JPH06262166A - 蒸留式浄水装置 - Google Patents
蒸留式浄水装置Info
- Publication number
- JPH06262166A JPH06262166A JP4897893A JP4897893A JPH06262166A JP H06262166 A JPH06262166 A JP H06262166A JP 4897893 A JP4897893 A JP 4897893A JP 4897893 A JP4897893 A JP 4897893A JP H06262166 A JPH06262166 A JP H06262166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- raw water
- water
- heating tank
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 加熱効率が良く、電力の消費を少なく抑える
ことができ、かつ騒音の発生もなく、さらに小型で軽量
に構成することができる蒸留式浄水装置を提供する。 【構成】 容量の小さい加熱タンク2の上方に容量の大
きい原水タンク20を設け、加熱タンク2内にヒータ6
を設け、原水タンク20内を流通パイプ22を介して加
熱タンク2内に連通させ、加熱タンク2内とガイドパイ
プ27を介して連通する貯留タンク3を設け、流通パイ
プ22に通水制御弁28を設け、かつこの流通パイプ2
2の途中の区間を冷却部29とし、この冷却部29にガ
イドパイプ27を添わせ、原水タンク20内の原水を通
水制御弁28の制御により流通パイプ22を通して加熱
タンク2内に落差で流入させ、この原水をヒータ6で加
熱し、その蒸気をガイドパイプ27内に流通させ、冷却
部29で冷却して結露させ、この結露による水滴をガイ
ドパイプ27を通して貯留タンク3内に流入させる。
ことができ、かつ騒音の発生もなく、さらに小型で軽量
に構成することができる蒸留式浄水装置を提供する。 【構成】 容量の小さい加熱タンク2の上方に容量の大
きい原水タンク20を設け、加熱タンク2内にヒータ6
を設け、原水タンク20内を流通パイプ22を介して加
熱タンク2内に連通させ、加熱タンク2内とガイドパイ
プ27を介して連通する貯留タンク3を設け、流通パイ
プ22に通水制御弁28を設け、かつこの流通パイプ2
2の途中の区間を冷却部29とし、この冷却部29にガ
イドパイプ27を添わせ、原水タンク20内の原水を通
水制御弁28の制御により流通パイプ22を通して加熱
タンク2内に落差で流入させ、この原水をヒータ6で加
熱し、その蒸気をガイドパイプ27内に流通させ、冷却
部29で冷却して結露させ、この結露による水滴をガイ
ドパイプ27を通して貯留タンク3内に流入させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水道水等の原水を蒸
留して清浄な水を得る蒸留式浄水装置に関する。
留して清浄な水を得る蒸留式浄水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】家庭用の浄水装置としては、活性炭や繊
維フィルタ等の濾過材を用いて原水を浄化する濾過式の
ものが一般に普及している。しかしこの濾過式の浄水装
置においては、長期の使用に伴い濾過材が劣化し、浄化
効率が徐々に低下するという問題がある。そこで、原水
を蒸発させ、その蒸気を冷却.結露させて清浄な水を得
る蒸留式の浄水装置が提供されている。
維フィルタ等の濾過材を用いて原水を浄化する濾過式の
ものが一般に普及している。しかしこの濾過式の浄水装
置においては、長期の使用に伴い濾過材が劣化し、浄化
効率が徐々に低下するという問題がある。そこで、原水
を蒸発させ、その蒸気を冷却.結露させて清浄な水を得
る蒸留式の浄水装置が提供されている。
【0003】従来の蒸留式浄水装置は、ヒータを備える
原水タンクと、この原水タンクの上部に設けられた冷却
部と、この冷却部の周囲に冷風を送る電動ファンとで構
成されている。そして原水タンク内に水道水等の原水が
収容され、この原水が前記ヒータで加熱されて蒸発し、
その蒸気が冷却部内に流入する。冷却部内に流入した蒸
気は前記電動ファンにより送風される冷風に基づいて冷
却され、この冷却で結露して清浄水となり、この清浄水
が冷却部から流出して別個の貯留タンク内に貯留され、
この貯留タンク内に貯留された清浄水を適宜取り出して
飲料等に用いることができるものである。
原水タンクと、この原水タンクの上部に設けられた冷却
部と、この冷却部の周囲に冷風を送る電動ファンとで構
成されている。そして原水タンク内に水道水等の原水が
収容され、この原水が前記ヒータで加熱されて蒸発し、
その蒸気が冷却部内に流入する。冷却部内に流入した蒸
気は前記電動ファンにより送風される冷風に基づいて冷
却され、この冷却で結露して清浄水となり、この清浄水
が冷却部から流出して別個の貯留タンク内に貯留され、
この貯留タンク内に貯留された清浄水を適宜取り出して
飲料等に用いることができるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の蒸留式浄水装置においては、原水タンク内に
貯留された原水の全体をヒータで加熱して蒸発させる構
成であるから加熱効率が悪く、電力の消費が嵩み、また
冷却部の冷却に電動ファンを用いるため、騒音の発生が
伴うばかりでなく、装置全体が大型で高重量となり、持
ち運び等に不便となる難点がある。
うな従来の蒸留式浄水装置においては、原水タンク内に
貯留された原水の全体をヒータで加熱して蒸発させる構
成であるから加熱効率が悪く、電力の消費が嵩み、また
冷却部の冷却に電動ファンを用いるため、騒音の発生が
伴うばかりでなく、装置全体が大型で高重量となり、持
ち運び等に不便となる難点がある。
【0005】この発明はこのような点に着目してなされ
たもので、その目的とするところは、加熱効率が良く、
電力の消費を少なく抑えることができ、また騒音の発生
もなく、さらに小型で軽量に構成することができる蒸留
式浄水装置を提供することにある。
たもので、その目的とするところは、加熱効率が良く、
電力の消費を少なく抑えることができ、また騒音の発生
もなく、さらに小型で軽量に構成することができる蒸留
式浄水装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明はこのような目
的を達成するために、一つの手段として、容量の比較的
小さい加熱タンクの上方に容量の比較的大きい原水タン
クを設け、前記加熱タンク内にヒータを設け、前記原水
タンク内を流通パイプを介して前記加熱タンク内に連通
させ、また前記加熱タンク内とガイドパイプを介して連
通する貯留タンクを設け、前記流通パイプに通水制御弁
を設け、かつこの流通パイプの途中の区間を冷却部と
し、この冷却部に前記ガイドパイプを添わせ、前記原水
タンク内に収容した原水を前記通水制御弁の制御により
前記流通パイプを通して前記加熱タンク内に落差で流入
させ、この流入させた原水を前記ヒータで加熱し、この
加熱で生じた蒸気を前記ガイドパイプ内に流通させ、こ
のガイドパイプ内を流通する蒸気を前記流通パイプの冷
却部で冷却して結露させ、この結露による水滴をガイド
パイプを通して前記貯留タンク内に流入させて清浄水と
して貯留するようにしたものである。
的を達成するために、一つの手段として、容量の比較的
小さい加熱タンクの上方に容量の比較的大きい原水タン
クを設け、前記加熱タンク内にヒータを設け、前記原水
タンク内を流通パイプを介して前記加熱タンク内に連通
させ、また前記加熱タンク内とガイドパイプを介して連
通する貯留タンクを設け、前記流通パイプに通水制御弁
を設け、かつこの流通パイプの途中の区間を冷却部と
し、この冷却部に前記ガイドパイプを添わせ、前記原水
タンク内に収容した原水を前記通水制御弁の制御により
前記流通パイプを通して前記加熱タンク内に落差で流入
させ、この流入させた原水を前記ヒータで加熱し、この
加熱で生じた蒸気を前記ガイドパイプ内に流通させ、こ
のガイドパイプ内を流通する蒸気を前記流通パイプの冷
却部で冷却して結露させ、この結露による水滴をガイド
パイプを通して前記貯留タンク内に流入させて清浄水と
して貯留するようにしたものである。
【0007】また他の一つの手段として、前記構成に加
え、冷却片および放熱片を有し、ペルチェ効果でその冷
却片で熱を吸収し、その吸収分に応じる熱を放熱片から
放出する電子冷却ユニットを設け、この電子冷却ユニッ
トの冷却片を前記貯留タンクに、放熱片を前記加熱タン
クにそれぞれ接触させ、貯留タンク内に貯留した清浄水
を前記電子冷却ユニットの冷却片で冷却し、かつ放熱片
から放出される熱で前記加熱タンク内の原水を加熱する
ようにしたものである。
え、冷却片および放熱片を有し、ペルチェ効果でその冷
却片で熱を吸収し、その吸収分に応じる熱を放熱片から
放出する電子冷却ユニットを設け、この電子冷却ユニッ
トの冷却片を前記貯留タンクに、放熱片を前記加熱タン
クにそれぞれ接触させ、貯留タンク内に貯留した清浄水
を前記電子冷却ユニットの冷却片で冷却し、かつ放熱片
から放出される熱で前記加熱タンク内の原水を加熱する
ようにしたものである。
【0008】
【作用】原水タンク内には原水が収容され、この原水が
落差により流通パイプを通して加熱タンク内に流入す
る。加熱タンク内に流入した原水はヒータにより加熱さ
れて沸騰し、その蒸気が加熱タンクから順次流出してガ
イドパイプ内を流通する。ガイドパイプ内を流通する蒸
気は、流通パイプの冷却部において冷却され、この冷却
で結露して水滴となり、この水滴が貯留タンク内に流出
し、清浄水として貯留される。
落差により流通パイプを通して加熱タンク内に流入す
る。加熱タンク内に流入した原水はヒータにより加熱さ
れて沸騰し、その蒸気が加熱タンクから順次流出してガ
イドパイプ内を流通する。ガイドパイプ内を流通する蒸
気は、流通パイプの冷却部において冷却され、この冷却
で結露して水滴となり、この水滴が貯留タンク内に流出
し、清浄水として貯留される。
【0009】加熱タンクは容量が小さく、この加熱タン
ク内に原水タンクから順次原水が供給され、この容量の
小さい加熱タンク内で原水がヒータにより加熱されて蒸
発するものであり、したがって原水を速やかに効率よく
加熱して蒸発させることができ、これによりヒータの通
電に要する電力の消費を軽減することができる。
ク内に原水タンクから順次原水が供給され、この容量の
小さい加熱タンク内で原水がヒータにより加熱されて蒸
発するものであり、したがって原水を速やかに効率よく
加熱して蒸発させることができ、これによりヒータの通
電に要する電力の消費を軽減することができる。
【0010】そして原水タンクから加熱タンク内への原
水の供給は、原水タンクと加熱タンクとの上下の配置関
係による落差によるものであるから、給水ポンプ等の別
途の給水手段を何ら必要としない。
水の供給は、原水タンクと加熱タンクとの上下の配置関
係による落差によるものであるから、給水ポンプ等の別
途の給水手段を何ら必要としない。
【0011】さらに、加熱タンク内から流出する蒸気
は、流通パイプの冷却部を流通する低温の原水を利用し
て冷却され、したがって冷風送風用の電動ファン等の別
途の冷却手段が不要で、このため騒音が発生することも
なく、また装置全体を小型で軽量に構成することが可能
となる。
は、流通パイプの冷却部を流通する低温の原水を利用し
て冷却され、したがって冷風送風用の電動ファン等の別
途の冷却手段が不要で、このため騒音が発生することも
なく、また装置全体を小型で軽量に構成することが可能
となる。
【0012】これに加え、他の一つの手段においては、
貯留タンク内に貯留された清浄水の熱が、電子冷却ユニ
ットの冷却片により吸収され、この熱吸収により清浄水
が冷却されて低温の清涼感に富む水となる。
貯留タンク内に貯留された清浄水の熱が、電子冷却ユニ
ットの冷却片により吸収され、この熱吸収により清浄水
が冷却されて低温の清涼感に富む水となる。
【0013】そして電子冷却ユニットの放熱片において
は、冷却片での熱吸収に応じる熱が放出され、この熱が
加熱タンク内の原水に伝わり、この熱で原水の加熱が助
長され、より一層、加熱効率が向上する。
は、冷却片での熱吸収に応じる熱が放出され、この熱が
加熱タンク内の原水に伝わり、この熱で原水の加熱が助
長され、より一層、加熱効率が向上する。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
して説明する。
して説明する。
【0015】図1ないし図3には第1の実施例を示して
あり、符号1は浄水装置のケースで、このケース1内の
下部に容量の小さい加熱タンク2が設けられ、さらにこ
の加熱タンク2と並んで貯留タンク3が設けられてい
る。そしてこれら加熱タンク2および貯留タンク3の外
周がそれぞれ断熱材4,5で覆われている。
あり、符号1は浄水装置のケースで、このケース1内の
下部に容量の小さい加熱タンク2が設けられ、さらにこ
の加熱タンク2と並んで貯留タンク3が設けられてい
る。そしてこれら加熱タンク2および貯留タンク3の外
周がそれぞれ断熱材4,5で覆われている。
【0016】加熱タンク2内には、ヒータ6およびフロ
ート式の水位スイッチ7が設けられ、またこの加熱タン
ク2の上面にサーモスタット8が取り付けられている。
さらにこの加熱タンク2の上面に流出口9が形成され、
この加熱タンク2の上面から内底部に亙って導入パイプ
10が挿入されている。
ート式の水位スイッチ7が設けられ、またこの加熱タン
ク2の上面にサーモスタット8が取り付けられている。
さらにこの加熱タンク2の上面に流出口9が形成され、
この加熱タンク2の上面から内底部に亙って導入パイプ
10が挿入されている。
【0017】貯留タンク3内にはフロート式の水位スイ
ッチ13が設けられ、またこの貯留タンク3の下部側面
から取水パイプ15が突出し、この取水パイプ15の先
端部がケース1の壁面を貫通してその外部に露出し、こ
の露出部に開閉コック16が取り付けられている。
ッチ13が設けられ、またこの貯留タンク3の下部側面
から取水パイプ15が突出し、この取水パイプ15の先
端部がケース1の壁面を貫通してその外部に露出し、こ
の露出部に開閉コック16が取り付けられている。
【0018】ケース1内の上部には、前記加熱タンク2
よりも上方に位置して容量の大きい原水タンク20が設
けられ、この原水タンク20の底部に排水口21が形成
されている。そして前記排水口21と加熱タンク2内に
挿入された導入パイプ10の上端の開口部とが流通パイ
プ22により接続され、この流通パイプ22を介して原
水タンク20内が加熱タンク2内に連通している。
よりも上方に位置して容量の大きい原水タンク20が設
けられ、この原水タンク20の底部に排水口21が形成
されている。そして前記排水口21と加熱タンク2内に
挿入された導入パイプ10の上端の開口部とが流通パイ
プ22により接続され、この流通パイプ22を介して原
水タンク20内が加熱タンク2内に連通している。
【0019】原水タンク20の上面には、この原水タン
ク20内へ原水を補給するための補給口23が形成さ
れ、また側面には内部の水量を表示する水位窓24が形
成されている。
ク20内へ原水を補給するための補給口23が形成さ
れ、また側面には内部の水量を表示する水位窓24が形
成されている。
【0020】加熱タンク2の流出口9にはガイドパイプ
27が接続され、このガイドパイプ27の先端部が貯留
タンク3内に挿入され、このガイドパイプ27を介して
加熱タンク2内が貯留タンク3内に連通している。
27が接続され、このガイドパイプ27の先端部が貯留
タンク3内に挿入され、このガイドパイプ27を介して
加熱タンク2内が貯留タンク3内に連通している。
【0021】原水タンク20内と加熱タンク2内とを連
通させた流通パイプ22には、原水タンク20の排水口
21の近傍に位置して例えば電磁式の通水制御弁28が
設けられている。そしてこの流通パイプ22の途中が、
図3に示すように冷却部29として螺旋状に捻回し、こ
の螺旋の中心軸部に添うように前記ガイドパイプ27が
挿通し、かつこの螺旋状に捻回する部分の外周が断熱材
30で覆われている。次に、作用について述べる。
通させた流通パイプ22には、原水タンク20の排水口
21の近傍に位置して例えば電磁式の通水制御弁28が
設けられている。そしてこの流通パイプ22の途中が、
図3に示すように冷却部29として螺旋状に捻回し、こ
の螺旋の中心軸部に添うように前記ガイドパイプ27が
挿通し、かつこの螺旋状に捻回する部分の外周が断熱材
30で覆われている。次に、作用について述べる。
【0022】原水タンク20内には、補給口23を通し
て給水された水道水等の原水が収容されている。そして
この原水は、落差により流通パイプ22を通して加熱タ
ンク2内に流入する。
て給水された水道水等の原水が収容されている。そして
この原水は、落差により流通パイプ22を通して加熱タ
ンク2内に流入する。
【0023】加熱タンク2内に流入した原水の水位が一
定のレベルに達すると、これが水位スイッチ7により検
知され、この検知に応じて通水制御弁28が閉止し、加
熱タンク2内への原水の流入が停止する。
定のレベルに達すると、これが水位スイッチ7により検
知され、この検知に応じて通水制御弁28が閉止し、加
熱タンク2内への原水の流入が停止する。
【0024】加熱タンク2内の原水はヒータ6により加
熱されて沸騰し、その蒸気が加熱タンク2内に充満する
とともに流出口9から流出してガイドパイプ27内を流
通する。
熱されて沸騰し、その蒸気が加熱タンク2内に充満する
とともに流出口9から流出してガイドパイプ27内を流
通する。
【0025】加熱タンク2内の原水は、その蒸発に伴っ
て水量が減少し、水位が徐々に低下する。そしてこの水
位の低下が水位スイッチ7により検知され、この検知に
基づいて通水制御弁28が開放し、原水タンク20内の
原水が落差により流通パイプ22内を流通して加熱タン
ク2内へ補給される。
て水量が減少し、水位が徐々に低下する。そしてこの水
位の低下が水位スイッチ7により検知され、この検知に
基づいて通水制御弁28が開放し、原水タンク20内の
原水が落差により流通パイプ22内を流通して加熱タン
ク2内へ補給される。
【0026】ガイドパイプ27内を流通する蒸気は、流
通パイプ22の冷却部29において冷却され、この冷却
で結露して水滴となり、この水滴が清浄水として貯留タ
ンク3内に流出する。
通パイプ22の冷却部29において冷却され、この冷却
で結露して水滴となり、この水滴が清浄水として貯留タ
ンク3内に流出する。
【0027】このようにして貯留タンク3内に徐々に清
浄水が貯留され、その水位が一定のレベルに達すると、
これが水位スイッチ13により検知され、この検知に基
づいて通水制御弁28が閉止され、かつヒータ6の通電
が切られる。そして貯留タンク3内の清浄水は、適宜開
閉コック16を開くことにより取水パイプ15を通して
採取することができる。なお、貯留タンク3内に貯留さ
れた清浄水には、その味を改善するためにミネラレ成分
を添加するようなことも可能である。
浄水が貯留され、その水位が一定のレベルに達すると、
これが水位スイッチ13により検知され、この検知に基
づいて通水制御弁28が閉止され、かつヒータ6の通電
が切られる。そして貯留タンク3内の清浄水は、適宜開
閉コック16を開くことにより取水パイプ15を通して
採取することができる。なお、貯留タンク3内に貯留さ
れた清浄水には、その味を改善するためにミネラレ成分
を添加するようなことも可能である。
【0028】このような蒸留式浄水装置においては、加
熱タンク2の容量が小さく、この加熱タンク2内に原水
タンク20から順次原水が供給され、この容量の小さい
加熱タンク2内で原水がヒータ6により加熱されて蒸発
するものであり、したがって原水を速やかに効率よく加
熱して蒸発させることができ、これによりヒータ6の通
電に要する電力の消費を軽減することができる。
熱タンク2の容量が小さく、この加熱タンク2内に原水
タンク20から順次原水が供給され、この容量の小さい
加熱タンク2内で原水がヒータ6により加熱されて蒸発
するものであり、したがって原水を速やかに効率よく加
熱して蒸発させることができ、これによりヒータ6の通
電に要する電力の消費を軽減することができる。
【0029】そして原水タンク20から加熱タンク2内
への原水の供給は、原水タンク20と加熱タンク2との
上下の配置関係による落差によるものであるから、給水
ポンプ等の別途の給水手段を何ら必要としない利点があ
る。
への原水の供給は、原水タンク20と加熱タンク2との
上下の配置関係による落差によるものであるから、給水
ポンプ等の別途の給水手段を何ら必要としない利点があ
る。
【0030】さらに、加熱タンク2内から流出する蒸気
は、流通パイプ22の冷却部29を流通する低温の原水
を利用して冷却され、したがって冷風送風用の電動ファ
ン等の別途の冷却手段が不要で、このため騒音が発生す
ることもなく、また装置全体を小型で軽量に構成するこ
とができる。
は、流通パイプ22の冷却部29を流通する低温の原水
を利用して冷却され、したがって冷風送風用の電動ファ
ン等の別途の冷却手段が不要で、このため騒音が発生す
ることもなく、また装置全体を小型で軽量に構成するこ
とができる。
【0031】図4には第2の実施例を示してあり、この
第2の実施例においては、加熱タンク2と貯留タンク3
との間に電子冷却ユニット35が設けられ、また貯留タ
ンク3の外壁面に前記電子冷却ユニット35の通電を制
御するサーモスタット36が取り付けられている。
第2の実施例においては、加熱タンク2と貯留タンク3
との間に電子冷却ユニット35が設けられ、また貯留タ
ンク3の外壁面に前記電子冷却ユニット35の通電を制
御するサーモスタット36が取り付けられている。
【0032】前記電子冷却ユニット35は冷却片35a
と放熱片35bとを有し、ペルチェ効果により冷却片3
5aで熱を吸収し、その吸収分に応じる熱を放熱片35
bから放出するものである。そして前記冷却片35aが
貯留タンク3の外壁面に、前記放熱片35bが加熱タン
ク2の外壁面に密着するように取り付けられている。
と放熱片35bとを有し、ペルチェ効果により冷却片3
5aで熱を吸収し、その吸収分に応じる熱を放熱片35
bから放出するものである。そして前記冷却片35aが
貯留タンク3の外壁面に、前記放熱片35bが加熱タン
ク2の外壁面に密着するように取り付けられている。
【0033】このような第2の実施例の場合には、貯留
タンク3内に貯留された清浄水の熱が、電子冷却ユニッ
ト35の冷却片35aにより吸収され、この熱吸収によ
り清浄水が冷却されて低温の清涼感に富む水となる。
タンク3内に貯留された清浄水の熱が、電子冷却ユニッ
ト35の冷却片35aにより吸収され、この熱吸収によ
り清浄水が冷却されて低温の清涼感に富む水となる。
【0034】清浄水の温度が一定以下に下がると、これ
がサーモスタット36により検知され、電子冷却ユニッ
ト35の通電が切れ、これにより貯留タンク3内の清浄
水の温度が所定の冷却温度に保持される。
がサーモスタット36により検知され、電子冷却ユニッ
ト35の通電が切れ、これにより貯留タンク3内の清浄
水の温度が所定の冷却温度に保持される。
【0035】一方、電子冷却ユニット35の放熱片35
bにおいては、冷却片35aでの熱吸収に応じる熱が放
出され、この熱が加熱タンク2内の原水に伝わり、この
熱で原水の加熱が助長され、より一層、加熱効率が向上
する。
bにおいては、冷却片35aでの熱吸収に応じる熱が放
出され、この熱が加熱タンク2内の原水に伝わり、この
熱で原水の加熱が助長され、より一層、加熱効率が向上
する。
【0036】なお、電子冷却ユニット35の能力を増大
させれば、加熱タンク2内のヒータ6を省略してその電
子冷却ユニット35の放熱片35bから放出される熱の
みで加熱タンク2内の原水を加熱して蒸発させることも
可能である。また、前記各実施例において、原水タンク
20に水道管を直結し、その水道管から原水タンク20
内に直接原水を供給するようにしてもよい。
させれば、加熱タンク2内のヒータ6を省略してその電
子冷却ユニット35の放熱片35bから放出される熱の
みで加熱タンク2内の原水を加熱して蒸発させることも
可能である。また、前記各実施例において、原水タンク
20に水道管を直結し、その水道管から原水タンク20
内に直接原水を供給するようにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
容量の小さい加熱タンク内で原水タンクを加熱して沸騰
させることができるから、その加熱効率がよく、ヒータ
の通電に要する電力の消費を軽減でき、また原水タンク
から加熱タンク内への原水の供給を落差で行なうから、
給水ポンプ等の別途の給水手段を必要とせず、また一
方、加熱タンク内から流出する蒸気を、流通パイプの冷
却部を流通する低温の原水を利用して冷却でき、したが
って冷風送風用の電動ファン等の別途の冷却手段が不要
で、騒音の発生がなく、かつ装置全体を小型で軽量に構
成することができる利点がある。
容量の小さい加熱タンク内で原水タンクを加熱して沸騰
させることができるから、その加熱効率がよく、ヒータ
の通電に要する電力の消費を軽減でき、また原水タンク
から加熱タンク内への原水の供給を落差で行なうから、
給水ポンプ等の別途の給水手段を必要とせず、また一
方、加熱タンク内から流出する蒸気を、流通パイプの冷
却部を流通する低温の原水を利用して冷却でき、したが
って冷風送風用の電動ファン等の別途の冷却手段が不要
で、騒音の発生がなく、かつ装置全体を小型で軽量に構
成することができる利点がある。
【0038】そして電子冷却ユニットを組み込む構成に
おいては、貯留タンク内に貯留された清浄水をその電子
冷却ユニットの冷却片で冷却することができるから、清
涼感に富む清浄水を得ることができ、かつその電子冷却
ユニットの放熱片で加熱タンク内の原水を加熱すること
ができるから、加熱効率がより一層向上する。
おいては、貯留タンク内に貯留された清浄水をその電子
冷却ユニットの冷却片で冷却することができるから、清
涼感に富む清浄水を得ることができ、かつその電子冷却
ユニットの放熱片で加熱タンク内の原水を加熱すること
ができるから、加熱効率がより一層向上する。
【図1】この発明の第1の実施例に係る蒸留式浄水装置
の断面図。
の断面図。
【図2】図1中のA−A線に沿う断面図。
【図3】その蒸留式浄水装置の流通パイプの途中に構成
された冷却部の構造を示す斜視図。
された冷却部の構造を示す斜視図。
【図4】この発明の第2の実施例に係る蒸留式浄水装置
の断面図。
の断面図。
2…加熱タンク 3…貯留タンク 6…ヒータ 20…原水タンク 22…流通パイプ 27…ガイドパイプ 28…通水制御弁 35…電子冷却ユニット 35a冷却部 35b…放熱部
Claims (2)
- 【請求項1】容量の比較的小さい加熱タンクの上方に容
量の比較的大きい原水タンクを設け、前記加熱タンク内
にヒータを設け、前記原水タンク内を流通パイプを介し
て前記加熱タンク内に連通させ、また前記加熱タンク内
とガイドパイプを介して連通する貯留タンクを設け、前
記流通パイプに通水制御弁を設け、かつこの流通パイプ
の途中の区間を冷却部とし、この冷却部に前記ガイドパ
イプを添わせ、前記原水タンク内に収容した原水を前記
通水制御弁の制御により前記流通パイプを通して前記加
熱タンク内に落差で流入させ、この流入させた原水を前
記ヒータで加熱し、この加熱で生じた蒸気を前記ガイド
パイプ内に流通させ、このガイドパイプ内を流通する蒸
気を前記流通パイプの冷却部で冷却して結露させ、この
結露による水滴をガイドパイプを通して前記貯留タンク
内に流入させることを特徴とする蒸留式浄水装置。 - 【請求項2】容量の比較的小さい加熱タンクの上方に容
量の比較的大きい原水タンクを設け、前記加熱タンク内
にヒータを設け、前記原水タンク内を流通パイプを介し
て前記加熱タンク内に連通させ、また前記加熱タンク内
とガイドパイプを介して連通する貯留タンクを設け、さ
らに冷却片および放熱片を有し、ペルチェ効果でその冷
却片で熱を吸収し、その吸収分に応じる熱を放熱片から
放出する電子冷却ユニットを設け、この電子冷却ユニッ
トの冷却片を前記貯留タンクに、放熱片を前記加熱タン
クにそれぞれ接触させ、前記流通パイプに通水制御弁を
設け、かつこの流通パイプの途中の区間を冷却部とし、
この冷却部に前記ガイドパイプを添わせ、前記原水タン
ク内に収容した原水を前記通水制御弁の制御により前記
流通パイプを通して前記加熱タンク内に落差で流入さ
せ、この流入させた原水を前記ヒータで加熱し、この加
熱で生じた蒸気を前記ガイドパイプ内に流通させ、この
ガイドパイプ内を流通する蒸気を前記流通パイプの冷却
部で冷却して結露させ、この結露による水滴をガイドパ
イプを通して前記貯留タンク内に流入させて清浄水とし
て貯留し、この貯留した清浄水を前記電子冷却ユニット
の冷却片で冷却し、かつ放熱片から放出される熱で前記
加熱タンク内の原水を加熱することを特徴とする蒸留式
浄水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4897893A JPH06262166A (ja) | 1993-03-10 | 1993-03-10 | 蒸留式浄水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4897893A JPH06262166A (ja) | 1993-03-10 | 1993-03-10 | 蒸留式浄水装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06262166A true JPH06262166A (ja) | 1994-09-20 |
Family
ID=12818348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4897893A Pending JPH06262166A (ja) | 1993-03-10 | 1993-03-10 | 蒸留式浄水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06262166A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000063220A (ko) * | 2000-05-23 | 2000-11-06 | 홍기상 | 급수 및 배수겸용관을 설치한 자체수냉식 증류생수기. |
KR20010090210A (ko) * | 2000-03-23 | 2001-10-18 | 홍기상 | 자체냉각방식 증류생수기. |
KR100371051B1 (ko) * | 2000-02-21 | 2003-02-05 | 홍기상 | 증류수 저장조절 탱크를 가진 자체냉각방식 증류생수기. |
KR100377780B1 (ko) * | 1999-12-17 | 2003-03-26 | 홍기상 | 냉각수통을 겸비한 증류식 생수기. |
WO2010076841A1 (ja) * | 2008-12-29 | 2010-07-08 | Takezaki Motohide | 気流循環海水淡水化装置 |
KR101463738B1 (ko) * | 2008-01-22 | 2014-11-21 | 코웨이 주식회사 | 온수탱크의 증기배출장치 |
JP2015031261A (ja) * | 2013-08-07 | 2015-02-16 | 本田技研工業株式会社 | エンジン駆動作業機 |
-
1993
- 1993-03-10 JP JP4897893A patent/JPH06262166A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100377780B1 (ko) * | 1999-12-17 | 2003-03-26 | 홍기상 | 냉각수통을 겸비한 증류식 생수기. |
KR100371051B1 (ko) * | 2000-02-21 | 2003-02-05 | 홍기상 | 증류수 저장조절 탱크를 가진 자체냉각방식 증류생수기. |
KR20010090210A (ko) * | 2000-03-23 | 2001-10-18 | 홍기상 | 자체냉각방식 증류생수기. |
KR20000063220A (ko) * | 2000-05-23 | 2000-11-06 | 홍기상 | 급수 및 배수겸용관을 설치한 자체수냉식 증류생수기. |
KR101463738B1 (ko) * | 2008-01-22 | 2014-11-21 | 코웨이 주식회사 | 온수탱크의 증기배출장치 |
WO2010076841A1 (ja) * | 2008-12-29 | 2010-07-08 | Takezaki Motohide | 気流循環海水淡水化装置 |
JP2015031261A (ja) * | 2013-08-07 | 2015-02-16 | 本田技研工業株式会社 | エンジン駆動作業機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2007249760B2 (en) | Multipurpose adiabatic potable water production apparatus and methods | |
KR100900647B1 (ko) | 이중냉각구조의 다면균일 순환급속 냉각장치 | |
IE48026B1 (en) | Hot water system | |
US1747826A (en) | Solar water heater | |
JPH06262166A (ja) | 蒸留式浄水装置 | |
US4915793A (en) | Water treatment apparatus | |
KR20080006466U (ko) | 냉온풍 겸용 냉온수기 | |
US4103509A (en) | Water heater-dehumidifier combination heat pump | |
KR100988695B1 (ko) | 와인 저장고를 구비한 얼음 정수기 | |
EP0253029A1 (en) | A distilled drinking water fountain | |
JPH08253296A (ja) | 飲料用冷水ディスペンサ | |
JP2816913B2 (ja) | 温・冷水機 | |
KR20060009778A (ko) | 응축수를 이용한 정수장치 | |
US3240262A (en) | Gas and liquid contact heat exchanger | |
US5676800A (en) | Distilling apparatus | |
KR100626457B1 (ko) | 순간 가열 장치 및 냉장고 | |
JPS6345648Y2 (ja) | ||
KR20000000006A (ko) | 정수기에 있어서 음용수 및 음용차 제공시스템및 장치 | |
JP3060506B2 (ja) | 冷却機能付浄水器 | |
JP2647459B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2534655Y2 (ja) | 冷水機 | |
JP3163938B2 (ja) | ポット | |
KR0150594B1 (ko) | 정수기의 정수 냉각장치 | |
JP3033164B2 (ja) | 浄水器 | |
KR101377587B1 (ko) | 음용수 순간 가열 장치 |