JPH06261923A - 角膜手術用具 - Google Patents

角膜手術用具

Info

Publication number
JPH06261923A
JPH06261923A JP5054745A JP5474593A JPH06261923A JP H06261923 A JPH06261923 A JP H06261923A JP 5054745 A JP5054745 A JP 5054745A JP 5474593 A JP5474593 A JP 5474593A JP H06261923 A JPH06261923 A JP H06261923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cornea
corneal
incision
gel
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5054745A
Other languages
English (en)
Inventor
Gabriel Simon
サイモン ガブリエル
Jean-Marie Parel
パレル ジーンマリー
William G Lee
ジェラルド リー ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Miami
Original Assignee
University of Miami
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25272558&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06261923(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by University of Miami filed Critical University of Miami
Publication of JPH06261923A publication Critical patent/JPH06261923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/147Implants to be inserted in the stroma for refractive correction, e.g. ring-like implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/013Instruments for compensation of ocular refraction ; Instruments for use in cornea removal, for reshaping or performing incisions in the cornea
    • A61F9/0133Knives or scalpels specially adapted therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/30Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/02Polyalkylene oxides

Abstract

(57)【要約】 【目的】 視覚領域を切開することなく角膜の外周領域
にゲルを薄膜内注入することにより角膜の異常曲率を微
妙に是正できる。 【構成】 角膜に設けた環状通路内に注入するゲルの粘
性、量および配置、さらにこの環状通路の直径、幅、深
さおよび場所は全て、異常曲率を是正して得られる屈折
率変化のパラメータである。角膜頂点から約2.5〜3.
5mmの所に切開箇所を選定し、約86%角膜厚に調整し
たマイクロメータ付きナイフで幅約1mmの約75〜85
%角膜厚の深さに放射状に切開する。その切開箇所の深
さ途中まで挿入した螺旋状葉裂具、例えば螺旋状のへら
で、角膜頂点周りに360度の環状通路を形成する。次
に透明なゲルをその切開部から注入し、環状通路を満た
す。手術顕微鏡に取り付けた外科用角膜曲率測定器を使
って、角膜をマッサージしたり、手術の前または後で必
要に応じてゲルを取り除いたり追加したりして最終的な
角膜力を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は眼鏡とかコンタクトレ
ンズ等を不要にするための屈折異常[refractive error]
の術中是正方法ならびにその手術用具に関する。より詳
細には、視覚器の中心部をいじらないで、角膜の曲率を
是正するように角膜の末梢部[periphery]薄層内に高分
子ゲルを環状に制御注入することにより近視および乱視
を直す外科技術の用具に関する。
【0002】
【従来の技術】屈折率是正の外科的治療につき理想的な
外科法としては、眼鏡やコンタクトレンズ等の利点全て
を維持するものと定義されている。つまり、正視の是正
をその程度の如何を問わず可能にする広範囲な是正ない
し効用をもたらすもの、正確にある程度の正視を是正す
ることができる確実さないし予測可能性、眼の屈折率に
変更が生じても再是正できる変更可能性ないし取消可能
性、手術上の失敗が少ない無害性ないし簡素性、像寸法
ないし視界範囲に影響を及ぼさない視覚の良さ、実際技
術が熟練を要しない技術的簡便さ、実際性、軽減された
費用、患者にとって美的な点で問題がないことなど、が
要求されている。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】そこで屈折異常の術中
是正を目的とする種々の外科的方法が提案されている。
例えば放射状角膜切開術、ケラトミリウス[Keratomileu
sis]、 エピケラトプラスティ[Epikeratoplasty]、 写真
屈折角膜移植術(PRK)とも呼ばれる角膜表面のエクサイ
マーレーザリプロフィリング[Excimer Laser Reprofili
ng]などがある。これらの方法は角膜屈折の曲率を変更
するため角膜特性に対して働きかけるものである。しか
しおそらく、より一般的で最適に目的達成できる方法
は、基本的には上記の放射状角膜切開術であろう。とい
うのはこの方法はほかの材料を必要とせずコストを節減
して行うことができるからである。しかしこの方法も多
くの面で欠点を有している。例えば阻害状態(まぶしい
光など)や非安定性、非予測性(過剰訂正または過小訂
正)あるいは非取消性などが指摘される。このほかの上
記今日行われている手術法には、熟練技術のほか、平均
的診療所には設置困難な合成物質や自然物質の準備を要
求するなど、きわめて高度な外科器具が必要となる。さ
らに現在の外科技術では、角膜の水化作用[corneal hyd
ration]や術後の創傷治癒経過次第に依存するため患者
の最終屈折率を正確に予告することが困難である。
【0004】先行技術としてさらに別のものに、角膜の
曲率を変えようとして外科的にゴムを環状に移植(基質
内に環状に)するものがある。この技術は1986年に提案
されているが、 視覚器官中心部の基質に葉裂[delaminat
ion]を起こすおそれがあり、また患者の屈折力[refract
ive power]の術中調整することは不可能である。
【0005】したがって、視覚器官中心部の葉裂を起こ
さずに患者の屈折力を術中調整でき、そして取消し可能
なもので、眼鏡やコンタクトレンズなどを不要にする屈
折異常の術中是正が可能な手術法に対する要望がある。
また、その手術用具はそれほど高価でなく、熟練技術を
要しないようなものであることも要請されている。
【0006】
【課題を解決するための用具】上記課題を解決するため
本発明の角膜手術用具は、予め選定した角膜中心から放
射状に間隔を空けた箇所に角膜厚の途中まで切開する切
開用具と、上記予め選定した放射状箇所に環状通路を形
成するように角膜の薄層を葉裂する葉裂用具と、角膜の
曲率半径を変えるため上記環状通路中に生命組織体共存
性のゲルを注入する注入用具と、を有することを特徴と
する。
【0007】また、角膜部分の曲率半径を変えるとき角
膜の一部を葉裂するのに使うヘラは、 軸周りに螺旋
状に形成される平板ワイヤと、該軸の一端において該平
板ワイヤに接続された中心部と、角膜を葉裂するため該
中心部を回転させる同中心部に接続されたハンドルと、
を有することを特徴とする。
【0008】さらに、角膜部分の曲率半径を変えるのに
使われる角膜手術用具は、角膜厚測定用具と、角膜中心
から予め選定した箇所に切開箇所を選択する切開部選定
用具と、該選択した切開箇所で予め選定した深さに角膜
を環状に切開する切開用具と、その切開箇所内の予め選
定した深さで角膜を葉裂する葉裂用具と、角膜中心周り
の角膜中に環状通路を形成するための螺旋状ヘラと、該
環状通路の通路太さに一定を確保するための通路平準化
用具と、角膜の曲率半径を変えるために環状通路中に生
命組織体共存性のゲルを注入するための注入用具と、を
有することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明は角膜の中心および内皮をいじることな
く角膜末梢部に生命組織体共存性のゲル例えばエラスト
マーを制御下に注入することにより近視や乱視を外科的
に是正する手術法に使う角膜手術用具に関する。より詳
細に述べれば、視覚領域をいじることなく視覚領域外の
角膜末梢部に合成または天然のポリマーゲルなど生命組
織体共存性のゲルを薄層内注入することによって角膜の
曲率を微妙に是正することができる技術に関するもので
ある。本発明の角膜手術用具は視覚領域外において角膜
の途中の深さまで放射状に切開を行なうもので、コルク
栓抜きのような螺旋状の葉裂具を切開部に挿入し、角膜
頂点周りの薄層内に環状通路を形成する。次に、調整し
てある注射針をこの薄層内の環状通路中に最後まで挿入
したら、この針を引き抜きながら透明なゲルを注入し、
環状通路内にゲルを充填するか、または直接ゲルをこの
環状通路中に注入してもよい。自動角膜曲率測定器で角
膜の形状をモニターしながら注入ゲル量を制御すること
により、また、角膜をマッサージすることにより、正視
眼にすることができる。手術顕微鏡に取り付けた角膜曲
率測定器を使って最終的な角膜力をゲルの部分的除去に
より調整することができる。
【0010】このようにゲル状物質の注入による手術
は、技術的な簡易さに加えて所望の曲率是正に向けて物
質量を調節することを可能にするという効果がある。ま
た、2回目の手術で第1回目に注入したゲルを適量抜き
取るとか増量するとかして、さらに曲率是正することも
できる。
【0011】外科手術の環状通路内のゲルの粘性、量お
よび配置、さらにこの環状通路の直径、幅、深さおよび
配置は全て、得られる屈折率変化のパラメータである。
角膜頂点から約2.5〜3.5mmの箇所に選定した切開部
で、中央箇所で行われる超音波パキメトリィに続いて、
角膜厚の約86%に調整したマイクロメータ付きのナイ
フで約1mm幅の角膜厚の約75〜85%深さの放射状切
開が行われる。その切開の途中の深さにまで螺旋状葉裂
具を挿入し、角膜頂点周りに360度の環状通路を形成
する。透明ゲルを上記切開箇所から注入し、その環状通
路を充填する。手術顕微鏡に取り付けてある外科用の角
膜曲率測定器を使って、マッサージしたり、あるいは準
備的段階または事後的段階で必要に応じてゲルを取り除
いたりして、GIAK技術と逆に、最終的な角膜力を調整す
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の1実施例を示す図面を参照し
て詳細に説明する。
【0013】角膜および強膜のリンバル組織[limbal ti
ssues]の特性については正確にはまだ分かっていない。
しかしもし角膜が伸縮に対し抵抗するものであれば、角
膜は簡単に葉裂[delaminate]してしまう。2つの直交す
る角膜面の弾力性の係数間に大きな格差があるならば、
本発明に認められる効果が最もよく発揮されるときであ
る。
【0014】コラーゲン薄層はBowman膜およびDescemet
膜に平行に存在し、約106Nm2の弾力係数をもつ。これ
ら薄層は緩やかに結合されているだけなので容易に離す
ことができる。
【0015】強膜リンバル領域は角膜よりずっと堅い環
状(角膜縁)[corneal limbus]をなし、角膜の形状変化
に対し基礎的な枠組みとして機能する。本発明において
も、この角膜縁の幾何学的ならびに物理的特性はそのま
ま維持される。したがって本発明を実施してもプラスの
眼圧[intraocular pressure]によって僅かながら角膜ス
トレスの再配分が引き起こされるに過ぎない。この再配
分は曲率の角膜半径の平坦化ならびにゲル注入部位の急
勾配化に伴い角膜形状を変化させる。しかし角膜の内面
および外面は平常を維持している。したがって個々の薄
層に沿って付加されたストレスには殆ど変化が生じな
い。角膜の薄層は小さい切開部位を除きそのまま手付か
ずに残されているので、最小限の創傷治癒効果が期待で
きる。こうして本発明によりもたらされる角膜曲率測定
器に表れる変化は予後長期的に安定したものが期待でき
る。
【0016】本発明の詳細は下記の通りである。まづ、
角膜中心からの切開部位を決め、図1に示すようにカリ
パス12で眼球10上にマーキングする。具体的には、
眼球10の表面を吸取紙で乾かし、例えばCastroviejo
Caliper #E 2404(商標)のような先の尖っていない針の
コンパスでマーキングする。このコンパスの針先は予め
例えば#150のような表皮ラベラーのインキに浸してお
く。角膜中心からの切開部位をマーキングするため、本
発明に従って薄層内に通路を作るのに用いられる螺旋状
葉裂具の内径にほぼ相当する距離の角膜頂点から約2.
5〜3.5mm離れた箇所に角膜中心と切開部位をマーキ
ングするためのインキ付き針を眼球上におく。その角膜
中心から予め選定した箇所に、外科手術中の切開器具の
ガイドをするためのマーキングのために別の印を付けて
おく。角膜中心からの切開部位が選択されマーキングさ
れたら、図2に示すように、角膜中心においたパキメー
タ14と従来技術の超音波プローブとで角膜の厚さを測
定する。
【0017】その切開部位で、マイクロメータ(図示せ
ず)が取り付けられた脚部18のあるナイフ16で角膜
厚途中まで切開部20が形成される。ここにナイフ16
は頭部をダイヤモンドで構成したものが好ましい。この
際、このナイフ16の刃の長さは、パキメータで測定し
た角膜厚の約86%に調節しておく。次にナイフ16
で、角膜厚Tの75%〜85%、最も好ましくは約75
%〜約80%の深さDまで放射状に切開部を形成する。
垂直壁を持つ平底の切開部にするため、ナイフ16の刃
を逆にして角膜中心から放射状に動かすことができる
(図4)。ナイフ16によるこうした2段階の工程は平
刃のナイフを使用すれば省略することができる。角膜2
2の厚さの予め選定した80%±5%深さにまでナイフ
16を挿入することは図5に詳細に示してある。この切
開は約1.0mm以下の長さL、最適には使用される葉裂
具の幅より僅かに小さい0.4mmに行われる。そうすれ
ば後に詳述するが、葉裂具が切開部中に完全に適合する
のである。この切開部は好ましくは術後の創傷治癒期間
を最小にするために可及的小さいのがよい。
【0018】切開が済んだら、葉裂具、例えば先端がな
だらかなL字状に屈曲した1mm以下の幅、200ミクロ
ン厚の螺旋状のヘラ、具体的にはCastroviejo cyclodia
lisis ヘラ#E 0292(商標)のようなヘラ24、を切開部
内に挿入し、切開部の底面の薄層を切り開く(図6)。
このヘラ24の幅は切開部の長さによって変えられるこ
と勿論である。この先端の丸いヘラ24による薄層の最
初の切開に続いて、図7に示すように薄層間に横方向に
靴べら様の挿入用具26を切開部に挿入する。この挿入
用具26は透明プラスチックかステンレス鋼で作られ、
幅0.9mm、 長さ3mm、厚さ0.02mmほどのものであ
る。この挿入用具26は螺旋状葉裂具28、例えば図8
に示したような注文誂えのアルキメデス(商標)栓抜様の
解剖具のような螺旋状のヘラの挿入を補助するために用
いるものである。平たい螺旋状葉裂具28はシリコンゲ
ルのようなゲル34が後に注入されることになる2枚の
角膜薄層間に環状通路を形成するのに使われる。図示の
螺旋状葉裂具28は、切開部の長さにも依るが幅約1mm
以下で、厚さ0.1mmの平板でできており、約380度
曲げられている。この螺旋状葉裂具28の両端部は先端
部同様に丸みが付けられている。
【0019】図9に示すように螺旋状葉裂具28で角膜
中の予め選定しておいた面に環状の通路を形成する。角
膜中心を中心にして螺旋状葉裂具28を360度回転さ
せることにより切開部の放射状箇所に完全に一周するよ
うに角膜を葉裂することができる。しかし螺旋状葉裂具
28が切開部の放射状箇所における環状通路での葉裂に
限定しているので、角膜中心部が葉裂されるようなこと
はない。図10に示すように環状葉裂は最初の切開部2
0のいずれかの側部に環状室ないし通孔30を形成す
る。こうして環状葉裂を済ませたら、螺旋状葉裂具28
を逆方向に360度回転させることによって抜き取る。
抜き取ったら、最初の切開部20のいずれかの側部に形
成された通孔30がその中を通るゲルの流れを円滑にす
るのに十分平準化されていることを確認することが必要
であろう。このために通路平準化用具31(図18)を
使うことができる。通路平準化用具31はハンドル31
a、湾曲部31b、および丸頭31cを有している。典
型的には直径0.5mmの丸頭31cが切開部20から通
孔30内に挿入され、後に注入されるゲル34が通孔3
0中を滞りなく通ることが確認される。この通路平準化
用具31は、また、ゲル34除去の目的でも使用するこ
とができる。
【0020】次に螺旋針32を環状通路30中に360
度回転させて挿入する。この挿入の前でも後でもよい
が、例えば1cc容量の生命組織体共存性のゲルを充填し
た注射器をこの螺旋針32に接続する。生命組織体共存
性物質として適切なものとして生命組織体共存性のヒド
ロゲル(例えばアクリルヒドロゲル、ポリエチレン酸化
物)、シリコンをベースにした架橋エラストマー、その
他のバイオポリマー(例えば架橋ヒアルロン酸)があ
る。具体的に適切なゲルの一つに、弾性係数約2000N/m
2、屈折率1.402の透明な架橋メチルビニルシロキサ
ンゲルがある。螺旋針32が完全に挿入されたら、注入
を始める(図11)。注入を行っているときに図12に示
すように環状室内にゲル34が徐々に充填されるように
螺旋針32は引き抜いていく。これは環状室がゲル34
で完全に充填され、螺旋針32がそこから引き抜かれて
しまうまで続けられる。
【0021】自動注射器40(図17)を使って環状通
路30中に直接ゲル34を注入することもできる。自動
注射器40は電力稼働でゲル34を定量的に注入する注
射筒40aと、ゲルカートリッジ40bとを有する。注
射筒40aは手指または爪先でスイッチオンすることで
起動する。ゲルカートリッジ40bは汚染防止のため使
い捨ての封入容器で注射筒40aにはめ込まれるように
されている。当然ながら自動注射器40はゲル34を環
状通路30内に注入するに十分な力を与えられる。
【0022】過度に加圧すると僅かではあるがゲル34
が角膜の切開部から流れ出る(図11)。また、注射針を
引き抜いた後で環状通路30中のゲル34を均一に配分
するため外部をマッサージする。すると切開部に残りの
ゲル34が現れるが、これをピンセットでつまみ、鋏な
どで切断する。注射針が引き抜かれると、ゲル34が環
状通路30を充填し、角膜の後方の薄層を膨らませ、角
膜中心領域を平らにさせることになる。図13は螺旋針
32を環状通路30に入れたときの角膜薄層の状態[dis
placement]を示す角膜の断面図である。螺旋針32が引
き抜かれゲルが環状通路30を充填すると、角膜の後方
の薄層を膨張させ角膜中心部を平坦化する(図14)。本
発明によれば13視度の平坦化まで得られることが知見
されている。環状通路30からゲルの一部を除去するこ
とで、正視眼状態[emmetropization]になるまで角膜平
坦化量を減らすことができる。なお、最適な角膜曲率半
径を判定するため術中で角膜曲率測定をすることが好ま
しい。
【0023】図15において、末梢部に生ずる偏在的な
角膜断面変化によって乱視が発生してしまうと考えられ
る。しかし本発明によれば、かえって従来の乱視を減少
させるという事実が実験的に観察されている。この現象
は図示のように、環状通路30内のゲル配分の偏在的変
化によるものと説明することができる。しかしゲル加圧
は一定に保たれているので、角膜子午線[corneal merid
ian]上の半径ストレスを平衡化する。
【0024】乱視は図16に略示した方法によっても是
正することができる。この方法ではで角膜中心52周り
に弧長約90度配置された一対の弧状通路50が上述の
螺旋状葉裂具28より短めのストローマ葉裂具(図示せ
ず)によって形成される。次に、上述したようにゲル3
4が角膜測定器制御下に弧状通路50各々に注入する。
視度的乱視是正の程度は、これら各々の弧状通路50中
に注入されるゲル量、それら弧状通路50の大きさ、つ
まり直径、幅、角度および患者の角膜乱視軸54に対す
る2つの弧状通路50の位置関係に依る。
【0025】図19〜図23は螺旋状葉裂具の1実施例
を示すが、この螺旋状葉裂具44は螺旋部44a,支持
部44b,および保持部44cが一体に形成されてな
り、この保持部44cは円筒形に形成され外科医が手術
中に角膜面を邪魔されることなくよく見えるようにされ
ている。
【0026】図20は螺旋状葉裂具44の螺旋部44a
の断面図であるが、螺旋部44aは角膜の曲率半径に沿
って湾曲させられ、約7.8mmにされており、環状通路
30が角膜面の曲率にほぼ平衡になる。
【0027】図21において、螺旋状葉裂具44は先端
に向けてテーパ付けされた鼻44dを有している。螺旋
状葉裂具44を角膜手術に用いるときは、鼻44dは角
膜内に螺旋状葉裂具44で形成する環状通路30中に薄
層片を形成する。図24に示すように、角膜22内の薄
層片22aは切開部20から環状通路30をシーリング
することに貢献するもので、ゲルが切開部20から勝手
に出ていかないようにする。このように螺旋状葉裂具4
4を変形させれば角膜中の切開部を接着剤その他で接合
する手間を省くことができる。鼻44dは環状通路30
を角膜内の下方に保持することにも貢献する。
【0028】図22はこの螺旋状葉裂具44の先端部の
さらに別の実施例を示す。鼻44eは螺旋部44aの下
側に沿ってテーパ付けされており、手術中、鼻44eは
図25に示すように環状通路30を形成する。この環状
通路30は切開部20を直接横切る。鼻44eは環状通
路30を角膜内の上方に保持することにも貢献する。
【0029】図23は螺旋状葉裂具44の先端部のさら
に別の実施例を示す。鼻44fは螺旋部44aの先端で
V字状に形成されており、これも手術中、図25に示す
ような環状通路30を形成する。鼻44fは環状通路3
0を角膜内の中央部に保持することにも貢献する。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば。より詳細には、視覚領
域に触れることなく角膜末梢部に生命組織体共存性のゲ
ル、例えば合成または天然のポリマーゲル、を薄層内注
入することによって角膜の曲率を微妙に変更させ近視や
乱視を外科的に是正することができる。本発明の角膜手
術用具は視覚領域外において角膜の途中の深さまで放射
状に切開を行なうもので、螺旋状葉裂具を切開部に挿入
し、角膜頂点周りの薄層内に環状通路を形成してから、
調整してある注射針をこの薄層内の環状通路中に最後ま
で挿入し、この針を引き抜きながら透明なゲルを注入
し、環状通路にゲルを充填する。このとき自動角膜曲率
測定器で角膜の形状をモニターしながら注入ゲル量を制
御することにより、また、角膜をマッサージすることに
より、正視眼にすることができる。手術顕微鏡に取り付
けた角膜曲率測定器を使って最終的な角膜力をゲルの部
分的除去により調整することができる。
【0031】このようにゲル状物質の注入による手術
は、技術的な簡易さに加えて所望の曲率是正に向けて物
質量を調節することを可能にするという効果がある。ま
た、2回目の手術で第1回目に注入したゲル状物質を適
量抜き取るとか増量するとかして、さらに曲率是正する
こともできる。
【0032】外科手術の環状通路内のゲルの粘性、量お
よび配置、さらにこの環状通路の直径、幅、深さおよび
配置は全て、得られる屈折率変化のパラメータである。
角膜頂点から約2.5〜3.5mmの箇所に選定した切開部
で、中央箇所で行われる超音波パキメトリィに続いて、
角膜厚の約86%に調整したマイクロメータ付きナイフ
で約1mm幅の角膜厚の約75〜85%深さの放射状切開
が行われる。その切開の途中の深さにまで螺旋状葉裂具
を挿入し、角膜頂点周りに360度の環状通路を形成す
る。透明ゲルを上記切開箇所から注入し、その環状通路
を充填する。手術顕微鏡に取り付けてある外科用の角膜
曲率測定器を使って、マッサージしたり、あるいは準備
的段階または事後的段階で必要に応じてゲルを取り除い
たりして、GIAK技術と逆に、最終的な角膜力を調整す
る。
【0033】上述したように、本発明では切開部の長さ
を最小限にすることで創傷治癒期間を短くすることがで
きる。この創傷治癒期間をさらに縮めるため、ゲル注入
および余分に注入してゲルの除去に続き、角膜切開部の
傷口の上唇にごく少量のコラーゲンゲルを施し、そこを
紫外線放射で連結することにより即座に閉じることがで
きる。切開部のこのようなシーリングは眼の術後縫合を
不要にするもので、患者は術後そのまま歩いて帰ること
ができる。紫外線による連結コラーゲンゲルは市販され
ているので、適切なものを使用することができる。
【0034】本発明のもう一つの長所は取消し可能性で
ある。後日角膜の曲率を再調整する必要が生じたとき、
環状通路を切る深さまで環状通路上に直線的切開部を形
成する。次に所望の角膜形状となるまで既述したように
角膜をマッサージしてゲルを取り除き、切開部を上述の
ようにして閉じればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る角膜中心部ならびに切開箇所を測
定し印を付けるカリパスの使用法を示す斜視図である。
【図2】本発明の方法に従い角膜の厚さを測定する超音
波パッキィメータ[pachymeter]の斜視図である。
【図3】マイクロメータを取り付けたナイフの斜視図で
ある。
【図4】本発明に従い形成される切開箇所の断面図であ
る。
【図5】本発明による角膜の切開を示す一部断面側面図
である。
【図6】薄層[lamella]分離のため本発明に従いとがっ
ていないヘラを挿入している所を示す縦断面図である。
【図7】本発明に従い螺旋状の葉裂具[delaminator]の
挿入を容易にする靴べら様の挿入用具を挿入している所
を示す縦断面図である。
【図8】螺旋状葉裂具を挿入している所を示す縦断面図
である。
【図9】本発明に従い螺旋状葉裂具で環状通路を形成し
ている所を示す一部切欠一部断面斜視図である。
【図10】螺旋状葉裂具の完全(360度)挿入後の切
開箇所を示す断面図である。
【図11】本発明に従い針でゲル注入している所を示す
要部断面図である。
【図12】ゲル注入の最中に針を抜き取っている所を示
す一部破断の斜視図である。
【図13】環状通路中に針が入っている角膜の状態を示
す断面図である。
【図14】角膜後方の薄層を膨らまし角膜中心部の視覚
領域を平たくするようにゲルが充填された環状通路を示
す断面図である。
【図15】乱視を起こす末梢部と、本発明に従い注入し
たゲルの末梢部への効果に作られる局限された角膜断面
の諸態様を示す概略斜視図である。
【図16】本発明に従う是正工程を示す概略平面図であ
る。
【図17】本発明に従って用いられるのに適するゲル注
入器の概略断面図である。
【図18】本発明に従った通路平準化用具の平面図であ
る。
【図19】本発明に係る螺旋状葉裂具のもう一つの実施
例を示す斜視図である。
【図20】図19の螺旋状葉裂具の縦断面図である。
【図21】図19の螺旋状葉裂具の先端部の1実施例の
部分拡大図である。
【図22】図19の螺旋状葉裂具の先端部の他の実施例
の部分拡大図である。
【図23】図19の螺旋状葉裂具の先端部の他の実施例
の部分拡大図である。
【図24】図19および図21に示した螺旋状葉裂具で
角膜中に形成した環状通路の概略断面図である。
【図25】図19、図22および図23に示した螺旋状
葉裂具で角膜中に形成した環状通路を示す概略断面図で
ある。
【符号の説明】
10 眼球 16 ナイフ 18 脚部 20 切開部 22 角膜 24 へら 26 挿入用具 28 螺旋状葉裂具 30 環状通路(通孔) 31 通路平準化用具 32 螺旋針 34 ゲル 40 自動注射器 50 弧状通路 52 角膜中心
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図8】
【図5】
【図6】
【図7】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図14】
【図13】
【図15】
【図16】
【図17】
【図18】
【図22】
【図23】
【図25】
【図19】
【図20】
【図21】
【図24】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウイリアム ジェラルド リー アメリカ合衆国、33139 フロリダ州、マ イアミ ビーチ、パーム アイランド、パ ーム アベニュー 201

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め選定した角膜中心から放射状に間隔
    を空けた箇所に角膜厚の途中まで切開する切開用具と、 上記予め選定した放射状箇所に環状通路を形成するよう
    に角膜の薄層を葉裂する葉裂用具と、 角膜の曲率半径を変えるため上記環状通路中に生命組織
    体共存性のゲルを注入する注入用具と、 を有することを特徴とする角膜の曲率半径を変えるため
    の角膜手術用具。
  2. 【請求項2】 角膜の切開箇所をマーキングするためん
    ぼマーキング用具が、頭部をダイヤモンドにしたナイフ
    である請求項1の角膜手術用具。
  3. 【請求項3】 マーキング用具が、マイクロメータ付き
    のナイフであることを特徴とする請求項1の角膜手術用
    具。
  4. 【請求項4】 葉裂用具が、螺旋状ヘラであることを特
    徴とする請求項1の角膜手術用具。
  5. 【請求項5】 螺旋状ヘラが約380度曲げられた平板
    ワイヤであることを特徴とする請求項4の角膜手術用
    具。
  6. 【請求項6】 葉裂用具を角膜中にガイドするため切開
    箇所に挿入する挿入用具を含むことを特徴とする請求項
    1の角膜手術用具。
  7. 【請求項7】 ゲルの注入用具がゲルの定量的注入をす
    る電力稼働の注射器である請求項1の角膜手術用具。
  8. 【請求項8】 切開箇所で角膜を葉裂するための切開箇
    所に挿入される先端がとがっていないプローブを含むこ
    とを特徴とする請求項1の角膜手術用具。
  9. 【請求項9】 葉裂用具の挿入を容易にするため切開箇
    所中に挿入される靴べら形の挿入用具を含むことを特徴
    とする請求項1の角膜手術用具。
  10. 【請求項10】 角膜部分の最終的曲率を調整するため
    ゲルの存在箇所を移す移動用具を含むことを特徴とする
    請求項1の角膜手術用具。
  11. 【請求項11】 切開する前に角膜厚さを測定する角膜
    厚測定用具を含むことを特徴とする請求項1の角膜手術
    用具。
  12. 【請求項12】 軸周りに螺旋状に形成される平板ワイ
    ヤと、 該軸の一端において該平板ワイヤに接続された中心部
    と、 角膜を葉裂するため該中心部を回転させる同中心部に接
    続されたハンドルと、を有することを特徴とする角膜部
    分の曲率半径を変えるとき角膜の一部を葉裂するのに使
    うヘラ。
  13. 【請求項13】 平板ワイヤが少なくとも360度曲げ
    られていることを特徴とする請求項12のヘラ。
  14. 【請求項14】 平板ワイヤが約380度に渡って曲げ
    られていることを特徴とする請求項12のヘラ。
  15. 【請求項15】 平板ワイヤの先端部および側縁部が丸
    みを付けられていることを特徴とする請求項12のヘ
    ラ。
  16. 【請求項16】 先端部が片側にテーパを付けられてい
    ることを特徴とする請求項12のヘラ。
  17. 【請求項17】 医師が角膜面について広い視野を得る
    ことができるようにハンドルが環状にされていることを
    特徴とする請求項12のヘラ。
  18. 【請求項18】 角膜厚測定用具と、 角膜中心から予め選定した箇所に切開箇所を選択する切
    開部選定用具と、 該選択した切開箇所で予め選定した深さに角膜を環状に
    切開する切開用具と、 その切開箇所内の予め選定した深さで角膜を葉裂する葉
    裂用具と、 角膜中心周りの角膜中に環状通路を形成するための螺旋
    状ヘラと、 該環状通路の通路太さに一定を確保するための通路平準
    化用具と、 角膜の曲率半径を変えるために環状通路中に生命組織体
    共存性のゲルを注入するための注入用具と、 を有することを特徴とする角膜部分の曲率半径を変える
    のに使われる角膜手術用具。
  19. 【請求項19】 所望の曲率が得られたか否か角膜部分
    の曲率半径を判定するための曲率測定用具を含むことを
    特徴とする請求項1の角膜手術用具。
JP5054745A 1992-02-19 1993-02-19 角膜手術用具 Pending JPH06261923A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/836,711 US5372580A (en) 1990-07-12 1992-02-19 Gel injection adjustable keratoplasty
US07/836711 1992-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06261923A true JPH06261923A (ja) 1994-09-20

Family

ID=25272558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5054745A Pending JPH06261923A (ja) 1992-02-19 1993-02-19 角膜手術用具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5372580A (ja)
EP (1) EP0557128B1 (ja)
JP (1) JPH06261923A (ja)
CA (1) CA2089831A1 (ja)
DE (1) DE69310569T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11529230B2 (en) 2019-04-05 2022-12-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting power of an intraocular lens using refractive index writing
US11583388B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for spectacle independence using refractive index writing with an intraocular lens
US11583389B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting photic phenomenon from an intraocular lens and using refractive index writing
US11678975B2 (en) 2019-04-05 2023-06-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for treating ocular disease with an intraocular lens and refractive index writing
US11931296B2 (en) 2019-04-05 2024-03-19 Amo Groningen B.V. Systems and methods for vergence matching of an intraocular lens with refractive index writing
US11944574B2 (en) 2019-04-05 2024-04-02 Amo Groningen B.V. Systems and methods for multiple layer intraocular lens and using refractive index writing

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607437A (en) * 1990-07-12 1997-03-04 University Of Miami Instruments for use in performing gel injection adjustable keratoplasty
US5547468A (en) * 1990-07-12 1996-08-20 University Of Miami Instruments for use in performing gel injection adjustable keratoplasty
US5653725A (en) * 1990-07-12 1997-08-05 University Of Miami Instrument for initiating an intralamellar channel
BR9306224A (pt) 1992-04-10 1998-06-30 Keravision Inc Conjunto de lâmina de dissector e conjunto de guia de centragem corneal a vácuo e dissector
US6565584B1 (en) * 1992-04-10 2003-05-20 Addition Technology, Inc. Device and method for inserting a biocompatible material into the corneal stroma
DK0653926T3 (da) 1992-08-07 1999-11-01 Keravision Inc Intrastromal cornealring
US5944752A (en) * 1992-09-03 1999-08-31 Kera Vision, Inc. Astigmatic correcting intrastromal corneal insert
US5323788A (en) * 1992-09-21 1994-06-28 Keravision Overlapping split ring device for corneal curvature adjustment
US5300118A (en) * 1992-09-21 1994-04-05 Keravision Adjustable devices for corneal curvature adjustment
BR9407170A (pt) * 1993-08-02 1996-09-17 Keravision Inc Inserção corneal intra-estromal dobrável segmentada
CA2168347A1 (en) * 1993-08-02 1995-02-09 Thomas A. Silvestrini Segmented preformed intrastromal corneal insert
BR9305251A (pt) * 1993-12-22 1995-09-05 De Almeida Cunha Paulo Ferrara Dispositivo para implante de anel intramelar na correção de ametropias
ATE274837T1 (de) * 1994-01-07 2004-09-15 Addition Technology Inc System zum einbringen von material in die korneale stroma
WO1996006584A1 (en) * 1994-09-01 1996-03-07 University Of Miami Marker for use in performing gel injection adjustable keratoplasty
US5653752A (en) * 1995-02-28 1997-08-05 Keravision, Inc. Adjustable devices for corneal curvature adjustment
US6551307B2 (en) * 2001-03-23 2003-04-22 Gholam A. Peyman Vision correction using intrastromal pocket and flap
US5733334A (en) * 1996-12-09 1998-03-31 Microoptix Method and apparatus for adjusting corneal curvature
US6228114B1 (en) 1997-04-01 2001-05-08 Joseph Y. Lee Adjustable corneal ring
US6231583B1 (en) 1997-07-09 2001-05-15 Joseph Y. Lee Corneal circular channel dissecting device
US6143010A (en) * 1997-07-18 2000-11-07 Kera Vision Inc. Corneal vacuum centering device
US6231582B1 (en) 1997-12-18 2001-05-15 Keravision, Inc. Corneal pocketing tool
US6050999A (en) * 1997-12-18 2000-04-18 Keravision, Inc. Corneal implant introducer and method of use
US6206919B1 (en) 1998-01-14 2001-03-27 Joseph Y. Lee Method and apparatus to correct refractive errors using adjustable corneal arcuate segments
AU4068099A (en) * 1998-03-30 1999-10-18 Microoptix, Llc Method and apparatus for adjusting corneal curvature
WO2000052516A2 (en) 1999-03-01 2000-09-08 Boston Innovative Optics, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
US20030199978A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-23 Lindsey Raymie H. Stable anterior chamber phakic lens
US7628810B2 (en) 2003-05-28 2009-12-08 Acufocus, Inc. Mask configured to maintain nutrient transport without producing visible diffraction patterns
US20050046794A1 (en) 2003-06-17 2005-03-03 Silvestrini Thomas A. Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye
US20070239183A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Melki Toufic S Ophthalmic marker for surgical retinal vitreous
US7850382B2 (en) 2007-01-18 2010-12-14 Sanford, L.P. Valve made from two materials and writing utensil with retractable tip incorporating same
US7488130B2 (en) 2007-02-01 2009-02-10 Sanford, L.P. Seal assembly for retractable instrument
US8226312B2 (en) 2008-03-28 2012-07-24 Sanford, L.P. Valve door having a force directing component and retractable instruments comprising same
US8221012B2 (en) 2008-11-07 2012-07-17 Sanford, L.P. Retractable instruments comprising a one-piece valve door actuating assembly
US8393814B2 (en) 2009-01-30 2013-03-12 Sanford, L.P. Retractable instrument having a two stage protraction/retraction sequence
US9492272B2 (en) 2009-08-13 2016-11-15 Acufocus, Inc. Masked intraocular implants and lenses
BR112012008079A2 (pt) 2009-08-13 2016-03-01 Acufocus Inc enxerto de córnea com estruturas de transporte de nutrientes
US10004593B2 (en) 2009-08-13 2018-06-26 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
US9545303B2 (en) 2011-12-02 2017-01-17 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9204962B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
WO2016081493A1 (en) 2014-11-19 2016-05-26 Acufocus, Inc. Fracturable mask for treating presbyopia
WO2017062316A1 (en) 2015-10-05 2017-04-13 Acufocus, Inc. Methods of molding intraocular lenses
EP3384342B1 (en) 2015-11-24 2021-08-25 AcuFocus, Inc. Toric small aperture intraocular lens with extended depth of focus
KR101713055B1 (ko) 2016-10-27 2017-03-07 이동호 안구의 미용을 위한 눈동자 확대부재 및 그 확대부재를 사용한 미용성형시술방법 및 그 시술기구
US11364110B2 (en) 2018-05-09 2022-06-21 Acufocus, Inc. Intraocular implant with removable optic

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659607A (en) * 1968-09-16 1972-05-02 Surgical Design Corp Method for performing surgical procedures on the eye
DE2811869C2 (de) * 1978-03-17 1985-10-31 Volker 6900 Heidelberg Geuder Trepan für die Keratoplastik
US4298004A (en) * 1979-02-27 1981-11-03 Schachar Ronald A Surgical method for altering the curvature of the cornea of rabbits
DE3169818D1 (en) * 1980-08-05 1985-05-15 Choyce David P Intraocular lens
US4961744A (en) * 1982-01-04 1990-10-09 Keravision, Inc. Holder for inserting corneal curvature adjustable ring
US4671276A (en) * 1982-01-04 1987-06-09 Kera Associates Apparatus for corneal curvature adjustment
US4452235A (en) * 1982-01-04 1984-06-05 Reynolds Alvin E Method for corneal curvature adjustment
US4766895A (en) * 1982-01-04 1988-08-30 Kera Corneal Devices, Inc. Apparatus for corneal curvature adjustment
US4598714A (en) * 1983-02-22 1986-07-08 Accutome, Inc. Apparatus for measuring the thickness of corneas
US4676790A (en) * 1985-09-25 1987-06-30 Kern Seymour P Method of manufacture and implantation of corneal inlays
US4665914A (en) * 1985-12-27 1987-05-19 Emanuel Tanne Automatic corneal surgery system
US4781187A (en) * 1986-08-19 1988-11-01 Herrick Robert S Method and implant for refractive keratoplasty
US4994081A (en) * 1986-10-16 1991-02-19 Cbs Lens Method for locating on a cornea an artificial lens fabricated from a collagen-hydrogel for promoting epithelial cell growth
JP2766654B2 (ja) * 1987-06-15 1998-06-18 ケラヴィジョン・インコーポレーテッド 角膜の湾曲度調節リングを挿入するためのホルダ
CA1330951C (en) * 1987-07-06 1994-07-26 Stanley H. Pine Synthetic polymer for endocapsular lens replacement
US4919151A (en) * 1987-07-06 1990-04-24 California Institute Of Technology Synthetic polymer for endocapsular lens replacement
US4834094A (en) * 1987-10-07 1989-05-30 Patton Medical Technologies, Inc. "Canoe" apparatus for inserting intra-ocular lens into the eye
US4976719A (en) * 1988-11-21 1990-12-11 Siepser Steven B Device used to change corneal curvature
US5090955A (en) * 1990-07-12 1992-02-25 University Of Miami Gel injection adjustable keratoplasty

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11529230B2 (en) 2019-04-05 2022-12-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting power of an intraocular lens using refractive index writing
US11583388B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for spectacle independence using refractive index writing with an intraocular lens
US11583389B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting photic phenomenon from an intraocular lens and using refractive index writing
US11678975B2 (en) 2019-04-05 2023-06-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for treating ocular disease with an intraocular lens and refractive index writing
US11931296B2 (en) 2019-04-05 2024-03-19 Amo Groningen B.V. Systems and methods for vergence matching of an intraocular lens with refractive index writing
US11944574B2 (en) 2019-04-05 2024-04-02 Amo Groningen B.V. Systems and methods for multiple layer intraocular lens and using refractive index writing

Also Published As

Publication number Publication date
DE69310569D1 (de) 1997-06-19
DE69310569T2 (de) 1997-12-18
US5372580A (en) 1994-12-13
EP0557128B1 (en) 1997-05-14
CA2089831A1 (en) 1993-08-20
EP0557128A1 (en) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06261923A (ja) 角膜手術用具
US5607437A (en) Instruments for use in performing gel injection adjustable keratoplasty
US5547468A (en) Instruments for use in performing gel injection adjustable keratoplasty
US5090955A (en) Gel injection adjustable keratoplasty
AU2003207603B2 (en) Methods for producing epithelial flaps on the cornea and for placement of ocular devices and lenses beneath an epithelial flap or membrane, epithelial delaminating devices, and structures of epithelium and ocular devices and lenses
EP0778760B1 (en) Channel starting instrument for use in performing gel injection adjustable keratoplasty
AU2003207603A1 (en) Methods for producing epithelial flaps on the cornea and for placement of ocular devices and lenses beneath an epithelial flap or membrane, epithelial delaminating devices, and structures of epithelium and ocular devices and lenses
JP2008512208A (ja) 複合型上皮剥離・挿入具
WO2000007525A1 (en) Corneal implant with migration preventer
US20050288696A1 (en) Device for separating the epithelial layer from the surface of the cornea of an eye
WO2007112130A2 (en) Automatic epithelial delaminator and lens inserter
BORES Historical review and clinical results of radial keratotomy
US20020116056A1 (en) Device for controllably altering the curvature of the cornea
Krumeich et al. Improved technique of circular keratotomy for the correction of corneal astigmatism
WO1996006584A1 (en) Marker for use in performing gel injection adjustable keratoplasty
WO2007123644A2 (en) Partially lubricious epithelial delaminator
CA2198911C (en) Spatula for use in performing gel injection adjustable keratoplasty
WO2004045443A2 (en) Method and kit for performing corneal transplantation
RU2222299C1 (ru) Способ повторной операции сублоскутной фотокератэктомии после ранее выполненной радиальной кератотомии
CN101198282A (zh) 用于从眼角膜的表面分离上皮层的设备
RU2503435C1 (ru) Копье для парацентеза
RU2014048C1 (ru) Способ коррекции смешанного астигматизма
Kershner Optimizing the Refractive Outcome: Correction of Astigmatism in Cataract Surgery
Kershner Considerations in Clear-Corneal CataraCt surgery

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030708