JPH06262305A - 鋳込み複層鋳片の鋳造開始方法 - Google Patents

鋳込み複層鋳片の鋳造開始方法

Info

Publication number
JPH06262305A
JPH06262305A JP7852993A JP7852993A JPH06262305A JP H06262305 A JPH06262305 A JP H06262305A JP 7852993 A JP7852993 A JP 7852993A JP 7852993 A JP7852993 A JP 7852993A JP H06262305 A JPH06262305 A JP H06262305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
molten steel
layer
mold
dummy bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7852993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tanaka
宏幸 田中
Akifumi Seze
昌文 瀬々
Ryoichi Hisatomi
良一 久富
Masayuki Emoto
正幸 衞本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7852993A priority Critical patent/JPH06262305A/ja
Publication of JPH06262305A publication Critical patent/JPH06262305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 鋳込み複層鋳片の連続鋳造時において供給溶
鋼の混合を最小限に保ちつつ鋳片を高い歩留まりで製造
する。 【構成】 鋳型内3に吐出孔位置の異なる少なくとも2
本のノズル1,2を挿入し、内層と外層からなる複層鋳
片を製造する際に、先ず外層用溶鋼5をメニスカス部ま
で供給し、その後に内層用溶鋼6を供給しつつダミーバ
ー7を下降させ、その後にダミーバーヘッド上端位置が
磁極4の下方へ300mm以上1000mm以内の位置
に達した時点で直流磁界10を作用させる。 【効果】 本発明に従い鋳造を行なえば、鋳型内へのデ
ッケルなどの鋳造トラブルを防止して複層鋳片を安定し
て高い歩留で製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋳込み複層鋳片の鋳造開
始方法に係わり、内層と外層が組成の異なる複層鋳片を
溶融状態から連続して鋳造する際の鋳造開始時方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造によって複層鋳片を製造する方
法として、長さの異なる2本の浸漬ノズルを鋳型内にあ
る溶融金属のプールに挿入し、それぞれのノズルの吐出
口を鋳造方向の異なる位置に設け、さらに2種溶鋼の混
合を直流磁界により抑制する技術が特公昭63−108
947号公報に開示されている。
【0003】この複層鋳片の連続鋳造技術においては鋳
造開始時の2種溶鋼の混合を低減すること、また混合し
た溶鋼のストランドプール上部への混入量を低減させる
ことは、鋳造される複層鋳片の歩留まりを向上させる上
で非常に重要な技術になっている。
【0004】この複層鋳片の連続鋳造技術における、鋳
造開始方法として特開平01−271041号公報に
は、鋳造初期に鋳型内に装入して使用するダミーバー内
に溶鋼を収納する装置を有するボックス型ダミーバーを
使用して鋳造を開始することが開示されている。
【0005】さらに、特開昭56−130149号公報
には、連続鋳造初期に鋳型内のダミーバー上部に冷材を
装入したボックスを装着させて鋳造を開始し、鋳造開始
後にボックスが溶解しボックス内の冷材と溶鋼とが混合
することにより凝固殻が生成する技術が開示されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ダミー
バー内部に溶鋼を収納する空間部を有するダミーバーを
使用して鋳造を開始する技術では、多少の混合抑制効果
は見られるものの、ダミーバー内の空間部に溶鋼が充満
した後は鋳型内に凝固シェルが十分に形成される間は、
内層用溶融金属の供給を停止する必要があり、内層用浸
漬ノズルの閉塞が生じる事が予測される。また注入初期
においてはダミーバー内空間部に2種溶鋼が流入するた
めに、外層用溶鋼による凝固シェルが十分に形成される
前に空間部内溶鋼が溢流混合する問題が生じる。また、
ダミーバー構造が複雑になりダミーバーサイズ・重量が
増加することによる作業性の悪化なども予想される。
【0007】一方、ダミーバー上部に冷材を装入したボ
ックスを設置して鋳造を行う場合にはボックスの溶解後
はボックス内部の溶鋼の混入が生じてしまうため、鋳造
初期時において2種溶鋼の混合が生じてしまう。
【0008】さらに、上記の2法はどちらも内層用溶鋼
をある領域内に封入することを目的としているために、
鋳造開始時には鋳型内の溶鋼の混合は流量のきわめて小
さい外層用溶鋼のみで行わねばならず、その結果、鋳型
内の偏熱によりメニスカス部への熱供給が阻害させるこ
とによる、デッケルの生成や凝固シェルの不均一成長が
予想される。さらに、ボックス部より内層用ノズルが離
脱した後は不均一に成長した凝固シェルに高温の内層用
溶鋼が当たることによる凝固シェルの再溶解によるブレ
ークアウトが予想される。
【0009】本発明の目的は上記の欠点を排除し、複層
鋳片の連続鋳造開始時において供給溶鋼の相互混合を最
小限に保ちつつ鋳片を高い歩留まりで製造する鋳造方法
を提供するものである。
【0010】
【問題点を解決するための手段】以下、本発明による複
層鋳片の初期鋳造方法について述べる。
【0011】本発明の要旨は、鋳型内に吐出孔位置の異
なる少なくとも2本のノズルを挿入し、内層と外層から
なる複層鋼板を鋳造開始する方法において、鋳造を開始
する際に先ず外層用溶鋼を鋳型内メニスカス部まで供給
し、その後に内層用溶鋼を供給しつつ、ダミーバーヘッ
ドを下降させ、その後にダミーバーヘッド上端位置が磁
極の下方へ300mm以上1000mm以内の位置に達
した時点で直流磁界を作用させる事にある。
【0012】
【作用】図1(a)〜(c)は、本発明に従い、複層鋳
片の鋳造を開始する方法を説明する図である。図中1及
び2は外、内層用溶鋼供給ノズルを、3は鋳型を、4は
直流磁石を示し、5及び6は鋳型内に供給する外層用及
び内層用溶鋼を示す。さらに、7はダミーバーを、8は
鋳型内のメニスカスを、9は凝固シェルを、10は鋳型
内に作用させた直流磁界を示す。
【0013】図1(a)は複層鋳片の鋳造開始時の鋳型
内における浸漬ノズル、ダミーバーの設置位置を示す図
である。
【0014】鋳造を開始する際には、先ず鋳型内に浸漬
させたノズル1より外層用溶鋼を鋳型内メニスカス部ま
で供給する。これは、鋳型内は定常部では外層用溶鋼の
みが存在する領域であるために、この領域に内層用溶鋼
を先に供給すると、その溶鋼を外層用溶鋼で置換する分
だけ非定常部長さが長くなること、また、内層用溶鋼を
先に供給すると、ダミーバーヘッドに内層用溶鋼が直接
当たるためにダミーバーヘッド部が溶解して鋳片との離
脱不良を起こすためである。
【0015】その後に、図中(b)に示すように直流磁
界を作用させない状態で、ダミーバーの下降と共に内層
用溶鋼を供給しながら内層用ノズルを磁極(磁石4)の
下端位置まで下降させる。この際に鋳型内の溶鋼は内層
用溶鋼の吐出流により混合されるために鋳型内の偏熱は
解消され、ダミーバー上には安定した凝固シェルが生成
する。この際に直流磁界を作用させないのは、内層用溶
鋼を供給し始める際に直流磁界を作用させると、内層用
ノズルから供給された溶鋼流が磁界の下方領域に封じ込
まれ、メニスカス部への熱供給が阻害される事によるデ
ッケルの生成あるいは、磁界の下方に不完全に生成した
凝固シェルに内層用溶鋼が直接当たる事によるシェルの
再溶解によるブレークアウトが発生するためである。
【0016】その後に、図中(c)にあるようにダミー
バーが下降し磁極の下方へ300mm以上1000mm
以内に達した後に直流磁界を作用させ、外層用溶鋼と内
層用溶鋼を分離させて鋳造を行う。これは、ダミーバー
が300mm未満で直流磁界を作用させると鋳型内での
凝固シェルの成長が不完全であるために鋳型下端を通過
した後にブレークアウトする事が予想されるためであ
る。また、ダミーバーと磁極間隔が1000mm以上離
れる場合には外−内層溶鋼の混合範囲が非常に大きくな
るために定常部に達するまでの鋳造距離が長くなる事に
よる歩留の低下が避けられないためである。
【0017】以上の方法で鋳造を行う事により、メニス
カス部のデッケルやブレークアウト等を防止しつつ、高
い歩留で複層鋳片を製造する事が可能になる。
【0018】
【実施例1】水平断面が250×980mmの内部空間
を持つ連鋳鋳型3に外層用溶鋼供給ノズル1を定常鋳造
時の浸漬深さまでに、また内層用溶鋼供給ノズル2を外
層用溶鋼と同様に定常鋳造時の浸漬深さまでに設置し、
外層にステンレス溶鋼を内層にアルミキルド鋼からなる
複層鋳片を鋳造した。
【0019】当初は図2にあるように鋳造開始時から直
流磁界10を作用させて鋳造を行った。ところが、鋳造
の開始時は鋳造速度が小さく、さらに外層用溶鋼5の注
湯量は内層用溶鋼6と比較して少ないために、鋳型内の
湯流れ不良が発生して内層用浸漬ノズル1と鋳型端片間
にデッケル11が生成してしまった。さらに、直流磁界
10の下方とダミーバー7間のきわめて狭い領域に直接
内層用溶鋼6の吐出流が直接供給され、さらに、この領
域内に高温の内層用溶鋼が封じ込められたためにダミー
バーヘッドの溶解が発生し、ダミーバー7からの鋳片の
離脱が行えなくなった。
【0020】そこで、図1(a)、(b)に示すよう
に、鋳造開始直後には直流磁界を作用させずに外、内層
の溶鋼を注入し、さらに、図1(c)に示すように、ダ
ミーバーが磁極の下方300mm位置に達した後に直流
磁界10を作用させる方法で鋳造を行った。その結果、
従来の方法で発生したデッケルやダミーバーヘッドの溶
解も無く、安定して鋳造を行う事が可能になった。
【0021】
【実施例2】水平断面が250×980mmの内部空間
を持つ連鋳鋳型3に外層用溶鋼供給ノズル1を定常鋳造
時の浸漬深さまでに、また内層用溶鋼供給ノズル2を外
層用溶鋼と同様に定常鋳造時の浸漬深さまでに設置し、
外層にステンレス溶鋼を内層にアルミキルド鋼からなる
複層鋳片を鋳造した。
【0022】当初は図3におけるメニスカス部でのデッ
ケルの生成を防止するために鋳造開始時から直流磁界を
作用させずに両溶鋼の供給を行いつつ、ダミーバーを鋳
型下方2000mmまで降下した。ところが、本方法で
は鋳型内の偏熱や、ダミーバーヘッドの溶解は防止でき
る反面、磁極下部の内層用溶鋼中に外層用溶鋼が混入
し、その結果、図4中の(b)にあるように鋳片内層中
の外層成分〔X〕濃度が完全に置き換わるまでに13m
要し、歩留が悪化した。
【0023】そこで、図1に示すように、鋳造開始直後
には直流磁界を作用させずに外、内層の溶鋼を注入し、
さらにダミーバーが磁極の下方300mm位置に達した
後に直流磁界を作用させる方法で鋳造を行った。その結
果、図4中の(a)にあるように内層用溶鋼中の外層成
分〔X〕の濃度は2m未満でほぼ完全に置き換わり、高
い歩留で鋳造する事ができた。
【0024】
【発明の効果】本発明の複層鋳片の鋳造開始方法によれ
ば、鋳造開始時において鋳型内デッケルなどの鋳造傷害
を発生することなく、さらに、鋳造開始時において両溶
鋼の混合の影響を最小限に止めて、外層用の溶融金属の
みが連鋳鋳型の内壁面で冷却・凝固して凝固シェルとな
る。その結果、鋳造開始初期から外層・内層とも目標成
分組成の複層鋳片を歩留まり良く製造することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従い複層鋳片を連続鋳造する方法を説
明する図である。(a)は鋳造開始時の鋳型内のノズル
とダミーバーの位置関係を説明する図である。(b)は
鋳型内に両溶鋼を供給した後に、ダミーバーを降下させ
て鋳造を開始する際の鋳型内の溶鋼流動、凝固シェルの
成長状況を示す図である。(c)はダミーバーを降下さ
せて磁極下方300mmに達した後に直流磁界を作用さ
せて外層用溶鋼と内層用溶鋼とを分離する状況を説明す
る図である。
【図2】本装置を用いて鋳造を開始する場合に、鋳造開
始直後より鋳型内に直流磁界を作用させる場合に、鋳型
内の偏熱が発生して内層用ノズルと鋳型間にデッケルが
生成する事を説明する図である。
【図3】本装置を用いて鋳造を開始する場合に、直流磁
界を作用させる時期を遅くする場合に、鋳型内深くまで
両溶鋼が混合する状態を説明する図である。
【図4】直流磁界を磁極の下方1m以上の位置で作用さ
せる場合には、内層用溶鋼中に混入した外層用溶鋼
〔X〕の濃度が置き換わるのに、長い鋳造距離が必要な
ことを説明する図である。(a)は本発明に従い鋳造を
行う場合の内層用溶鋼中の外層成分の置き換わるまでの
鋳造距離を説明する図である。(b)はダミーバーを磁
極の下方1m以上の位置で作用させる場合の必要鋳造距
離を説明する図である。
【符号の説明】 1 外層用溶鋼供給ノズル 2 内層用溶鋼供給ノズル 3 鋳型 4 直流磁界 5 外層用溶鋼 6 内層用溶鋼 7 ダミーバー 8 メニスカス 9 凝固シェル 10 直流磁界 11 デッケル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 衞本 正幸 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳型内に吐出孔位置の異なる少なくとも
    2本のノズルを挿入し、内層と外層からなる複層鋼板を
    鋳造開始する方法において、鋳造を開始する際に先ず外
    層用溶鋼を鋳型内メニスカス部まで供給し、その後に内
    層用溶鋼を供給しつつ、ダミーバーヘッドを下降させ、
    その後にダミーバーヘッド上端位置が磁極の下方へ30
    0mm以上1000mm以内の位置に達した時点で直流
    磁界を作用させることを特徴とする複層鋳片の鋳造開始
    方法。
JP7852993A 1993-03-15 1993-03-15 鋳込み複層鋳片の鋳造開始方法 Pending JPH06262305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7852993A JPH06262305A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 鋳込み複層鋳片の鋳造開始方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7852993A JPH06262305A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 鋳込み複層鋳片の鋳造開始方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06262305A true JPH06262305A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13664450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7852993A Pending JPH06262305A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 鋳込み複層鋳片の鋳造開始方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06262305A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112789673A (zh) * 2018-09-28 2021-05-11 株式会社Posco 铸造模拟装置及铸造模拟方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271041A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Nippon Steel Corp 複層鋳片連続鋳造用ダミーバー
JPH0475750A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Nippon Steel Corp 複層鋳片の連続鋳造方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271041A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Nippon Steel Corp 複層鋳片連続鋳造用ダミーバー
JPH0475750A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Nippon Steel Corp 複層鋳片の連続鋳造方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112789673A (zh) * 2018-09-28 2021-05-11 株式会社Posco 铸造模拟装置及铸造模拟方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320295B2 (ja)
JP2001105102A (ja) 連続鋳造用鋳型および連続鋳造方法
JPH06262305A (ja) 鋳込み複層鋳片の鋳造開始方法
KR101825129B1 (ko) 주조용 치구 및 이를 이용한 주조방법
KR100371413B1 (ko) 금속제품의연속주조용주형벽의윤활방법및그윤활방법의이행을위한주형
JPH0366447A (ja) 複層鋳片の鋳造方法
KR101840634B1 (ko) 노즐 장치
JPH0744353Y2 (ja) 鋳込み複層鋳片の鋳造初期補助装置
JPH06210402A (ja) アルミニウムの連続鋳造方法
JPH06297091A (ja) 複合金属材料の連続鋳造方法及び装置
JP2002283023A (ja) 連続鋳造方法
JPH05123836A (ja) 連鋳ストランドトツプエンドにおける鋳片の清浄度向上方法
JPH04309436A (ja) 複層鋳片の連続鋳造方法
JPH0464770B2 (ja)
JPH0890172A (ja) 連続鋳造における小ロット鋳片の製造方法
JPH06335749A (ja) 複層鋳片の連続鋳造方法
JPH02255255A (ja) 複層鋳片連続鋳造用ダミーバー
JPH04270032A (ja) 複層鋳片の連続鋳造方法
JPH05245600A (ja) 連続鋳造における末端鋳片の鋳造方法
RU1825323C (ru) Способ получени плоских слитков направленной кристаллизацией
JPH0679409A (ja) 鋳込み複層鋳片の製造方法
JPH0780601A (ja) 表層厚の制御性に優れた複層鋳片の製造方法
JPH1147886A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH11179490A (ja) Al又はAl合金スラブの縦型連続鋳造方法
JPH04162940A (ja) 連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970624