JPH0626673B2 - 水素化脱硫・水素化分解能を有する触媒 - Google Patents

水素化脱硫・水素化分解能を有する触媒

Info

Publication number
JPH0626673B2
JPH0626673B2 JP60217145A JP21714585A JPH0626673B2 JP H0626673 B2 JPH0626673 B2 JP H0626673B2 JP 60217145 A JP60217145 A JP 60217145A JP 21714585 A JP21714585 A JP 21714585A JP H0626673 B2 JPH0626673 B2 JP H0626673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
catalyst
radius
carrier
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60217145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6278148A (ja
Inventor
和彦 小沼
鈴木  忠
忠 木藤
行徳 畑谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOSUMO SEKYU KK
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
KOSUMO SEKYU KK
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOSUMO SEKYU KK, Mitsubishi Kasei Corp filed Critical KOSUMO SEKYU KK
Priority to JP60217145A priority Critical patent/JPH0626673B2/ja
Publication of JPS6278148A publication Critical patent/JPS6278148A/ja
Publication of JPH0626673B2 publication Critical patent/JPH0626673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアルミナと非結晶質シリカ・アルミナの混合物
からなる担体に、周期律表Ib族金属およびVIII族金属
を担持した、重質油の水素化脱硫・水素化分解処理に対
してすぐれた活性を有する触媒に関するものである。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
世界的に原油が重質化する傾向にあるのに引き替え、石
油製品の需要はますます中・軽質化する傾向にある。こ
のため重質油を高価値の中、軽質油に転化させる分解プ
ロセスはその重要性が一段と高まつている。石油精製業
では、これに対応するため様々な対策を講じているが、
そのひとつに、既存の水素化脱硫装置を分解型装置に転
換する方法が行なわれている。即ち、水素化脱硫を行な
うとともに、同時に水素化分解も行ない、中・軽質分を
高収率で生成させる方法である。
常圧残油、減圧軽油、減圧残油等の所謂重質油の水素化
脱硫触媒としてはアルミナ担体にモリブデン等の周期律
表VIb族金属およびコバルト、ニツケル等のVIII族金属
を担持した触媒が知られており、このタイプの触媒は高
い脱硫活性を示し、水素化脱硫触媒としては好適である
が、分解活性は低いため、高収率で中・軽質分を得るに
は高反応温度または低液空間速度の採用などといつた過
酷な反応条件を必要とする。一方水素化分解触媒として
は、従来から酸性度の高いシリカ・アルミナ、シリカ・
マグネシア、アルミナ・チタニア、アルミナ・ボリアな
ど固体酸性を有する担体にVIb族金属およびVIII族金属
を担持してなる触媒による分解能の向上が試みられてい
る。これら酸性度の高い担体を用いた触媒はアルミナ担
体の触媒に比べて、分解活性はある程度の好結果をもた
らすが、未だ充分な分解活性は発揮し得ず、また脱硫活
性は低。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上述した問題点を踏まえて、水素化脱硫・
水素化分解処理用の高性能な触媒を開発するために種々
検討を行なつた結果、アルミナと非結晶質シリカ・アル
ミナの混合物からなる担体に周期律表VIb族金属および
VIII族金属の鉄族金属と白金族金属を担持してなる比表
面積200〜350m2/gの触媒であつて、特定の細孔分
布を示す触媒が重質油の水素化脱硫・水素化分解処理に
対してすぐれた活性を有することを見出し本発明に到達
したものである。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の水素化脱硫・水素化分解能を有する触媒はアル
ミナと非結晶質シリカ・アルミナの混合物からなる担体
に周期律表VIb族金属並びにVIII族金属の鉄族金属およ
び白金族金属を担持してなり、好ましくは当該担体のア
ルミナにVIb族金属の少なくとも1種およびVIII族金属
の鉄族金属の少なくとも1種を担持してなり、当該担体
の非結晶質シリカ・アルミナにVIII族金属の白金族金属
の少なくとも1種を担持してなる、比表面積200〜3
50m2/gの触媒であつて、 半径20〜75000Åの全細孔の容積が0.4ml/g以上、
好ましくは0.4〜0.7ml/gであり、かつ半径20〜
200Åの細孔の容積が、半径20〜75000Åの全細孔の
容積の90%以上を占めること 半径20〜45Åおよび半径50〜100Åにそれぞ
れ一つずつ明瞭なピークを有する細孔分布を示すこと、
および 半径20〜50Åの細孔の容積が0.1ml/g以上、好
ましくは0.1〜0.25ml/gであり、半径50〜10
0Åの細孔容積が0.2ml/g以上、好ましくは0.25
〜0.5ml/gであること を特徴とする。
なお、本発明において「明瞭なピークを有する細孔分
布」とは、累積細孔容量を細孔半径について微分した値
を、半径に対してプロツトした、いわゆる細孔分布曲線
が明瞭な極大値を有することを意味する。特定の2領域
にそれぞれ1つずつ明瞭なピークを有する細孔分布は、
バイモーダル(bimodal)な細孔分布として知られてい
るものである(例えば、「触媒」第27巻第5号第31
6頁〜318頁参照)。
本発明の水素化脱硫・水素化分解触媒はアルミナに非結
晶質シリカアルミナを混合して担体とし、この担体に周
期律表VIb族金属およびVIII族金属の鉄族金属と白金族
金属を担持させることによつて調製できる。
本発明で使用されるアルミナは、比表面積は150〜3
00m2/gを示し半径20〜75000Åの細孔の全容積が0.
6〜1.0ml/gであつて、かつ半径45〜200Åの細
孔の容積が細孔の全容積の85%以上であり、半径20
〜45Åの細孔の容積が全細孔の容積の10%以下であ
り、半径50〜100Åに明瞭なピークを有する細孔分
布を示し、半径50〜100Åの細孔の容積が0.5〜
0.8ml/gであることを満足することが好ましい。本条
件を満足するアルミナは、公知の細孔調節方法を用いて
製造でき、例えばアルミニウムアルコキシドの加水分解
で生成されるベーマイトを水および無機酸もしくは有機
酸、並びに塩基性窒素化合物を添加し可及的均一に混合
混練し、所望の形状と寸法に成型した後乾燥し、500
〜600℃の温度で焼成することにより製造することが
できる。
本発明では触媒の水素化分解能を改善するため、上記の
アルミナに非結晶質シリカ・アルミナを混合して触媒担
体となる。非結晶質シリカ・アルミナは通常40〜90
wt%のシリカおよび10〜60wt%のアルミナを含み、
高い酸性度と高表面積を有する。さらに詳しくは、本発
明の非結晶質シリカ・アルミナは比表面積350〜65
0m2/gを示し、半径20〜75000Åの全細孔の容積が
0.4〜0.8ml/gであつて、かつ半径20〜75000Å
の全細孔の容積に対して半径20〜50Åの範囲の細孔
の容積が85%以上を占め、半径50〜200Åの範囲
の細孔の容積が10%以下であり、半径20〜45Åに
明瞭なピークを有する細孔分布を示し、半径20〜50
Aの細孔の容積が0.3〜0.7ml/gであることを満足
することが好ましい。上記の非結晶質シリカ・アルミナ
は、水素化分解すべき比較的大きな分子は細孔内に侵入
できるが、アスフアルテンのような巨大分子は細孔内に
侵入できないので、巨大分子の分解による炭素質物質の
生成および重金属、窒素化合物の蓄積が抑制され、結果
として高い分解活性が得られる。非結晶質のシリカ・ア
ルミナの細孔半径を限度以上に小さくすると、水素化分
解すべき分子が細孔内へ侵入できないので分解反応は抑
制され、分解活性は低くなるので好ましくない。非結晶
質シリカ・アルミナの配合量は触媒担体の30〜60wt
%が好ましく、配合量が少ないと重質油から中・軽質分
への転化率が低く、逆に多すぎると脱硫率の低下が著し
く、結果として高脱硫、高分解の触媒活性が得られず、
好ましくない。
本発明の非結晶質シリカ・アルミナは合成シリカ・アル
ミナ分解触媒の製造法として当業者に知られた方法と同
様の方法によつて調製することができる。例えば水ガラ
スを硫酸と混合してシリカヒドロゲルを作り、次に硫酸
アルミニウムとアンモニアを加えシリカヒドロゲルにア
ルミナを沈着させる。このシリカ・アルミナヒドロゲル
を過洗浄後、所望の形状と寸法に成型し、乾燥、焼成
によつて上記条件を満足する非結晶質シリカ・アルミナ
を得ることができる。さらに本発明の非結晶質シリカ・
アルミナには市販のシリカ・アルミナ分解触媒も上記条
件を満足すれば使用できる。これら市販のシリカ・アル
ミナ分解触媒は通常微細粒子もしくは成型体として入手
できる。微細粒子はこれをそのまま本発明の非結晶質シ
リカ・アルミナ担体として用いることもできるが、比較
的大きな微細粒子および成型体は粒子の粒径を例えば湿
潤ボールミル、乾燥衝撃ミル、コロイドミル等による粉
砕によつて小さくし、小さい粒子径で使用する方が機械
的強度および耐摩耗性にすぐれた担体が得られるのでよ
り好ましい。
本発明の触媒担体は、前記のアルミナと非結晶質シリカ
・アルミナを所定の割合で混合し、球状、円柱状、タブ
レツト状など所望の形状に成型し、乾燥した後、500
〜600℃の温度で1〜10時間焼成することにより製
造される。かくして得られた担体は、高非表面積と半径
20〜50Åに多量のシリカ・アルミナ細孔および半径
50〜100Åに多量のアルミナ細孔を有している。
なお、本発明の触媒の有する特定の表面積および細孔分
布は、通常一般的には触媒担体に使用するアルミナおよ
び非結晶質シリカ・アルミナを各々の表面積および細孔
分布が前述した範囲のものから選択しさえすればそれら
を通常の方法で混合、成型、焼成することにより得られ
る。
しかし、これらアルミナとシリカ・アルミナ原料の細孔
特性はいつの場合にも製品触媒の細孔特性の完全な十分
条件であるとは限らないので最終的に、調製後の触媒に
ついて都度細孔特性を確認して取捨選択することが望ま
しい。勿論、原料特性が上述の範囲外のものから何らか
の工夫を加えて本発明の触媒を調製することも全くあり
得ないことではないので、いずれにしても得られた触媒
が本発明で規定するものとなれば、使用するアルミナ、
非結晶質シリカ・アルミナの細孔特性は上述した範囲が
好ましいが必ずしもそれらに限定されるものではない。
アルミナと非結晶質シリカ・アルミナの混合物からなる
担体には活性成分として周期律表のVIb族金属並びにVI
II族金属の鉄族金属および白金族金属が金属酸化物また
は金属硫化物の形で担持される。さらに好ましくは、当
該担体のアルミナにはVIb族金属としてモリブデンおよ
び(または)タングステン、並びにVIII族金属として鉄
族金属から選ばれるニツケルおよび(または)コバルト
を担持してなり、また当該担体の非結晶質シリカ・アル
ミナにはVIII族金属のうち白金、ロジウム、イリジウ
ム、パラジウム等の白金族金属から選ばれる少なくとも
1種が担持されてなる。当該担体の非結晶質シリカ・ア
ルミナにVIb族金属およびVIII族金属の鉄族金属を担持
することは本発明の場合、分解活性を低下させる傾向に
ある。これは、VIb族金属およびVIII族金属の鉄族金属
の担持は非結晶質シリカ・アルミナの細孔を閉塞し、表
面積を低下させ、さらに酸性点を減少させるためであ
る。活性成分の一般的な担持量は、当該担体のアルミナ
に担持されるVIb族金属は金属として最終触媒組成物の
4〜10wt%およびVIII族金属は金属として最終触媒組
成物の1.5〜4wt%、同じく当該担体の非結晶質シリ
カ・アルミナに担持されるVIII族金属の白金族金属は金
属として最終触媒組成物の0.05〜1wt%である。
これら触媒の活性成分は、アルミナと非結晶質シリカ・
アルミナが混合される工程前に、予めアルミナと非結晶
質シリカ・アルミナに上記成分を含む水溶液を別々に含
浸して担持し、次いで混合し、成型、乾燥、焼成を行な
う方法、および予め非結晶質シリカ・アルミナに上記活
性成分を含む水溶液を含浸し、乾燥、焼成した後、アル
ミナと混合し、成型、乾燥、焼成を行なつて得たアルミ
ナと白金族金属担持非結晶質シリカ・アルミナからなる
中間体触媒組成物に、上記活性成分を含む水溶液を充分
注意深い操作により当該担体のアルミナ細孔にのみ選択
的にVIb族金属およびVIII族金属の鉄族金属を含浸し、
乾燥、焼成することによつて担持する方法等のいずれを
も採用することができる。活性成分を含浸担持した触媒
の焼成は、前記のアルミナと非結晶質シリカ・アルミナ
の混合物担体を製造する場合と同様の条件で行なわれ
る。
〔効果〕
かくして製造された本発明の触媒は重質油の水素化脱硫
・水素化分解処理に於いてすぐれた脱硫活性および分解
活性を示す。本発明の触媒を使用する重質油の水素化脱
硫・水素化分解処理は公知の方法および条件で実施する
ことができる。例えば、50〜200Kg/cm2Gの水素加
圧下に、300〜450℃で固定床触媒床に重質油を液
空間速度0.1〜2h-1、水素対重質油300〜2000H2l
/Oillで流通させることにより効果的に重質油の水素化
脱硫、水素化分解処理を行なうことができる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例により更に具体的に説明する。
実施例での細孔分布および容積は水銀圧入式ポロシメー
ターで測定した。使用機は株式会社島津製作所製自動ポ
ロシメーターオートポア9200で最高圧4200Kg/c
m2ケージであり、従つて細孔の測定範囲は半径17.8
Åから75000Åである。
比表面積は窒素吸着法によりBET法で算出した。使用
機はカルロエルバ社製ソープトマチツク1800であ
る。
実施例 (1)アルミナ担体前駆体混練物およびアルミナ担体の製
造 コンデア社製ベーマイト粉末Pural SB(Al2O3含有率
75%)1250gをバツチ式ニーダーに仕込み、4.
3%硝酸水溶液1472gを約5分かけて混練しながら
加え、さらに25分混練を続けた。次に前記混合物に
2.1%アンモニア水695gを加えて25分混練し混
練物(X)を得た。この混練物(X)をスクリユー式押出成型
機で直径1.5mmに押出成型した。成型物を120℃で
3時間乾燥した後、電気炉中で乾燥空気流通下温度を徐
々に上げ最終的に550℃の温度で3時間焼成してアル
ミナを得た。得られたアルミナは比表面積187m2/gを有
し、半径20〜75000Åの全細孔の容積が0.731ml/
gであり、半径45〜200Åの細孔の容積が全細孔の容
積の90.3%を占め、半径20〜45Åの細孔の容積
は全細孔の容積の6.9%であり、半径67Åにシヤー
プなピークを有する細孔分布を示し、半径50〜100
Åの細孔の容積は0.58ml/gであつた。
(2)触媒−1の製造 触媒化成株式会社製非結晶質シリカ・アルミナ成型担体
(組成50%SiO2・50%Al2O3,比表面積436m2/
g,半径20〜75000Åの全細孔の容積は0.50ml/gで
あり、半径20〜50Åの細孔の容積は0.46ml/gで
あり、半径20〜50Åの細孔の容積および半径50〜
200Åの細孔の容積は、全細孔の容積のそれぞれ9
2.0%および5.0%を占め、半径27Åにシヤープ
なピークを有する細孔分布を示す)500gにパラジウ
ムを0.0077ml/g含有する塩化テトラアンミンパラジウム
の水溶液325mlを含浸し、120℃で3時間乾燥した
後、さらに電気炉中で乾燥空気流通下徐々に温度を上げ
最終的に550℃で3時間焼成し、担体を基準に0.5
wt%のパラジウム金属を担持した。このパラジウム担持
非結晶質シリカ・アルミナ担体500gを振盪式ボール
ミル粉砕機に移し、水1500gを加えて2日間粉砕
し、パラジウム担持非結晶質シリカ・アルミナ微粉砕物
(Y)を得た。
上記の混練物(X)410gと微粉砕物(Y)450gをニー
ダー(内容積2)に仕込み、60℃で加熱濃縮しなが
ら混合混練を150分行なつた。次いで直径1.5mmの
円柱状に成型し、120℃の温度で3時間乾燥した後、
空気流通下550℃で3時間焼成して、パラジウムを担
持した非結晶質シリカ・アルミナ含有量50wt%の触媒
担体を得た。
このパラジウム担持担体20.0gに、まずキノリン溶
液15.6gを含浸し、次に70℃の温度で徐々に担体
中のアルミナ細孔のキノリンを蒸発させ、キノリン含浸
量36.5wt%まで乾燥した。このキノリン含浸担体に
次いでモリブデン酸アンモニウム3.60gと硝酸ニツ
ケル3.62gを含む水溶液14.8mlを含浸させ、3
00℃まで徐々に昇温しながら乾燥し、次いで550℃
で3時間焼成して触媒−1を調製した。
触媒−1の触媒成分担持量および物性を表−1に示す。
(3)触媒−2の製造 モリブデン酸アンモニウム2.19gと硝酸ニツケル
2.09gを含む水溶液8.70mlを使用したこと以外
は触媒−1の製造の場合と同様にして触媒担体の製造お
よび触媒成分の担持を行ない、触媒−2を製造した。
触媒−2の触媒成分担持量および物性を表−1に示す。
(4)触媒−3の製造 触媒−1の製造に使用したパラジウム担持非結晶質シリ
カ・アルミナ微粉砕物(Y)を300gとし、パラジウム担持
非結晶質シリカ・アルミナ含有量を40wt%としたこと
およびキノリン含浸量を34.5wt%としたこと以外は
触媒−1の製造と同様にして触媒担体の製造および活性
成分の担持を行ない触媒−3を製造した。
触媒−3の触媒成分担持量および物性を表−1に示す。
(5)触媒−4の製造 触媒−1の製造時に使用したと同一の銘柄の非結晶質シ
リカ・アルミナ成型担体445gに水890gを加えて
振盪式ボールミルで7日間粉砕し、微粉砕物(Z)を得
た。次に、この微粉砕物337gをニーダーに移し、パ
ラジウムを0.0077g/ml含有する塩化テトラアンミンパラ
ジウム水溶液73.1mlを約30分かけて混練しながら
加え、さらに180分加熱濃縮しながら混合混練した。
この混練物に、次に上記(1)で得られた混練物(X)410
gと水56gを加え、さらに240分間加熱しながら混
合混練した。以下、触媒−1の製造の場合と同様にして
パラジウム担持非結晶質シリカ・アルミナ含有量50wt
%の触媒担体の製造および触媒成分の担持を行ない、触
媒−4を製造した。
触媒−4の触媒成分担持量および物性を表−1に示す。
(6)触媒−5の製造 上記(1)で得られた混練物(X)478gをニーダーに仕込
み、モリブデン酸アンモニウム46.9gと硝酸ニツケ
ル47.7gを含む水溶液193mlを5分間かけて混練
しながら添加し、さらに180分加熱濃縮しながら混合
混練した。次に、この混合物に触媒−1の製造で得られ
たパラジウム担持非結晶質シリカ・アルミナ微粉砕物
(Y)525gを加えて、さらに310分、加熱しながら
混合混練を行なつた。以下、触媒−1の製造の場合と同
様に押出成型、乾燥および焼成を行ない、非結晶質シリ
カ・アルミナ含有量50wt%担体からなる触媒−5を調
製した。
触媒−5の触媒成分担持量および物性を表−1に示す。
(7)触媒−6の製造 触媒化成株式会社製非結晶質シリカ・アルミナ成型担体
(組成72%SiO2・28%Al2O3,比表面積418m2/
g,半径20〜75000Åの全細孔の容積は0.61ml/gで
あり、半径20〜50Åの細孔の容積は0.55ml/gで
あり、全細孔の容積に対して、それぞれ、半径20〜5
0Åの細孔の容積は89.7%、半径50〜200Åの
細孔の容積は6.8%であり、半径27Aにシヤープな
ピークを有する細孔分布を示す)225gを振盪式ボー
ルミル粉砕機に仕込み、水450gを加えて7日間粉砕
した。得られた非結晶質シリカ・アルミナ微粉砕物33
7gを、微粉砕物(Z)のかわりに使用したこと以外は触
媒−4の製造の場合と同様にして非結晶質シリカ・アル
ミナ含有量50wt%からなる触媒担体の製造および触媒
成分の担持を行ない触媒−6を製造した。
触媒−6の触媒成分担持量および物性を表−1に示す。
比較例 (8)触媒−7の製造 実施例(1)のアルミナの製造で得られたアルミナ担体2
0.0gにモリブデン酸アンモニウム3.60gと硝酸
ニツケル3.62gを含む水溶液16.0mlを含浸し、
次に120℃で3時間乾燥した後、乾燥空気流通下55
0℃で3時間焼成して触媒−7を製造した。
触媒−7の触媒成分担持量および物性を表−1に示す。
(9)触媒−8の製造 パラジウム担持非結晶質シリカ・アルミナ微粉砕物(Y)
のかわりにパラジウム未担持非結晶質シリカ・アルミナ
微粉砕物(Z)448gを使用したこと以外は触媒−1の
製造の場合と同様にして触媒担体の製造および触媒成分
の担持を行ない触媒−8を製造した。
触媒−8の触媒成分担持量および物性を表−1に示す。
(10)触媒−9の製造 水沢化学株式会社製非結晶質シリカ・アルミナ成型担体
Neobead SA(組成60%SiO2・40%Al2O3,比表面積
357m2/g,半径20〜75000Åの全細孔の容積は0.
15ml/gであり、半径20〜50Åの細孔は容積0.0
3ml/gであり、全細孔容積に占める半径20〜50Åの
細孔の容積および半径50〜200Åの細孔の容積はそ
れぞれ20.0%、15.3%を占め、半径7890Å
にブロードなピークを有する細孔分布を示す)150g
を使用し、以下、触媒−1の製造の場合と同様の手順
で、パラジウム担持非結晶質シリカ・アルミナ微粉砕物
405gを得た。次いでこのパラジウム担持非結晶質シ
リカ・アルミナ微粉砕物354gを前記微粉砕物(Y)の
かわりに使用したこと以外は触媒−5の製造の場合と同
様にして触媒−9を製造した。
触媒−9の触媒成分担持量および物性を表−1に示す。
<水素化脱硫・水素化分解反応> 本発明の触媒−1〜−6および比較触媒−7〜−9各6
0g、アラビアンヘビー系常圧残油(硫黄分3.94wt
%,360℃+留分9.1wt%)60.0gを200ml容積
の上下首振振盪式オートクレーブに仕込み、390℃、
160Kg/cm2Gで3時間水素化脱硫・水素化分解処理を
行なつた。硫黄分の除去率および360℃+留分の減少
率を表−2に示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミナと非結晶質シリカ・アルミナの混
    合物からなる担体に、周期律表VIb族金属並びにVIII族
    金属の鉄族金属および白金族金属を担持してなる比表面
    積200〜350m2/gの触媒であり、 半径20〜75000Åの細孔の全容積が0.4ml/g以上で
    あり、かつ半径20〜200Åの細孔の容積が20〜75000Åの
    細孔の全容積の90%以上を占めること、 半径20〜45Åおよび半径50〜100Åにそれぞれ一
    つずつ明瞭なピークを有する細孔分布を示すこと、およ
    び 半径20〜50Åの細孔の容積が0.1ml/g以上であ
    り、半径50〜100Åの細孔の容積が0.2ml/g以上
    であること を特徴とする水素化脱硫・水素化分解能を有する触媒。
  2. 【請求項2】担体中の非結晶質シリカ・アルミナ量が担
    体の30〜60wt%である特許請求の範囲第1項記載の
    触媒。
  3. 【請求項3】担体中のアルミナにVIb族金属の少なくと
    も1種およびVIII族金属の鉄族金属の少なくとも1種を
    担持してなる特許請求の範囲第1項記載の触媒。
  4. 【請求項4】担体中の非結晶質シリカ・アルミナにVIII
    族金属の白金族金属の少なくとも1種を担持してなる特
    許請求の範囲第1項記載の触媒。
JP60217145A 1985-09-30 1985-09-30 水素化脱硫・水素化分解能を有する触媒 Expired - Lifetime JPH0626673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60217145A JPH0626673B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 水素化脱硫・水素化分解能を有する触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60217145A JPH0626673B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 水素化脱硫・水素化分解能を有する触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278148A JPS6278148A (ja) 1987-04-10
JPH0626673B2 true JPH0626673B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=16699559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217145A Expired - Lifetime JPH0626673B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 水素化脱硫・水素化分解能を有する触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626673B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2778341B1 (fr) * 1998-05-07 2000-06-09 Inst Francais Du Petrole Catalyseur a base d'un metal noble du groupe viii contenant du bore et/ou du silicium et son utilisation en hydrotraitement de charge hydrocarbonees
DE69932634T2 (de) * 1998-12-28 2007-09-27 Corning Inc. Verfahren zur herstellung von gesintertem aluminiumoxidkeramik von hoher festigkeit und mit grosser oberfläche
JP4115705B2 (ja) * 2000-05-25 2008-07-09 セイソル テクノロジー (プロプライエタリー) リミテッド 水素化分解用触媒およびディーゼル油の製造方法
JP4683175B2 (ja) * 2001-02-14 2011-05-11 戸田工業株式会社 多孔性成型体
JP4519379B2 (ja) * 2001-09-28 2010-08-04 財団法人石油産業活性化センター 重質炭化水素油の水素化処理触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6278148A (ja) 1987-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102041652B1 (ko) 실리카-함유 알루미나 지지체, 이로부터 제조된 촉매, 및 이를 사용하는 공정
EP2750792B1 (en) Catalyst support and catalysts prepared therefrom
RU2687100C2 (ru) Мезопористый катализатор гидроконверсии остатков и способ его получения
KR100781642B1 (ko) 수소화 정제 촉매 및 수소화 정제 방법
JP5537646B2 (ja) 重質炭化水素原料の接触水素転換における使用のための高表面積組成物、このような組成物の製造方法及びこの使用
JP6396289B2 (ja) 水素化処理触媒および重質炭化水素供給原料を処理するための方法
EP2794090B1 (en) Process for preparing hydrocracking catalyst compositions
CA2508630C (en) Hydro processing of hydrocarbon using a mixture of catalysts
WO2018192519A1 (zh) 优化型柴油加氢裂化催化剂载体及其制备方法
KR102197525B1 (ko) 탄화수소 전환 촉매의 제조
EP2969185B1 (en) Novel resid hydrotreating catalyst
EP3074486B1 (en) A process for the catalytic conversion of micro carbon residue content of heavy hydrocarbon feedstocks and a low surface area catalyst composition for use therein
US6551500B1 (en) Hydrocracking catalyst, producing method thereof, and hydrocracking method
CN116528978A (zh) 包含1-30重量%结晶碱式碳酸铝铵的二氧化硅-氧化铝组合物及其制备方法
US4145316A (en) Preparation of catalysts of predetermined pore size distribution and pore volume
RU2623432C1 (ru) Способ приготовления носителя для катализатора гидроочистки нефтяных фракций
JP3692207B2 (ja) 水素化処理用触媒およびそれを用いる炭化水素油の水素化処理方法
JPH0626673B2 (ja) 水素化脱硫・水素化分解能を有する触媒
JP3802939B2 (ja) 水素化処理用触媒
JPH0628738B2 (ja) 水素化脱硫・水素化分解触媒
JPH0248509B2 (ja)
JP3981632B2 (ja) 水素化精製触媒及び水素化精製方法
JP2903818B2 (ja) 水素化処理用触媒担体
JPH11179208A (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒
JPH07232077A (ja) 水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法