JPH06257412A - 部品管理装置 - Google Patents

部品管理装置

Info

Publication number
JPH06257412A
JPH06257412A JP7072393A JP7072393A JPH06257412A JP H06257412 A JPH06257412 A JP H06257412A JP 7072393 A JP7072393 A JP 7072393A JP 7072393 A JP7072393 A JP 7072393A JP H06257412 A JPH06257412 A JP H06257412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
life
parts
plant
component
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7072393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540335B2 (ja
Inventor
Seiji Tanaka
誠司 田中
Keisuke Fukui
啓介 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba System Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7072393A priority Critical patent/JP3540335B2/ja
Publication of JPH06257412A publication Critical patent/JPH06257412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540335B2 publication Critical patent/JP3540335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications

Abstract

(57)【要約】 【構成】プラント7を構成する機器の部品を管理する部
品管理装置1において、部品の寿命予測値の算出に必要
なプラント情報をプラントから入力し、各部品の履歴情
報を作成してデータベース4として記憶媒体に格納する
プラント入力手段2と、オペレータが部品の寿命予測値
の算出に必要な情報を入力するオペレータ入力手段3
と、部品の履歴情報に基づいて回帰分析による寿命予測
式を算出すると共に、算出された寿命予測式と部品の履
歴情報とから部品の寿命の予測値を算出し、さらに、点
検予定日と部品の寿命の予測値とから部品交換計画資料
を作成する計算手段5と、部品交換計画資料を外部に出
力する出力装置6を備える。 【効果】繁雑な手間を要することなく正確な部品交換タ
イミングを把握できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラントを構成する各
種部品の履歴を管理する部品管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラントの代表例として、発電プラン
ト、中でも特に厳しい部品の寿命管理が要求されるコン
バインドサイクルプラントについて説明する。周知のよ
うに、コンバインドサイクルプラントは、複数軸から構
成されており、各軸には使用する燃料の違いにより一部
異なる部品が使用されるが、大部分の部品は互換性のあ
る同種の部品が使用されている。このため、年に数回行
われるプラントの定期点検時には、新しい部品ばかりで
はなく他の軸で運転され修理、点検が終わり返却された
部品も使用して部品の運用の効率化を図っている。
【0003】コンバインドサイクルプラントは、ベース
負荷運用の原子力プラントに対して、中間負荷運用とし
て活用されているため、起動停止が特に頻繁に行われる
という特殊性がある。また、コンバインドサイクルプラ
ントでは、燃焼器やトラジションピースなどは高温状態
で使用されるため、部品の消耗が激しく起動停止等の要
因も影響して部品の交換回数も多い。
【0004】従来、上記したコンバインドサイクルプラ
ントでは、各部品に経験値を含めて寿命、例えば、部品
について運転時間を設定し、定検時に次回の定検時まで
の予測時間を含めて実際に各部品の運転時間を積算値し
て、この時間が設定された運転時間を越えれば、定検時
に寿命としてその部品を交換していた。
【0005】また、例えば、図12に示すように、起動
停止回数に対する寿命を図示実線Xとして、起動停止回
数から現時点の部品の寿命を予測し、次回の定検時まで
に図示鎖線Yの寿命の設定値に図示実線Xが至る起動停
止回数N1のとき、前もって部品を交換していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の部品管理では、正確に部品の寿命を予測するこ
とが困難であり、部品の寿命の管理が十分にされていな
いという問題がある。
【0007】まず、部品の寿命は、プラントの起動停止
回数とピーク運転時間とトリップ回数が多い程短いこと
が知られている。従って、従来のように運転時間または
起動停止回数の積算値と予め設定された経験値による寿
命値との比較のみで部品の寿命を決めるのでは、部品の
寿命の予測が不正確である。このため安全性を重視して
寿命を短く設定していたため各部品の寿命の予測が短く
なり不必要な部品交換をするという問題があった。
【0008】また、例えば、過去の運転時間に基づく部
品の寿命から予測式を作成し、部品の予測をすることも
行われていた。ところが、運転時間等の積算や予測式の
作成が手計算でされていたため多大の労力と時間を要
し、しかも、予測式が不正確で、部品の寿命の予測に役
立っていなかった。
【0009】そこで、本発明は手間を要することなく、
正確に各部品の交換タイミングを把握し管理する部品管
理装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、発電
プラントを構成する機器の部品を管理する部品管理装置
において、部品の寿命予測値の算出に必要なプラント情
報を前記発電プラントから入力し、部品の履歴情報を作
成してデータベースとして記憶媒体に格納するプラント
入力手段と、部品の寿命予測値の算出に必要な寿命予測
値算出情報をオペレータが入力するオペレータ入力手段
と、部品の履歴情報と寿命予測値算出情報とに基づいて
回帰分析による寿命予測式を算出すると共に、この算出
された寿命予測式と部品の履歴情報とから部品の寿命予
測値を算出し、さらに、算出された部品の寿命予測値と
点検予定日とから部品交換計画資料を作成する計算手段
とを設けるようにしたものである。
【0011】請求項2の発明は、請求項1の発明におけ
て、プラント情報を、ピーク運転時間と起動停止回数と
トリップ回数とし、回帰分析の目的変数を過去の寿命値
である部品の運転時間とすると共に、説明変数をピーク
運転時間と起動停止回数とトリップ回数と重回帰分析と
するようにしたものである。
【0012】
【作用】請求項1の発明は、部品の寿命予測値の算出に
必要なプラント情報が入力され、部品履歴情報がデータ
ベースとして格納される。次に、回帰分析がされ、寿命
予測式が部品履歴情報に基づいて算出され、寿命予測式
と部品履歴情報とから部品の寿命予測値が算出される。
これによつて、プラントの寿命の決定要因となるプラン
ト情報が常時プラントから取り込まれ部品履歴情報が常
に的確に作成される。そして、回帰分析による寿命予測
式が部品履歴情報によって算出されるため部品の寿命予
測値が求められる。さらに、部品交換計画資料が部品の
予測寿命値と点検予定日とから作成される。従って、部
品の交換時期を正確に予測でき管理が効率的にでき、し
かも、従来のように労力と時間を要することがない。
【0013】請求項2の発明は、ピーク運転時間と起動
停止回数とトリップ回数とがプラントから入力され、部
品の履歴情報がデータベースとして格納される。次に、
部品の履歴情報に基づいて重回帰分析を行って各重回帰
式が算出され、各重回帰式と部品の履歴情報とから部品
の寿命予測値が算出される。さらに、部品交換計画が各
部品の寿命値と点検予定日とから作成される。従って、
部品の寿命を決定する要因を考慮したピーク運転時間と
起動停止回数とトリップ回数とを用いて重回帰式を求め
ているため、部品の正確な寿命の予測ができ、従来のよ
うに、労力と時間を要することなく管理することができ
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施例を示す部品管理
装置の構成図である。部品管理装置1は、プラント入力
手段2とオペレータ入力手段3とデータベース4と計算
手段5と出力装置6とから構成され、プラント7に接続
される。本実施例は、プラント7として、発電プラント
におけるコンバインドサイクルプラントに適用したもの
で、コンバインドサイクルプラントは、ガスタービンを
利用することにより、熱効率が高いこと、起動停止時間
が短い等の特徴がある。
【0016】プラント入力手段2は、プラント7の運転
時間、起動停止回数等プラント運転情報を入力して、デ
ータベース4として記憶媒体に格納するものである。オ
ペレータ入力手段3は、プラント7で使用する部品の名
称や種類などの部品情報や定期点検の予定、寿命予測を
行う計算式およびプラント運転情報を入力して、データ
ベース4として記憶媒体に格納するものである。
【0017】データベース4は、プラント入力手段2、
オペレータ入力手段3や計算手段5により求められた結
果を保存する磁気ディスクに代表されるデータ記録媒体
内のテーブルで、後述する部品履歴テーブルと部品種類
テーブルと寿命予測式テーブル等で構成されるものであ
る。
【0018】計算手段5は、寿命予測計算を行うもの
で、部品履歴テーブルから寿命予測を行う部品と同種の
既に廃棄した時点でのピーク運転時間17、トリップ回
数18、起動停止回数19を取り出し、それらを説明変
数とし、廃棄した時点での運転時間16を目的変数とし
て最小2乗法を用いて重回帰分析を行い、その結果得ら
れた重回帰式をその種類の部品の寿命予測式とし、その
寿命予測式を寿命予測式テーブルに格納するものであ
る。出力装置6は、データベース4の内容や計算手段5
による計算結果を表示装置6aに表示し、印字装置6b
に印字するものである。
【0019】ここで、データベース4の構成を詳細に説
明する。
【0020】まず、部品履歴テーブル4aは、図2に示
すように部品番号11と部品種類12と年月日13と部
品状態14と使用軸15と運転時間16とピーク運転時
間17とトリップ回数18と起動停止回数19から構成
される。
【0021】ここで、部品番号11とは、各部品に付け
られたシリアルな番号のことをいい、部品種類12と
は、プラント7で使用される部品の名称を識別するもの
で、後述する部品種類テーブルの各部品種類番号に対す
る番号のことをいう。
【0022】年月日13とは、部品の状態が変化したと
きに記録される年月日を、部品状態14とは、部品が新
規に登録されてから廃棄されるまでの各状態のことで、
新規登録、使用軸移動、修理中、廃棄等をそれぞれい
う。また、使用軸15とは、コンバインドサイクルにお
ける複数軸の内どこの軸で使用されているかをいう。
【0023】運転時間16とは、その部品が使用されて
いるときの累計時間を、ピーク運転時間17とは、部品
が使用されているときにプラント7がピークになった時
間を、トリップ回数18とは、その部品が使用されてい
るときにプラント7がトリップした回数を、起動停止回
数19とは、その部品が使用されているときにプラント
7が起動した回数をそれぞれいう。
【0024】また、部品種類テーブル4bは、図3に示
すように、部品種類番号20と部品種類21とから構成
され、部品種類番号20は、部品の種類を識別する番号
のエリアで、部品種類21は、部品種類番号20に対応
する名称のエリアである。
【0025】寿命予測式テーブル4cは、計算手段5に
よって計算された寿命予測式の偏回帰係数を部品種類別
に格納するテーブルで、図4に示すように、部品種類2
2、係数a23、係数b24、係数c25、定数d26
から構成される。
【0026】ここで、部品種類22とはプラント7で使
用される部品の名称を識別するもので、図3の部品種類
テーブル4bの各部品種類に対する番号が格納されてい
る。また、係数a23、係数b24、係数c25とは、
寿命予測式のそれぞれの偏回帰係数を示し、係数a23
はピーク運転時間にかかる偏回帰係数、係数b24はト
リップ回数にかかる偏回帰係数、係数c25は起動停止
回数にかかる偏回帰係数である。また、定数d26は寿
命予測式の定数部分である
【0027】以上の構成で、部品管理装置1の処理手順
の概要を示す図5を主に参照して説明すると、まず、オ
ペレータ入力手段3からオペレータが寿命予測式計算の
実行入力する(101)(102)。これによって、計
算手段5は、図6に示すように、まず、部品履歴テーブ
ル4a内の同種の部品に対する既に廃棄された部品の廃
棄された時点の情報を取り出す(201)。
【0028】ここで、取り出す情報は部品の寿命を決定
する要因であるピーク運転時間17、トリップ回数1
8、起動停止回数19と実際に寿命を迎えたときの運転
時間16である。これらのデータにおいて、過去の寿命
値である運転時間16を目的変数(y)とし、ピーク運
転時間17、トリップ回数18、起動停止回数19を説
明変数(x1,x2,x3)として重回帰分析を行う
(202)。この結果求められた重回帰式は、その種類
の部品の寿命予測式とする(203)。そして、求めた
寿命予測式の偏回帰係数(a,b,c)と定数d26を
その部品の部品種類に対して格納する(204)。
【0029】これによつて、図5の寿命予測式テーブル
4cの変更がされる(103)。すなわち、寿命予測式
は、次の式(1)が得られる。
【0030】
【数1】 y=ax1+bx2+cx3+d……………(1)
【0031】次に、オペレータは、図7に示す如くの点
検予定入力画面27から点検予定を入力する(10
4)。この画面にはタイトル部28と点検予定入力部2
9とが形成され、点検予定入力部29の中に各軸の点検
予定を(*)で入力し、リターンキーにより実行させ
る。年月はカーソルによりスクロールすることにより、
最大10年間の将来予定を入力することが可能となるよ
うにしている。
【0032】これによって、コンバインドサイクルの各
軸の点検予定が入力され定検予定に従った交換計画が策
定される。
【0033】次に、計算手段5は、部品の交換の計画を
策定する(105)。
【0034】まず、図8に示す処理手順に従って説明す
ると、まず、部品履歴テーブル4a内の過去の実績の平
均値から採点の月間のピーク運転時間17、月間のトリ
ップ回数18、月間の起動停止回数19が設定される
(301)。次に、オペレータ入力手段3によつて入力
された点検予定月でのピーク運転時間17、トリップ回
数18、起動停止回数19の累積値を計算する(30
2)。さらに、寿命予測式テーブル4c内の各部品の寿
命予測式にそれぞれの累計値をあてはめ、各部品の寿命
を予測する(303)。
【0035】次に、点検予定月までのその部品の運転時
間の予測値を求め、この点検予定月での運転時間の予測
値と寿命予測式から求められた寿命との比較をする(3
04)。
【0036】この結果、点検予定月での部品の寿命が点
検予定月での運転時間の予測値が越えていないとき、つ
まり、まだ、次回の点検予定月まで部品の寿命があると
き、次回の点検予定月のそれぞれの累計値を求めて(3
05)、さらに、寿命予測を繰り返す(303)(30
4)。
【0037】一方、上記した比較で運転時間の予測値が
点検予定月の部品の寿命を上回っていたら、その点検ま
でにその部品はそれ以上運転するのはクリティカルなも
のとなる。このため、その点検より1回前の点検時にそ
の部品を廃棄するようにし、1軸から5軸までに使用さ
れていない予備の部品と交換するようにオペレータに対
してガイダンスする(306)。
【0038】この処理は全ての部品について行う(30
7)。この処理が終わると、図示省略する画面では予算
計画を策定するかどうか(y/n)のメッセージが表示
される(106)。
【0039】ここで、(y)を押下すると、図9に示す
ように、部品購入費入力35の画面が表示され、各部品
種類別の購入費を入力する(107)。この画面にはタ
イトル部36、部品購入費入力部37が形成され、部品
購入費入力部37の中に各部品の購入費を入力し、リタ
ーンキーにより実行させる。
【0040】この購入費に従い、予算計画が策定される
(108)。全ての処理が終了すると、出力装置6に図
10または図11に示すように処理結果が表示出力がさ
れる(109)。
【0041】ここで、図10は、部品交換計画38を示
し、部品名39「トラジションピース」の各軸41の最
初に各軸41〜45で使用されている部品が示されてい
る。まず、1軸41に注目すると、92/上まではTR
P001という部品が使用されているが、92/下では
TRP051という部品が使用されている。これは、9
2/上においてTRP001という部品が寿命を迎え、
予備として登録されていたTRP051という部品が1
軸41に付けられたことを示している。従って、92/
上において廃棄個数46が1となり、92/下に購入個
数47が1となっている。
【0042】また、図11は予算計画48を示し、タイ
トル49に「1992年度部品購入費」が表示され、そ
の年の全ての部品種類について部品種類50、廃棄個数
51、購入個数52、金額53とその合計値54が示さ
れている。これにより予算計画をたてるものである。
【0043】このように、各部品の寿命を決定するプラ
ントのピーク運転時間、トリップ回数、起動停止回数な
る3つの要因からより正確な寿命を求めることができ、
各部品の部品交換タイミングをつかむことができると共
に、数年先の部品購入に伴う予算計画をたてることがで
きる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明は、
部品の寿命の決定要因となるプラント情報が常時プラン
トから取り込まれ、回帰分析による寿命予測式が算出さ
れるため部品の寿命予測値が正確に求められる。従っ
て、正確な部品の交換時間を予測でき、その上、多くの
繁雑な手間を要することなく部品管理ができる。
【0045】請求項2の発明は、プラントの負荷状態を
考慮し、部品の寿命の決定要因となるピーク運転時間と
起動停止回数とトリップ回数とを用いて重回帰式を求め
ているため、部品の正確な寿命の予測ができ、正確な部
品交換タイミングを把握できる。しかも、多くの手間を
要することなく部品管理ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す部品管理装置の構成図
である。
【図2】図1の部品履歴テーブルの構成図である。
【図3】図1の部品種類テーブルの構成図である。
【図4】図1の寿命予測式テーブルの構成図である。
【図5】図1の部品管理装置の主な処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【図6】図5の処理において寿命予測式を作成する処理
手順を示すフローチャートである。
【図7】図5の処理において点検予定を入力する画面例
である。
【図8】図5の処理において部品交換計画策定計算をす
る処理手順を示すフローチャートである。
【図9】図5の処理において部品購入費の入力画面例で
ある。
【図10】図5の処理において部品交換計画の出力結果
の画面例である。
【図11】図5の処理によって予算計画出力結果の画面
例である。
【図12】従来の部品の寿命例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 部品管理装置 2 プラント入力手段 3 オペレータ入力手段 4 データベース 4a 部品履歴テーブル 4b 部品種類テーブル 4c 寿命予測式テーブル 5 計算手段 6 出力装置 7 プラント

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発電プラントを構成する機器の部品を管
    理する部品管理装置において、 前記部品の寿命予測値の算出に必要なプラント情報を前
    記発電プラントから入力し、部品の履歴情報を作成して
    データベースとして記憶媒体に格納するプラント入力手
    段と、 前記部品の寿命予測値の算出に必要な寿命予測値算出情
    報をオペレータが入力するオペレータ入力手段と、 前記部品の履歴情報と前記寿命予測値算出情報とに基づ
    いて回帰分析による寿命予測式を算出すると共に、この
    算出された寿命予測式と前記部品の履歴情報とから部品
    の寿命予測値を算出し、さらに、算出された部品の寿命
    予測値と点検予定日とから部品交換計画資料を作成する
    計算手段とを備えたことを特徴とする部品管理装置。
  2. 【請求項2】 前記プラント情報は、ピーク運転時間と
    起動停止回数とトリップ回数とし、前記回帰分析は、目
    的変数を過去の寿命値である部品の運転時間とすると共
    に、説明変数を前記ピーク運転時間と起動停止回数とト
    リップ回数とする重回帰分析としたことを特徴とする請
    求項1記載の部品管理装置。
JP7072393A 1993-03-08 1993-03-08 部品管理装置 Expired - Lifetime JP3540335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7072393A JP3540335B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 部品管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7072393A JP3540335B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 部品管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257412A true JPH06257412A (ja) 1994-09-13
JP3540335B2 JP3540335B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=13439762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7072393A Expired - Lifetime JP3540335B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 部品管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540335B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023725A1 (fr) * 1999-09-27 2001-04-05 Hitachi, Ltd. Systeme de gestion de duree de vie pour partie haute temperature de turbine a gaz
JP2001209676A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Toshiba Corp 予防保全支援装置
JP2002297810A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Kansai Electric Power Co Inc:The 設備保全計画支援システム
JP2003108691A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp プラント部品交換サポート方法およびシステム
JP2003150237A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Hitachi Ltd 高温部品の遠隔監視システムおよび遠隔監視方法
EP1653050A1 (de) * 2004-10-29 2006-05-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung eines für den Ermüdungszustand eines Bauteils charakteristischen Kennwert
WO2008031413A2 (de) * 2006-09-14 2008-03-20 Mtu Aero Engines Gmbh Wartungsplanungsverfahren für turbomaschinen
JP2008077684A (ja) * 2001-01-22 2008-04-03 Tokyo Electron Ltd 機器の生産性を向上させる方法
CN113424210A (zh) * 2019-03-28 2021-09-21 三菱动力株式会社 运用计划制作装置、运用计划制作方法以及程序
WO2021246237A1 (ja) * 2020-06-01 2021-12-09 株式会社クボタ 水処理機器の管理方法、水処理部材の交換方法及び水処理部材の余命推定方法
CN113424210B (zh) * 2019-03-28 2024-05-14 三菱重工业株式会社 运用计划制作装置、运用计划制作方法以及记录介质

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636813B1 (en) 1999-09-27 2003-10-21 Hitchi, Ltd. Service life management system for high-temperature part of gas turbine
WO2001023725A1 (fr) * 1999-09-27 2001-04-05 Hitachi, Ltd. Systeme de gestion de duree de vie pour partie haute temperature de turbine a gaz
JP2001209676A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Toshiba Corp 予防保全支援装置
JP2008077684A (ja) * 2001-01-22 2008-04-03 Tokyo Electron Ltd 機器の生産性を向上させる方法
JP2002297810A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Kansai Electric Power Co Inc:The 設備保全計画支援システム
JP2003108691A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp プラント部品交換サポート方法およびシステム
JP2003150237A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Hitachi Ltd 高温部品の遠隔監視システムおよび遠隔監視方法
US7712376B2 (en) 2004-10-29 2010-05-11 Siemens Aktiengesellschaft-Muenchen Method for determining a parameter characteristic of the fatigue state of a part
EP1653050A1 (de) * 2004-10-29 2006-05-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung eines für den Ermüdungszustand eines Bauteils charakteristischen Kennwert
WO2006045811A1 (de) * 2004-10-29 2006-05-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur ermittlung eines für den ermüdungszustand eines bauteils charakteristischen kennwerts
WO2008031413A2 (de) * 2006-09-14 2008-03-20 Mtu Aero Engines Gmbh Wartungsplanungsverfahren für turbomaschinen
WO2008031413A3 (de) * 2006-09-14 2008-05-08 Mtu Aero Engines Gmbh Wartungsplanungsverfahren für turbomaschinen
CN113424210A (zh) * 2019-03-28 2021-09-21 三菱动力株式会社 运用计划制作装置、运用计划制作方法以及程序
CN113424210B (zh) * 2019-03-28 2024-05-14 三菱重工业株式会社 运用计划制作装置、运用计划制作方法以及记录介质
WO2021246237A1 (ja) * 2020-06-01 2021-12-09 株式会社クボタ 水処理機器の管理方法、水処理部材の交換方法及び水処理部材の余命推定方法
JP2021186769A (ja) * 2020-06-01 2021-12-13 株式会社クボタ 水処理機器の管理方法、水処理部材の交換方法及び水処理部材の余命推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3540335B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gandhi et al. Reduction of rejection of cylinder blocks in a casting unit: A six sigma DMAIC perspective
JPH06257412A (ja) 部品管理装置
JPH0844421A (ja) 機器の保守管理支援装置
Sjarifudin et al. Implementation of six sigma approach for increasing quality formal men’s jackets in the garment industry
JP3766232B2 (ja) 機器カルテ管理評価装置および同装置を用いた機器カルテ管理評価方法
JP2002297709A (ja) 設備改修計画業務に対する支援方法および装置
JP2001209676A (ja) 予防保全支援装置
Rizlan et al. Performance maintenance analysis using qfd method: a case study in Fabrication Company in Indonesia
Huang et al. The DFX shell: A generic framework for applying ‘Design for X’(DFX) tools
Singh et al. Design for set-ups: a step towards quick changeovers in foundries
JPH11345019A (ja) プラントの保守支援装置
Zulqarnain et al. Implementing Six Sigma methodology in a developing country
JP4171164B2 (ja) 機械の保守契約管理システムおよび保守契約管理方法
JP2005339249A (ja) プラント機器部材の補修計画支援方法および装置
JP2000097815A (ja) プラント余寿命管理装置
JPH03160201A (ja) プラント寿命診断支援装置
JP3491558B2 (ja) 代替ロット決定システム
JPH0926817A (ja) 点検データ管理装置
Papilo turnitin_Implementation of Six Sigma Approach in Quality Control of Metal Casting Products Made From Gray Cast Iron Type FC 250: A Case Study in Small and Medium Enterprises in Indonesia (Hasil Check Similarity)
Simley Improving the quality of mass produced maps
Oppenheim Impact of productivity on energy conservation
Kostanjšek et al. The impact of workplace supply on productivity in functionally organized layouts
da Silva Review and Digitization of the Quality Management System and Continuous Improvement
Shina et al. Data Presentations, Statistical Distributions, Quality Tools, and Relationship to DoE
JPH10245808A (ja) アスファルトプラントにおけるプラント診断システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term