JPH06265866A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06265866A
JPH06265866A JP5055333A JP5533393A JPH06265866A JP H06265866 A JPH06265866 A JP H06265866A JP 5055333 A JP5055333 A JP 5055333A JP 5533393 A JP5533393 A JP 5533393A JP H06265866 A JPH06265866 A JP H06265866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color filter
light guide
crystal display
filter elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5055333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755543B2 (ja
Inventor
Masahiro Yanagi
雅宏 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP5055333A priority Critical patent/JP2755543B2/ja
Publication of JPH06265866A publication Critical patent/JPH06265866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755543B2 publication Critical patent/JP2755543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小画面で高密度のカラー表示を可能にする液
晶表示装置を提供する。 【構成】 電極膜が設けられた2枚の透明基板により液
晶層が挾持された液晶表示パネル1と、前記電極膜によ
り形成された各画素5ごとに前記液晶表示パネル1に規
則的に設けられた2種以上の同じ大きさのカラーフィル
タ要素6a、6b、6cと、該液晶表示パネル1の表示
面上を該表示パネルと平行に移動できるように設けられ
た導光板2とからなり、該導光板2には表示面側に向か
って大きくなるテーパ形状の導光部7が各画素5に対応
して設けられ、該導光部7の前記表示パネル側端部であ
る導光端部7aは前記各カラーフィルタ要素6a、6
b、6cに対応した大きさに形成されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に関する。
さらに詳しくは、各画素が赤(以下、Rという)、緑
(以下、Gという)、青(以下、Bという)のいずれか
の単色光またはその合成光の表示を行うことができる液
晶表示装置(以下、LCDという)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶表示パネルを用いてカラ
ー表示を行うばあい、図6に示されるように、液晶表示
パネル31の画素32の表裏いずれかの面にカラーフィルタ
またはカラー偏光板など(図示せず)を設けてR、G、
Bいずれかの色を透過できるようにし、3個の画素を1
組の構成単位として多色表示を行っている。たとえば、
R、G、Bの順に縦に並ぶ画素32a、32b、32cを1組
の構成単位とし、液晶表示パネル31の後方のバックライ
ト36から発せられた光のうち、所望の色の画素のみ光を
透過させ、該透過光を導光板33の開口部34によって前方
に向かって平行に導き、スクリーン35に投影し、カラー
表示を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のLCD
では各画素への配線の引回しや表示パネルを多数個並べ
て大画面を構成する際に、継目での画素間隔が大きくな
っても開口率を大きくすることなどによるピッチの制約
により1個の画素の直径は2mmより小さくすることが
できないため、液晶表示装置は大型になり、R、G、B
の視角混合によって色を認識するためには5m以上の距
離が必要になる。このような大型画面の液晶表示装置
は、屋外での街頭表示用のディスプレイなどに適用する
ばあい、5m以上の距離をとって見るのは容易である
が、屋内表示などで用いられる比較的小画面のディスプ
レイに適用したいばあい、距離をおいて見ることができ
ないため画素同士の間隔が目立って視角混合の効果が充
分えられない。その結果、高密度のカラー表示が困難に
なる。
【0004】本発明はかかる問題を解消するためになさ
れたものであり、小画面で高密度のカラー表示を可能に
するLCDを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のLCDは、電極
膜が設けられた2枚の透明基板により液晶層が挾持され
た液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの各画素ごとに
規則的に設けられた2種以上の同じ大きさのカラーフィ
ルタ要素と、該液晶表示パネルの表示面上を該表示パネ
ルと平行に移動できるように設けられた導光板とからな
り、該導光板には表示面側に向かって大きくなるテーパ
形状の導光部が各画素に対応して設けられ、該導光部の
前記表示パネル側端部である導光端部は前記各カラーフ
ィルタ要素に対応した大きさに形成されてなることを特
徴としている。
【0006】また、前記カラーフィルタ要素が3個の円
形のカラーフィルタ要素からなり、該3個のカラーフィ
ルタ要素が正三角形状に配置され、かつ、各カラーフィ
ルタ要素間のピッチpが前記カラーフィルタ要素の直径
をDとしたとき、
【0007】
【数2】
【0008】の範囲であるのが好ましい。
【0009】
【作用】本発明によれば、各画素に複数色のカラーフィ
ルタ要素を設け、各カラーフィルタの透過光を表示面上
に拡大する導光板を設けているため、各カラーフィルタ
の色の表示画面が容易にえられる。しかも導光板が液晶
表示パネル上で移動できるようにされているため、各画
素のカラーフィルタ要素の色を任意に変更することがで
き、2種以上のカラーフィルタ要素に導光板の導光部を
合わせることにより、2色以上の混合色をもうることも
でき、任意のカラー表示画面が簡単にえられる。
【0010】
【実施例】つぎに、図面を参照しながら本発明のLCD
を説明する。図1は本発明のLCDの一実施例を示す斜
視説明図であり、図2は図1のLCDの導光板の拡大断
面説明図、図3〜4は図1のLCDのRGBの各カラー
フィルタ要素と導光板の導光端部との位置関係を示す概
略説明図、図5は図1のカラーフィルタ要素の位置関係
を示す説明図である。
【0011】図1に示されるように、本発明のLCD
は、電極膜などが設けられた2枚の透明基板で液晶材料
を挾持した液晶表示パネル1の前面に導光板2および反
射防止膜などからなるスクリーン3が順に設けられ、背
面にバックライト4が設けられて構成され、マトリック
ス状に設けられた各画素5にはR、G、B三色のカラー
フィルタ要素6a、6b、6cが正三角形をなすように
設けられている。導光板2は、図2に示されるように、
表示パネル1側はカラーフィルタ要素の大きさでスクリ
ーン3側は画素5の大きさになる導光部7が各画素に対
応して設けられ、横方向にスライドすることにより、各
画素の色を選択できるようになっている。
【0012】各画素でのカラーフィルタ要素6a、6
b、6cの関係を図3を参照しながら説明する。各画素
5はR、G、Bの三色のカラーフィルタ要素6a、6
b、6cを1構成単位として形成され、カラーフィルタ
要素6a、6b、6cの配置が正三角形をなすように一
定の位置関係で配置されている。
【0013】この表示パネル上に導光端部7aが、たと
えば図3の二重丸で示す位置になるように導光板2を横
に移動することにより、各画素はすべてカラーフィルタ
要素6cのB色を示す。さらに導光板2を導光端部7a
の位置が各画素5のR、G、Bいずれかの色のカラーフ
ィルタ要素6の位置と合わさるように調整することによ
り、所望の色の透過光のみを選択し、導光部7内で1画
素の大きさにまで拡大したのちスクリーン3に投影する
ことができる。その結果、表示画面の各画素5で同一の
色の表示をすることができる。したがって、3個の画素
のうちの所望の色の画素のみを用いて表示する従来の方
法に比べて表示画素の間隔が小さく、非常に高密度の表
示が可能になるとともに、導光端部7aの位置をカラー
フィルタ要素6a、6b、6cの中間におくことによ
り、任意の混色がえられる。たとえば図4に二重丸で示
す3色のカラーフィルタ要素の中心部に導光端部7aを
位置合わせすることにより3色混合の白色がえられる。
【0014】R、G、Bの混色表示について図5に基づ
きさらに詳細に説明する。画素上の範囲A(図5の斜線
範囲)内を移動して2つのカラーフィルタ要素の中間位
置に導光部7の液晶表示パネル1側の導光端部7aを配
置することにより、2つのカラーフィルタ要素を透過し
た光が導光部7内で合成され、中間色の光をスクリーン
3に投影し表示することができる。たとえば赤色表示用
のカラーフィルタ要素6aと緑色表示用のカラーフィル
タ要素6bの中間位置の前方に導光板7の導光端部7a
を配置することにより、黄色をスクリーン3に投影する
ことができる。また、白色の表示を行うばあい、前述の
ように3つのカラーフィルタ要素6a〜6cのすべてに
同等面積が重なるように前記範囲Aの中心付近に移動す
れば3色の光が混合されて白色の光がえられる。一方、
黒色の表示を行うばあい、液晶表示パネルの電極間の駆
動電圧により、光の透過を禁止することによりえられ
る。さらに、導光板2の導光端部7aの位置をいずれか
のカラーフィルタ要素と多く重ならせることにより、中
間色のみならず任意の色の表示をできる。
【0015】各画素でのR、G、Bのカラーフィルタ要
素6a、6b、6cは前述のように、各画素に正三角形
をなすように設けることが、導光板を移動させて色を選
択するのに都合がよい。このばあい2色の混合色を考慮
すると、各カラーフィルタ要素の間隔を一定範囲に設定
することが望ましい。すなわち、導光端部7aが光の混
合に使用されないカラーフィルタ要素(たとえば、図5
のばあい青色表示用のカラーフィルタ要素6c)の上に
導光端部7aが重ならないようにする必要がある。した
がって、導光端部7aが2つのカラーフィルタ要素6
a、6bの中間位置にきたばあいでも導光端部7aが残
りのカラーフィルタ要素6cの上に重ならないように各
カラーフィルタ要素の中心間の距離pを離す必要があ
る。したがって、各カラーフィルタ要素の直径をDと
し、導光端部7aの直径も同じ大きさとしたばあい、図
5において、カラーフィルタ要素6aと6bのカラーフ
ィルタ要素6c側の共通接線とカラーフィルタ要素6c
の外周との最短距離xが正でなければならない。この関
係を式で表すと、
【0016】
【数3】
【0017】一方、2色を混合するためには、導光端部
7aの直径が2色のカラーフィルタ要素(たとえばカラ
ーフィルタ要素6aと6b)と重ならなければならな
い。そのため、 p<2D (2) でなければならない。各カラーフィルタ要素を透過した
光が導光端部7aに入射しなければ透過光としてえられ
ないため、p≦1.5 Dであることが好ましい。
【0018】(1)(2)式より
【0019】
【数4】
【0020】であることが好ましい。
【0021】さらに、表示の色を外部から調節するため
に、前記導光板2にサーボモータ、リニアモータまたは
パルスモータなどの駆動手段を設けてx、y平面内の2
方向に高精度に移動できるようにすれば、外部からの色
信号に応じて導光板2を液晶表示パネルに対して相対的
に移動させて、各画素5の前方の所望の位置に前記導光
端部7aを配置することができ、自動的に任意の色を表
示することができる。
【0022】なお、カラーフィルタ要素6a、6b、6
cを円形の例で説明したが、必ずしも円形には限定され
ず、その中心部が正三角形状に配置されればよい。ま
た、各画素の形状も円形には限定されず、多角形などで
もよい。これらの円形以外の多角形形状を呈するカラー
フィルタ要素のばあい、各カラーフィルタ要素の外接円
を考え、外接円の直径Dと各カラーフィルタ要素の間隔
pとの間に前記関係式(3)が成り立てば、前述の実施
例と同様に2種以上の混合色をうることができる。
【0023】さらに、前記カラーフィルタ要素6a、6
b、6cはR、G、Bの3色に限定されるものではな
く、他の配色で3色を構成してもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明のLCDによれば、1つの画素で
複数色の光をうることができるため画素の高密度化なら
びに液晶表示パネルの小型化を達成することができる。
したがって近年開発、実用化されている小型で画素密度
の高い液晶表示装置、たとえば、液晶表示タイプのパソ
コンなどに適用することができる。また、液晶表示装置
の代わりにPDP(プラズマディスプレイ)またはVF
D(蛍光表示管)について本発明を適用しても、充分な
視覚混合の効果がえられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のLCDの一実施例を示す斜視説明図で
ある。
【図2】図1のLCDの導光板の拡大断面説明図であ
る。
【図3】図1のLCDのR、G、Bの各カラーフィルタ
要素と導光板の導光端部との位置関係を示す概略説明図
である。
【図4】図1のLCDのR、G、Bの各カラーフィルタ
要素と導光板の導光端部との位置関係を示す概略説明図
である。
【図5】図1のLCDのカラーフィルタ要素の位置関係
を示す説明図である。
【図6】従来のカラー液晶表示装置の概略斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル 2 導光板 5 画素 6a、6b、6c カラーフィルタ要素 7 導光部 7a 導光端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極膜が設けられた2枚の透明基板によ
    り液晶層が挾持された液晶表示パネルと、該液晶表示パ
    ネルの各画素ごとに規則的に設けられた2種以上の同じ
    大きさのカラーフィルタ要素と、該液晶表示パネルの表
    示面上を該表示パネルと平行に移動できるように設けら
    れた導光板とからなり、該導光板には表示面側に向かっ
    て大きくなるテーパ形状の導光部が各画素に対応して設
    けられ、該導光部の前記表示パネル側の端部である導光
    端部は前記各カラーフィルタ要素に対応した大きさに形
    成されてなる液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記カラーフィルタ要素が3個の円形の
    カラーフィルタ要素からなり、該3個のカラーフィルタ
    要素が正三角形状に配置され、かつ、各カラーフィルタ
    要素間のピッチpが前記カラーフィルタ要素の直径をD
    としたとき、 【数1】 の範囲にされてなる請求項1記載の液晶表示装置。
JP5055333A 1993-03-16 1993-03-16 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2755543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5055333A JP2755543B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5055333A JP2755543B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06265866A true JPH06265866A (ja) 1994-09-22
JP2755543B2 JP2755543B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=12995615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5055333A Expired - Fee Related JP2755543B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755543B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481385A (en) * 1993-07-01 1996-01-02 Alliedsignal Inc. Direct view display device with array of tapered waveguide on viewer side
JP2007514975A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481385A (en) * 1993-07-01 1996-01-02 Alliedsignal Inc. Direct view display device with array of tapered waveguide on viewer side
JP2007514975A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2755543B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101635135B (zh) 液晶显示装置
JP4402358B2 (ja) カラー画像表示パネルおよびその駆動方法
US20130335538A1 (en) Multiple viewpoint image display device
US5850269A (en) Liquid crystal display device wherein each scanning electrode includes three gate lines corresponding separate pixels for displaying three dimensional image
JP2006234849A (ja) 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法
US7639324B2 (en) Liquid crystal display device
JPH09146089A (ja) カラー表示装置用面状光源および液晶表示装置
US5278681A (en) Combined color and monochrome display
JP2003057641A (ja) 液晶表示装置
JP2755543B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003228040A (ja) 液晶表示装置
JPH11133403A (ja) 表示素子
US20070252794A1 (en) Image display apparatus
JPH0723986B2 (ja) 投射型表示装置
JPH02245733A (ja) カラー液晶表示装置
CN115708011B (zh) 一种显示基板及其制备方法、显示装置
JP2005017492A (ja) フィールドシーケンシャル液晶表示装置
JPH0570827B2 (ja)
JPH0573025B2 (ja)
JPH0233186A (ja) 大型液晶表示装置
KR20040049168A (ko) 3차원 디스플레이 장치
Krusius et al. 8.1: Seamless Tiling of AMLCDs for Large Area Displays
CN115708011A (zh) 一种显示基板及其制备方法、显示装置
JPS6275514A (ja) カラ−デイスプレイパネル
CN114721191A (zh) 显示面板及其制作方法、显示模组、显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees