JPH06263132A - 減容廃棄処分用ボトル - Google Patents

減容廃棄処分用ボトル

Info

Publication number
JPH06263132A
JPH06263132A JP6186693A JP6186693A JPH06263132A JP H06263132 A JPH06263132 A JP H06263132A JP 6186693 A JP6186693 A JP 6186693A JP 6186693 A JP6186693 A JP 6186693A JP H06263132 A JPH06263132 A JP H06263132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
wall portion
main
main body
bottle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6186693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3268313B2 (ja
Inventor
Nobuo Yamanaka
伸夫 山中
Takashi Fujie
隆 藤江
Hiroshi Hidaka
比呂志 日高
Yoshio Akiyama
善男 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP6186693A priority Critical patent/JP3268313B2/ja
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to US08/335,883 priority patent/US5531339A/en
Priority to CA 2136348 priority patent/CA2136348C/en
Priority to PCT/JP1994/000413 priority patent/WO1994021521A1/ja
Priority to EP19940909320 priority patent/EP0641719B1/en
Priority to DE1994615243 priority patent/DE69415243T2/de
Priority to AU62204/94A priority patent/AU667271B2/en
Publication of JPH06263132A publication Critical patent/JPH06263132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268313B2 publication Critical patent/JP3268313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0292Foldable bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0047Compacting complete waste articles
    • B29B17/0052Hollow articles, e.g. bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2501/00Containers having bodies formed in one piece
    • B65D2501/0009Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures designed for pouring contents
    • B65D2501/0054Lines of weakness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壜体の潰し破壊を容易にすることを技術的課
題とし、もって壜体の利用分野を狭めることなく、廃棄
処理を良好に達成できるようにすると共に、リサイクル
資源の活用性を高めることにある。 【構成】 壜本体1の筒壁を、周方向に沿って本体壁部
分2と破壊壁部分3とを交互に位置させて構成し、本体
壁部分2の主材料と破壊壁部分3の材料の設定により、
両者の接合強度を適正に設定し、もって溶着境界線4で
破断し易くし、廃棄処理時における潰し破壊を容易に達
成できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体収納容器として多
用されている合成樹脂製壜体の構造に関するもので、使
用後の廃棄処分の際に、廃棄物として減容化の可能なボ
トルである。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂製壜体は、成形が容易であるこ
と、比較的自由な形状に成形できること、軽量であるの
で取扱いが容易であること、破壊し難く安全であるこ
と、装飾性に優れていること等の理由から液体収納容器
として多用されている。
【0003】このように、合成樹脂製壜体は多くの優れ
た有用性を持っているのであるが、使用後の廃棄時に、
破壊し難いため、中空体状のまま廃棄しなければなら
ず、このため重量の割りには廃棄物の容積が大きくな
り、廃棄物としての合成樹脂製壜体の取扱いが極めて面
倒となると云う不都合があった。
【0004】また、廃棄物として回収されたものの一部
には、リサイクル資源として利用するように、近年制度
化され実施されているが、これらは内容液を簡単に流し
落として洗浄できるものであり、シャンプー、リンス、
台所洗剤等、内容液によっては、流し落とすことがほと
んど実際上困難であり、これらの廃棄物処分は、リサイ
クル資源として利用することができなかった。
【0005】この不都合を解消する従来技術としては、
液体を収納する本体部分を、極めて肉薄な合成樹脂製壜
体とし、この肉薄壜体を厚紙等で製造された外容器内に
組付けた、所謂コンポジット容器なるもの、またはシー
トより成形された袋状収納容器(パウチ、スタンディン
グパウチ)が利用されている。
【0006】この従来技術は、廃棄の際に、容器全体を
潰すことができ、このため廃棄物の容積を充分に小さく
して、その取扱いが容易となると云う利点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術は、合成樹脂材料単体で成形された壜体の有
用性、例えば成形、製造が簡単であること、変化に富ん
だ外観形状の製品を得ることができること、取扱いが便
利なこと等の利点が失われるはかりでなく、水気を嫌う
ため、その取扱いに充分な留意を必要とし、容器として
使用できる環境が大幅に制限されると云う問題があっ
た。
【0008】また、従来の袋状収納容器(パウチ、スタ
ンディングパウチ)は、シートより成形するため、シー
ト面が外部の数面に露出し形状が均一化されてしまい、
また使用中の起立姿勢が極めて不安定(特に内容液が少
なくなると顕著である)であり、かつ内容液を使用する
ために掴持すると、容器の本体部分が容易に変形し、掴
持力によって不用意に内容液が排出され、周辺を汚すと
云う問題があった。
【0009】そこで本発明は、上記した従来技術におけ
る問題点を解消すべく創案されたもので、全体を合成樹
脂材料で一体的に成形した従来のボトルと全く差のない
ボトル形状で構成されているにもかかわらず破壊し易く
することを技術的課題とし、もって廃棄時に簡単に破壊
して廃棄物としての容積を充分に小さくすることができ
るようにすることを目的とする。
【0010】さらに、本発明の目的は、廃棄物として回
収されたものの一部に、リサイクル資源として近年制度
化され実施されていることに着目して、廃棄処分される
ボトルの一部を必要以上の洗浄行程を施すことなくリサ
イクル資源とすることができるようにすることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
る本発明の手段は、壜本体の底壁を含めた筒壁全体を、
縦帯状の複数の破壊壁部分により周方向に沿って複数の
本体壁部分に区分すること、破壊壁部分の成形樹脂材料
である材料を、本体壁部分の成形樹脂材料である主材料
と同一または相溶性の良い合成樹脂材料と、本体壁部分
の主材料と相溶性の悪い合成樹脂材料とを混合したもの
としたこと、にある。
【0012】また、別の手段は、壜本体の底壁を含めた
筒壁全体を、縦帯状の複数の破壊壁部分により周方向に
沿って複数の本体壁部分に区分すること、破壊壁部分の
成形樹脂材料である材料を、本体壁部分の成形樹脂材料
である主材料と同一または相溶性の良い合成樹脂材料
と、本体壁部分の主材料と相溶性の悪い合成樹脂材料と
を混合したものとしたこと、壜本体内に、この壜本体の
全内表面を略隙間なく覆って、充分な可撓性を有する肉
薄な内装容体を組付けること、この内装容体の成形樹脂
材料を、本体壁部分の主材料および破壊壁部分の材料と
相溶性の悪いものとしたこと、にある。
【0013】この壜本体内に内装容体を組付けたボトル
において、壜本体と内装容体とを、縦帯状に設けられた
最低一本以上の接着層で接合するのが良い。
【0014】
【作用】壜本体の筒壁は、周方向に沿って本体壁部分と
破壊壁部分とを交互に位置させて構成されているので、
隣合った本体壁部分が間に位置した破壊壁部分で一体に
接続された構造となっている。
【0015】この本体壁部分間を接続する縦帯状の破壊
壁部分は、本体壁部分の成形樹脂材料である主材料と相
溶性の良い合成樹脂材料と、この主材料と相溶性の悪い
合成樹脂材料とを混合した成形樹脂材料である材料で成
形されているので、その本体壁部分に対する接合強度
は、主材料と相溶性の良い材料と主材料と相溶性の悪い
材料との混合比率に従って変化し、主材料と相溶性の悪
い材料の混合比率が高くなるほど、本体壁部分に対する
接合強度は低下する。
【0016】それゆえ、主材料と相溶性の良い材料およ
び主材料と相溶性の悪い材料を適正に選定し、この両材
料の物性および製品としての壜本体の使用環境条件に応
じて両材料の混合比率を設定することにより、本体壁部
分と破壊壁部分との接合強度が適当である壜本体を成形
することができる。
【0017】すなわち、製造した後、従来からの合成樹
脂製壜体と同様に取扱い、消費者が壜本体を廃棄する際
には、壜本体を横倒し状にして踏み付ける等して、壜本
体の筒壁に横方向からの破壊力を作用させることによ
り、壜本体の筒壁は、その接合強度を適当に設定された
本体壁部分と破壊壁部分との溶着境界線に沿って折れ曲
がり状に破断し、全体が潰れた状態となる。
【0018】この壜本体の押し潰し破壊は、本体壁部分
と破壊壁部分との溶着境界線に沿った破断により生じる
ものであるので、壜本体の破壊形態は略一定し、廃棄物
としての取扱いが容易となり、また必要に応じて本体壁
部分または本体壁部分と破壊壁部分との一体物の壁片に
細かく分離して廃棄することができる。
【0019】このように、壜本体は、その本体壁部分と
破壊壁部分との接合強度を適当に調整設定することによ
り、廃棄時における破壊が容易であるものとなっている
のであるが、このことは、例え内容液を収納した状態で
あっても、横方向から不正に強い押圧力が作用した場合
には、比較的容易に破壊することを意味しており、この
不本意な破壊により内容液が流出した周囲を汚す恐れが
ある。
【0020】それゆえ、不正な押圧力の作用する可能性
のある取扱い環境で使用される場合には、壜本体内に内
装容体を組付けたものを使用する。
【0021】この場合、何らかの原因により壜本体に不
正な押圧力が作用して、壜本体の本体壁部分と破壊壁部
分との溶着境界線の一部に破断が発生したとしても、内
容液を直接収納保持している内装容体が破れることがな
いので、内容液が流出することはなく、内容液の収納保
持は支障なく達成維持される。
【0022】すなわち、壜本体に対する内装容体の成形
樹脂材料の物性から、内装容体は壜本体に接合した状態
とはなっておらず、このため例え壜本体の筒壁に破断が
発生したとしても、この破断による壜本体の筒壁部分の
変位による引っ張り力が内装容体に作用することがな
く、これにより壜本体の破断と一緒に内装容体が破断さ
れることがないからである。
【0023】また、この内装容体は、接着層により壜本
体に接着固定されているので、自己形状保持能力の極め
て低い内装容体の壜本体に対する組付き姿勢が、略一定
してかつ安定して維持されることになり、内容液を直接
収納保持する内装容体の容器としての機能を安定して発
揮させることができる。
【0024】さらに、廃棄物として処分する時にも、内
容液が接触付着している部分は内装容体のみであり、壜
本体の本体壁部分および破壊壁部分は、内容液に接触す
ることなく破棄されるものであるから、洗浄をするため
の相当量の水や、膨大な設備を要する洗浄装置を必要と
せず、本体壁部分はリサイクル資源としてリサイクル化
する行程も大変経済的であり、多くのものに利用でき
る。
【0025】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照しな
がら説明する。壜本体1は、通常の合成樹脂製壜体と同
様に、有底円筒体の上端に、外周面に螺条を刻設した口
筒を起立連設した構造となっていて、この壜本体1の底
壁を含めた筒壁の全高さ範囲にわたって、複数本の縦細
帯状の破断壁部分3を設けることにより、この破断壁部
分3と本体壁部分2との接合部分に溶着境界線4を形成
している。
【0026】この壜本体1内には、肉薄な内装容体5
が、壜本体1の内表面全域を覆った形態で、略隙間なく
内装組付けされており、この内装容体5は、その全高さ
範囲にわたって縦帯状に設けられた接着層6(図6参
照)により、壜本体1に接着固定して、壜本体1に対す
る内装容体5の組付き状態を安定化させても良いし、小
型である場合には、単に内装するだけ(図5参照)であ
っても良い。
【0027】この壜本体1と内装容体5との組合せ物の
成形は、共押し出しによる一回のブロー成形処理により
成形するのが良いが、別工程により成形された袋状の内
装容体5を既に一定形状に成形された壜本体1内に挿入
組付けして成形しても良い。
【0028】本体壁部分2の成形樹脂材料である主材料
としては、液体収納壜体の成形材料として一般的に利用
されているオレフィン系樹脂、例えば高密度ポリエチレ
ンとかポリプロピレンが適しており、必要に応じて複数
の樹脂を積層させても良く、破壊壁部分3の成形樹脂材
料である材料としては、主材料としてオレフィン系樹
脂、例えば高密度ポリエチレンまたはポリプロピレンを
使用した場合には、これらに対して相溶性の悪いスチレ
ン系樹脂、例えばポリスチレンと高密度ポリエチレンま
たはポリプロピレンとを混合したしたものを使用する。
【0029】すなわち、本体壁部分2の主材料として高
密度ポリエチレンを使用した場合には、破壊壁部分3の
材料は、高密度ポリエチレンにポリスチレンを混合した
ものとし、また本体壁部分2の主材料としてポリプロピ
レンを使用した場合には、破壊壁部分3の材料は、ポリ
プロピレンにポリスチレンを混合したものとするのが適
正である。
【0030】また、内装容体5の成形樹脂材料として
は、壜本体1の主要成形樹脂材料としてポリオレフィン
系樹脂を使用した場合には、相溶性の悪いナイロンが適
正である。特に、内装容体5は、極めて肉薄となるの
で、引っ張り破壊に対する耐久強度の高い樹脂材料で適
しており、この点からナイロンは内装容体5として最適
である。
【0031】樹脂の相溶性は、一般に溶解度パラメータ
で示されるものである。例えば下記の数字で表し、数字
が近似しているほど相溶性が良いとされている。 ポリエチレン 7.9 ポリプロピレン 8.1 ポリスチレン 8.6〜9.7 ポリエチレンテレフタレート 10.7 ポリアミド 12.7〜13.6
【0032】本体壁部分2と破壊壁部分3との接合強
度、すなわち溶着境界線4における耐破断強度は、破壊
壁部分3の材料の高密度ポリエチレンまたはポリプロピ
レンに対するポリスチレンの混合比率により決定される
が、試験結果によると、壜体をシャンプー等の通常の内
容液収納容器として利用する場合には、破壊壁部分3の
材料における高密度ポリエチレンまたはポリプロピレン
に対するポリスチレンの混合比率は10:3〜0.5が
適当である。
【0033】破壊壁部分3の材料における上記混合比率
におけるポリスチレンの混合比率が高くなると、溶着境
界線4の接合強度が低くなって、必要以上に破壊し易い
ものとなり、反対にポリスチレンの混合比率が低くなる
と、廃棄時における破壊処理がし難くなる。
【0034】内装容体5は、壜本体1に対して相溶性の
悪い成形樹脂材料で成形されているので、壜本体1内で
自由に撓み変形することができる。それゆえ、ポンプで
内容液を注出する形態で使用される場合には、壜本体1
と内装容体5との間への外気の侵入を自在にし、内容液
の消費に従って内装容体5を萎ませることにより、内容
液を外気に全く接触させない状態で収納保持することが
可能となる。
【0035】この内装容体5は、内容液の充填から店頭
に配置され消費者に購入される期間および使用中におい
ても、その全高さ範囲にわたって壜本体1に接着層6に
より接着固定されているので、内装容体5の萎み変形
は、壜本体1内での起立姿勢を維持した状態で達成され
ることになるので、内装容体5の萎み変形により内容液
の注出動作が円滑に達成できなくなると云うことはな
い。
【0036】さらに、壜本体1と内装容体5との間に設
けられた接着層6の接合強度は、リサイクル資源の点か
らしても、相当の力で剥離する程度が良い。
【0037】壜体の破壊は、例えば図3に示すように、
使用後の壜体を床面に横倒し状に置き、この壜体を、図
4に示すように、足で踏み潰すことにより、壜本体1を
破壊することにより簡単に達成できる。
【0038】壜本体1の押し潰しによる破壊は、溶着境
界線4に沿って達成されるので、押し潰し後の壜体は、
図2に示すように、壜本体1が略一定形状の本体壁部分
2単体片、または本体壁部分2と破壊壁部分3との組合
せ片の縦長な樹脂片に分離されることになり、この破壊
により廃棄壜体の減容を達成できると共に、リサイクル
資源の回収が簡単に達成される。
【0039】
【発明の効果】本発明は、上記した構成となっているの
で、以下に示す効果を奏する。壜本体の筒壁を構成する
本体壁部分と破壊壁部分との溶着境界線における接合強
度を適正に設定したので、廃棄時における壜本体の潰し
破壊を容易に達成することができ、これにより壜体全体
を潰した状態に破壊した、または壁片状に分断したもの
とすることができ、もって廃棄壜体の容積を充分に小さ
いものとすることができる。
【0040】壜本体の破壊は、壜本体の全高さ範囲にわ
たって縦線状に形成された溶着境界線に沿って達成され
るので、壜本体の破壊は一定した形態で達成されること
になり、また破壊により発生する破壊片の形状は略一定
したものとなるため、破壊後の壜体の取扱いが容易で簡
単となり、もって壜体の廃棄処理が容易となる。
【0041】壜本体は、本質的には合成樹脂による一体
成形品であるので、その使用環境は従来からの合成樹脂
製壜体と全く同じで良く、もってその利用分野が限定さ
れることはない。
【0042】壜本体と内装容体とを組合せた場合には、
例え壜本体の筒壁の一部に破断が発生したとしても、壜
体内から内容液が流出することがなく、もって壜本体が
破壊し易いものであるにもかかわらず、安全な取扱いを
得ることができる。
【0043】壜本体の破壊は、廃棄物として処分する時
にも、内容液が接触付着している部分は内装容体のみ
で、壜本体の本体壁部分および破壊壁部分は内容液に接
触すること無く破壊されるものであるから、洗浄するた
めに相当量の水や膨大な設備をかけた洗浄装置を必要と
せず、本体壁部分はリサイクル資源としてリサイクル化
する工程も大変経済的であり、多くのものに利用でき
る。
【0044】内容液に接触している内装容体は、充分な
可撓性を有する肉薄に構成されており、廃棄物処分とし
て焼却される樹脂量も容器全体としては極めて少量で経
済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、全体外観斜視図。
【図2】図1に示した壜体の、破壊した途中の状態を示
す全体斜視図。
【図3】本発明による壜体の破壊手法の一例を示す説明
図。
【図4】図3の手法により壜体を破壊した状態を示す説
明図。
【図5】本発明の一実施例を示す胴部平断面図。
【図6】本発明の他の実施例を示す胴部平断面図。
【符号の説明】
1 ; 壜本体 2 ; 本体壁部分 3 ; 破壊壁部分 4 ; 溶着境界線 5 ; 内装容体 6 ; 接着層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 善男 栃木県栃木市吹上町1550 株式会社吉野工 業所栃木工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壜本体(1) の首部および底壁を含めた筒
    壁全体を、縦帯状の複数の破壊壁部分(3) により周方向
    に沿って複数の本体壁部分(2) に区分し、前記破壊壁部
    分(3) の成形樹脂材料である材料を、前記本体壁部分
    (2) の成形樹脂材料である主材料と同一樹脂または相溶
    性の良い合成樹脂材料と、前記主材料と相溶性の悪い合
    成樹脂材料とを混合したものとした減容廃棄処分用ボト
    ル。
  2. 【請求項2】 壜本体(1) の首部および底壁を含めた筒
    壁全体を、縦帯状の複数の破壊壁部分(3) により周方向
    に沿って複数の本体壁部分(2) に区分し、前記破壊壁部
    分(3) の成形樹脂材料である材料を、前記本体壁部分
    (2) の成形樹脂材料である主材料と同一樹脂又は相溶性
    の良い合成樹脂材料と、前記主材料と相溶性の悪い合成
    樹脂材料とを混合したものとして成る壜本体(1) 内に、
    該壜本体(1) の全内表面を略隙間なく覆って、充分な可
    撓性を有する肉薄な内装容体(5)を組付け、該内装容体
    (5) の成形樹脂を、前記本体壁部分(2) の主材料および
    破壊壁部分(3) の材料と相溶性の悪いもので構成する減
    容廃棄処分用ボトル。
  3. 【請求項3】 本体壁部分(2) と破壊壁部分(3) とから
    構成した壜本体(1)内に、該壜本体(1) の全内表面を略
    隙間なく覆って、充分な可撓性を有する肉薄な内装容体
    (5) を組付け、該内装容体(5) の成形樹脂を、前記本体
    壁部分(2) の主材料および破壊壁部分(3) の材料と相溶
    性の悪いものとし、前記壜本体(1) と内装容体(5) と
    を、縦帯状に設けられた最低一本以上の接着層(6) で接
    合した請求項2に記載の減容廃棄処分用ボトル。
JP6186693A 1993-01-14 1993-03-22 減容廃棄処分用ボトル Expired - Fee Related JP3268313B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6186693A JP3268313B2 (ja) 1993-01-14 1993-03-22 減容廃棄処分用ボトル
CA 2136348 CA2136348C (en) 1993-03-22 1994-03-15 Bottle of synthetic resin
PCT/JP1994/000413 WO1994021521A1 (en) 1993-03-22 1994-03-15 Bottle of synthetic resin
EP19940909320 EP0641719B1 (en) 1993-03-22 1994-03-15 Bottle of synthetic resin
US08/335,883 US5531339A (en) 1993-03-22 1994-03-15 Bottle of synthetic resin
DE1994615243 DE69415243T2 (de) 1993-03-22 1994-03-15 Flasche aus kunstharz
AU62204/94A AU667271B2 (en) 1993-03-22 1994-03-15 Bottle of synthetic resin

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214493 1993-01-14
JP5-22144 1993-01-14
JP6186693A JP3268313B2 (ja) 1993-01-14 1993-03-22 減容廃棄処分用ボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06263132A true JPH06263132A (ja) 1994-09-20
JP3268313B2 JP3268313B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=26359322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6186693A Expired - Fee Related JP3268313B2 (ja) 1993-01-14 1993-03-22 減容廃棄処分用ボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3268313B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015212155A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 キョーラク株式会社 積層剥離容器、積層剥離容器分離治具、及び積層剥離容器の分離方法
WO2021065705A1 (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 東洋製罐株式会社 複合プリフォームの製造方法及び合成樹脂製容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015212155A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 キョーラク株式会社 積層剥離容器、積層剥離容器分離治具、及び積層剥離容器の分離方法
WO2021065705A1 (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 東洋製罐株式会社 複合プリフォームの製造方法及び合成樹脂製容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3268313B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9452857B2 (en) Containers for holding materials
US20170029191A1 (en) Containers for Holding Materials
US11420796B2 (en) Recyclable bag
US6382439B1 (en) Bottle connector
JPH10211937A (ja) コンテナ
US5425475A (en) Epoxy dispenser
US5531339A (en) Bottle of synthetic resin
JPH11348960A (ja) 樹脂製容器
JPH06263132A (ja) 減容廃棄処分用ボトル
US3298416A (en) Carrying handle and container
US3474927A (en) Plastic container with internal reinforcing structure
JP2002332054A (ja) 注出具、容器及びガスバリア性フィルム
JP3745021B2 (ja) 詰め替え容易な液体注出容器
JP3255069B2 (ja) 縦方向に押し潰し可能なプラスチック容器
JP3755013B2 (ja) 壜体
KR19980077933A (ko) 재활용이 가능한 리필팩
JP4533212B2 (ja) 流動物絞り出し二重袋
JP3593724B2 (ja) 複合容器
JPH1095440A (ja) プラスチック製袋体
JP2001072030A (ja) 容易に折り畳みが可能な中空容器
JP2001114307A (ja) チューブ容器一次成形品およびチューブ容器
JPH08119247A (ja) 薄肉プラスチック容器並びに補強された薄肉プラスチック容器
JP4717410B2 (ja) パウチ
JPH1149167A (ja) 回収容易なプラスチックボトル容器
JP2525180Y2 (ja) スタンディング袋

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees