JPH06257786A - 除湿装置 - Google Patents

除湿装置

Info

Publication number
JPH06257786A
JPH06257786A JP5043849A JP4384993A JPH06257786A JP H06257786 A JPH06257786 A JP H06257786A JP 5043849 A JP5043849 A JP 5043849A JP 4384993 A JP4384993 A JP 4384993A JP H06257786 A JPH06257786 A JP H06257786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehumidifier
cooler
air
condenser
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5043849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820186B2 (ja
Inventor
Hirokazu Taura
宏和 田浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5043849A priority Critical patent/JP2820186B2/ja
Publication of JPH06257786A publication Critical patent/JPH06257786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820186B2 publication Critical patent/JP2820186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は小形で、風路抵抗の変化による風
量変化に対応できる除湿装置を低コストで得ることを目
的とする。 【構成】 冷却器と凝縮器を接近させ、吸込み側が高く
なるように傾けて機械室上部に配置し、機械室と熱交換
器風路をドレイパンで仕切るような構造とした。また、
熱交換器通過時の静圧の差を検出し、これによりダンパ
の開度を調節できる構造である。さらに、エアフィルタ
の目詰まりによる静圧圧力の低下を検出し圧縮機を停止
できるようにした構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に穀物乾燥用とし
て使用される除湿機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の除湿機としては図5に示
すような装置がある。この図において1は機械室に設置
した圧縮機、2は除湿機本体正面機械室上部に垂直に配
置した冷却器、3は本体背面バイパス風路下部に垂直に
配置した凝縮器、4は冷却器2・凝縮器3を通過する風
路をバイパスして空気を取り入れる為に、本体上面に配
置したダンパ、5は送風機、6は機械室に設置した制御
盤、7、7aは冷却器2から凝縮器3への風路を形成す
る為に設けた仕切板、8、12は本体と送風機5、及び
送風機5と貯留ビン13を接続するダクト、9はパネ
ル、13は穀物を蓄える貯留ビン、11は冷却器2に結
露したドレン水を受けるトレンパン、10a、10b、
10cはそれぞれ周囲温度・冷却器出口空気温度・凝縮
器出口空気温度を検出するために設けた温度センサー
で、制御盤6に接続されダンパ4の制御などに使用す
る。
【0003】次に動作について説明する。図5におい
て、冷却器2を通過する高湿度の湿り空気は冷却器2と
の熱交換により冷却減湿された後、凝縮器3により再加
熱されて流入空気より若干加熱された常温乾燥空気とな
り、ダクト8・12を通り現地接続の送風機5により穀
物の蓄えられた貯留ビン13へ送風される。また、流入
空気の湿度の状況により常に除湿能力が最大になるよう
に冷却器2を通過する風量の割合を、本体上面に配置さ
れたダンパ4により調節している。尚、除湿能力が最大
かどうかは次式により判別され、温度センサー10a、
10b、10cの検出値をT、T1 、T2 とすると、各
温度間に次の式が成り立つ場合に除湿量最大となる。 f(t)=T2 +C1 ×T1 +C2 ×T+C3 =0 (係数C1 =0.739、C2 =−1.934、C3
2.292)
【0004】運転中は、上式が成立するようにダンパ4
の開度を調節する。例えば、流入空気の湿度の状態が高
湿度の場合は、冷却器2の出口空気温度T1 が低湿度の
場合より高くなるため、凝縮器3の出口空気温度T2
高くなり、上式の計算値がゼロより大きくなる。この場
合はダンパ4を閉方向に動作させ、冷却器2の通過風量
を増やすように制御することによって、凝縮器出口空気
温度T2 を下げ上式を満足させる。また、流入空気の湿
度の状態が低湿度の場合は、上記とは逆にダンパ4を開
方向に動作させ、冷却器2の通過風量を減らすように制
御する。また、制御盤6には温度センサー10a、10
b、10cの検出値T、T1 、T2 より、吸込み空気の
湿度及び送風空気の湿度演算の機能を有しており、送風
空気の湿度が穀物の種類によって、過乾燥にならないよ
うにあらかじめ制御盤6でセットされた値以下になった
場合は、圧縮機の運転を停止する。その他デフロスト時
や、フィルタ目詰まり等に因り風量が減少し、凝縮器出
口空気温度T2 がある値以上になった場合についても、
穀物の品質劣化防止のため圧縮機の運転を停止する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の上記除湿機は、
機械室の上部に冷却器2を垂直に設置している為ユニッ
トの高さが高くなる。また、凝縮器3はバイパス風路の
確保、機械室のスペース確保、及びドレンパン11の清
掃等のサービススペース確保のため、冷却器2下方で且
つ一定間隔を取った位置に設置する必要がある。このた
め熱交換器風路形成の仕切り板7、7aが必要となると
共に、ユニットの高さ、据付面積が大きくなり、さらに
側面サービススペース確保が必要になるなどの構造上の
問題があった。
【0006】さらにダンパの制御については、貯留ビン
側の風路抵抗の変化による風量変化に対応できるだけで
なく、周囲湿度の状態により除湿能力が最大になるよう
に制御する付加機能を持っていた。しかしながらマイコ
ンと温度センサーを用いた場合、制御盤の価格が高くな
り、除湿機本体の価格上昇の一因となっていた。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、除湿機本体の小形化が図れると
共に、下流側の風路抵抗の変化による風量変化に対応で
き、更に低コストの除湿装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る除湿機
は、圧縮機、凝縮器、絞り装置、及び冷却器からなる冷
凍サイクルを用いた除湿機と、上記冷却器及び上記凝縮
器を通過する第1の風路をバイパスして空気を取入れる
第2の風路に設けたダンパとを備えた除湿装置におい
て、上記除湿機の上部正面側に形成した空気吸入口と、
上記除湿機の上部背面側に形成した空気吹出し口と、上
記空気吸入口から上記空気吹出し口に通じる上記第1の
風路とその下方空間とを仕切るドレンパン兼用の仕切り
板と、上記除湿機の上部に形成し上記ダンパを有した開
口とを設け、上記仕切り板の下方空間に上記圧縮機、及
び上記絞り装置を配設すると共に、上記仕切り板の上方
空間に上記冷却器を上記除湿機の上部正面側を高く、上
部背面側を低くするように傾けて配設し、更に上記冷却
器の上方に上記凝縮器を並設した構成である。また、冷
却器、凝縮器を空気が通過する事により生じる静圧の変
化量に応じて、ダンパの開度を制御するようにした制御
手段を備えた構成でもある。更には冷却器の上流側に設
けたフィルタの下流の静圧を検出し、その検出値が設定
圧力以下になった場合、圧縮機の運転を停止するように
した制御手段を備えた構成でもある。
【0009】
【作用】この発明における除湿機は、圧縮機・制御盤等
を収納する除湿機本体内の空間と、冷却器2・凝縮器3
を通る空気風路をドレンパン兼用の仕切り板により仕切
ると共に、冷却器と凝縮器を接近させユニット正面側を
高く傾けて上記仕切り板の上方に配置することにより、
除湿機本体の小形化が容易になり、かつ除湿機本体の前
面からの本体内の清掃等のサービスが可能になる。ま
た、冷却器・凝縮器を空気が通過することによって生じ
る静圧圧力の差を検出し、これによってダンパの開度を
調節することにより、この除湿機と接続して装置側の風
路抵抗の変化により風量が変化しても、熱交換器の風量
を一定に制御し除湿機の運転条件確保することができ
る。更にエアフィルタの目詰まり等による上記風量制御
不良により生じる故障を防止することができる。
【0010】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例について説明す
る。図1はこの発明による除湿機本体の構成を示す図で
あり、冷却器2と凝縮器3は接近させ且つ、正面側を高
くして傾けて配置してある。これにより前記図5に示す
ような従来の仕切板7、7aは無くなり、ドレンパン1
1が機械室との仕切板を兼ねる。15は吸い込みグリル
を示し、これを取外すことによりドレンパン11の清掃
ができ、機械室のサービスを含め前面サービスが可能と
なる。その他の構成は従来例と同様である。
【0011】図2はダンパ4の制御を行うための静圧圧
力の検出位置を示し、図3はその制御回路の一例を示す
図である。20〜22は圧力スイッチを示す。図中矢印
で示すように風はAからC方向、即ち冷却器2から凝縮
器3の順序で流れる。また、冷却器2から凝縮器3で生
じる静圧の差を圧力スイッチ20、21により検出す
る。尚、検出位置はA、B、Cの任意の2点でよいが、
変化量の大きくなるA・C点を選んだ方が制御が容易に
なる。圧力スイッチ20、21は、除湿機の運転保証温
度範囲内で運転可能なように、圧力スイッチ20側を下
限風量を流した時のA、C点間の静圧の差に、また圧力
スイッチ21側を上限風量を流した時のA、C点間の静
圧の差に、それぞれ設定してある。
【0012】次に図3において20a、21aは図2圧
力スイッチ20、21の接点、23はダンパ4を駆動す
るダンパモータ、23a、23bはダンパモータに組み
込まれてあるリミットスイッチを示し、ダンパ4が全開
または全閉時に接点を開き、ダンパモータへの通電をス
トップさせモータを保護する働きを持っている。24、
25はタイマ、24a、25aはタイマ24、25の限
時動作接点を示し、圧力脈動による影響を避けるため一
定時間圧力スイッチの接点20aまたは21aが動作し
ないと、ダンパモータ23に通電しないようにしてあ
る。
【0013】図4にダンパ制御のフローチャートを示
す。先ず、A・C点間の静圧の差が検出され、この値が
圧力スイッチ20、21の設定値と比較を行う。風量が
不足している場合は静圧の差が圧力スイッチ20の設定
値より小さくなるため、タイマ24の設定時間カウント
後閉動作側の接点24aがONし、ダンパモータ23に
通電されダンパ4が閉じることにより、熱交換器側の風
量を増やす。但し、リミットスイッチ23bが作動して
いる場合はダンパモータ23には通電されない。次に、
検出値が圧力スイッチ20と21の設定値間にある場合
は適切な風量と判定し、ダンパ4は動作しない。さら
に、風量過剰の場合は静圧の差が圧力スイッチ21の設
定値より大きくなるため、タイマ25の設定時間カウン
ト後、閉動作側の接点25aがONし、ダンパモータ2
3が通電されダンパ4が開くことにより、熱交換器側の
風量を減らす。このときリミットスイッチ23aが作動
している場合はダンパモータ23には通電されない。
【0014】最後に図2に示す圧力スイッチ22の動作
について説明する。A点より上流にあるエアフィルタが
何等かの原因により目詰まりを起した場合、熱交換器側
の風量不足となりこれを補うようにダンパ4が閉じる方
向に制御される。目詰まりによる風量不足が進むとダン
パ4の制御範囲外となり、除湿機が運転できなくなった
り、故障の原因となる。また、目詰まりを起こすと、そ
の下流の静圧は通常時より低下するため、これを圧力ス
イッチ22で検出し圧縮機1を停止するようにしてあ
る。
【0015】
【発明の効果】以上のように、この発明による除湿機
は、冷却機・凝縮器を接近させると共に除湿機正面側が
高くなるように傾けて除湿機本体上部に配置し、熱交換
器風路と機械室をドレンパンにより仕切ることにより、
除湿機本体の小形化が容易になり、更に従来側面より行
っていたドレンパン清掃等のサービスを前面サービスと
することができる。また、冷却器・凝縮器を空気が通過
することに因って生じる静圧圧力の差を検出し、これに
よってダンパの開度を調節することにより、貯留ビン側
の風路抵抗の変化により風量が変化しても、熱交換器の
風量を一定に制御することができる。更にエアフィルタ
の目詰まり等による上記風量制御不良により生じる故障
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による除湿機の構成図であ
る。
【図2】この発明の一実施例によるダンパ制御用圧力ス
イッチの検出位置を示す図である。
【図3】この発明の一実施例によるダンパ制御回路を示
す図である。
【図4】この発明の一実施例によるダンパ制御方法を示
すフローチャートである。
【図5】従来の除湿機の構成図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 冷却器 3 凝縮器 4 ダンパ 5 送風機 6 制御盤 7 仕切板1 7a 仕切板2 8、12 ダクト 9 パネル 10a 吸込み空気温度センサー 10b 冷却器出口空気温度センサー 10c 凝縮器出口空気温度センサー 11 ドレンパン 13 貯留ビン 15 吸込みグリル 20〜22 圧力スイッチ 23 ダンパモータ 24、25 タイマ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、凝縮器、絞り装置、及び冷却器
    からなる冷凍サイクルを用いた除湿機と、上記冷却器及
    び上記凝縮器を通過する第1の風路をバイパスして空気
    を取入れる第2の風路に設けたダンパとを備えた除湿装
    置において、上記除湿機の上部正面側に形成した空気吸
    入口と、上記除湿機の上部背面側に形成した空気吹出し
    口と、上記空気吸入口から上記空気吹出し口に通じる上
    記第1の風路とその下方空間とを仕切るドレンパン兼用
    の仕切り板と、上記除湿機の上部に形成し上記ダンパを
    有した開口とを設け、上記仕切り板の下方空間に上記圧
    縮機、及び上記絞り装置を配設すると共に、上記仕切り
    板の上方空間に上記冷却器を上記除湿機の上部正面側を
    高く、上部背面側を低くするように傾けて配設し、更に
    上記冷却器の上方に上記凝縮器を並設したことを特徴と
    する除湿装置。
  2. 【請求項2】 冷却器、凝縮器を空気が通過する事によ
    り生じる静圧の変化量に応じて、ダンパの開度を制御す
    るようにした制御手段を備えたことを特徴とする請求項
    第1項に記載の除湿装置。
  3. 【請求項3】 冷却器の上流側に設けたフィルタの下流
    の静圧を検出し、その検出値が設定圧力以下になった場
    合、圧縮機の運転を停止するようにした制御手段を備え
    たことを特徴とする請求項第1項に記載の除湿装置。
JP5043849A 1993-03-04 1993-03-04 除湿装置 Expired - Lifetime JP2820186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5043849A JP2820186B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5043849A JP2820186B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 除湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257786A true JPH06257786A (ja) 1994-09-16
JP2820186B2 JP2820186B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=12675171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5043849A Expired - Lifetime JP2820186B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820186B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015034332A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 Lg Electronics Inc. Dehumidifier

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101988945B1 (ko) * 2011-11-17 2019-06-12 웅진코웨이 주식회사 제습형 공기 청정기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015034332A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 Lg Electronics Inc. Dehumidifier
US9989269B2 (en) 2013-09-05 2018-06-05 Lg Electronics Inc. Dehumidifier

Also Published As

Publication number Publication date
JP2820186B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987952A (en) Apparatus for use in dehumidifying and otherwise conditioning air within a room
US7231967B2 (en) Ventilator system and method
US20080000630A1 (en) Ventilator system and method
US6311511B1 (en) Dehumidifying air-conditioning system and method of operating the same
AU2008320209B2 (en) Humidity control apparatus
JP6106449B2 (ja) 外気処理装置
AU2008320195B2 (en) Humidity control apparatus
JP5292768B2 (ja) 調湿装置
JP2811870B2 (ja) 空気調和装置
JP2820186B2 (ja) 除湿装置
JP3980215B2 (ja) 熱交換換気装置
TWI828083B (zh) 空氣清淨機
JPH08313013A (ja) 空気調和機
US3289746A (en) Air conditioning apparatus
JPH03195835A (ja) 空調装置
JPH09295506A (ja) 車両用空調装置
JP2001027439A (ja) 空気調和機
JP6372517B2 (ja) 調湿装置
JPH11182969A (ja) 空気調和装置
JPH06281238A (ja) クリーンルーム用空気調和機
JP2776111B2 (ja) 除湿装置
JPH10148416A (ja) 除湿機
WO2021205505A1 (ja) 熱交換換気装置及び空気調和システム
JPH0340337Y2 (ja)
JPH02254263A (ja) 冷凍装置の容量制御装置