JPH06264822A - ガスエンジンでの始動時空燃比制御装置 - Google Patents

ガスエンジンでの始動時空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH06264822A
JPH06264822A JP7898093A JP7898093A JPH06264822A JP H06264822 A JPH06264822 A JP H06264822A JP 7898093 A JP7898093 A JP 7898093A JP 7898093 A JP7898093 A JP 7898093A JP H06264822 A JPH06264822 A JP H06264822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
control device
inflow
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7898093A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Minami
清和 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP7898093A priority Critical patent/JPH06264822A/ja
Publication of JPH06264822A publication Critical patent/JPH06264822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 希薄燃焼を行うガスエンジンで窒素酸化物の
混入のない清浄な排気ガスを排出できるものでありなが
ら、始動を簡単に行うことのできる空燃比制御装置を提
供する。 【構成】 ガスエンジン1の吸気路3に配置したエアク
リーナ2の外気取入口9に流入空気量調整弁10を配置
する。この流入空気量調整弁10の開閉度合いを開弁量
制御装置11で調整可能に構成する。エンジンの回転数
を検出する回転数検出センサ12とエアクリーナ2内の
負圧力を検出する負圧検出センサ13とを開弁量制御装
置11に接続させて配置する。エンジン1の始動状態に
は流入空気量調整弁10を閉弁方向に作動させて燃焼室
に供給する混合気を濃混合比に制御するとともに、エン
ジンが始動状態を脱すると流入空気量調整弁10を全開
状態に作動させて燃焼室に供給する混合気を所定の空気
過剰率に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスエンジンの始動時
での空燃比を調整する装置に関し、特に、希薄燃焼させ
るガスエンジンでの始動時空燃比制御装置に関する。
【0002】
【従来技術】一般に、エンジンでは排気ガス中の窒素酸
化物の排出を抑制するために、希薄燃焼を行っている。
そして、ガスエンジンの場合、燃焼室内に取込む混合気
の空気過剰率を1.4〜2.0に設定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来のガスエ
ンジンでは、この空気過剰率を固定していたことから、
始動操作時には混合気が薄すぎて着火しにくく、始動不
良に陥りやすいという問題があった。本発明はこのよう
な点に着目してなされたもので、希薄燃焼を行うガスエ
ンジンで窒素酸化物の混入のない清浄な排気ガスを排出
できるものでありながら、始動を簡単に行うことのでき
る空燃比制御装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明は、エアクリーナの外気取入口に流入空気量
調整弁を配置し、この流入空気量調整弁の開閉度合いを
開弁量制御装置で調整可能に構成し、エンジンの回転数
を回転数検出センサを検出するとともに、エアクリーナ
内の負圧力を負圧検出センサで検出し、両センサからの
出力を開弁量制御装置に入力し、エンジンが始動状態で
あることを両センサが検出することに基づき流入空気量
調整弁を閉弁方向に作動させ、エンジンが始動状態を脱
したことを両センサが検出することに基づき流入空気量
調整弁を全開状態に作動させるように構成したことを特
徴としている。
【0005】
【作用】本発明では、エアクリーナの外気取入口に流入
空気量調整弁を配置し、この流入空気量調整弁の開閉度
合いを開弁量制御装置で調整可能に構成し、エンジンの
回転数を回転数検出センサを検出するとともに、エアク
リーナ内の負圧力を負圧検出センサで検出し、両センサ
からの出力を開弁量制御装置に入力し、エンジンが始動
状態であることを両センサが検出することに基づき流入
空気量調整弁を閉弁方向に作動させ、エンジンが始動状
態を脱したことを両センサが検出することに基づき流入
空気量調整弁を全開状態に作動させるように構成してい
るので、エンジンの始動時には、エアクリーナへの空気
取り入れ量を制限して、吸気路を流れる空気量を減少さ
せて、所定の混合率よりも高い割合で燃料が混合してい
る混合気にして燃焼室に供給して容易に始動させること
ができながらも、始動が完了すると、エアクリーナへの
空気取り入れ量を増大させて吸気路を流れる空気量を増
大させて、所定の空気過剰率の混合気を燃焼室に供給し
て希薄燃焼させることができる。
【0006】
【実施例】図面は本発明の実施例を示す概略系統図であ
る。図において、符号(1)はガスエンジン、(2)はエア
クリーナ、(3)はエンジン(1)の燃焼室とエアクリーナ
(2)とを接続する吸気路、(4)は吸気路(3)に配置した
ガスミキサである。
【0007】このガスミキサ(4)から導出した燃料供給
路(5)には燃料貯蔵容器(6)が接続してあり、この燃料
供給路(5)にゼロガバナ(7)と圧力調整器(8)とが配置
してある。
【0008】エアクリーナ(2)の空気取入口(9)にロー
タリ弁で形成した流入空気量調整弁(10)が装着してあ
り、この流入空気量調整弁(10)の弁体は開弁量制御装置
(11)からの指令で回転位相が制御されるようになってい
る。そして、開弁量制御装置(11)には、エンジン(1)の
回転数を検出する回転数センサ(12)とエアクリーナ(2)
の浄気室に発生する負圧を検出する負圧センサ(13)から
の検出情報が入力するように構成してある。
【0009】開弁量制御装置(11)は、両センサ(12)(13)
からの入力情報に基づいてエンジン(1)が始動運転状態
であると判断した場合に、流入空気量調整弁(10)の弁体
を閉じ側に変位させて、エアクリーナ(2)への流入空気
量を減少させ、エンジン(1)の燃焼室に供給する混合気
の空気過剰率が1.0〜1.2になるように制御し、両セ
ンサ(12)(13)からの入力情報に基づいてエンジン(1)が
始動状態から脱したと判断した場合には、流入空気量調
整弁(10)の弁体を全開状態に保持して、エンジン(1)の
燃焼室に供給する混合気の空気過剰率が1.4〜2.0に
なるように制御している。
【0010】吸気系をこのように構成したガスエンジン
では、着火しにくい始動操作時には空気過剰率の低い、
すなわち燃料混合率の高い濃混合気を燃焼室に送り込む
ことになるから、容易に着火し、始動することになる。
また、エンジン(1)の回転数が所定回転数以上の回転数
で安定し、エアクリーナ(2)内が所定の負圧に達してエ
ンジン(1)が始動状態を脱すると、流入空気量調整弁(1
0)を全開して、空気過剰率の高い混合記を燃焼室に送り
込んで希薄燃焼させることになる。
【0011】
【発明の効果】本発明では、エアクリーナの外気取入口
に流入空気量調整弁を配置し、この流入空気量調整弁の
開閉度合いを開弁量制御装置で調整可能に構成し、エン
ジンの回転数を回転数検出センサを検出するとともに、
エアクリーナ内の負圧力を負圧検出センサで検出し、両
センサからの出力を開弁量制御装置に入力し、エンジン
が始動状態であることを両センサが検出することに基づ
き流入空気量調整弁を閉弁方向に作動させ、エンジンが
始動状態を脱したことを両センサが検出することに基づ
き流入空気量調整弁を全開状態に作動させるように構成
しているので、エンジンの始動時には、エアクリーナへ
の空気取り入れ量を制限することにより、吸気路を流れ
る空気量を減少させて、所定の混合率よりも高い割合で
燃料が混合している混合気にして燃焼室に供給して容易
に始動させることができながらも、始動が完了すると、
エアクリーナへの空気取り入れ量を増大させて吸気路を
流れる空気量を増大させて、所定の空気過剰率の混合気
を燃焼室に供給して希薄燃焼させることができる。これ
により、希薄燃焼して窒素酸化物の排出を抑制したもの
でありながらも、始動性のよいガスンジンを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す概略系統図である。
【符号の説明】
1…エンジン、2…エアクリーナ、3…吸気路、4…ガ
スミキサ、9…エアクリーナの外気取入口、10…流入空
気量調整弁、11…開弁量制御装置、12…回転数検出セン
サ、13…負圧検出センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(1)の燃焼室とエアクリーナ
    (2)とを接続する吸気路(3)にガスミキサ(4)を配置
    し、このガスミキサ(4)に燃料ガスを供給するようにし
    たガスエンジンにおいて、 エアクリーナ(2)の外気取入口(9)に流入空気量調整弁
    (10)を配置し、この流入空気量調整弁(10)の開閉度合い
    を開弁量制御装置(11)で調整可能に構成し、エンジンの
    回転数を回転数検出センサ(12)を検出するとともに、エ
    アクリーナ(2)内の負圧力を負圧検出センサ(13)で検出
    し、両センサ(12)(13)からの出力を開弁量制御装置(11)
    に入力し、エンジン(1)が始動状態であることを両セン
    サ(12)(13)が検出することに基づき流入空気量調整弁(1
    0)を閉弁方向に作動させ、エンジンが始動状態を脱した
    ことを両センサ(12)(13)が検出することに基づき流入空
    気量調整弁(10)を全開状態に作動させるように構成した
    ことを特徴とするガスエンジンでの始動時空燃比制御装
    置。
JP7898093A 1993-03-12 1993-03-12 ガスエンジンでの始動時空燃比制御装置 Pending JPH06264822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7898093A JPH06264822A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 ガスエンジンでの始動時空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7898093A JPH06264822A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 ガスエンジンでの始動時空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06264822A true JPH06264822A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13677047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7898093A Pending JPH06264822A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 ガスエンジンでの始動時空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06264822A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020876A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh VERFAHREN UND VORRICHTUNG ZUR REGELUNG DES TEMPERATURBEREICHES EINES NOx-SPEICHERS IN EINER ABGASANLAGE EINES VERBRENNUNGSMOTORS
US7654247B2 (en) 2007-08-30 2010-02-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and device for controlling starting of gas engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020876A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh VERFAHREN UND VORRICHTUNG ZUR REGELUNG DES TEMPERATURBEREICHES EINES NOx-SPEICHERS IN EINER ABGASANLAGE EINES VERBRENNUNGSMOTORS
US7654247B2 (en) 2007-08-30 2010-02-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and device for controlling starting of gas engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1372160A (en) Exhaust cleaning apparatus for internal combustion engines
US4072137A (en) Air-to-fuel ratio adjusting system for an internal combustion engine
JPH0771324A (ja) ガス燃料エンジンの混合気形成装置
US4084558A (en) Air-to-fuel ratio controlling system for internal combustion engines
JPS5614836A (en) Controlling device for internal combustion engine
FR2463278A1 (fr) Dispositif de commande du rapport air-combustible d'un carburateur de moteur a combustion interne
US4121546A (en) Air-fuel ratio adjusting apparatus for an internal combustion engine
JPH10259777A (ja) 汎用エンジンの点火時期制御装置
JPH02125941A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH06264822A (ja) ガスエンジンでの始動時空燃比制御装置
JPS5827847A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法及びその装置
JPS6011663A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
WO2019218934A1 (zh) 内燃机长期学习值控制装置
JPH0842400A (ja) ガスエンジンの制御装置
JP3627417B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JPH0914057A (ja) ガスエンジンの始動時燃料供給装置
JPH09112353A (ja) ガスエンジン
JPH05141315A (ja) 火花点火式エンジンでの空燃比調整装置
JPH06213077A (ja) ガスエンジンのミキサ制御方法及びミキサ制御装置
JPS63105264A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の点火時期制御装置
JPS5844851B2 (ja) キカキノクウネンヒチヨウセイソウチ
JPS6480749A (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JP2003148316A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2901978B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS5827856A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置