JPH062634A - 電磁式流体制御弁 - Google Patents

電磁式流体制御弁

Info

Publication number
JPH062634A
JPH062634A JP15511792A JP15511792A JPH062634A JP H062634 A JPH062634 A JP H062634A JP 15511792 A JP15511792 A JP 15511792A JP 15511792 A JP15511792 A JP 15511792A JP H062634 A JPH062634 A JP H062634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
plunger
fuel
swirl flow
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15511792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sakamoto
幸夫 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP15511792A priority Critical patent/JPH062634A/ja
Publication of JPH062634A publication Critical patent/JPH062634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構造で噴射流体に旋回流を発生させるこ
とができる電磁式燃料制御弁を提供する。 【構成】ハウジング1に流体導入口12および流体噴射
出口17を設けるとともにプランジャ室8を設け、この
プランジャ室に電磁コイル7により駆動されるプランジ
ャ9を設け、このプランジャに上記流体導入口を開閉す
る弁体10および上記流体噴射出口と連通する流体通路
20を形成し、かつプランジャ室と流体通路を結ぶ導通
孔23を形成し、この導通孔を求心方向に対して交差す
る斜め向きに形成してこの導通孔を流れる流体が上記流
体通路内で旋回流を発生するようにした。 【作用】導通孔を求心方向に対し斜め向きに形成したの
で、この導通孔を通過した流体が流体通路内で旋回流を
発生し噴流に旋回流を発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関に燃料を供給
する燃料噴射弁等に適用して有効であり、特に燃料を微
細化するなどの目的で旋回流を発生させる構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、燃料噴射式の内燃機関において
は、各気筒に連なる吸気通路にそれぞれ燃料噴射弁を設
置し、これら燃料噴射弁から燃料を噴射するようになっ
ている。この種の燃料噴射式エンジンにおいては、燃焼
効率を高くするために燃料噴射弁から噴射される燃料の
粒を微細化して噴霧状態で供給することが有効であるこ
とが知られており、燃料の粒を小さくすると、速やかに
着火し、短時間に燃焼を終えるので燃焼効率が高くなる
ものである。そして、燃料噴射弁より噴射される燃料を
微細化するためには、種々の手段が考えられているが、
その1つとして例えば実開昭51ー4806号公報に記
載されている通り、燃料を旋回させて噴射する手段が提
案されている。
【0003】上記公報に記載の燃料噴射弁は、ハウジン
グに燃料導入口および燃料噴射出口を設けるとともに、
このハウジング内に上記燃料導入口および燃料噴射出口
に連なるプランジャ室を設け、このプランジャ室に電磁
コイルにより駆動されるプランジャを設け、このプラン
ジャに弁体を形成し、かつこのプランジャの内部に上記
燃料噴射出口と連通する燃料通路を形成するとともに、
このプランジャに上記プランジャ室と燃料通路を結ぶ導
通孔を形成してあり、上記電磁コイルに通電して磁力を
発生させると、この磁力によりプランジャを駆動し、弁
体が燃料導入口を開き、この場合燃料導入口から導入し
た燃料がプランジャ室、導通孔、燃料通路、および燃料
噴射出口を介して噴射するようになっている。そして、
この場合、燃料噴射出口の先端部分に渦巻室を形成し、
この渦巻室により上記燃料噴射出口から噴射される燃料
に旋回流を発生させ、よって微細化を促し、霧化特性を
向上させるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構造の場合、燃料噴射出口の先端部に格別な構成部
材を用いて渦巻室を形成しており、よって部品点数が増
すとともに、構造が複雑となり、組み付け手間を要する
などの不具合がある。
【0005】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするところは、簡単な構造で噴射
される流体に旋回流を発生させることができる電磁式燃
料制御弁を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、ハウジングに流体導入口および流体噴射出口
を設けるとともに、このハウジング内に上記流体導入口
および流体噴射出口に連なるプランジャ室を設け、この
プランジャ室に電磁コイルにより駆動されるプランジャ
を設け、このプランジャに弁体を形成し、かつこのプラ
ンジャの内部に上記流体噴射出口と連通する流体通路を
形成するとともに、このプランジャに上記プランジャ室
と流体通路を結ぶ導通孔を形成し、上記電磁コイルに発
生する磁力によってプランジャを駆動し、上記弁体が流
体導入口を開いた場合に、流体導入口から導入した流体
をプランジャ室、導通孔、流体通路、および流体噴射出
口を介して供給する電磁式流体制御弁において、上記プ
ランジャに形成する導通孔を求心方向に対して交差する
斜め向きに形成し、この導通孔を通過した流体が上記流
体通路内で旋回流を発生するようにし、この流体通路を
旋回流室としたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の構成によれば、プランジャに形成する
導通孔を求心方向に対して交差する斜め向きに形成した
ので、この導通孔を通過した流体は流体通路内で旋回流
を発生するようになり、つまり旋回流室で旋回流が発生
するから、噴流に旋回流が発生する。
【0008】
【実施例】以下本発明について、図1および図2に示す
一実施例にもとづき説明する。
【0009】図はトップフィード型電磁式燃料噴射弁を
示し、1はハウジングである。このハウジング1は、円
筒形ケース2と、上部円板3および下部円板4とを連結
して構成されており、上記円筒形ケース2内には磁性体
または非磁性体からなる円形パイプ5が同心的に設けら
れているとともに、このパイプ5の外周にはボビン6に
巻回された電磁コイル7が同心的に設けられている。上
記パイプ5内にはプランジャ室8が形成されており、こ
のプランジャ室8にはプランジャ9が摺動自在に収容さ
れている。プランジャ9は上記電磁コイル7によって発
生される磁力により、図示の下向きに作動されるように
なっている。
【0010】プランジャ9の上端には弁体10が固定さ
れており、この弁体10は燃料導入管11に形成した燃
料導入口12を開閉するようになっている。燃料導入管
11は上記上部円板3に固定されており、図示しない燃
料噴射ポンプに連結される。この燃料導入管11には、
フィルタ13が嵌挿されているとともに絞り管14がね
じ係合されている。上記弁体10は燃料導入管11の下
端面に接離し、これにより燃料導入口12を開閉し、こ
の燃料導入口12とプランジャ室8との導通を開閉す
る。
【0011】下部円板4にはホルダー15が固定されて
おり、このホルダー15には燃料噴出管16がねじ係合
されている。この燃料噴出管16の中心線上には燃料噴
出口17が形成されている。この燃料噴出口17の下端
は開放されてエンジンに燃料を噴射可能となっている。
燃料噴出口17の上端は、開口19を通じてプランジャ
室8に通じている。燃料噴出管16の上端はストッパと
して機能し、プランジャ9の下降ストロークを規制して
いる。
【0012】上記プランジャ9には、中心線上に旋回流
室となる燃料通路20が形成されており、この燃料通路
(旋回流室)20は、上記燃料噴出管16の開口19を
通じて燃料噴出口17に導通している。この旋回流室2
0には、コイルばね21が収容されており、このコイル
ばね21の下端は上記燃料噴出管16の上端に当接され
ている。このコイルばね21はプランジャ9を常に上向
きに押圧しており、したがって、弁体10が燃料導入口
12を閉じるように付勢している。
【0013】上記プランジャ9の上壁または側壁には、
外面に周方向に沿って間隔を存して4個の凹部22…が
形成されており、これら凹部22…は上記プランジャ室
8に通じている。そして、これら凹部22…には上記旋
回流室20とを導通する連通孔23…が形成されてい
る。本実施例の場合、これら連通孔23…は図2に示す
通り、プランジャ9外側のプランジャ室8から内側の旋
回流室20に向けて、求心方向に対し偏心する斜め方向
に形成されている。
【0014】なお、図1において、25は樹脂やゴム系
の絶縁体であり、26はこの絶縁体に形成したコネクタ
部であり、上記電磁コイル7に通電する端子27を備え
ている。
【0015】このような構成の電磁式燃料噴射弁におい
ては、図示しない電子制御回路から電磁コイル7へ電流
を流すと、電磁コイル7に電磁力が発生し、この電磁力
によってプランジャ9がコイルばね21の押圧力に抗し
て燃料噴射管16に当たるまで下降される。このため弁
体10が燃料導入管11の下端面から離れ、よって燃料
導入口12が開かれる。
【0016】燃料導入口12には図示しない燃料噴射ポ
ンプから燃料が圧送されてきているので、この加圧燃料
はフィルタ13、絞り管14を経て、燃料導入口12よ
りプランジャ室8に流入する。プランジャ室8に流れ込
んだ燃料は、各凹部22…から連通孔23…を経て旋回
流室20に流れ込む。この場合、連通孔23…は求心方
向に対し斜め方向に形成されているため、連通孔23…
を通じて旋回流室20内に流れ込んできた燃料は旋回流
室20内で旋回流を発生する。
【0017】旋回流室20で発生した渦巻き流れはその
旋回エネルギーを保ちつつ、燃料噴射管16に設けた開
口19より燃料噴出口17を経て、下端開口から噴射さ
れる。この場合、噴射された燃料の流れに旋回流が付与
されているから、噴流に旋回流が加わり、燃料粒を良好
に粉砕することができ、微細化がなされる。この結果、
霧化特性がよくなり、空気との混合性が良好になり、燃
焼効率が向上する。
【0018】上記実施例の構造によれば、プランジャ9
の上壁または側壁に形成した連通孔23…を求心方向に
対し斜め方向に形成することにより、燃料通路20、つ
まり旋回流室に渦巻き流を発生することができるから、
燃料に旋回流を発生させるための格別な部材を設置する
必要がない。また、旋回流室20はコイルばね21の収
容部を兼ねるから、特別に旋回流室を加工したり、確保
する必要もない。
【0019】このため、部品点数の増加を回避すること
ができ、構成が簡単になるとともに、小形になり、格別
な組み付け手間も要さない。
【0020】なお、上記実施例の場合、プランジャ9に
形成した連通孔23…は求心方向に対し偏心するような
斜め方向に形成したが、本発明はこれに限らず、図3に
示す第2の実施例のように、連通孔23´…を旋回流室
20に対して接線方向となるような斜め向きに形成して
も旋回流室20に渦巻き流を発生させることができる。
また、連通孔23…は4個に限らず、その他の複数
個、または1個であってもよい。さらに、上記実施例の
場合、液体燃料の燃料噴射弁に適用した例を説明した
が、本発明はこれに限らず、例えばLPG等のような気
体燃料を噴射する場合であっても、同様に噴流に旋回流
を発生させるようにすれば、空気との混合性が良好にな
り、燃焼効率を向上させることができ、よって液体燃料
に限らず気体燃料であってもよい。また、上記液体、気
体燃料に限らず、例えば加圧空気を旋回させながら噴出
するような制御弁にも適用可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、プ
ランジャに形成する導通孔を求心方向に対して交差する
斜め向きに形成したので、この導通孔を通過した流体は
流体通路内で旋回流を発生するようになり、つまり旋回
流室で旋回流が発生するから、噴流に旋回流が発生す
る。このため、液体の場合は霧化特性が良くなり、混合
性が向上し、また気体の場合にも混合性が向上する。し
かも、このものは格別な部品を用いる必要がないから、
構造が簡単であり小形になり、組み付けも容易になるな
どの利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電磁式燃料噴射弁の全
体を示す断面図。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図。
【図3】本発明の他の実施例を示す上記図2に対応する
断面図。
【符号の説明】
1…ハウジング、7…電磁コイル、8…プランジャ室、
9…プランジャ、10…弁体、11…燃料導入管、12
…燃料導入口、16…燃料噴出管、17…燃料噴出口、
20…燃料通路(旋回流室)、21…コイルばね、22
…凹部、23…導通孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングに流体導入口および流体噴射
    出口を設けるとともに、このハウジング内に上記流体導
    入口および流体噴射出口に連なるプランジャ室を設け、
    このプランジャ室に電磁コイルによって駆動されるプラ
    ンジャを設け、このプランジャに弁体を形成し、かつこ
    のプランジャの内部に上記流体噴射出口と連通する流体
    通路を形成するとともに、このプランジャに上記プラン
    ジャ室と流体通路を結ぶ導通孔を形成し、上記電磁コイ
    ルに発生する磁力によってプランジャを駆動し、上記弁
    体が流体導入口を開いた場合に、流体導入口から導入し
    た流体をプランジャ室、導通孔、流体通路、および流体
    噴射出口を介して供給する電磁式流体制御弁において、 上記プランジャに形成する導通孔を求心方向に対して交
    差する斜め向きに形成し、この導通孔を通過した流体が
    上記流体通路内で旋回流を発生するようにし、この流体
    通路を旋回流室としたことを特徴とする電磁式流体制御
    弁。
JP15511792A 1992-06-15 1992-06-15 電磁式流体制御弁 Pending JPH062634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15511792A JPH062634A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 電磁式流体制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15511792A JPH062634A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 電磁式流体制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH062634A true JPH062634A (ja) 1994-01-11

Family

ID=15598953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15511792A Pending JPH062634A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 電磁式流体制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062634A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695275B2 (en) 2004-06-02 2010-04-13 Fuel Management, Inc. Air:fluid distribution system and method
JP2012122468A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Hyundai Motor Co Ltd Lpiインジェクター

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695275B2 (en) 2004-06-02 2010-04-13 Fuel Management, Inc. Air:fluid distribution system and method
US8162237B2 (en) 2004-06-02 2012-04-24 Fuel Management, Inc. Air:fluid distribution system and method
JP2012122468A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Hyundai Motor Co Ltd Lpiインジェクター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805837A (en) Injector with swirl chamber return
US7441746B2 (en) Solenoid device and injection valve having the same
US5271563A (en) Fuel injector with a narrow annular space fuel chamber
US4869429A (en) High pressure vortex injector
US8313048B2 (en) Fuel injector
JPS6042351B2 (ja) 還流式渦巻噴射弁
WO1999032784A1 (en) Flat needle for pressurized swirl fuel injector
US6807943B2 (en) Motor vehicle fuel injection system with a high flow control valve
JP2004518910A (ja) 燃料噴射弁
JPH062634A (ja) 電磁式流体制御弁
JP2012047167A (ja) エアブラストインジェクタ
US6295972B1 (en) Fuel delivery using multiple fluid delivery assemblies per combustion chamber
US6966504B2 (en) Fuel injector
US7334746B2 (en) Seat-lower guide combination
JP4038767B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2005098231A (ja) 燃料噴射弁
JPH07317628A (ja) 燃料噴射弁
JPS62139971A (ja) 燃料噴射装置
EP1482170A1 (en) Injection nozzle with an improved injection function and method for producing an injection nozzle
JP4276955B2 (ja) 燃料噴射システム
US6298822B1 (en) Direct fuel injection using multiple fluid actuators per nozzle
JPH03249374A (ja) 燃料噴射装置
JPH08232811A (ja) 流体噴射ノズル
JP2004324596A (ja) 燃料噴射弁およびそれを搭載した内燃機関
JP2006002620A (ja) 燃料噴射弁