JPH06268871A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH06268871A
JPH06268871A JP5051025A JP5102593A JPH06268871A JP H06268871 A JPH06268871 A JP H06268871A JP 5051025 A JP5051025 A JP 5051025A JP 5102593 A JP5102593 A JP 5102593A JP H06268871 A JPH06268871 A JP H06268871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
conversion
data
halftone
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5051025A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiichi Yamaguchi
昭市 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5051025A priority Critical patent/JPH06268871A/ja
Publication of JPH06268871A publication Critical patent/JPH06268871A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 短い時間で中間調画像をファクシミリ送信す
る。 【構成】 読み込まれた中間調画像にγ変換、擬似中間
調2値化処理、及び、符号化を施した画像のデータ量
(K)を所定閾値(K0 )と比較する。その結果、K≧
0 であれば、γ変換テーブルを切り替え、異なる変換
特性をもつγ変換テーブルを用いてγ変換を再実行し、
その後、擬似中間調2値化処理、及び、符号化処理を行
う。このように、その画像データ量(K)が所定閾値
(K0 )未満に納まるように、異なる変換特性をもつγ
変換テーブルを用いてγ変換を再実行し、その後、擬似
中間調2値化処理、及び、符号化処理を行う。これによ
って、所定閾値(K0 )未満の送信画像データが作成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関
し、特に、中間調画像の読み取りが可能なファクシミリ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置では中間調(ハ
ーフトーン)画像を送信する場合、画像を読み取って符
号化した後のデータ量に関係なく階調の再現性が最良と
なる様に、予め固定されたγテーブルに基いてγ変換を
行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、中間調処理後のデータにおいて、画像の各画素
について、白・黒判定回数が多くなるため、MR方式、
MH方式、特に、M2 R方式で符号化した場合に符号化
後のデータ量が増大し、通信時間が非常に長くなる欠点
があった。
【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、短い時間で中間調(ハーフトーン)画像が送信可能
なファクシミリ装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のファクシミリ装置は、以下のような構成から
なる。即ち、中間調画像の送信が可能なファクシミリ装
置であって、中間調画像を読み取る読み取り手段と、前
記読み取られた中間調画像にγ変換を施すγ変換手段
と、前記γ変換を実行するため、結果として符号化効率
が異なるように定められた異なる変換特性を有する複数
のγ変換テーブルを格納する記憶手段と、前記γ変換が
施された中間調画像に擬似中間調処理を施して2値化す
る2値化手段と、前記2値化手段によって2値化された
画像を符号化する符号化手段と、前記符号化された画像
を送信する送信手段と、前記符号化された画像のデータ
量と所定閾値とを比較する比較手段と、前記比較手段に
よる比較結果に従って、前記γ変換テーブルを切り替え
て再度γ変換を実行し、さらに、擬似中間調処理や符号
化を行うよう制御する制御手段とを有することを特徴と
するファクシミリ装置を備える。
【0006】
【作用】以上の構成により本発明は、符号化された画像
のデータ量と所定閾値とを比較し、その比較結果に従っ
て、符号化効率が異なるようにγ変換テーブルを切り替
えて再度γ変換を実行し、さらに、擬似中間調処理や符
号化を行うように動作する。
【0007】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の好適な実施
例を詳細に説明する。
【0008】図1は本発明の代表的な実施例であるファ
クシミリ装置の構成を示すブロック図である。図1にお
いて、1は装置全体の制御を行なうCPU、2は多階調
で画像を読み取るイメージスキャナ、3は読み取った多
階調画像データを蓄積する読取画像メモリ、4は読取画
像メモリ3から読み出した多階調データをγ変換するγ
変換処理部、5はγ変換された多階調データを擬似中間
調処理(ハーフトーン処理)して2値化する中間調処理
部、6はCCITT勧告に基き、2値化データをMH方
式、MR方式、M2 R方式のいづれかで符号化する符号
化処理部、7は符号化データを一時的に保持するための
送信画像バッファ、8は通信回線との間で画像データを
送受信する通信制御部(CCU)、9は操作部である。
また、10は多値画像データの圧縮を行なう多値画像圧
縮部、11は圧縮された多値画像を復元するための多値
画像伸張部である。
【0009】さらに、12はCCU8を経て受信した画
像データを一時的に格納する受信バッファ、13は受信
した画像データを出力するプリンタ部、14はCPU1
が実行する制御プログラムを格納するROM、そして、
15は制御プログラムの実行に作業領域として用いられ
るRAMである。
【0010】γ変換処理部4ではγ変換を実行するため
に、複数のγ変換テーブルを有しており、CPU1から
の指令によって、そのテーブルを切り替えてγ変換を実
行することができる。
【0011】次に上記構成の装置が実行する画像送信処
理について、図2に示すフローチャートを参照して説明
する。
【0012】まず、ステップS1では装置のオペレータ
は操作部9を用いてどんな種類の画像(中間調(ハーフ
トーン)画像或は白黒画像)を読み取って送信するかを
選択する。ここで、送信画像が中間調(ハーフトーン)
画像(写真画像など)である旨の指示をオペレータが行
った場合、処理はステップS2へ進み、送信画像が通常
の白黒画像(文字画像など)である旨の指示をオペレー
タが行った場合、処理はステップS11へ進む。ステッ
プS11では、公知の技術に従って、その画像を読み取
り2値化し、処理をステップS6に進める。
【0013】ステップS2では、スキャナ2から送信画
像を多値画像データとして読み取り、ステップS3でそ
の画像データを読取画像メモリ3へ蓄積する。この際、
読取画像メモリ3への格納容量をセーブするため、必要
に応じて、ステップS2′において、多値画像データは
多値画像圧縮部10で圧縮されることもある。
【0014】さて、処理はステップS4において、読取
画像メモリ3に格納された画像データを取り出し、γ変
換処理部4によりγ変換(輝度/濃度変換)を行なう。
ここで、読み出された画像データが圧縮画像データであ
るなら、ステップS4でのγ変換に先立ってステップS
3′で、多値画像伸長部11により画像データを復元す
る。ステップS5では、γ変換された画像データを中間
調処理部5で、ディザ法、誤差拡散法等を用いて、擬似
中間調処理を施す。
【0015】さらに、ステップS6では中間調処理部5
から出力される擬似中間調処理が施された画像データは
符号化部6に入力され符号化され、続いてステップS7
で、符号化された擬似中間調処理が施された画像データ
はMMR符号に変換され送信用画像メモリ7に格納され
る。
【0016】処理はステップS8において、CPU1は
送信用画像メモリ7に格納されているMMR符号化デー
タのデータ量(K)をカウントする。そして、カウント
したデータ量が予め設定された値(K0 )と比較する。
ここで、K<K0 の場合は、処理はステップS9に進
み、CPU1はCCU8に画像データの送信動作を指令
し、画像データを送信する。これに対して、K≧K0
場合は、処理はステップS10に進み、γ変換処理部4
で用いるγ変換テーブルの切り換えを行ない、再び、ス
テップS4〜S8の処理を繰返す。
【0017】ここで、γ変換テーブルの切り換えについ
て図3〜図4を参照して説明する。図3は、γ変換処理
部4が有するγ変換用ROM301への入出力データの
関係を表した図である。ROM301には入力データと
して、8ビットの信号(A7(MSB) 〜 A0(LSB))が印加さ
れる。本実施例では、この入力信号の内、下位6ビット
(A5〜A0)を読み取った画像の多値データに割り当て、
残った上位2ビット(A7〜A6)をγ変換テーブル選択用
端子に割り当てる。従って、本実施例では、4つのγ変
換テーブルを選択的に用いることができる。また、多値
画像データは各画素について、6ビット(64階調:0
〜63)で表現される。その入力された各画素の多値画
像データの値はROM301のメモリアドレスとみなさ
れ、上位2ビット(A7〜A6)の値とその値とによって特
定されるアドレスに書かれたデータ値が新たな画素値
(出力データ)として出力される。
【0018】図4は、4つのγ変換テーブルについて、
上記のようにして読み出される新たな画素値(出力画素
値)と入力画素値との変換関係をグラフにして表した図
である。図4において、縦軸には入力される画素の値
(6ビット(64階調:0〜63))を、横軸には出力
される画素の値(6ビット(64階調:0〜63))を
とっている。
【0019】変換曲線401は最も使用優先順位の高い
(プライオリティ1)のγ変換テーブルに従って描かれ
た曲線であり、その装置の入力装置(スキャナ)あるい
は出力装置(プリンタ)の特性に合わせて出力画像の濃
度の再現性が最も良好になる様に経験的に得られたもの
であり、一般的には図示のごとく直線性が強いグラフに
なっている場合が多い。
【0020】変換曲線402は第2番目に高い優先順位
(プライオリティ2)を持つγ変換テーブルに従って描
かれた曲線、変換曲線403は第3番目に高い優先順位
(プライオリティ3)を持つγ変換テーブルに従って描
かれた曲線、そして、変換曲線404は最も使用優先順
位の低い(プライオリティ4)γ変換テーブルに従って
描かれた曲線である。これらの変換曲線は、その使用優
先順位が低くなるに従って、入力値が0(真黒)或は6
3(真白)に近い部分では入力値の変化量に対し出力値
の変化量が小さくなるという特性を持つようになってい
る。
【0021】従って、これらの変換特性をもったγ変換
テーブルを高い優先順位のものから(プライオリティ1
から)、順次、低い優先順位のものへ(プライオリティ
4へと)と切り替えて使用することにより、入力値が0
(真黒)或は63(真白)に近い部分の画像は、より白
或は黒が強調されて出力されることになる。この結果、
その出力画像を2値化すると白画素、黒画素の反転回数
(=変化点の数)を少なくすることができ、M2 R方式
等によって符号化を施した場合の圧縮率を徐々に上げて
行くことができる。
【0022】この点について、ステップS10の処理に
戻ってもう1度説明する。例えば、ステップS8の判定
処理において、K≧K0 と判定された場合の画像データ
に施されたγ変換がプライオリティ1のγ変換テーブル
を用いて行われたものであるとするなら、ステップS1
0では、プライオリティ2のγ変換テーブルを用いてγ
変換を行うようγ変換テーブルを切り替える。
【0023】従って本実施例に従えば、MMR符号化デ
ータのデータ量が所定量以下になるようにγ変換テーブ
ルを切り替えてγ変換を再度実行することができる。そ
の結果、送信される画像データ量が削減され、短い時間
での画像データ送信が可能になる。
【0024】なお本実施例では、MMR符号化データの
データ量が所定量以下になるまで、次々にγ変換テーブ
ルを切り替えてγ変換を再度実行する処理について説明
したが、本発明はこれに限定されるものではない。例え
ば、度重なるのγ変換に伴う画像データの劣化を抑える
ために、図5のフローチャートが示すように、γ変換の
処理回数を制限したり、所定量の閾値を引き上げるよう
にして送信のための符号化データを生成することもでき
る。
【0025】図5に示すフローチャートにおいて、図2
に示したフローチャートと共通の処理ステップについて
は同じステップ参照番号を付してある。以下、図5に示
す処理の特徴的な部分だけを説明する。
【0026】ステップS71では、γ変換テーブル切り
替え回数(N:初期値=0)が規定の切り替え回数
(M)に達したかどうか(N=Mであるかどうか)を調
べる。ここで、N=Mであると判定された場合、処理は
ステップS9に進み、N≠Mであると判定された場合、
処理はステップS8に進む。ここで、K<K0 と判定さ
れた場合、処理はステップS9に進んで送信処理を行う
が、K≧K0 と判定された場合、処理はステップS81
に進む。ステップS81では、さらに、符号化データ量
(K)と2K0 との比較を行ない、K≧2K0 である場
合、処理はステップS82に進み、所定値(K0 )を
1.5倍に更新する。これは、目標圧縮率があまり大き
すぎてγ変換テーブルを変更して出力した画像が著しく
劣化する事を防ぐためである。これに対して、K<2K
0 である場合、処理はステップS10に進む。ステップ
S10では既に説明したようにγ変換テーブルを切り替
え、その後、ステップS12において、切り替え回数
(N)をインクリメントする。
【0027】このようにして、符号化データ量(K)が
0 未満となるか、γ変換テーブルの切り替え回数が規
定値(M)に達するまで行なう。これにより、過度の画
像圧縮による画質の劣化を抑制することが出来る。
【0028】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても良いし、1つの機器から成る装置
に適用しても良い。また、本発明はシステム或は装置に
プログラムを供給することによって達成される場合にも
適用できることは言うまでもない。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、符
号化された画像のデータ量と所定閾値とを比較し、その
比較結果に従って、符号化効率が異なるようにγ変換テ
ーブルを切り替えて再度γ変換を実行し、さらに、擬似
中間調処理や符号化を行われるので、符号化データ量が
一定の範囲に抑えられ、短い通信時間で画像を送信する
ことができるという効果がある。
【0030】さらに、再度のγ変換、擬似中間調処理、
符号化は所定の回数に抑えられるので、符号化効率のみ
ならず、画質も考慮された画像をを送信することができ
るという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施例であるファクシミリ装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示すファクシミリ装置が実行する画像送
信処理を示すフローチャートである。
【図3】γ変換部のROMの入出力データ関係を示す図
である。
【図4】γ変換テーブルを用いた入出力データの変換関
係を示す図である。
【図5】別の実施例に従う画像送信処理を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 CPU 2 スキャナ 3 読み取り用画像メモリ 4 輝度濃度変換処理部 5 中間調処理部 6 符号化部 7 送信用画像メモリ 8 CCU 9 操作パネル 10 多値画像圧縮部 11 多値画像伸長部 12 受信バッファ 13 プリンタ 14 ROM 15 RAM

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間調画像の送信が可能なファクシミリ
    装置であって、 中間調画像を読み取る読み取り手段と、 前記読み取られた中間調画像にγ変換を施すγ変換手段
    と、 前記γ変換を実行するため、結果として符号化効率が異
    なるように定められた異なる変換特性を有する複数のγ
    変換テーブルを格納する記憶手段と、 前記γ変換が施された中間調画像に擬似中間調処理を施
    して2値化する2値化手段と、 前記2値化手段によって2値化された画像を符号化する
    符号化手段と、 前記符号化された画像を送信する送信手段と、 前記符号化された画像のデータ量と所定閾値とを比較す
    る比較手段と、 前記比較手段による比較結果に従って、前記γ変換テー
    ブルを切り替えて再度γ変換を実行し、さらに、擬似中
    間調処理や符号化を行うよう制御する制御手段とを有す
    ることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】γ変換を施した回数を計測する計測手段
    と、 前記計測手段によって計測されたγ変換を施した回数が
    所定回数を越えた場合には再度のγ変換、擬似中間調処
    理、符号化を打ち切り、前記送信手段に画像の送信を指
    示する打ち切り手段をさらに有することを特徴とする請
    求項1に記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】前記符号化された画像のデータ量に従っ
    て、前記所定閾値を変更する閾値変更手段をさらに有す
    ることを特徴とする請求項2に記載のファクシミリ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記読み取り手段は、 前記読み取られた中間調画像を圧縮する圧縮手段と、 前記読み取られた中間調画像を格納するバッファ手段
    と、 前記バッファ手段に格納された中間調画像が圧縮された
    画像である場合に、前記バッファ手段から前記中間調画
    像を読み出す時に、前記中間調画像を伸張する伸張手段
    を有することを特徴とする請求項1に記載のファクシミ
    リ装置。
JP5051025A 1993-03-11 1993-03-11 ファクシミリ装置 Withdrawn JPH06268871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051025A JPH06268871A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051025A JPH06268871A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06268871A true JPH06268871A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12875271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5051025A Withdrawn JPH06268871A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06268871A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0066697B1 (en) A method and system for compressing grey scale image data
EP0392701A2 (en) Image reduction apparatus
US5491564A (en) Data compression method and apparatus for binary image using Markov model encoding
JP2000165678A (ja) 電子デ―タ送信の速度及び効率の改善方法及び装置
US5245444A (en) Image reproduction using error diffusion or dither matrix
JPH07264417A (ja) 画像符号化方法
JP2000125111A (ja) 画像圧縮方法、画像復元方法、画像圧縮装置、画像読取装置、画像圧縮プログラム記憶媒体、および画像復元プログラム記憶媒体
US5408336A (en) Image processing apparatus with variable smoothing processing
JPH09149260A (ja) 情報処理装置及び方法
JPH06268871A (ja) ファクシミリ装置
JP2832089B2 (ja) 画像処理装置
JP2833665B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3261206B2 (ja) 画像符号化方法
JP3165800B2 (ja) 画像処理装置
JP3361201B2 (ja) 画像符号化装置および画像符号化復号化装置および画像符号化復号化方法
JPH07177359A (ja) ファクシミリ装置
JP3079647B2 (ja) 画像データ変換方法及びその装置
JP3295507B2 (ja) 二値画像符号化復号化方法
JP2000333016A (ja) 画像符号化装置
JP2936042B2 (ja) 2値画像伝送装置
JP3247754B2 (ja) 画像伝送装置
JPH02260975A (ja) 画像圧縮装置
JPH0918722A (ja) カラー画像処理装置
JPH06205227A (ja) ファクシミリ装置
EP0496619A2 (en) Image processing machine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530