JPH06265299A - 飛しょう体誘導システム - Google Patents

飛しょう体誘導システム

Info

Publication number
JPH06265299A
JPH06265299A JP5036793A JP5036793A JPH06265299A JP H06265299 A JPH06265299 A JP H06265299A JP 5036793 A JP5036793 A JP 5036793A JP 5036793 A JP5036793 A JP 5036793A JP H06265299 A JPH06265299 A JP H06265299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
missile
command signal
flying
corner reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5036793A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Okada
徹 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5036793A priority Critical patent/JPH06265299A/ja
Publication of JPH06265299A publication Critical patent/JPH06265299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地上にあるレーダ装置からの誘導指令信号が
飛しょう体で受信されたことを、飛しょう体からレーダ
装置に受信確認信号を送信することなく地上のレーダ装
置で確認できるようにする。 【構成】 飛しょう体に開閉式のコーナリフレクタ11
を取付けることにより、誘導指令信号を飛しょう体が受
信する毎に、飛しょう体のレーダ有効反射面積を変化さ
せ、さらにレーダ装置に飛しょう体のレーダ有効反射面
積の変化を識別できるレーダ有効反射面積識別装置6を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地上にあるレーダ装
置からの誘導指令信号が飛しょう体で受信されたこと
を、飛しょう体からレーダ装置に受信確認信号を送信す
ることなく地上のレーダ装置で確認できる飛しょう体誘
導システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図は、3は従来の飛しょう体誘導システ
ムを示す図である。図3(a)はその誘導システムを構
成するレーダ装置の構成図であり、図において1は送受
信アンテナ、2は送信機、3は受信機、4は信号処理
部、5は誘導計算部、7は誘導指令信号送信制御装置で
ある。また、図3(b)は、従来の飛しょう体の構成図
である。図において、8は受信アンテナ、9は受信装
置、10は送信装置、12はオートパイロット、15は
操舵装置、16は操舵翼、17は送信アンテナである。
【0003】次に動作について説明する。従来の飛しょ
う体誘導システムでは、レーダ装置内の誘導計算部5で
計算された誘導指令信号を、送受信アンテナ1より送信
し、その誘導指令信号を飛しょう体の受信アンテナ8で
受信し、受信装置9を経て、オートパイロット12に信
号が送られる。そして操舵装置15により操舵翼16を
動かすことにより飛しょう体を誘導する。このとき、地
上にあるレーダ装置からの誘導指令信号が飛しょう体の
受信アンテナ8で受信できたのかどうか判断するため
に、レーダ装置の送受信アンテナ1から送信された誘導
指令信号を受信アンテナ8で受信すると、飛しょう体か
らレーダ装置に受信されたことを示す受信確認信号を送
信する送信装置10及び送信アンテナ17を飛しょう体
に搭載しなければならなかった。また長射程のミサイル
システムでは、飛しょう体と地上にあるレーダ装置との
間の距離が大きくなるため、確実に地上にあるレーダ装
置に受信確認信号を送信するためには、飛しょう体に搭
載する送信機の送信出力を大きくする必要があり、その
ためには送信装置の質量が多くなり、軽量化が課題であ
る飛しょう体にとっては問題であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の飛しょう体誘導
システムは、以上のように地上にあるレーダ装置からの
誘導指令信号を飛しょう体で受信したことを示す受信確
認信号を送信する送信装置が必要で、そのために飛しょ
う体の質量が増大する等の問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、飛しょう体に開閉式のコーナリ
フレクタを取付けることにより、誘導指令信号を飛しょ
う体が受信する毎に、飛しょう体のレーダ有効反射面積
を変化させ、さらにレーダ装置に飛しょう体のレーダ有
効反射面積の変化を識別できるレーダ有効反射面積識別
装置を設けることにより、地上のレーダ装置からの誘導
指令信号を、飛しょう体で受信したことを示す受信確認
信号を送信する送信装置を飛しょう体に搭載する必要が
なく、それにより長射程化が可能となる軽量化飛しょう
体を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る飛しょう
体誘導システムは、レーダ装置にレーダ有効反射面積識
別装置、誘導指令信号送信制御装置を設け、また飛しょ
う体にはその後部に開閉式のコーナリフレクタを設ける
とともに、誘導指令信号を受信する毎にコーナリフレク
タを開閉させるコーナリフレクタ制御装置を設けるよう
にしたものである。
【0007】
【作用】この発明において地上のレーダ装置からの誘導
指令信号が飛しょう体で受信されるごとにコーナリフレ
クタ制御装置によりコーナリフレクタを開閉して飛しょ
う体のレーダ有効反射面積を変化させる。
【0008】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の飛しょう体誘導システムを示す
図であり、図1(a)はそのレーダ装置の構成図であ
る。図1(a)において1はレーダ装置の送受信アンテ
ナ、2は送信機、3は受信機、4は信号処理部、5は飛
しょう体の誘導計算を行う誘導計算部、6は飛しょう体
のレーダ有効反射面積が変化したかどうかを判断するレ
ーダ有効反射面積識別装置、7はレーダ有効反射面積識
別装置6からの飛しょう体に関するレーダ有効反射面積
の変化より、誘導指令信号を飛しょう体に再送信するか
どうかを判断する誘導指令信号送信制御装置である。
【0009】まず誘導計算部5において飛しょう体の誘
導計算を行い、その誘導指令信号を4の信号処理部、送
信部2、送受信アンテナ1を経て飛しょう体に送信され
る。飛しょう体はレーダ装置からの誘導指令信号信号を
受信するとレーダ有効反射面積を変化させるため、以後
飛しょう体の位置を捜索するためにレーダ装置から照射
される送信ビームの飛しょう体による反射波を1の送受
信アンテナで受信し、受信機3、信号処理部4を経て、
飛しょう体からの反射波の信号が6のレーダ有効反射面
積識別装置に送られる。レーダ有効反射面積識別装置6
において、飛しょう体のレーダ有効反射面積を測定し、
その結果を誘導指令信号送信制御装置7に送られる。も
し飛しょう体のレーダ有効反射面積が変化していないと
判断されると、飛しょう体は、レーダ装置からの誘導指
令信号を受信していないことがわかるため、誘導指令信
号制御装置7により再度誘導指令信号を飛しょう体に対
して送信を行うよう誘導計算部5等を制御し、飛しょう
体に対して再度誘導指令信号を送信して飛しょう体を誘
導する。このようにして地上装置のみで飛しょう体を確
実に誘導することができる。
【0010】次に飛しょう体が地上にあるレーダ装置よ
り送信される誘導指令信号を受信する毎に、飛しょう体
のレーダ有効反射面積を変化させる方法について説明す
る。図1(b)は飛しょう体の構成を示す図であり、図
1(b)において、8はレーダ装置からの誘導指令信号
を受信する受信アンテナ、9は受信装置、10はコーナ
リフレクタ制御装置、11はコーナリフレクタ制御装置
10により開閉できる開閉式コーナリフレクタ、12は
オートパイロット、15は操舵装置、16は操舵翼であ
る。
【0011】まずレーダ装置から誘導指令信号が送られ
ると、受信アンテナ8で受信し、9の受信装置を経て、
オートパイロット12に信号が送られる。そして、操舵
装置15により操舵翼16を動かすことにより飛しょう
体を誘導することができる。ここで、誘導指令信号が受
信装置を通過したときに飛しょう体により受信されたこ
とを示す受信信号がコーナリフレクタ制御装置10に送
られ、図2(b)に示すように開閉式コーナリフレクタ
11を開かせる(または図2(a)に示すように閉じさ
せる)。
【0012】次にレーダ装置より誘導指令信号信号が送
信されてくると同様にしてコーナリフレクタ11を開閉
させる。このように、地上にあるレーダ装置より誘導指
令信号が飛しょう体で受信される毎に、コーナリフレク
タ制御装置10により飛しょう体の後部に取付けられて
いるコーナリフレクタ11を開閉して飛しょう体のレー
ダ有効反射面積を変化させる。
【0013】以上より、飛しょう体に受信確認信号を送
信する送信装置が不要となる。特に長射程のミサイルシ
ステムでは、送信機の質量が多くなるため、軽量化飛し
ょう体の実現が可能となる。
【0014】
【発明の効果】以上のように、この発明によればレーダ
装置に取付けられたレーダ有効反射面積識別装置、誘導
指令信号送信制御装置、及び飛しょう体の後部に取り付
けられた開閉式のコーナリフレクタ、誘導指令信号を受
信する毎にコーナリフレクタを開閉させるコーナリフレ
クタ制御装置により飛しょう体に受信確認信号を送信す
る送信装置を搭載することなく飛しょう体を確実に誘導
することができる。従って、軽量化飛しょう体を実現で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による飛しょう体誘導シス
テムの構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の一実施例による飛しょう体のコーナ
リフレクタの開閉状態の図である。
【図3】従来の飛しょう体誘導システムの構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 送受信アンテナ 2 送信機 3 受信機 4 信号処理部 5 誘導計算部 6 レーダ有効反射面積識別装置 7 誘導指令信号信号送受信制御装置 8 受信アンテナ 9 受信装置 10 コーナリフレクタ制御装置 11 コーナリフレクタ 12 オートパイロット 13 慣性装置 14 誘導装置(シーカ) 15 操舵装置 16 操舵翼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飛しょう体に誘導指令信号を送信する送
    信装置、飛しょう体に誘導指令信号を再送信するかを判
    断する誘導指令信号送信制御装置、レーダ装置から照射
    されたレーダビームの飛しょう体からの反射波より飛し
    ょう体のレーダ有効反射面積の変化を識別するレーダ有
    効反射面積識別装置を有する、地上に設けられたレーダ
    装置と、飛しょう体に取付けられ、上記レーダ装置から
    の誘導指令信号を受信する受信アンテナ、上記アンテナ
    に接続された受信機、飛しょう体のレーダ有効反射面積
    を変化させるために飛しょう体の後部に取付けられた、
    開閉可能なコーナリフレクタと、上記受信機に接続さ
    れ、上記レーダ装置からの誘導指令信号を飛しょう体で
    受信する毎に、飛しょう体の後部に取付けられたコーナ
    リフレクタを開閉させるコーナリフレクタ制御装置を有
    する飛しょう体とを具備したことを特徴とした飛しょう
    体誘導システム。
JP5036793A 1993-03-11 1993-03-11 飛しょう体誘導システム Pending JPH06265299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5036793A JPH06265299A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 飛しょう体誘導システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5036793A JPH06265299A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 飛しょう体誘導システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06265299A true JPH06265299A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12856925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5036793A Pending JPH06265299A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 飛しょう体誘導システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06265299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013190402A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Furukawa Electric Co Ltd:The リフレクタ、レーダ装置、及びレーダシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013190402A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Furukawa Electric Co Ltd:The リフレクタ、レーダ装置、及びレーダシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4048637A (en) Radar system for detecting slowly moving targets
EP0797068B1 (en) A guidance system for air-to-air missiles
US6750807B1 (en) Radar altimeter with forward obstacle avoidance capabilities
CN208751370U (zh) 一种雷达红外复合导引头
JPH06265299A (ja) 飛しょう体誘導システム
US5574461A (en) Radar apparatus for connecting to a gun
JPS6056272A (ja) レ−ダ装置
JPH0237296A (ja) 誘導飛しょう体システム
JP2518086B2 (ja) 追尾装置
JP2001165598A (ja) 誘導飛しょう体
JP3740386B2 (ja) 電波源追尾飛翔体、飛翔体制御システム及び飛翔体制御方法
JP2003294400A (ja) 飛しょう体誘導システム
JPH02103400A (ja) 飛しょう体
JPH0244225Y2 (ja)
KR870000259B1 (ko) 로울링 미사일의 추적기 시스템(seeker system)
JPS5842984A (ja) レ−ダ装置
JPH08303995A (ja) 誘導飛しょう体の誘導方法
JP2701383B2 (ja) 誘導装置
JPH08278098A (ja) 飛翔体誘導装置
JP2518084B2 (ja) 誘導飛しょう体
JPH0715358B2 (ja) 複合誘導装置
JPH08296997A (ja) 飛しょう体装置
JPH04155198A (ja) 誘導飛しょう体
JPH0718676B2 (ja) 近接信管装置
JPS58204382A (ja) 誘導飛しよう体システム