JPH06269084A - 風雑音低減装置 - Google Patents

風雑音低減装置

Info

Publication number
JPH06269084A
JPH06269084A JP8145293A JP8145293A JPH06269084A JP H06269084 A JPH06269084 A JP H06269084A JP 8145293 A JP8145293 A JP 8145293A JP 8145293 A JP8145293 A JP 8145293A JP H06269084 A JPH06269084 A JP H06269084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind noise
pass filter
output
reduction device
noise reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8145293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3186892B2 (ja
Inventor
Hitoshi Okubo
仁 大久保
Toru Sasaki
徹 佐々木
Takayuki Mizuuchi
崇行 水内
Kaoru Gyotoku
薫 行徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8145293A priority Critical patent/JP3186892B2/ja
Publication of JPH06269084A publication Critical patent/JPH06269084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186892B2 publication Critical patent/JP3186892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 風雑音を十分に低減しながら、良好な出力音
声信号が得られる風雑音低減装置を実現する。 【構成】 第1及び第2のマイクロホン素子11及び1
2を近接して配置する。風雑音検出手段15において、
第1及び第2のマイクロホン素子の出力の差分演算によ
り風雑音成分を検出する。第1及び/又は第2のマイク
ロホン素子の出力信号に対して設けられるカットオフ周
波数が可変のハイパスフィルタ16である。風雑音検出
手段15の出力に基づいてハイパスフィルタ16のカッ
トオフ周波数を制御する制御手段19を設ける。ハイパ
スフィルタ16から風雑音を低減した音声出力信号を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、自然風、呼
気、空調などの気流にさらされるような環境でマイクロ
ホンにより収音した音声信号に含まれる風雑音を低減す
る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロホンは、音波による音圧の変化
を振動板の機械的な振動に変換し、この機械的振動に基
づき電気音響変換系を動作させて、電気信号を得るよう
にするものが多い。このため、マイクロホンで希望音声
を収音する場合、希望音声以外の何等かの要因によって
振動板に機械的振動が与えられると、これが希望音声に
対しては、雑音となる。この場合に、上記の要因が風で
あれば、風による雑音(以下、これを風雑音と称する)
が発生する。
【0003】マイクロホンにおいて発生する風雑音を低
減する方法としては、 (1)ウィンドスクリーン(風防)の使用 (2)低音域で無指向性を示す構成の採用 (3)電気的/音響的ハイパスフィルタ(カットオフ周
波数は固定)の使用 などが、従来、良く用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(1)の方法は、一般に、ウィンドスクリーンの外形寸
法が大きいほど、また、マイクロホン素子とウィンドス
クリーン内壁との距離が大きいほど、風雑音は小さくな
るので、充分に風雑音を低減させようとすれば、ウィン
ドスクリーンは大きなものを用意しなくてはならないと
いう問題がある。この問題は、機器の小型化や携帯性に
大きな支障になる。
【0005】また、上記(2)の方法は、マイクロホン
の指向性が有指向性であるよりも無指向性である方が、
風雑音が低いという事実から使用されている。しかし、
この方法による風雑音の低減効果はあまり大きくはな
く、その上、実際にはマイクロホン装置を構成する際の
筐体の影響などもあって、風雑音が充分低いレベルにな
らない。
【0006】また、上記(3)の固定的なカットオフ周
波数の電気的/音響的ハイパスフィルタを使用する方法
は、風雑音は低音域主体の雑音であるから、有効である
が、風雑音を低減させるために、同時に希望音声の低音
域をも常に低減させてしまう。したがって、風雑音が殆
ど存在しない場合や、風雑音レベルが少ない場合であっ
ても、収音品質を低下させてしまう結果になる。
【0007】この発明は、基本的には上記(3)の方法
を用いるものであるが、上記の問題点を解消して、風雑
音を低減しながら、できるだけ良好な収音品質を得るこ
とができるようにした風雑音低減装置を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明による風雑音低減装置は、後述する実施例
の参照符号を対応させると、近接して配置した第1及び
第2のマイクロホン素子11及び12と、上記第1及び
第2のマイクロホン素子の出力の差分演算により風雑音
成分を検出する風雑音検出手段15と、上記第1及び/
又は第2のマイクロホン素子の出力信号に対して設けら
れるカットオフ周波数が可変のハイパスフィルタ16
と、上記風雑音検出手段の出力に基づいて上記ハイパス
フィルタのカットオフ周波数を制御する制御手段19と
を備え、上記ハイパスフィルタから風雑音を低減した音
声出力信号を得るようにしたことを特徴とする。
【0009】
【作用】図5はマイクロホンの風雑音のスペクトラム
で、この図5から分かるように風雑音は数100Hz以
下を主成分とする雑音である。一方、図6は音声信号の
スペクトラムで、これは女性音声のスペクトラムであ
る。図6から明らかなように、音声信号は約100Hz
以上に分布している。
【0010】上記の構成のこの発明による風雑音低減装
置では、出力音声信号を取り出すハイパスフィルタのカ
ットオフ周波数が、風雑音のレベルに応じて制御され
る。
【0011】すなわち、風雑音のレベルが大きいときに
は、ハイパスフィルタのカットオフ周波数は、数100
Hzの比較的高い周波数に設定され、風雑音が除去され
る。また、風雑音のレベルが小さいときには、この風雑
音をそれほど低減する必要がないので、ハイパスフィル
タのカットオフ周波数は、上記数100Hz以下の風雑
音レベルに応じた逆比例する低い周波数に設定され、音
声の低域成分ができるだけ、出力音声信号として得られ
るようにされる。
【0012】
【実施例】以下、この発明による風雑音低減装置の一実
施例を、図を参照しながら説明する。図1は、この発明
による風雑音低減装置をマイクロホン装置に適用した場
合の一実施例を示すブロック図である。
【0013】図1の例においては、互いに近接して2個
のマイクロホン素子11及び12を配置する。これらマ
イクロホン素子11、12は、この例では同特性のもの
が用いられ、例えば無指向性マイクロホンユニットが用
いられる。
【0014】そして、一方のマイクロホン素子11の出
力がA/Dコンバータ13によりデジタル信号に変換さ
れ、そのデジタル信号がカットオフ周波数が可変の風雑
音低減用ハイパスフィルタ16に供給される。そして、
このハイパスフィルタ16の出力信号がD/Aコンバー
タ17に供給されてアナログ信号に戻され、出力端子2
0に導出される。ハイパスフィルタ16は、この例で
は、1次IIRデジタルフィルタで構成される。
【0015】図2は、この1次IIRデジタルフィルタ
を用いて構成されたハイパスフィルタ16の例である。
これは、単位サンプル分の遅延時間を有する遅延回路1
61、162と、フィルタ係数の加重回路163、16
4、165と、加算回路166、167とから構成され
る。a0 ,a1 ,b1 は、フィルタ係数であり、このフ
ィルタ係数a0 ,a1 ,b1 が変えられることにより、
ハイパスフィルタ16のカットオフ周波数が変わる。
【0016】そして、他方のマイクロホン素子12の出
力がA/Dコンバータ14によりデジタル信号に変換さ
れ、そのデジタル信号が減算回路15に供給される。こ
の減算回路15においては、A/Dコンバータ13から
のマイクロホン素子11の出力のデジタル信号と、この
他方のマイクロホン素子12の出力のデジタル信号との
差分が求められる。
【0017】この図1の装置により、風雑音が生じるよ
うな環境において、収音を行った場合、マイクロホン素
子11及び12の出力は、収音音声信号に風雑音が含ま
れるものとなる。上述したように、2個のマイクロホン
素子11及び12は、近接して配置されているので、音
声は、これら2個のマイクロホン素子11、12に非常
に相関の強い状態で収音される。一方、風によりマイク
ロホン素子11とマイクロホン素子12とに発生する風
雑音は、それぞれのマイクロホン素子に固有となるた
め、両マイクロホン素子の風雑音の間に相関はない。
【0018】したがって、減算回路15において、2個
のマイクロホン素子11及び12の出力の差分演算が行
われると、音声信号はキャンセルされ、減算回路15か
らは風雑音のみの成分が得られる。
【0019】この減算回路15からの風雑音成分は、平
均化回路18に供給される。この平均化回路18は、ロ
ーパスフィルタあるいはローパスフィルタと同様の働き
をする回路で構成される。これは、風雑音を平均化する
ことで、風雑音低減用ハイパスフィルタ15のカットオ
フ周波数の変化の度合いを緩やかにする。これにより、
ノイズや風雑音の高い周波数成分が原因で生じる歪の発
生を抑えることができる。
【0020】この平均化回路18の出力は、制御回路1
9に供給される。この制御回路19は、平均化回路18
の出力レベル、すなわち、風雑音の量(パワー)に応じ
てハイパスフィルタ16のカットオフ周波数を制御す
る。つまり、制御回路19は、デジタルIIRフィルタ
のフィルタ係数a0 ,a1 ,b1 の値を、次に掲げる係
数更新式(1)、(2)、(3)で表されるアルゴリズ
ムにしたがって求め、風雑音のパワーに応じてカットオ
フ周波数を制御する。
【0021】 a0 =−0.998692+μ×X×X … (1) a1 = 0.998692−μ×X×X … (2) b1 =−0.997385+2μ×X×X … (3) ここで、μは定数、Xは平均化回路18の出力信号レベ
ルである。
【0022】したがって、風雑音のパワーXがゼロのと
きには、上記式(1)〜(3)は、 a0 =−0.998692 a1 = 0.998692 b1 =−0.997385 となる。この値によって構成されるフィルタの特性は、
図3に示すように、20Hzをカットオフ周波数とする
ハイパスフィルタになる。
【0023】そして、風雑音がある値を持つようになる
と、風雑音の量Xが多いと、より高いカットオフ周波数
になるように、その量Xに応じて各係数a0 ,a1 ,b
1 の値が変化する。すなわち、風雑音の量が少ないとき
には、ハイパスフィルタ16のカットオフ周波数は低
く、マイクロホンの収音音声の低域成分もを出力に得ら
れるようにされる。一方、風雑音の量が多いときには、
ハイパスフィルタ16のカットオフ周波数は風雑音が主
として含まれる数百Hzとなるようにされ、風雑音が十
分に低減される。
【0024】図4に、1次IIRデジタルフィルタから
なるハイパスフィルタ16のいくつかのカットオフ周波
数のときの上記の各係数a0 ,a1 ,b1 の値を表とし
て示す。
【0025】図7〜図12は、以上の例の装置の効果を
実験的に確かめたもので、収音される入力音声として、 図5及び図6に示した風雑音及び女性音声が同時に収
音される場合 図5の風雑音だけの場合 図6の女性音声だけの場合 の3通りを用意し、それぞれについて上述の風雑音低減
処理前後のスペクトラムの比較を行ったものである。
【0026】すなわち、図7及び図8は、それぞれ風雑
音及び女性音声が同時に収音される場合の上述の風雑音
低減処理前及び処理後のスペクトラムを示すもので、こ
れから、低周波域で約10dB、処理後には、改善され
ていることが分かる。
【0027】また、図9及び図10は、それぞれ風雑音
だけの場合の上述の風雑音低減処理前及び処理後のスペ
クトラムを示すもので、これから、処理後には、低周波
域で約15dB、改善されていることが分かる。
【0028】また、図11及び図12は、それぞれ女性
音声だけの場合の上述の風雑音低減処理前及び処理後の
スペクトラムを示すもので、これから、処理の前後で違
いが殆どないことが分かり、風雑音がないときには、ハ
イパスフィルタの影響を受けずに、収音音声の低音域成
分をも得られることが分かる。
【0029】ハイパスフィルタ16としては、図13に
示すような2次IIRデジタルフィルタ200を用いる
こともできる。これは、単位サンプル分の遅延時間を有
する遅延回路201、202、203、204と、フィ
ルタ係数の加重回路206、207、208、209、
210と、加算回路211、212、213とから構成
される。a0 ,a1 ,a2 ,b1 ,b2 は、フィルタ係
数であり、このフィルタ係数a0 ,a1 ,a2 ,b1 ,
b2 が変えられることにより、フィルタ200のカット
オフ周波数が変わる。
【0030】この場合、フィルタ係数a0 ,a1 ,a2
,b1 ,b2 の値は、次に掲げる係数更新式(4)、
(5)、(6)、(7)、(8)で表されるアルゴリズ
ムにしたがって求められ、前述と同様にして、風雑音の
パワーに応じてカットオフ周波数が制御される。
【0031】 a0 = 0.990786−μ×ε×X … (4) a1 =−1.981573+2μ×ε×X … (5) a2 = 0.990786−μ×ε×X … (6) b1 =−1.981488+2μ×ε×X … (7) b2 = 0.981658−2μ×ε×X … (8) ただし、μは定数、Xは平均化回路18の出力信号レベ
ル、εはシステム出力である。
【0032】図14に、この2次IIRデジタルフィル
タ200のいくつかのカットオフ周波数のときの上記の
各係数a0 ,a1 ,a2 ,b1 ,b2 の値を表として示
す。
【0033】ここで、1次及び2次のIIRデジタルフ
ィルタの特徴及び前記フィルタ係数の更新のアルゴリズ
ムを示す式(1)〜(8)について述べる。
【0034】前記の図4及び図14の表より、例えばカ
ットオフ周波数が100Hzから200Hzに変化した
ときの各係数の変化量Δa0 、Δa1 、Δb1 には次の
ような規則性があることがわかる。 Δa0 =−Δa1 ≒2×Δb1 同様に2次の場合、Δa0 、Δa1 、Δa2 、Δb1 、
Δb2 には次のような規則性がある。 Δa0 =Δa2 ≒−2×Δa1 ≒−2×Δb1 ≒ 2×Δb2 上記の関係は、他の周波数との間でも成り立つ。そこ
で、これらの関係を用いて行われる係数更新のアルゴリ
ズムが式(1)〜(8)である。
【0035】以上の例は、ハイパスフィルタ16とし
て、1次IIRフィルタあるいは2次IIRフィルタの
いずれか一つを用いた場合であるが、次数の異なる複数
個のデジタルフィルタを設け、制御回路19によりハイ
パスフィルタ16として実質的に作用する一のデジタル
フィルタの選択あるいは複数個のデジタルフィルタの組
み合わせを制御することにより、適当な遮断特性を容易
に得ることもできる。
【0036】図15は、その場合の一実施例の構成を示
すブロック図である。前述の例と同一部分には同一符号
を付している。この例においては、ハイパスフィルタ1
6は、第1のデジタルフィルタ21と、第2のデジタル
フィルタ22と、切替回路23とからなる。そして、平
均化回路18からの風雑音の平均パワーが制御回路24
に供給され、この制御回路24の出力により、切替回路
23が切り替えられる。この例では、第1のデジタルフ
ィルタ21は1次IIRフィルタが用いられ、第2のデ
ジタルフィルタ22は2次IIRフィルタが用いられ
る。
【0037】この場合、風雑音の量がゼロあるいは非常
に少ないときには、切替回路23は、入力端Aに切り替
えられ、ハイパスフィルタ16では第1及び第2のデジ
タルフィルタ21及び22は実質上バイパスされて、A
/Dコンバータ13の出力信号は、そのままD/Aコン
バータ17に供給される。
【0038】風雑音がある量を持つ場合であって、予め
定められた所定量以下である場合には、切替回路23
は、入力端Bに切り替えられ、A/Dコンバータ13の
出力信号は、第1のデジタルフィルタ21のみを通じて
D/Aコンバータ17に供給される。風雑音の量が増加
して、前記所定量を越えるような場合には、切替回路2
3は入力端Cに切り替えられ、第1のデジタルフィルタ
21に第2のデジタルフィルタ22が縦属接続される状
態となる。そして、A/Dコンバータ13の出力は、こ
れら2個のデジタルフィルタ21及び22を通じてD/
Aコンバータ17に供給される。
【0039】なお、この図15の例において、第1のデ
ジタルフィルタ21を2次IIRフィルタで構成し、第
2のデジタルフィルタ22を1次IIRフィルタで構成
するようにしてもよい。また、2個以上のデジタルフィ
ルタを組み合わせて使用するようにしてもよい。さら
に、制御回路24によりデジタルフィルタ21及び22
のフィルタ係数を合わせて制御するようにしてもよい。
【0040】以上の例では、風雑音のパワーレベルのみ
に応じてハイパスフィルタ16のカットオフ周波数を制
御するようにしたが、A/Dコンバータ13の出力をハ
イパスフィルタを通すことにより得られる希望音声の出
力パワーのみに応じてハイパスフィルタ16のカットオ
フ周波数を制御するようにしてもよい。また、希望音声
の量と風雑音の量との両方を考慮しながら、ハイパスフ
ィルタのカットオフ周波数を制御するようにすることに
より、より品質の良い出力音声信号を得ることができ
る。
【0041】図16は、希望音声の量と風雑音の量との
両方を考慮しながら、ハイパスフィルタのカットオフ周
波数を制御するこの発明の実施例である。すなわち、図
16の例においては、A/Dコンバータ13の出力信号
は、ハイパスフィルタ16に供給されると共に、主とし
て音声信号のみを取り出すようにするための別のハイパ
スフィルタ31に供給される。そして、このハイパスフ
ィルタ31の出力は、レベル比検出回路32に供給され
る。また、減算回路15からの風雑音の成分がこのレベ
ル比検出回路32に供給される。
【0042】レベル比検出回路32では、ハイパスフィ
ルタ31からの音声信号のレベルと、減算回路15から
の風雑音信号のレベルとの比が検出され、その検出出力
が制御回路33に供給される。そして、この制御回路3
3は、入力されたレベル比に応じてハイパスフィルタ1
6のカットオフ周波数を制御する。ハイパスフィルタ1
6は、前述のいずれの構成でもよい。
【0043】この例の場合には、音声信号と、風雑音信
号のレベル比によりハイパスフィルタのカットオフ周波
数が決定され、例えばある程度風雑音が大きい状態にお
いても、希望音声のレベルが大きいときには、カットオ
フ周波数をそれほど高くしないようにして、希望音声へ
の影響をより少なくすることができる。
【0044】なお、マイクロホン11の出力と、マイク
ロホン12の出力との和をハイパスフィルタを通すこと
により得られる音声信号を、上記のハイパスフィルタ3
1の出力の代わりに用いるようにしてもよい。
【0045】以上の例は、この発明をマイクロホン装置
に適用した場合の実施例であるが、この発明は、記録再
生装置にも適用することができる。図17は、この発明
を適用したテープ記録再生装置の一実施例のブロック図
である。
【0046】すなわち、この例においては、第1及び第
2のマイクロホン11及び12で収音された音声信号
は、記録回路41及び42及び記録アンプ43及び44
をそれぞれ介して記録用ヘッド45及び46に供給され
て、磁気テープ47に2チャンネル記録される。
【0047】こうしてテープ47に記録された2チャン
ネルの信号は、それぞれ再生ヘッド51及び52により
テープ47からピックアップされる。そして、各再生ヘ
ッド51及び52からの再生信号は再生アンプ53及び
54を介してA/Dコンバータ55及び56に供給され
てデジタル信号に変換される。そして、A/Dコンバー
タ55の出力は、上述のハイパスフィルタ16と同様の
ハイパスフィルタ57を通じてD/Aコンバータ58に
供給され、アナログ信号に戻されて出力端子59に導出
される。
【0048】また、減算回路60において、A/Dコン
バータ55及び56の出力の差分が求められて、再生信
号中に含まれる風雑音成分が抽出される。この風雑音信
号は、平均化回路61を介して制御回路62に供給され
る。この制御回路62は、上述の例と同様にして風雑音
の大きさに応じて、風雑音の量が多いほどカットオフ周
波数が高くなるように、ハイパスフィルタ57のカット
オフ周波数を、制御する。この例においても、A/Dコ
ンバータ55の出力と、減算回路60の出力とのレベル
比に応じてハイパスフィルタ57のカットオフ周波数を
制御するようにしてもよい。
【0049】以上のようにして、図17の例によれば、
再生信号に含まれる風雑音成分を除去して、良好な再生
音声信号を得ることができる。なお、記録時に、マイク
ロホン11及び12からの音声信号を2チャンネル記録
するのではなく、いずれか一方あるいは両方のマイクロ
ホン出力と、両マイクロホンの出力の差分、つまり風雑
音成分とを記録するようにしてもよい。さらには、風雑
音を風の流量や流速を検知するセンサの出力を音声信号
と共に、テープなどの記録媒体に記録するようにしても
よい。
【0050】以上は、ハイパスフィルタをデジタルフィ
ルタで構成した場合であるが、カットオフ周波数可変の
ハイパスフィルタは、アナログフィルタの構成とするこ
とも可能である。
【0051】図18は、カットオフ周波数可変のハイパ
スフィルタをアナログフィルタで構成した場合の実施例
で、この発明を前述のマイクロホン装置に適用した場合
である。この例の場合には、マイクロホン11の出力信
号は、アナログ構成のハイパスフィルタ71に供給され
る。
【0052】このハイパスフィルタ71は、コンデンサ
72と、可変インピーダンス素子の例としてのトランジ
スタ73とで構成される。そして、マイクロホン11の
出力と、マイクロホン12の出力との差分を求める減算
回路74からの風雑音信号が、制御信号形成回路として
のレベル検波回路75を介してトランジスタ73のベー
スに供給される。
【0053】風雑音の量がゼロに近い値のときは、トラ
ンジスタ73のベース電圧がゼロあるいは低レベルとな
るので、トランジスタ73は非導通となる。したがっ
て、ハイパスフィルタ71はカットオフ周波数が0、あ
るいは非常に低い周波数とされ、マイクロホン11の出
力音声信号は、ほぼそのままの周波数特性で出力端子7
6に導出される。
【0054】また、風雑音のレベルが大きくなると、ト
ランジスタ73のベース電圧は風雑音の大きさに応じて
高くなるので、トランジスタ73のインピーダンスが低
くなり、これによりハイパスフィルタ73のカットオフ
周波数が上記風雑音の大きさに応じて高い周波数側に変
化する。
【0055】なお、可変インピーダンス素子としては、
トランジスタ73の代わりにフォトカップラーその他を
利用することができるのは、いうまでもない。また、ア
ナログのハイパスフィルタを用いる場合であっても、図
15の例と同様に、複数個のアナログフィルタを組み合
わせて、所望のフィルタ特性を得るようにすることもで
きる。
【0056】また、以上の例では、風雑音を2個のマイ
クロホンの出力信号の差分として検出するようにした
が、風の流量や流速を検出するセンサを用いて、風雑音
の大きさを検出するようにしてもよい。
【0057】また、2個のマイクロホン素子をそれぞれ
左右のチャンネルに振り分けることもできるので、ステ
レオマイクロホンを構成する場合でも、マイクロホン素
子を増やすことなく実現できる。その場合には、2個の
マイクロホン出力のそれぞれに対してハイパスフィルタ
を挿入し、それぞれのハイパスフィルタのカットオフ周
波数を、風雑音のパワー、音声信号のパワー、両者の比
に応じて制御するようにする。
【0058】また、風雑音低減動作が自動的であるた
め、使用者は他の作業、例えばカメラ一体型VTRで撮
影中に、モニター映像の監視などに集中できるメリット
がある。
【0059】なお、上述の例では、2個のマイクロホン
素子11、12は、無指向性のマイクロホンを使用した
が、これらのマイクロホン素子は、どのような指向性で
あってもよい。しかし、無指向性マイクロホンを使用す
れば、扱いが容易で、安価なため、実用上の効果は大き
い。
【0060】また、2個のマイクロホン素子を組み合わ
せて、他の指向性を得ることも容易である。さらには、
低域では殆ど無指向性で、中高域では単一指向性とする
こともやはり容易である。もちろん、3個以上のマイク
ロホン素子を利用して、この発明の主旨に沿った信号を
得ることも可能である。
【0061】また、ハイパスフィルタのカットオフ周波
数を制御するのではなく、ハイパスフィルタのロールオ
フ特性の急峻度を制御するようにしても風雑音低減と、
音声信号の品質向上の効果は得られる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、風雑音の大きさに応じて、あるいは風雑音と音声信
号との比に応じて、風雑音を低減させるためのハイパス
フィルタのカットオフ周波数を変更させるようにしたの
で、良好な収音品質と十分な風雑音抑圧効果を同時に得
ることができる。
【0063】また、この発明によれば、再生装置におい
て、出力音声信号の品質の劣化を最小限に抑えて、再生
信号中に含まれる風雑音を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による風雑音低減装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図2】図1の例のハイパスフィルタを、1次IIRデ
ジタルフィルタで構成した例を示す図である。
【図3】図1の例のハイパスフィルタの周波数特性を示
す図である。
【図4】図2のデジタルフィルタのフィルタ係数と、カ
ットオフ周波数の関係を示す図である。この発明による
マイクロホン装置の他の一実施例を示すブロック図であ
る。
【図5】風雑音のパワースペクトラムの一例を示す図で
ある。
【図6】音声信号のパワースペクトラムの一例を示す図
である。
【図7】この発明による風雑音低減装置の低減効果の実
験のための入力信号を説明するための図である。
【図8】この発明による風雑音低減装置の低減効果を説
明するための図である。
【図9】この発明による風雑音低減装置の低減効果の実
験のための入力信号を説明するための図である。
【図10】この発明による風雑音低減装置の低減効果を
説明するための図である。
【図11】この発明による風雑音低減装置の低減効果の
実験のための入力信号を説明するための図である。
【図12】この発明による風雑音低減装置の低減効果を
説明するための図である。
【図13】図1の例のハイパスフィルタを、2次IIR
デジタルフィルタで構成した例を示す図である。
【図14】図13のデジタルフィルタのフィルタ係数
と、カットオフ周波数の関係を示す図である。
【図15】この発明による風雑音低減装置の他の実施例
のブロック図である。
【図16】この発明による風雑音低減装置の他の実施例
のブロック図である。
【図17】この発明による風雑音低減装置の他の実施例
のブロック図である。
【図18】この発明による風雑音低減装置の他の実施例
のブロック図である。
【符号の説明】
11、12 マイクロホン素子 13、14 A/Dコンバータ 15 減算回路 16 ハイパスフィルタ 17 D/Aコンバータ 18 平均化回路 19 制御回路 20 装置出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 行徳 薫 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 近接して配置した第1及び第2のマイク
    ロホン素子と、 上記第1及び第2のマイクロホン素子の出力の差分演算
    により風雑音成分を検出する風雑音検出手段と、 上記第1及び/又は第2のマイクロホン素子の出力信号
    に対して設けられるカットオフ周波数が可変のハイパス
    フィルタと、 上記風雑音検出手段の出力に基づいて上記ハイパスフィ
    ルタのカットオフ周波数を制御する制御手段とを備え、
    上記ハイパスフィルタから風雑音を低減した音声出力信
    号を得るようにした風雑音低減装置。
  2. 【請求項2】 近接して配置した第1及び第2のマイク
    ロホン素子で収音した第1及び第2の音声信号から得た
    信号を複数チャンネルとして記録された記録媒体から、
    複数チャンネルの信号を再生する手段と、 再生された音声信号に対して設けられるカットオフ周波
    数が可変のハイパスフィルタと、 再生された信号から風雑音成分を検出する風雑音検出手
    段と、 上記風雑音検出手段の出力に基づいて上記ハイパスフィ
    ルタのカットオフ周波数を制御する制御手段とを備え、
    上記ハイパスフィルタから風雑音を低減した音声出力信
    号を得るようにした風雑音低減装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2のいずれかに記
    載の風雑音低減装置において、 上記ハイパスフィルタが複数個のフィルタ回路を含んで
    構成され、 上記風雑音検出手段の出力に応じて、上記ハイパスフィ
    ルタとして実質的に作用する一のフィルタの選択あるい
    は複数個のフィルタ回路の組み合わせを上記制御手段が
    制御するようにした風雑音低減装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2のいずれかに記
    載の風雑音低減装置において、 上記風雑音検出手段の出力を平均化する平均化手段を設
    け、 この平均化手段の出力に基づいて上記制御手段が、上記
    ハイパスフィルタのカットオフ周波数を制御するように
    した風雑音低減装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2のいずれかに記
    載の風雑音低減装置において、 上記ハイパスフィルタは、デジタルフィルタで構成さ
    れ、フィルタ係数の値が、上記風雑音検出手段で検出さ
    れた風雑音の大きさに応じて、上記制御手段により変え
    られるようになされた風雑音低減装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の風雑音低減装置におい
    て、 上記風雑音検出手段が、1対のマイクロホンの出力の差
    分を求める演算手段に代えて、気体の流速あるいは流量
    を検知する風センサで構成されてなる風雑音低減装置。
  7. 【請求項7】 請求項1または請求項2のいずれかに記
    載の風雑音低減装置において、 第1及び第2のマイクロホンの一方あるいは両方の和出
    力、または、第1及び第2の再生音声信号の一方あるい
    は両方の和出力に、上記ハイパスフィルタとは別のハイ
    パスフィルタを設け、 上記制御手段は、この別のハイパスフィルタの出力と、
    上記風雑音検出手段の出力とに基づいて、上記ハイパス
    フィルタのカットオフ周波数を制御するようにしたこと
    を特徴とする風雑音低減装置。
JP8145293A 1993-03-16 1993-03-16 風雑音低減装置 Expired - Fee Related JP3186892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145293A JP3186892B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 風雑音低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145293A JP3186892B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 風雑音低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06269084A true JPH06269084A (ja) 1994-09-22
JP3186892B2 JP3186892B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=13746803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8145293A Expired - Fee Related JP3186892B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 風雑音低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186892B2 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091830A (en) * 1996-07-19 2000-07-18 Nec Corporation Transmitter structure for limiting the effects of wind noise on a microphone
JP2002221975A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 New Japan Radio Co Ltd ディジタル信号処理装置
JP2002533004A (ja) * 1998-12-14 2002-10-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 低電力のプログラム可能なデジタルフィルタ
JP2003078987A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロホン装置
EP1450353A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-25 Harman Becker Automotive Systems-Wavemakers, Inc. System for suppressing wind noise
WO2005101343A1 (fr) * 2004-04-07 2005-10-27 M.G. International Dispositif de detection d'une chute d'un corps dans une piscine
CN100394475C (zh) * 2003-02-21 2008-06-11 Qnx软件操作系统(威美科)有限公司 抑制风噪声的系统和方法
GB2453118A (en) * 2007-09-25 2009-04-01 Motorola Inc Generating a speech audio signal from multiple microphones with suppressed wind noise
EP2051541A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-22 Sennheiser Electronic Corporation Microphone device
EP2068309A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-10 Funai Electric Co., Ltd. Sound input device
JP2010519801A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 オーディオグラヴィティ ホールディングス リミテッド 風雑音遮断装置
US7844453B2 (en) 2006-05-12 2010-11-30 Qnx Software Systems Co. Robust noise estimation
US7957967B2 (en) 1999-08-30 2011-06-07 Qnx Software Systems Co. Acoustic signal classification system
US8027833B2 (en) 2005-05-09 2011-09-27 Qnx Software Systems Co. System for suppressing passing tire hiss
US8165880B2 (en) 2005-06-15 2012-04-24 Qnx Software Systems Limited Speech end-pointer
US8284947B2 (en) 2004-12-01 2012-10-09 Qnx Software Systems Limited Reverberation estimation and suppression system
JP2012195772A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Canon Inc 音声信号処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
CN102780948A (zh) * 2011-05-11 2012-11-14 富士通株式会社 风噪声抑制器、半导体集成电路和风噪声抑制方法
US8326620B2 (en) 2008-04-30 2012-12-04 Qnx Software Systems Limited Robust downlink speech and noise detector
US8335685B2 (en) 2006-12-22 2012-12-18 Qnx Software Systems Limited Ambient noise compensation system robust to high excitation noise
CN103426433A (zh) * 2012-05-14 2013-12-04 宏达国际电子股份有限公司 噪声消除方法
JP2014060523A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Rohm Co Ltd 風音低減回路、風音低減方法およびそれを用いたオーディオ信号処理回路、電子機器
US8694310B2 (en) 2007-09-17 2014-04-08 Qnx Software Systems Limited Remote control server protocol system
CN103765511A (zh) * 2011-07-07 2014-04-30 纽昂斯通讯公司 嘈杂语音信号中的脉冲干扰的单信道抑制
WO2014025436A3 (en) * 2012-05-31 2014-05-01 University Of Mississippi Systems and methods for detecting transient acoustic signals
US8850154B2 (en) 2007-09-11 2014-09-30 2236008 Ontario Inc. Processing system having memory partitioning
JP2014187556A (ja) * 2013-03-23 2014-10-02 Yamaha Corp 信号処理装置
US8904400B2 (en) 2007-09-11 2014-12-02 2236008 Ontario Inc. Processing system having a partitioning component for resource partitioning
EP1488661B1 (en) * 2002-02-05 2014-12-10 MH Acoustics, LLC Reducing noise in audio systems
US8942387B2 (en) 2002-02-05 2015-01-27 Mh Acoustics Llc Noise-reducing directional microphone array
US9202475B2 (en) 2008-09-02 2015-12-01 Mh Acoustics Llc Noise-reducing directional microphone ARRAYOCO
US9247347B2 (en) 2012-12-27 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Noise suppression apparatus and control method thereof
US9516408B2 (en) 2011-12-22 2016-12-06 Cirrus Logic International Semiconductor Limited Method and apparatus for wind noise detection
WO2018089552A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-17 Bose Corporation Controlling wind noise in a bilateral microphone array
JP2019518229A (ja) * 2016-05-05 2019-06-27 グーグル エルエルシー ビデオコンテンツ内の風雑音のフィルタリング
US10425731B2 (en) 2017-07-04 2019-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Audio processing apparatus, audio processing method, and program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9020157B2 (en) 2012-03-16 2015-04-28 Cirrus Logic International (Uk) Limited Active noise cancellation system

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091830A (en) * 1996-07-19 2000-07-18 Nec Corporation Transmitter structure for limiting the effects of wind noise on a microphone
JP2002533004A (ja) * 1998-12-14 2002-10-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 低電力のプログラム可能なデジタルフィルタ
US8428945B2 (en) 1999-08-30 2013-04-23 Qnx Software Systems Limited Acoustic signal classification system
US7957967B2 (en) 1999-08-30 2011-06-07 Qnx Software Systems Co. Acoustic signal classification system
JP2002221975A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 New Japan Radio Co Ltd ディジタル信号処理装置
JP2003078987A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロホン装置
US9301049B2 (en) 2002-02-05 2016-03-29 Mh Acoustics Llc Noise-reducing directional microphone array
EP1488661B1 (en) * 2002-02-05 2014-12-10 MH Acoustics, LLC Reducing noise in audio systems
US8942387B2 (en) 2002-02-05 2015-01-27 Mh Acoustics Llc Noise-reducing directional microphone array
US10117019B2 (en) 2002-02-05 2018-10-30 Mh Acoustics Llc Noise-reducing directional microphone array
CN100382141C (zh) * 2003-02-21 2008-04-16 Qnx软件操作系统(威美科)有限公司 抑制风噪声的系统和方法
CN100394475C (zh) * 2003-02-21 2008-06-11 Qnx软件操作系统(威美科)有限公司 抑制风噪声的系统和方法
US9373340B2 (en) 2003-02-21 2016-06-21 2236008 Ontario, Inc. Method and apparatus for suppressing wind noise
KR101034831B1 (ko) * 2003-02-21 2011-05-17 큐엔엑스 소프트웨어 시스템즈 (웨이브마커스) 인코포레이티드 윈드 노이즈를 억제하는 시스템
EP1450353A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-25 Harman Becker Automotive Systems-Wavemakers, Inc. System for suppressing wind noise
US7427923B2 (en) 2004-04-07 2008-09-23 M.G. International Device for detecting a body fall into a swimming pool
WO2005101343A1 (fr) * 2004-04-07 2005-10-27 M.G. International Dispositif de detection d'une chute d'un corps dans une piscine
US8284947B2 (en) 2004-12-01 2012-10-09 Qnx Software Systems Limited Reverberation estimation and suppression system
US8521521B2 (en) 2005-05-09 2013-08-27 Qnx Software Systems Limited System for suppressing passing tire hiss
US8027833B2 (en) 2005-05-09 2011-09-27 Qnx Software Systems Co. System for suppressing passing tire hiss
US8170875B2 (en) 2005-06-15 2012-05-01 Qnx Software Systems Limited Speech end-pointer
US8165880B2 (en) 2005-06-15 2012-04-24 Qnx Software Systems Limited Speech end-pointer
US7844453B2 (en) 2006-05-12 2010-11-30 Qnx Software Systems Co. Robust noise estimation
US8078461B2 (en) 2006-05-12 2011-12-13 Qnx Software Systems Co. Robust noise estimation
US8260612B2 (en) 2006-05-12 2012-09-04 Qnx Software Systems Limited Robust noise estimation
US9123352B2 (en) 2006-12-22 2015-09-01 2236008 Ontario Inc. Ambient noise compensation system robust to high excitation noise
US8335685B2 (en) 2006-12-22 2012-12-18 Qnx Software Systems Limited Ambient noise compensation system robust to high excitation noise
JP2010519801A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 オーディオグラヴィティ ホールディングス リミテッド 風雑音遮断装置
JP2010519800A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 オーディオグラヴィティ ホールディングス リミテッド 風雑音遮断装置
US8850154B2 (en) 2007-09-11 2014-09-30 2236008 Ontario Inc. Processing system having memory partitioning
US9122575B2 (en) 2007-09-11 2015-09-01 2236008 Ontario Inc. Processing system having memory partitioning
US8904400B2 (en) 2007-09-11 2014-12-02 2236008 Ontario Inc. Processing system having a partitioning component for resource partitioning
US8694310B2 (en) 2007-09-17 2014-04-08 Qnx Software Systems Limited Remote control server protocol system
GB2453118A (en) * 2007-09-25 2009-04-01 Motorola Inc Generating a speech audio signal from multiple microphones with suppressed wind noise
GB2453118B (en) * 2007-09-25 2011-09-21 Motorola Inc Method and apparatus for generating and audio signal from multiple microphones
US7979487B2 (en) 2007-10-19 2011-07-12 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Microphone device
EP2051541A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-22 Sennheiser Electronic Corporation Microphone device
EP2068309A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-10 Funai Electric Co., Ltd. Sound input device
US8249273B2 (en) 2007-12-07 2012-08-21 Funai Electric Co., Ltd. Sound input device
US8326620B2 (en) 2008-04-30 2012-12-04 Qnx Software Systems Limited Robust downlink speech and noise detector
US9202475B2 (en) 2008-09-02 2015-12-01 Mh Acoustics Llc Noise-reducing directional microphone ARRAYOCO
JP2012195772A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Canon Inc 音声信号処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
CN102780948A (zh) * 2011-05-11 2012-11-14 富士通株式会社 风噪声抑制器、半导体集成电路和风噪声抑制方法
US9124962B2 (en) 2011-05-11 2015-09-01 Fujitsu Limited Wind noise suppressor, semiconductor integrated circuit, and wind noise suppression method
US9858942B2 (en) 2011-07-07 2018-01-02 Nuance Communications, Inc. Single channel suppression of impulsive interferences in noisy speech signals
CN103765511A (zh) * 2011-07-07 2014-04-30 纽昂斯通讯公司 嘈杂语音信号中的脉冲干扰的单信道抑制
US9516408B2 (en) 2011-12-22 2016-12-06 Cirrus Logic International Semiconductor Limited Method and apparatus for wind noise detection
CN103426433A (zh) * 2012-05-14 2013-12-04 宏达国际电子股份有限公司 噪声消除方法
US9280984B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Htc Corporation Noise cancellation method
US9711164B2 (en) 2012-05-14 2017-07-18 Htc Corporation Noise cancellation method
US9949025B2 (en) 2012-05-31 2018-04-17 University Of Mississippi Systems and methods for detecting transient acoustic signals
WO2014025436A3 (en) * 2012-05-31 2014-05-01 University Of Mississippi Systems and methods for detecting transient acoustic signals
JP2014060523A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Rohm Co Ltd 風音低減回路、風音低減方法およびそれを用いたオーディオ信号処理回路、電子機器
US9247347B2 (en) 2012-12-27 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Noise suppression apparatus and control method thereof
JP2014187556A (ja) * 2013-03-23 2014-10-02 Yamaha Corp 信号処理装置
JP2019518229A (ja) * 2016-05-05 2019-06-27 グーグル エルエルシー ビデオコンテンツ内の風雑音のフィルタリング
WO2018089552A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-17 Bose Corporation Controlling wind noise in a bilateral microphone array
US10158941B2 (en) 2016-11-09 2018-12-18 Bose Corporation Controlling wind noise in a bilateral microphone array
US10425731B2 (en) 2017-07-04 2019-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Audio processing apparatus, audio processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3186892B2 (ja) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3186892B2 (ja) 風雑音低減装置
CA1230828A (en) Digital graphic equalizer
US5701344A (en) Audio processing apparatus
EP0476790B1 (en) Stereo enhancement system
JP4286637B2 (ja) マイクロホン装置および再生装置
US6870933B2 (en) Stereo audio processing device for deriving auxiliary audio signals, such as direction sensing and center signals
US7162047B2 (en) Audio reproducing apparatus
JP3154151B2 (ja) マイクロホン装置
EP3780653A1 (en) Subband spatial and crosstalk cancellation for audio reproduction
JP2013510502A (ja) サラウンドサウンド生成のためのマルチチャンネルオーディオ信号を処理するための方法およびオーディオシステム
JP6015146B2 (ja) チャンネルデバイダおよびこれを含む音声再生システム
JP2002218583A (ja) 音場合成演算方法及び装置
EP0622896A1 (en) Sound system gain and equalization circuit
JP4658924B2 (ja) フィルタ回路およびそれを利用した再生装置
JP2000278581A (ja) ビデオカメラ
JPS6159004B2 (ja)
JP3200368B2 (ja) 音声処理装置
JP2004128856A (ja) 音声信号処理装置
JPH06165286A (ja) 可変指向型マイクロホン装置
JP3108110B2 (ja) ビデオカメラ
WO2000002416A1 (fr) Chargeuse d'echantillons, source d'ions et analyseur de masse avec lesquels on utilise la chargeuse
JP2013255050A (ja) チャンネルデバイダおよびこれを含む音声再生システム
WO2002104068A1 (fr) Systeme de reproduction du son
JP3460229B2 (ja) 雑音低減装置
JP3102796B2 (ja) グラフィックイコライザ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees