体クロマトゲラフィーにより光学純度を測定した。そ
の結果、得られた3−クロロ−1−フェニル−1−プロ
パノールはS体であり、その光学純度は22%eeであ
った。また、得られた酢酸3−クロロ−1−フェニルプ
ロピルはR体で、その光学純度は85%eeであった。
去した後、シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開
液:n−ヘキサン/酢酸エチル=9/1)により、3−
クロロ−1−フェニル−1−プロパノール及び酢酸3−
クロロ−1−フェニルプロピルをそれぞれ単離し、高速
液体クロマトゲラフィーにより光学純度を測定した。そ
の結果、得られた3−クロロ−1−フェニル−1−プロ
パノールはS体であり、その光学純度は22%eeであ
った。また、得られた酢酸3−クロロ−1−フェニルプ
ロピルはR体で、その光学純度は85%eeであった。
【0041】実施例2 溶媒として、n−ヘキサンに代えてトルエン5mlを用
い、反応時間を47時間とした以外は、実施例1と同様
の方法により反応を行った。実施例1と同様に精製、分
析を行い、変換率と生成物の光学純度を求めた。その結
果、変換率は26%、得られた3−クロロ−1−フェニ
ル−1−プロパノールはS体で、その光学純度は32%
ee、得られた酢酸3−クロロ−1−フェニルプロピル
はR体で、その光学純度は90%eeであった。
い、反応時間を47時間とした以外は、実施例1と同様
の方法により反応を行った。実施例1と同様に精製、分
析を行い、変換率と生成物の光学純度を求めた。その結
果、変換率は26%、得られた3−クロロ−1−フェニ
ル−1−プロパノールはS体で、その光学純度は32%
ee、得られた酢酸3−クロロ−1−フェニルプロピル
はR体で、その光学純度は90%eeであった。
【0042】実施例3 100ml容の三角フラスコに、リパーゼPL[名糖産
業(株)製]1.0g、3−クロロ−1−フェニル−1
−プロパノールのラセミ体2.0g、酢酸ビニル20m
lを採り、30℃で48時間振盪し反応を行った。その
後、実施例1と同様に精製、分析を行い、変換率と生成
物の光学純度を求めた。その結果、変換率は42%、得
られた3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールは
S体で、その光学純度は68%ee、得られた酢酸3−
クロロ−1−フェニルプロピルはR体で、その光学純度
は92%eeであった。
業(株)製]1.0g、3−クロロ−1−フェニル−1
−プロパノールのラセミ体2.0g、酢酸ビニル20m
lを採り、30℃で48時間振盪し反応を行った。その
後、実施例1と同様に精製、分析を行い、変換率と生成
物の光学純度を求めた。その結果、変換率は42%、得
られた3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールは
S体で、その光学純度は68%ee、得られた酢酸3−
クロロ−1−フェニルプロピルはR体で、その光学純度
は92%eeであった。
【0043】実施例4 直径21mmのねじ口試験管に、リパーゼPL[名糖産
業(株)製]0.2g、3−クロロ−1−フェニル−1
−プロパノールのラセミ体0.2g、酪酸ビニル0.4
ml及びトルエン5mlを採り、30℃で26時間振盪
し反応を行った。その後、実施例1と同様に精製、分析
を行った。その結果、変換率は41%、得られた3−ク
ロロ−1−フェニル−1−プロパノールはS体で、その
光学純度は66%eeであった。
業(株)製]0.2g、3−クロロ−1−フェニル−1
−プロパノールのラセミ体0.2g、酪酸ビニル0.4
ml及びトルエン5mlを採り、30℃で26時間振盪
し反応を行った。その後、実施例1と同様に精製、分析
を行った。その結果、変換率は41%、得られた3−ク
ロロ−1−フェニル−1−プロパノールはS体で、その
光学純度は66%eeであった。
【0044】実施例5 酪酸ビニルに代えて、酢酸イソプロペニル0.4mlを
用いた以外は、実施例4と同様に反応、精製及び分析を
行った。その結果、変換率は18%、得られた3−クロ
ロ−1−フェニル−1−プロパノールはS体で、その光
学純度は85%eeであった。
用いた以外は、実施例4と同様に反応、精製及び分析を
行った。その結果、変換率は18%、得られた3−クロ
ロ−1−フェニル−1−プロパノールはS体で、その光
学純度は85%eeであった。
【0045】実施例6 3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールのラセミ
体に代えて、3−クロロ−1−(4−クロロフェニル)
−1−プロパノールのラセミ体0.2gを用いた以外
は、実施例1と同様の方法により反応、精製及び分析を
行った。その結果、変換率は22%、得られた3−クロ
ロ−1−(4−クロロフェニル)−1−プロパノールは
S体で、その光学純度は25%ee、得られた酢酸3−
クロロ−1−(4−クロロフェニル)プロピルはR体
で、その光学純度は84%eeであった。
体に代えて、3−クロロ−1−(4−クロロフェニル)
−1−プロパノールのラセミ体0.2gを用いた以外
は、実施例1と同様の方法により反応、精製及び分析を
行った。その結果、変換率は22%、得られた3−クロ
ロ−1−(4−クロロフェニル)−1−プロパノールは
S体で、その光学純度は25%ee、得られた酢酸3−
クロロ−1−(4−クロロフェニル)プロピルはR体
で、その光学純度は84%eeであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:05) (C12P 7/62 C12R 1:05)
Claims (2)
- 【請求項1】 一般式(I) RCH(OH)CH2 CH2 Cl (I) (式中、Rは置換基を有していてもよいアリール基を示
す)で表される1−アリール−3−クロロ−1−プロパ
ノールのエナンチオマー混合物と、カルボン酸又はカル
ボン酸エステルとを、アルカリゲネス(Alcaligenes)
属に属する微生物由来の酵素の存在下で反応させ、残存
する光学活性1−アリール−3−クロロ−1−プロパノ
ール又は生成する光学活性カルボン酸1−アリール−3
−クロロプロピルエステルを回収する光学活性1−アリ
ール−3−クロロ−1−プロパノール又はそのカルボン
酸エステルの製造法。 - 【請求項2】 カルボン酸エステルとしてカルボン酸ビ
ニルエステル類を用いる請求項1記載の光学活性1−ア
リール−3−クロロ−1−プロパノール又はそのカルボ
ン酸エステルの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8793693A JP3219531B2 (ja) | 1993-03-22 | 1993-03-22 | 光学活性1−アリール−3−クロロ−1−プロパノール又はそのカルボン酸エステルの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8793693A JP3219531B2 (ja) | 1993-03-22 | 1993-03-22 | 光学活性1−アリール−3−クロロ−1−プロパノール又はそのカルボン酸エステルの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06269294A true JPH06269294A (ja) | 1994-09-27 |
JP3219531B2 JP3219531B2 (ja) | 2001-10-15 |
Family
ID=13928797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8793693A Expired - Fee Related JP3219531B2 (ja) | 1993-03-22 | 1993-03-22 | 光学活性1−アリール−3−クロロ−1−プロパノール又はそのカルボン酸エステルの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3219531B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011207795A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Ube Industries Ltd | ポリカーボネートポリオールポリアクリレートの製造方法 |
-
1993
- 1993-03-22 JP JP8793693A patent/JP3219531B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011207795A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Ube Industries Ltd | ポリカーボネートポリオールポリアクリレートの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3219531B2 (ja) | 2001-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kitaguchi et al. | Enzymic resolution of racemic amines: crucial role of the solvent | |
JP3610600B2 (ja) | 光学活性エンド−2−ノルボルネオール類の製造方法 | |
Felfer et al. | The substrate spectrum of mandelate racemase: minimum structural requirements for substrates and substrate model | |
Fishman et al. | A two‐step enzymatic resolution process for large‐scale production of (S)‐and (R)‐ethyl‐3‐hydroxybutyrate | |
Lee et al. | Enantioselective hydrolysis of racemic naproxen methyl ester by two-step acetone-treated Candida rugosa lipase | |
JP4645986B2 (ja) | (4e)−5−クロロ−2−イソプロピル−4−ペンテン酸エステルおよびその光学活性体の製造方法 | |
JP3219531B2 (ja) | 光学活性1−アリール−3−クロロ−1−プロパノール又はそのカルボン酸エステルの製造法 | |
US5302528A (en) | Process for the enzymatic separation of the optical isomers of alpha-substituted carboxylic acids using esterase from Brevibacterium imperiale | |
Carnell et al. | Desymmetrisation of prochiral ketones by catalytic enantioselective hydrolysis of their enol esters using enzymes | |
JP5093248B2 (ja) | 光学活性インドリン−2−カルボン酸類またはその誘導体の製造方法 | |
JPH0739391A (ja) | α−第3カルボン酸エステルの酵素的分解方法 | |
Kato et al. | Preparation of optically active trifluoromethylated (3′-indolyl) thiacarboxylic acids, novel plant growth regulators, through lipase-catalyzed enantioselective hydrolysis | |
JP3129776B2 (ja) | 光学活性なα−ヒドロキシアルケン誘導体の製造方法 | |
JPH1014590A (ja) | 光学活性2−置換−3−フェニルプロピオン酸及びそのエステルの製造方法 | |
JP3855329B2 (ja) | エステラーゼ遺伝子及びその利用 | |
EP1196622B1 (en) | The use of orthoesters for the synthesis of chiral acids in biocatalyzed irreversible esterification processes | |
JPH05176793A (ja) | 光学活性エポキシアルコールの製法及びこの製法における中間体並びにこの中間体から光学活性エポキシアルコールを製造する方法 | |
JP2001178493A (ja) | 光学活性化合物の製造法 | |
JPH104990A (ja) | リパーゼ酵素を用いた2−フェニルエタノール系エステル化合物の製造方法 | |
JP4658315B2 (ja) | 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造方法 | |
JPH04349894A (ja) | 光学活性アルコールの製造方法 | |
Swiderska | Application of Saccharomyces carlsbergensis Old Yellow Enzyme in synthesis of chiral ketones and building blocks for [beta]-amino acids | |
JP2019024494A (ja) | チオエステル結合加水分解酵素を用いたキラルなカルボン酸化合物の不斉合成方法 | |
JP2010505417A (ja) | (3)−アミノ−3−アリールプロピオン酸エステルのn−非保護(r)−エステルの特異的加水分解 | |
JPH03210192A (ja) | (s)―1―エチニル―2―メチル―2―ペンテノールの生化学的製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |