JPH0626927B2 - 自動車の上部車体構造 - Google Patents

自動車の上部車体構造

Info

Publication number
JPH0626927B2
JPH0626927B2 JP6024186A JP6024186A JPH0626927B2 JP H0626927 B2 JPH0626927 B2 JP H0626927B2 JP 6024186 A JP6024186 A JP 6024186A JP 6024186 A JP6024186 A JP 6024186A JP H0626927 B2 JPH0626927 B2 JP H0626927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
hard
vehicle body
quarter window
quarter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6024186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62216817A (ja
Inventor
昭芳 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6024186A priority Critical patent/JPH0626927B2/ja
Priority to US07/026,467 priority patent/US4758038A/en
Publication of JPS62216817A publication Critical patent/JPS62216817A/ja
Publication of JPH0626927B2 publication Critical patent/JPH0626927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車の上部車体構造、特にメインルーフの
後部に第1及び第2ハードルーフが変位可能に設けられ
た上部車体構造に関する。
(従来の技術) 従来、自動車において、ルーフ部が車体前後方向に移動
可能となっており、そのルーフ部の移動によって車室の
後部スペースを拡張したり縮小したりできるものが知ら
れている(例えば米国特許第4,168,859号明細
書及び図面参照)。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、ルーフ部が車体前後方向に移動可能となって
いる従来の自動車では、ルーフ部を移動させることによ
り車室が外部に開放されるようになっているので、降雨
時にはルーフ部の移動を行うと車室内の乗員が濡れる等
という問題がある。
そこで、本発明は、天候状態にかかわりなく、車室を拡
張して走行することができることを目的として、車体上
部を構成するメインルーフの後部と車体のリヤデッキと
の間に、ヒンジ結合された第1及び第2ハードルーフが
複数の状態を取り得るように変位可能に介設され、上記
両ハードルーフに拡張動作又は折畳み動作させることに
よって車室スペースを拡張又は縮小可能とした自動車の
上部車体構造を開発し、別途出願している。
ところが、そのような構造においては、第1及び第2ハ
ードルーフの拡張状態でそれらと車体との間にクォータ
ウィンドを設けたいという要求があるが、両ハードルー
フの折畳み状態でそれの収納場所が問題となる。また、
その場合、両ハードルーフの拡張状態でクォータウィン
ドを開閉したいという要求があり、クォータウィンドを
開いたときのそれの収納場所も問題となる。
そこで、本発明は、上述した構造において、両ハードル
ーフの折畳み時に、クォータウィンドを車体と干渉する
ことなく収納でき、両ハードルーフの拡張時にクォータ
ウィンドを開閉できる自動車の上部車体構造を提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、メイン
ルーフの後部両側と車体との間に上下方向に延びるセン
タピラーが設けられ、該センタピラー、両ハードルーフ
及び車体で囲まれる部位にクォータウィンドが配設さ
れ、メインルーフと第1ハードルーフとの連結部分にお
いて該メインルーフ又は第1ハードルーフの何れか一方
の両側部にクォータウィンドが車体前後方向に回動可能
に支持されており、さらに上記センタピラーは、後縁に
案内開口部が形成されるとともに、クォータウィンドの
前方回動時にクォータウィンドが案内開口部を通じて格
納されるウィンド格納部が内部に形成されていることを
特徴とする。
(作用) これによって、クォータウィンドを設けても、車体と干
渉することなく、第1及び第2ハードルーフを折畳むこ
とができ、その折畳み状態においてはクォータウィンド
は案内開口部を通じてセンタピラー内のウィンド格納部
に格納される。
また、両ハードルーフの拡張状態においては、クォータ
ウィンドの開閉ができ、クォータウィンドが開いたとき
は該クォータウィンドはセンタピラーのウィンド格納部
に収納される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿って説明する。
第1図に示すように、本発明に係る自動車のルーフ部
は、車体上部を構成する略水平状態のメインルーフ1の
後縁部に第1ハードルーフ2の前縁部が回動変位可能に
枢支され、該第1ハードルーフ2の後縁部に第2ハード
ルーフ3の前縁部がヒンジ結合されてなり、さらに、第
2ハードルーフ3の後縁部が車体のリヤデッキ4に回動
変位可能に枢支されている。
上記第1及び第2ハードルーフ2,3は、第2図(a)
(b)(c)に示すように、複数の状態を取り得るよう
に車体に支持されている。すなわち、第1ハードルーフ
2がメインルーフ1の後縁から下方へ大きく傾斜し、車
室後部を形成し、第2ハードルーフ3が第1ハードルー
フ2の下縁から後方に延び、リヤデッキ4の上面に配設
される折畳み状態S(第2図(a)参照)と、第1ハ
ードルーフ2がメインルーフ1の後縁から下方へ小さく
傾斜し、第2ハードルーフ3が第1ハードルーフ2から
後方へ延びてそれに連続するルーフ部を構成する中間状
態S(第2図(b)参照)と、第1ハードルーフ2が
メインルーフ1から略水平後方へ延びてそれに連続する
ルーフ部を構成し、第2ハードルーフ3が第1ハードル
ーフ2の後縁から下方へ傾斜してリヤデッキ4まで延
び、車室後部を構成する拡張状態S(第2図(c)参
照)とを含む。
上記メインルーフ1には開口1aが形成され該開口1a
にスライディングルーフ6が開閉可能に設けられてい
る。
第1及び第2ハードルーフ2,3には各々中央部に矩形
状のウインドガラス7,8が設けられており、また、第
1ハードルーフ2の両側部には下方に延びるクォータウ
ィンド9,9が固着されている。クォータウィンド9,
9は、メインルーフ1の後部両側と車体との間で上下方
向に延びるセンタピラー10,10に対して出没可能と
なっている。したがって、クォータウィンド9は、セン
タピラー10、両ハードルーフ2,3及び車体にて囲ま
れる部位に位置している。
第2ハードルーフ3の両側部には下方に延びるサイドパ
ネル12,12が連設され、該サイドパネル12,12
がクォータウィンド9,9の後方でリヤフェンダ11,
11に対して出没可能となっている。
上記クォータウィンド9は、両ハードルーフ2,3の折
畳み状態において、センタピラー10のアウタ部10a
とインナ部10bとの間に形成される空間部10c(ウ
ィンド格納部)に対し収納されている。この空間部10
cへの入口部分であるセンタピラー10後縁の案内開口
部10dにはシール材13a,13bが設けられ、該シ
ール材13a,13bがクォータウィンド9の両側面9
a,9bに当接している。また、クォータウィンド9の
下端部は、リヤフェンダ11のアウタ部11aとインナ
部11bとの間に形成され上記空間部10cに連通する
別の空間部11c内に、シール材14a,14bにてシ
ール性が保たれて支持されている。
上記クォータウィンド9の後縁部は、第5図に示すよう
に、第1及び第2ハードルーフ2,3の拡張状態では、
第2ハードルーフ3のサイドパネル12の補強部12a
に形成された凹所12bにラバー30を介して係脱可能
に係合するようになっている。
このクォータウィンド9が支持される部位のさらに後方
のリヤフェンダ11の上記空間部11c内には、両ハー
ドルーフ2,3の折畳み状態において、サイドパネル1
2の下端部が案内開口部11dを通じて出没可能に収納
されている(第6図参照)。
また、上記クォータウィンド9は、第7図に示すよう
に、その上端部が、車体(センタピラー10)上部に固
設されたヒンジ金具15によって車体前後方向に回動可
能に支承され、前方回動時にはセンタピラー10内にそ
れの案内開口部10dを通じて収納されるようになって
いる。一方、クォータウィンド9の下端部には係合手段
16が設けられ、該係合手段16の係合部材19はセン
タピラー10からリヤフェンダ11のインナ部にかけて
形成された長孔部17に係合され、クォータウィンド9
の回動(開閉)が案内されるようになっている。
上記係合手段16の係合部材19は、クォータウィンド
9の支持金具18に摺動自在に嵌挿され大径部19a、
小径部19b及びねじ部19cからなり、その小径部1
9bに長孔部17内を転動するローラ20が回転自在に
嵌挿され、該ローラ20と大径部19aとの間にスプリ
ング21が縮装され、さらに上記ねじ部19cに車室内
に臨むハンドル部材22が螺着されている。しかして、
係合部材19の大径部19aの先端が、センタピラー1
0又はリヤフェンダ11のアウタ部に形成された複数の
凹所23の1つに係脱自在に係合して、クォータウィン
ド9を一定の開度に保持できるようになっている。
上記メインルーフ1と第1ハードルーフ2とのヒンジ部
分のシール構造は、第10図(a)(b)に示す通りで
ある。すなわち、メインルーフ1の後縁部と第1ハード
ルーフ2の前端部との間にはその間隙を塞ぐようにシー
ル材31が車幅方向全体に亘って架設され、該シール材
31の下方でメインルーフ1の閉断面構造の補強部1a
に対し第1ハードルーフ2がヒンジ手段32を介して回
動可能に結合されている。
このヒンジ手段32のさらに下方において、メインルー
フ1に中空形状のガイド部材33が、第1ハードルーフ
2側にそれに摺動可能に嵌挿される別のシール材34が
それぞれ取付けられている。
また、メイルーフ1の下端部には、折畳み状態で第1ハ
ードルーフ2の下面に接するさらに別のシール材35が
設けられている。
また、第1ハードルーフ2と第2ハードルーフ3との間
にも、第11図(a)(b)に示すように、両ルーフ
2,3を回動可能に結合するヒンジ手段36の上方位置
に、両ルーフ2,3の間隙を塞ぐようにシール材37が
車幅方向全幅に亘って設けられている。このシール材3
7は、第1及び第2ハードルーフ2,3の間に掛け渡さ
れる基部37aと、第2ハードルーフ3側から車体前方
に突出する短い第1舌状37bと、それよりも上方に位
置し第1ハードルーフ2側から車体後方に突出する長い
第2舌状部37cとを有しており、それらが折畳み状態
において重なり合い、シール性を高めるようになってい
る。
さらに、第2ハードルーフ3の後端縁には、第12図
(a)(b)に示すように、可動部材38が取付けら
れ、それが、パッケージトレー39後方の車体のリヤデ
ッキ4に固設されたガイド部材40の長孔40aにピン
41を介して車体前後方向に移動可能に連結されてい
る。しかして、その上方において、車体側にヒンジ手段
42を介してカバー部材43が取付けられ、その先端に
固着したウェザーストリップ44が第2ハードルーフ3
に車幅方向全幅においてスライド可能に接触している。
上記のように構成すれば、乗員が手動作にて、あるいは
駆動手段を介して、第1及び第2ハードルーフ2,3を
屈曲動作させることができ、折畳み状態、中間状態及び
拡張状態のうちから所望の状態を択一的に取り得て、車
室の拡大又は縮小を容易に行うことができる。
また、両ハードルーフ2,3の折畳み状態においては、
クォータウィンド9が案内開口部10dを通じてシール
性を保ってセンタピラー10の空間部10c内に格納さ
れ、該クォータウィンド9が車体と干渉することもな
い。それに加えて、折畳み動作によりクォータウインド
9は上記センタピラー10の案内開口部10dを通じて
その空間部10c内に自動的に収納され、拡張動作によ
り自動的にそれにより引き出されるので、操作性が良
い。
また、両ハードルーフ2,3の拡張状態においては、ハ
ンドル部材22をスプリング21の弾発力に抗して引張
り、係合部材19と凹所23との係合を解除すると、ク
ォータウィンド9を前方へ回動させ開くことができる。
その際、ローラ20が長孔部17内を転動しつつクォー
タウィンド9が開放されるので、操作性がよく、クォー
タウィンド9はセンタピラー10内に収納される。
なお、ヒンジ金具15付近にモータを設けて、クォータ
ウィンド9の開閉を電動式とすることもできる。
(発明の効果) 本発明は上記のように構成したから、第1及び第2ハー
ドルーフの折畳み時に、クォータウィンドを車体に干渉
させることなく、センタピラー内に格納することがで
き、また、両ハードルーフの拡張時に、クォータウィン
ドの開閉ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は自動車の
斜視図、第2図(a)(b)(c)はそれぞれ第1及び
第2ハードルーフの折畳み状態、中間状態及び拡張状態
の説明図、第3図乃至第6図はそれぞれ第2図(c)の
III−III線、IV−IV線、V−V線、VI−VI線における断
面図、第7図はクォータウインド付近の斜視図、第8図
は第7図のVIII−VIII線における断面図、第9図は第8
図のクォータウィンドの係合手段付近の拡大断面図、第
10図(a)(b)はメインルーフと第1ハードルーフ
とのヒンジ部における折畳み状態と拡張状態との断面
図、第11図(a)(b)は第1及び第2ハードルーフ
のヒンジ部における折畳み状態及び拡張状態の断面図、
第12図(a)は第2ハードルーフと車体のリヤデッキ
のヒンジ部における拡張状態の断面図、第12図(b)
は可動部材とガイド部材の斜視図である。 1……メインルーフ、2……第1ハードルーフ、3……
第2ハードルーフ、4……リヤデッキ、9……クォータ
ウィンド、10……センタピラー、10c……空間部、
15……ヒンジ金具、16……係合手段、19……係合
部材、23……凹所、32,36……ヒンジ手段、38
……可動部材、40……ガイド部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体上部を構成するメインルーフの後部と
    車体のリヤデッキとの間に、ヒンジ結合された第1及び
    第2ハードルーフが複数の状態を取り得るように変位可
    能に介設され、上記両ハードルーフに拡張又は折畳み動
    作させることによって車室スペースを拡張又は縮小可能
    とした構造であって、メインルーフの後部両側と車体と
    の間に上下方向に延びるセンタピラーが設けられ、該セ
    ンタピラー、両ハードルーフ及び車体で囲まれる部位に
    クォータウィンドが配設され、メインルーフと第1ハー
    ドルーフとの連結部分において該メインルーフ又は第1
    ハードルーフの何れか一方の両側部にクォータウィンド
    が車体前後方向に回動可能に支持されており、さらに上
    記センタピラーは、後縁に案内開口部が形成されるとと
    もに、クォータウィンドの前方回動時に該クォータウィ
    ンドが案内開口部を通じて格納されるウィンド格納部が
    内部に形成されていることを特徴とする自動車の上部車
    体構造。
JP6024186A 1986-03-17 1986-03-17 自動車の上部車体構造 Expired - Lifetime JPH0626927B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024186A JPH0626927B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 自動車の上部車体構造
US07/026,467 US4758038A (en) 1986-03-17 1987-03-16 Upper body structure of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024186A JPH0626927B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 自動車の上部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62216817A JPS62216817A (ja) 1987-09-24
JPH0626927B2 true JPH0626927B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=13136482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6024186A Expired - Lifetime JPH0626927B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 自動車の上部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626927B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62216817A (ja) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5785375A (en) Retractable hard-top for an automotive vehicle
US6131988A (en) Three-part folding roof for convertible vehicles
US6669278B2 (en) Automotive vehicle roof system having multiple sunroofs
CN101516661B (zh) 具有支柱的可开车顶系统
JP2001138750A (ja) 格納式自動車屋根とその屋根を備えた自動車
US6062625A (en) Variable roof box for a convertible
JPS63291722A (ja) サンル−フ装置
US6142555A (en) Collapsible hard top for a convertible motor vehicle
CN105459768B (zh) 车辆的后部车身结构
US7611189B2 (en) Retractable glass roof and liftgate open air vehicle system
JP2003507244A (ja) 自動車の居住空間の取外し可能な被覆用モジュール及びかかるモジュールを備えた自動車
US4758038A (en) Upper body structure of vehicle
US20080030044A1 (en) Roof Structure for a Rigid, Openable Vehicle Roof
US6688669B2 (en) Motor vehicle having a folding roof which can be opened
US3655238A (en) Retractable closure
JPH0626927B2 (ja) 自動車の上部車体構造
GB2436089A (en) A motor vehicle with a folding roof
JPH0425393Y2 (ja)
US3690722A (en) Retractable closure
JPH0554447B2 (ja)
JPH0612979Y2 (ja) 自動車の上部車体構造
JPH0519216Y2 (ja)
JPH0626929B2 (ja) 自動車の上部車体構造
JPH0626926B2 (ja) 自動車の上部車体構造
JPS62216820A (ja) 自動車の上部車体構造