JPH06260896A - オートストアの登録方法 - Google Patents

オートストアの登録方法

Info

Publication number
JPH06260896A
JPH06260896A JP6600593A JP6600593A JPH06260896A JP H06260896 A JPH06260896 A JP H06260896A JP 6600593 A JP6600593 A JP 6600593A JP 6600593 A JP6600593 A JP 6600593A JP H06260896 A JPH06260896 A JP H06260896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
memory
detected
auto
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6600593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kikuchi
一生 菊地
Mitsuaki Shibazaki
光陽 柴崎
Kazutake Yokozuka
万岳 横塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP6600593A priority Critical patent/JPH06260896A/ja
Publication of JPH06260896A publication Critical patent/JPH06260896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不必要なチャンネルのメモリ登録を防止する
ことのできるオートストアの登録方法を提供することに
ある。 【構成】 放送電波のチャンネルを所定順序でシークし
て所定の受信条件を満たすチャンネルを検出する毎に、
検出順に検出した局のチャンネルを所定数のチャンネル
番号に順次割り当ててメモリ登録するオートストアの登
録方法であって、前記所定の受信条件を満たすチャンネ
ルを検出する毎に該チャンネルの受信内容を音声出力
し、所定操作に応じて該チャンネルのメモリ登録を中止
するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラジオ放送、テレビ放
送等の放送電波のチャンネルを所定の受信条件に応じて
登録するオートストアの登録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このようなオートストアの登録方
法としては、種々の提案がされているが、ここでは所定
周波数の複数のチャンネル、例えば最高6局のチャンネ
ルを、低い周波数のチャンネルから高い周波数のチャン
ネルへ一つずつアップしてシークする方法がある。
【0003】かかる方法においては、所定の範囲の帯域
を初期値である下限周波数から順次1アップして上限周
波数までシークし、所定の受信条件を満たすチャンネル
を順次メモリ登録するものである。
【0004】この受信条件として一定の受信レベル以上
の受信周波数のチャンネルを検出する毎に、検出順に最
高6局のチャンネルを各チャンネル番号に割り当てて順
次メモリ登録するものである。この場合、登録する順に
対応して各チャンネル番号に対応した各表示部を順次点
灯する。
【0005】従って、ユーザーはこのメモリ登録された
チャンネルを、チューニング操作することなく、各チャ
ンネル番号に対応したチャンネル選択キーによりワンタ
ッチ操作で受信することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のオートストアの登録方法によれば、受信条件を満た
すチャンネルがあれば、受信内容に係わらず下限周波数
から順次にメモリ登録してしまうので、ユーザーの好み
でないチャンネルをもメモリ登録してしまい、チャンネ
ルの受信内容を確認するためには、オートストア終了後
にチャンネル選択キーを押下することにより確認しなけ
ればならないといった問題点があった。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、不必要なチャンネル
のメモリ登録を防止することのできるオートストアの登
録方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、放送電波のチャンネルを所定順序でシーク
して所定の受信条件を満たすチャンネルを検出する毎
に、検出順に検出した局のチャンネルを所定数のチャン
ネル番号に順次割り当ててメモリ登録するオートストア
の登録方法であって、前記所定の受信条件を満たすチャ
ンネルを検出する毎に該チャンネルの受信内容を音声出
力し、所定操作に応じて該チャンネルのメモリ登録を中
止するようにした。
【0009】
【作用】かかる構成により、オートストア中に有局検出
したチャンネルの内容を、有局検出する毎に、音声出力
することにより確認し、所定操作に応じて該チャンネル
のメモリ登録の有無を選択することができるので、不必
要なチャンネルのメモリ登録を防止することができる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明のオートストア
の登録方法の実施例について説明する。図1は本発明の
オートストアの登録方法を適用したオーディオ装置の概
略を示すブロック図である。
【0011】図1において最高6局のまでのチャンネル
をメモリ登録可能なオートストア機能を備えたオーディ
オ装置は、操作入力を行う複数の操作キー11を有する
操作部12と、前記操作部12からの入力に応じて情報
を表示する表示器13と、放送電波であるラジオ放送を
受信する受信アンテナ14と、該ラジオ放送を同調して
音声信号を出力するラジオチューナー部15と、該音声
信号を増幅するオーディオ部16と、該オーディオ部1
6からの音声信号を音声出力するスピーカー部17と、
オーディオ装置全体の電力を供給する電源部18と、オ
ーディオ装置全体を制御するマイコン19とを有してい
る。
【0012】前記操作部12には、オートストア機能を
起動させるオートストアキー(AS)11aと、各チャ
ンネル番号に対応したチャンネルをワンタッチ操作で呼
び出すチャンネル選択キー11bと、受信中のチャンネ
ルをマニュアル登録するためのプリセットキー(PS)
11c、AMモード又はFMモードとを選択するモード
選択キー(AM/FM)11dと、受信条件に応じたチ
ャンネルをシークするシークアップキー及びシークダウ
ンキー11eと、マニュアルでチューニング操作を行う
マニュアルアップキー及びマニュアルダウンキー11f
と、オートストア中にメモリ登録したくないチャンネル
を選択するキャンセルキー11gとを有している。
【0013】前記表示部13には、現在の受信周波数を
表示する受信周波数表示部13aと、現在のモードがA
MモードかFMモードかを表示するモード表示部13b
と、前記チャンネル番号に対応して表示するチャンネル
番号表示部(以下、単に番号表示部と称する)13cと
を有している。
【0014】また、前記オーディオ部16には、音声信
号を増幅する他に、該音声信号をミュートするミュート
機能が設けてある。
【0015】上記のように構成された本実施例における
オーディオ装置の動作について説明する。
【0016】まずは、オートストアの機能動作である
が、オートストアキー11aの押下に応じてオートスト
ア機能を起動させる。
【0017】オートストア機能の起動に応じて、所定の
範囲の帯域を初期値である下限周波数のチャンネルから
順次に1アップして上限周波数のチャンネルまでシーク
して、一定の受信レベル以上のチャンネルを有局検出す
る毎に、該受信チャンネルの内容を一定時間音声出力さ
せる。
【0018】該一定時間内にキャンセルキー11gの押
下があった場合には、該チャンネルをメモリ登録するこ
となく、次のチャンネルを有局検出する動作に移行し、
キャンセルキー11gの押下が無かった場合には、該チ
ャンネルをメモリ登録して、次のチャンネルを有局検出
する動作に移行する。
【0019】この際、最初に有局検出したチャンネルを
メモリ登録した場合には、チャンネル番号1に対応する
番号表示部13cを点灯表示し、次に他のチャンネルを
メモリ登録した場合には、チャンネル番号2に対応する
番号表示部13cを点灯表示する。そして、最終の6番
目のチャンネルを有局検出して、該チャンネルをメモリ
登録した場合には、チャンネル番号6に対応する番号表
示部13cを点灯表示してオートストアを終了する。
尚、下限周波数のチャンネルから上限周波数のチャンネ
ルまでのシークが二周行われても有局検出が無かった場
合、その時点でオートストアは終了するものである。
【0020】また、チャンネルのメモリ登録は、オート
ストア機能ばかりで無く、プリセット機能によっても、
チャンネルをマニュアルにメモリ登録することもでき
る。
【0021】ユーザーは、チャンネル番号に対応したチ
ャンネル選択キー11bの操作に応じてワンタッチでメ
モリ登録したチャンネルを呼び出すことができる。
【0022】次に本発明のオートストアの登録方法にお
けるマイコン19の処理動作を図2に示すフローチャー
トに基づいて説明する。
【0023】まず、操作部12のオートストアキー11
aの押下に応じてオートストア機能を起動させることに
より、ステップS11にてオートストア起動中であるか
否かを判定する。
【0024】オートストア起動中であれば、ステップS
12にて1アップして受信レベルの良好なチャンネルを
シークする。ステップS13にて受信レベルの良好なチ
ャンネルを有局検出したか否かを判定する。受信レベル
の良好なチャンネルを有局検出したのであれば、ステッ
プS14にて該チャンネルを受信させると共に、オーデ
ィオ部16に対しミュートOFFにして、該受信したチ
ャンネルの内容をスピーカー部17より音声出力させ
る。
【0025】ステップS15にて該チャンネルの音声出
力を一定時間、例えば5秒間行うための図示せぬタイマ
ーをセットする。ステップS16にて該チャンネルをメ
モリ登録する予定のチャンネル番号に対応する番号表示
部13cに対し点滅処理を行う。ステップS17にて操
作部12のキャンセルキー11gの入力があったか否か
を判定する。キャンセルキー11gの入力があれば、ス
テップS18にて該チャンネルのメモリ登録をやめ、前
記点滅表示していた前記番号表示部13cを消灯させ、
ステップS19にてオーディオ部16をミュートONに
して、該チャンネルの音声出力を停止させる。ステップ
S20にてチャンネルのシークが二周目であるか否かを
判定する。二周目でなければ、ステップS11に移行
し、二周目であれば、ステップS21にてオートストア
処理を終了する。
【0026】また、ステップS17にてキャンセルキー
11gの入力が無かった場合には、ステップS22にて
タイマーが5秒間経過したか否かを判定する。タイマー
が5秒間経過したので無ければ、ステップS17に移行
し、タイマーが5秒間経過したのであれば、ステップS
23にて該チャンネルをメモリ登録し、前記点滅表示し
ていた前記番号表示部13cを点灯表示させ、ステップ
S19に移行する。
【0027】上記実施例によれば、オートストア中に有
局検出したチャンネルの内容を、有局検出する毎に、音
声出力することにより確認し、キャンセルキー11gの
押下に応じて該チャンネルのメモリ登録の有無を選択す
ることができるので、不必要なチャンネルのメモリ登録
を防止することができる。
【0028】尚、上記実施例のオーディオ部16に警告
音であるビープ音を生成するビープ音生成機能を設ける
ことにより、図2中のステップS14にて有局検出した
チャンネルを受信した場合にビープ音を1回だけ出力さ
せ、ステップS22にてタイマーが5秒間経過したか否
かを判別している際に、1秒間毎にビープ音を出力さ
せ、ステップS23にてチャンネルのメモリ登録終了を
通知するためにビープ音を2回出力させるようする。こ
のように該ビープ音を出力させることにより、ユーザー
に対して敏速な操作指示を促すことができる。
【0029】上記実施例においては、操作部12にキャ
ンセルキー11gを新設するようにしたが、該キャンセ
ルキー11gの機能動作を所定の操作キー11の二重押
しで行うようにすれば従来通りのキースペースで行うこ
とができる。
【0030】また、上記実施例においては、ラジオ放送
を対象にしたものであるが、テレビ放送等に適用しても
同様の効果を得ることができる。
【0031】
【発明の効果】上記のように構成された本発明のオート
ストアの登録方法は、放送電波のチャンネルを所定順序
でシークして所定の受信条件を満たすチャンネルを検出
する毎に、検出順に検出した局のチャンネルを所定数の
チャンネル番号に順次割り当ててメモリ登録するオート
ストアの登録方法であって、前記所定の受信条件を満た
すチャンネルを検出する毎に該チャンネルの受信内容を
音声出力し、所定操作に応じて該チャンネルのメモリ登
録を中止するようにした。
【0032】従って、オートストア中に有局検出したチ
ャンネルの内容を、有局検出する毎に、音声出力するこ
とにより確認し、所定操作に応じて該チャンネルのメモ
リ登録の有無を選択することができるので、不必要なチ
ャンネルのメモリ登録を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオートストアの登録方法を適用したオ
ーディオ装置の概略を示すブロック図である。
【図2】本発明のオートストアの登録方法におけるマイ
コンの処理動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11 操作キー 11a オートストアキー 11g キャンセルキー 12 操作部 13 表示部 13c チャンネル番号表示部(番号表示部) 15 ラジオチューナー部 16 オーディオ部 19 マイコン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送電波のチャンネルを所定順序でシー
    クして所定の受信条件を満たすチャンネルを検出する毎
    に、検出順に検出した局のチャンネルを所定数のチャン
    ネル番号に順次割り当ててメモリ登録するオートストア
    の登録方法であって、 前記所定の受信条件を満たすチャンネルを検出する毎に
    該チャンネルの受信内容を音声出力し、所定操作に応じ
    て該チャンネルのメモリ登録を中止することを特徴とす
    るオートストアの登録方法。
JP6600593A 1993-03-03 1993-03-03 オートストアの登録方法 Pending JPH06260896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6600593A JPH06260896A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 オートストアの登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6600593A JPH06260896A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 オートストアの登録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06260896A true JPH06260896A (ja) 1994-09-16

Family

ID=13303405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6600593A Pending JPH06260896A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 オートストアの登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06260896A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013619B2 (ja) 交通情報放送用ラジオ受信機
JPH07336254A (ja) 受信局自動切換機能を備えた受信機
JPH07297735A (ja) 多重放送受信方法及び受信機
JP3452368B2 (ja) Fm放送受信機を備えたオーディオ装置
US5493711A (en) Radio receiver for locating the strongest signal carrying a selected program
JPH06260896A (ja) オートストアの登録方法
KR19990042203A (ko) 티브이의 방송 수신장치 및 방법
KR0149409B1 (ko) 라디오수신기의 프로그램 예약청취방법
JPH06268543A (ja) Rds受信機
JP3681894B2 (ja) 映像信号処理装置
KR100213484B1 (ko) 방송모드 자동전환방법
KR20000043632A (ko) 라디오시스템의 주파수 선국방법
JP2589875Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2002171156A (ja) ラジオ受信機
KR100194349B1 (ko) 카오디오의 표시제어방법
JP2590477Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH07111467A (ja) 多重放送受信機
KR19990000378A (ko) 라디오 오토 튜닝 레벨 설정방법
JP2002300057A (ja) 放送受信機器および受信切換方法
JPH02262711A (ja) プリセット式受信機
JP2003218721A (ja) 放送受信装置
JPH0518124U (ja) ラジオ受信機
JP2000031792A (ja) ラジオ受信機
KR19990047269A (ko) 차량 오디오의 주파수 재선택 방법
KR20020030924A (ko) 미리 저장된 각 지역별 방송 주파수를 이용하는 카 오디오시스템