JPH06256317A - 新規ベンゾイミダゾール誘導体 - Google Patents

新規ベンゾイミダゾール誘導体

Info

Publication number
JPH06256317A
JPH06256317A JP4247293A JP4247293A JPH06256317A JP H06256317 A JPH06256317 A JP H06256317A JP 4247293 A JP4247293 A JP 4247293A JP 4247293 A JP4247293 A JP 4247293A JP H06256317 A JPH06256317 A JP H06256317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
benzimidazolyl
dimethyl
phenyl
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4247293A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Oshima
悦男 大島
Fumihiko Kanai
文彦 金井
Hiroyuki Obase
宏之 小場瀬
Toshiaki Kumazawa
利昭 熊沢
Ichiro Miki
一郎 三木
Akio Ishii
昭男 石井
Takemori Oomori
健守 大森
Yasuo Sasaki
康夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP4247293A priority Critical patent/JPH06256317A/ja
Publication of JPH06256317A publication Critical patent/JPH06256317A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 血小板活性化因子(PAF)受容体拮抗作用
を有し、抗潰瘍剤、降圧剤あるいは抗炎症剤として有用
なベンゾイミダゾール誘導体を提供する。 【構成】 式(I) 〔式中、Rは水素、低級アルキル、ヒドロキシ、低級
アルコキシを;R乃至Rは水素、ハロゲン、C
、低級アルコキシ、ピリジルメチルオキシ基等を;
,Xは(H,OH)の組合せかまたは一緒になっ
て=O,=NHを;−Z−Z−は−CH−CH
−または−CH=CH−を;表わす〕で表されるベンゾ
イミダゾール誘導体またはその薬理学的に許容される
塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血小板活性化因子(P
AF)受容体拮抗作用を有し、また、抗潰瘍作用、降圧
作用、抗炎症作用など多様な薬理作用を有する新規なベ
ンゾイミダゾール誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、PAFは血小板の強力な凝集剤と
して知られ、また、PAFが、喘息、ショック、心臓お
よび全身性アナフィラキシー、消化管潰瘍、乾癬、腎疾
患などに代表される種々の虚血性、アナフィラキシー
性、自己免疫性および炎症性の病態に関与していること
が報告されている[トレンズ イン ファーマコロジカ
ルサイエンシズ (Trends in Pharmacological Science
s) 、10巻、23頁(1989年)]。また、エンド
セリンなどの内在性の生理活性物質の作用に、PAFが
一部関与することも知られている。
【0003】従って、PAFの生理作用を抑制する薬剤
は、広範囲の疾患に対する治療、進展阻止および予防に
有効であると考えられる[ファーマコロジカル レビュ
ーズ(Pharmacol. Rev.)、39巻、97頁(1987
年)]。また、従来医療の目的で使用されている薬剤に
おいて、PAFを介したあるいはPAFを介すると推定
される副作用の発現や主薬効の減弱によりその使用が限
定されている場合、PAF受容体拮抗剤の併用により、
副作用の軽減などの結果、より優れた薬理効果が期待さ
れる。
【0004】PAF拮抗作用を有するベンゾイミダゾー
ル誘導体が、WO90/09997号、特開平1−31
6378号公報、AU8931270号、WO89/0
8653号、特開昭63−104959号公報および特
開昭63−104960号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、PAF受容
体拮抗作用を有する新規なベンゾイミダゾール誘導体を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I)
【0007】
【化2】
【0008】{式中、R1 は、水素、低級アルキル、ヒ
ドロキシまたは低級アルコキシを表し、R2 、R3 、R
4 、R5 、R6 、R7 、R8 およびR9 は、同一または
異なって、−X−Y−(CH2 l −R10[式中、X
は、単結合または−CO−を表し、Yは単結合、−O−
または−N[(CH2 m −R11]−(式中、mは、0
〜3の整数を表し、R11は、水素、低級アルキル、アリ
ールまたは複素環基を表す)を表し、lは、0〜3の整
数を表し、R10は、水素、低級アルキル、低級アルカノ
イル、アリールまたは複素環基を表すか、R10とR11
一緒になって、CH 2 、O、SまたはNR12(式中、R
12は、水素または低級アルキルを表す)を表す]、ハロ
ゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチルまたは−S
n 13(式中、nは、0から2の整数を表し、R
13は、低級アルキルまたはベンジルを表す)を表すか、
7 とR8 が隣接して一緒になって、−C(CH3 2
CH2 CH 2 C(CH32 −または−CH=CH−C
H=CH−を表し、X1 およびX2は、一方が水素で他
方がヒドロキシを表すか、一緒になって、OまたはNH
を表し、−Z1 −Z2 −は、−CH2 CH2 −または−
CH=CH−を表す}で表されるベンゾイミダゾール誘
導体[以下、化合物(I)という。他の式番号の化合物
についても同様である]またはその薬理学的に許容され
る塩に関する。
【0009】式(I)の各基の定義において、低級アル
キルおよび低級アルコキシ、低級アルカノイルのアルキ
ル部分は、直鎖または分岐状の炭素数1〜6の、例え
ば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、
ペンチル、ヘキシル等を包含する。アリールは、例え
ば、フェニル、ナフチル等を包含し、複素環基として
は、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニ
ル、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、オキ
サゾリル、チアゾリル、ピラニル等があげられる。ハロ
ゲンは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素の各原子を意味す
る。
【0010】化合物(I)の薬理学的に許容される塩
は、薬理学的に許容される酸付加塩、金属塩、アンモニ
ウム塩、有機アミン付加塩、アミノ酸付加塩等を包含す
る。化合物(I)の薬理学的に許容される酸付加塩とし
ては、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩等の無機酸
塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩等
の有機酸塩があげられ、薬理学的に許容される金属塩と
しては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属
塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金
属塩、アルミニウム塩、亜鉛塩等があげられ、薬理学的
に許容されるアンモニウム塩としては、アンモニウム
塩、テトラメチルアンモニウム塩等があげられ、薬理学
的に許容される有機アミン付加塩としてはモルホリン、
ピペリジン等の付加塩、薬理学的に許容されるアミノ酸
付加塩としては、リジン、グリシン、フェニルアラニン
等の付加塩があげられる。
【0011】次に、化合物(I)の製造法について説明
する。 製造法1:−Z1 −Z2 −が−CH=CH−である化合
物(I−1) I−a:化合物(I−1)においてX1 およびX2 が一
緒になってOである化合物(I−1a)の製造法 化合物(I−1a)は、次の反応工程に従い製造するこ
とができる。
【0012】
【化3】
【0013】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5
6 、R7 、R8 およびR9 は、前記と同意義を表す)
原料化合物(II)は、公知の方法(特開昭61−280
481号公報;特開平3−161439号公報)あるい
はそれに準じて得ることができる。
【0014】(工程1)化合物(I−1a)は、化合物
(II) と0.1〜10当量の化合物(III )ないし化合
物(III )の等価体、例えば、化合物(III )のジメチ
ルアセタール、ジエチルアセタール等のアセタール体、
あるいは化合物(III )と亜硫酸ナトリウムとの付加体
等とを、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ベンゼン、
トルエン等の不活性溶媒中、あるいは無溶媒で、化合物
(II)に対して触媒量から大過剰の酸、塩基、適当な比
の酸と塩基の混合物、あるいはアミノ酸の存在下、ま
た、必要により相間移動触媒の存在下、0℃から用いた
溶媒の沸点で、0.1〜100時間反応させることによ
り得ることができる。
【0015】使用される酸としては、四塩化チタン、四
塩化スズ、塩化アルミニウム、塩化亜鉛、三フッ化ホウ
素、トリメチルシリルトリフレート、ヨウ化トリメチル
シリル、臭化トリメチルシリル、塩化トリメチルシリ
ル、チタニウムテトライソプロポキシド、シリカゲル、
アルミナ、ナフィオン(Nafion;登録商標)、硫
酸、塩酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、トリ
フルオロメタンスルホン酸、トリクロロ酢酸、ポリリン
酸、パラトルエンスルホン酸、無水トリフルオロ酢酸、
無水トリクロロ酢酸、無水酢酸、無水トリフルオロメタ
ンスルホン酸等が例示される。
【0016】塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、ナトリウムメトキシド、カリウムエトキシ
ド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、ブチルリチウ
ム、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、カリウ
ム tert−ブトキシド、トリエチルアミン、ジイソ
プロピルエチルアミン、トリブチルアミン、ジシクロヘ
キシルメチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチ
ルピペリジン、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、
ジアザビシクロノネン(DBN)等が例示される。
【0017】アミノ酸としては、アラニン、フェニルア
ラニン、トリプトファン、グリシン、リジン等が例示さ
れる。また、相間移動触媒としては、クラウンエーテ
ル、トリトン(Triton;登録商標)、トリス[2
−(2−メトキシエトキシ)エチル]アミン等が例示さ
れる。
【0018】本製造法において、R4 ないしR5 、ある
いはその両方がZ1 に対してオルト位またはパラ位に位
置してニトロで、かつR6 がハロゲンである場合、塩基
として適当なアミン、例えば、モルホリン、ビペリジン
等を用いると、R6 のハロゲンがアミンに置換した生成
物が得られる。化合物(I−1a)は、次の反応工程に
従って製造することもできる。
【0019】
【化4】
【0020】(式中、R15は、低級アルキルを表し、M
は、リチウムまたはブロモマグネシウムを表し、R1
2 、R3 、R4 、R5 、R6 、R7 、R8 およびR9
は、前記と同意義を表す)R15の定義における低級アル
キルは、前記低級アルキルと同意義を表す。原料化合物
(IVa)は、ケミカル ファーマコロジカル ブレタン
(Chem. Pharm. Bull.) 、39巻、2787頁(199
1年)記載の方法に準じて得られるベンゾイミダゾール
−1−イル酢酸エステル誘導体から参考例2の方法に準
じて得ることができる。
【0021】(工程2)化合物(I−1a)は、化合物
(IVa)と当量ないし大過剰の有機金属試薬(V)と
を、テトラヒドロフラン(THF)、エーテル等の不活
性溶媒中、−78℃から用いた溶媒の沸点で、0.1〜
100時間反応させることにより得ることができる。
【0022】I−b:化合物(I−1)においてX1
よびX2 が一緒になってNHである化合物(I−1b)
の製造法 化合物(I−1b)は、次の反応工程に従い製造するこ
とができる。
【0023】
【化5】
【0024】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5
6 、R7 、R8 、R9 およびMは、前記と同意義を表
す) (工程3)原料化合物(IVb)は、参考例2の方法に準
じて得ることができる。化合物(I−1b)は、化合物
(IVb)から工程2の方法に準じて得ることができる。
【0025】I−c:化合物(I−1)においてX1
よびX2 の一方が水素で他方がヒドロキシである化合物
(I−1c)の製造法 化合物(I−1c)は、次の反応工程に従い製造するこ
とができる。
【0026】
【化6】
【0027】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5
6 、R7 、R8 およびR9 は、前記と同意義を表す) (工程4)化合物(I−1c)は、化合物(I−1a)
を、1〜10当量の還元剤の存在下、THF、メタノー
ル等の不活性溶媒中、−50℃から用いた溶媒の沸点
で、0.1〜48時間1,2−還元することにより得る
ことができる。
【0028】使用される還元剤としては、パラジウム炭
素、白金黒、ラネーニッケル、ニッケルボライド等の遷
移金属触媒、あるいは水素化ホウ素ナトリウム、水素化
リチウムアルミニウム等の水素化金属化合物が例示され
る。遷移金属触媒を用いる場合は、水素、ぎ酸等が水素
源として用いられる。
【0029】製造法2:−Z1 −Z2 −が−CH2 CH
2 −である化合物(I−2) 2−a:化合物(I−2)においてX1 およびX2 が一
緒になってOである化合物(I−2a)の製造法 化合物(I−2a)は、次の反応工程に従い製造するこ
とができる。
【0030】
【化7】
【0031】(式中、Lは、塩素、臭素またはヨウ素を
表し、R1 、R2 、R3 、R4 、R5、R6 、R7 、R
8 およびR9 は、前記と同意義を表す) (工程5)化合物(I−2a)は、化合物(II)を、T
HF、ジエチルエーテル、ジメチルホルムアミド(DM
F)等の不活性溶媒中、当量ないし大過剰の塩基の存在
下、また、必要により相関移動触媒の存在下、0℃から
用いた溶媒の沸点で、0.1〜100時間処理した後、
さらに、1〜10当量の化合物(VI)と、必要により触
媒量から5当量のヨウ化物、例えばヨウ化ナトリウム、
ヨウ化カリウム、ヨウ化リチウム等の存在下、0℃から
用いた溶媒の沸点で、0.1〜100時間反応させるこ
とにより得ることができる。
【0032】塩基および相関移動触媒としては、工程1
で例示されたものが同様に使用される。 2−b:化合物(I−2)においてX1 およびX2 が一
緒になってNHである化合物(I−2b)の製造法 化合物(I−2b)は、次の反応工程に従い製造するこ
とができる。
【0033】
【化8】
【0034】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5
6 、R7 、R8 、R9 およびLは、前記と同意義を表
す) (工程6)化合物(I−2b)は、化合物(VII )から
工程5の方法に準じて得ることができる。 2−c:化合物(I−2)においてX1 およびX2 の一
方が水素で他方がヒドロキシである化合物(I−2c)
の製造法 化合物(I−2c)は、次の反応工程に従い製造するこ
とができる。
【0035】
【化9】
【0036】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5
6 、R7 、R8 およびR9 は、前記と同意義を表す) (工程7)化合物(I−2c)は、化合物(I−1a)
を、1〜10当量の還元剤の存在下、THF、メタノー
ル等の不活性溶媒中、−50℃から用いた溶媒の沸点
で、0.1〜48時間1,4−還元することにより得る
ことができる。
【0037】還元剤としては、工程4で例示されたもの
が同様に使用される。また、上記化合物(I−1a)、
(I−1b)、(I−1c)、(I−2a)および(I
−2c)は、お互いを原料として製造することができる
場合もある。
【0038】
【化10】
【0039】例えば、化合物(I−1c)は、酸化反応
により化合物(I−1a)に変換することができる。酸
化剤としては、二酸化マンガン、過マンガン酸カリウ
ム、重クロム酸カリウム、次亜ヨウ素酸ナトリウム等の
次亜ハロゲン酸塩等が例示される。化合物(I−1b)
も、所望により化合物(I−1a)へ変換することが可
能である。その変換は、化合物(I−1b)を水と反応
させることにより達成されるが、通常、触媒量から大過
剰の酸、例えば、硫酸、塩酸、酢酸、トリフルオロ酢
酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン
酸、トリクロロ酢酸、パラトルエンスルホン酸等の共存
下で反応を行うのがより好適である。
【0040】化合物(I−2a)は、化合物(I−1
a)のエノン構造を部分還元することにより得られ、得
られた化合物(I−2a)をさらに還元することによ
り、また、化合物(I−1c)を部分還元することによ
り、化合物(I−2c)を製造することができる。これ
らの還元反応の方法および条件は、例えば、パラジウム
炭素、白金黒、ラネーニッケル、ニッケルボライド等遷
移金属触媒を用い、水素、ぎ酸等を水素源とした接触水
素添加反応、水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウム
アルミニウム等の水素化金属化合物を用いた還元反応等
があげられる。
【0041】上記各製造法における中間体および目的化
合物は有機合成化学で常用される精製法、例えば、濾
過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグ
ラフィーに付して単離精製することもできる。また、中
間体においては、特に精製することなく次の反応に供す
ることも可能である。以上の製造法によって得られる化
合物は、通常、立体異性体の混合物である。それらは、
通常用いられる分離精製方法、例えば、抽出、洗浄、再
結晶、各種クロマトグラフィーにより単離することも可
能である。得られた生成物の構造に関しては、核磁気共
鳴スペクトル等の測定により決定される。生成物が異性
体の混合物である場合、それらの比は、高速液体クロマ
トグラフィーにより決定される。
【0042】なお、化合物(I)は、幾何異性体、光学
異性体等の立体異性体が存在し得るが、可能な異性体の
いかなる比率における混合物も本発明に包含される。化
合物(I)の塩を取得したいとき、化合物(I)が塩の
形で得られるときはそのまま精製すればよく、また、遊
離の形で得られる場合には、適当な溶媒に溶解または懸
濁させ、酸または塩基を加えて塩を形成させ、単離、精
製すればよい。
【0043】また、化合物(I)およびその薬理学的に
許容される塩は、水あるいは各種溶媒との付加物の形で
存在することもあるが、これら付加物も本発明に包含さ
れる。各製造法によって得られる化合物(I)の具体例
を第1表から第3表に示す。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】次に、化合物(I)の薬理作用について説
明する。 試験例 [ 3H]PAFを用いる受容体結合試験 本発明に係わる化合物のPAF受容体に対する結合活性
を、ウサギ血小板膜を用いて検討した。実験は、バイオ
ケミストリー (Biochemistry) 、22巻、4756頁
(1983年)に示された方法に若干の改良を加えて行
った。
【0049】すなわち、ウサギ血小板膜(25μg蛋
白)に、1mlの緩衝液(10mMトリス−塩酸 pH7.0)、
10mM塩化マグネシウムおよび0.3nM1−O−[ヘキ
サデシル−1’,2’,3 H(N)]−ヘキサデシル−
2−アセチル−sn−グリセリル−3−ホスフォリルコ
リン(NEN社製、以下、[3 H]−C16PAFとい
う)および各種濃度の薬物を加えた。25℃で45分間
保温後、ガラス繊維濾紙GF/C(ワットマン社製)上
で吸引濾過し、上記緩衝液で洗浄した。ガラス繊維濾紙
をバイアル瓶に移し、シンチゾールEX−H(和光純薬
工業製)を加え、放射能を液体シンチレーションカウン
ターで測定した。
【0050】薬物による[3 H]−C16PAF結合に対
する阻害率は、式(1)により算出した。
【0051】
【数1】
【0052】全結合とは、薬物非存在下での[3 H]−
16PAF結合放射能である。非特異的結合とは、1μ
MのC16PAF存在下での[3 H]−C16PAF結合放
射能である。結果を第4表に示す。
【0053】
【表5】
【0054】このように、本発明に係わる化合物は、P
AFに対する拮抗作用を有する。化合物(I)またはそ
の薬理学的に許容される塩は、そのまま単独で投与する
ことも可能であるが、通常各種の医薬製剤として提供す
るのが望ましい。また、それら医薬製剤は、動物および
人に使用されるものである。本発明に係わる医薬製剤
は、活性成分として、化合物(I)またはその薬理学的
に許容される塩を単独で、あるいは随意に任意の他の治
療のための有効成分との混合物として含有することがで
きる。またそれら医薬製剤は、活性成分を薬理学的に許
容される1種もしくはそれ以上の単体と一緒に混合し、
製剤学の技術分野においてよく知られている任意の方法
により製造される。
【0055】投与経路は、治療に際し最も効果的なもの
を使用するのが望ましく、経口または、例えば、直腸
内、口腔内、皮下、筋肉内および静脈内などの非経口を
あげることができる。投与形態としては、カプセル剤、
錠剤、顆粒剤、シロップ剤、乳剤、座剤、注射剤などが
ある。
【0056】経口投与に適当な、例えば、乳剤およびシ
ロップ剤のような液体調製物は、水、蔗糖、ソルビッ
ト、果糖などの糖類、ポリエチレングリコール、プロピ
レングリコールなどのグリコール類、ごま油、オリーブ
油、大豆油などの油類、p−ヒドロキシ安息香酸エステ
ル類などの防腐剤、ストロベリーフレーバー、ペパーミ
ントなどのフレーバー類などを使用して製造できる。ま
た、カプセル剤、錠剤、散剤および顆粒剤などは、乳
糖、ブドウ糖、蔗糖、マンニットなどの賦形剤、澱粉、
アルギン酸ソーダなどの崩壊剤、ステアリン酸マグネシ
ウム、タルクなどの滑沢剤、ポリビニルアルコール、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、ゼラチンなどの結合剤、
脂肪酸エステルなどの界面活性剤、グリセリンなどの可
塑剤等を用いて製造できる。
【0057】非経口投与に適当な製剤は、好ましくは受
容者の血液と等張である活性化合物を含む滅菌水性剤か
らなる。例えば、注射剤は、塩溶液、ブドウ糖溶液また
は塩水とブドウ糖溶液の混合物からなる担体等を用いて
注射用の溶液を調製する。腸内投与のための製剤は、例
えば、カカオ脂、水素化脂肪または水素化カルボン酸な
どの担体を用いて調製され、座剤として提供される。
【0058】また、これら非経口剤においても、経口剤
で例示した希釈剤、香料、防腐剤、抗酸化剤、賦形剤、
崩壊剤、滑沢剤、結合剤、界面活性剤、可塑剤などから
選択される1種もしくはそれ以上の補助成分を添加する
こともできる。化合物(I)もしくはその薬理学的に許
容される塩の有効量および投与回数は、投与形態、患者
の年齢、体重、治療すべき症状の性質もしくは重篤度に
より異なるが、通常、投与量は、経口の場合、成人一人
当り1mg〜1gを一日一回ないし数回投与する。非経口
投与の場合(例えば静脈内投与)、成人一人当り0.1
mg〜100mgを一日一回ないし数回投与する。しかしな
がら、これら投与量に関しては、前述の種々の条件によ
り変動する。
【0059】以下に、実施例、参考例および製剤例を示
す。なお、以下の実施例において製造された化合物の融
点(再結晶溶媒)は、第5表に掲示した。
【0060】
【表6】
【0061】
【表7】
【0062】
【表8】
【0063】
【実施例】
実施例1 (Z)−2−(1−ベンゾイミダゾリル)−3−(2−
クロロフェニル)−1−フェニル−2−プロペン−1−
オン(化合物1) 2−(1−ベンゾイミダゾリル)アセトフェノン(1.
0g,4.23mmol)、2−クロロベンズアルデヒド
(0.6ml,5.34mmol)、ピペリジン(4.2ml,
42.47mmol)、酢酸(2.5ml,43.67mmol)
およびベンゼン(100ml)の混合物を、ディーンスタ
ーク還流装置を使用し、6時間加熱還流した。減圧下溶
媒を留去し、さらに反応液を酢酸エチルで希釈し、希重
曹水および飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロ
マトグラフィー[シリカゲル,溶出溶媒:ヘキサン/酢
酸エチル/トリエチルアミン(20/10/1)]で精
製し、得られた粗結晶をさらにイソプロパノールで再結
晶することにより、微黄色固体の目的物(0.84g,
55%)を得た。得られた化合物の異性体(Z体)純度
は、98%であった(HPLCで測定)。
【0064】NMR (CDCl3;δ, ppm):6.61(d, J=7.7H
z, 1H), 6.89(t, J=7.5Hz, 1H), 7.05(d, J=7.5Hz, 1
H), 7.1-8.0(m, 12H). 元素分析(%):C2215ClN2 O 実測値:C 73.59 ; H 3.95 ; N 7.80 計算値:C 73.64 ; H 4.21 ; N 7.81
【0065】実施例2 (Z)−2−(1−ベンゾイミダゾリル)−3−[4−
(モルホリノカルボニル)フェニル]−1−フェニル−
2−プロペン−1−オン(化合物2) 2−(1−ベンゾイミダゾリル)アセトフェノンおよび
4−(モルホリノカルボニル)ベンズアルデヒドを用
い、実施例1の方法に準じて、化合物2の0.9水和物
を得た。 NMR (DMSO-d6;δ, ppm):3.2-3.8(m, 8H), 6.7-7.9
(m, 15H).
【0066】実施例3 (Z)−2−(1−ベンゾイミダゾリル)−1 −フェニ
ル−3−[4−(チオモルホリノカルボニル)フェニ
ル]−2−プロペン−1−オン(化合物3) 2−(1−ベンゾイミダゾリル)アセトフェノンおよび
4−(チオモルホリノカルボニル)ベンズアルデヒドを
用い、実施例1の方法に準じて、化合物3のフマル酸塩
・0.75水和物を得た。 NMR (C4H4O4塩、CDCl3;δ, ppm):2.29(s, 3H), 2.4
5-2.65(m, 4H), 3.15-3.50(m, 4H), 6.63(s, 2H), 7.05
-7.80(m, 11H), 7.88(s, 1H), 7.95-7.96(m, 1H), 7.98
(s, 1H).
【0067】実施例4 (Z)−3−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]
−2−(2−メチル−1−ベンゾイミダゾリル)−1−
フェニル−2−プロペン−1−オン(化合物4) 2−(2−メチル−1−ベンゾイミダゾリル)アセトフ
ェノンおよび4−(メトキシカルボニル)ベンズアルデ
ヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物4を得
た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.35(s, 3H), 3.86(s, 3H),
6.99(d, J=8.2Hz, 2H),7.02(d, J=9.9Hz, 1H), 7.14(d
t, J=1.1, 7.6Hz, 1H), 7.26(dt, J=1.1, 7.6Hz,1H),
7.46-7.7(m, 3H), 7.73(s, 1H), 7.76(d, J=7.9Hz, 1
H), 7.8-7.9(m, 4H).
【0068】実施例5 (Z)−3−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−
ジメチル−2−ヒドロキシ−1−ベンゾイミダゾリル)
−1−フェニル−2−プロペン−1−オン(化合物5) 2−(5,6−ジメチル−2−ヒドロキシ−1−ベンゾ
イミダゾリル)アセトフェノンおよび2−クロロベンズ
アルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物5
を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.09(s, 3H), 2.17(s, 3H),
6.33(s, 1H), 6.77(s,1H), 7.0-7.6(m, 7H), 7.8-8.0
(m, 3H), 9.10(s, 1H).
【0069】実施例6 (Z)−2−(5,6−ジメチル−2−ヒドロキシ−1
−ベンゾイミダゾリル)−1−フェニル−3−[4−
[(3−ピリジル)メチルオキシ]フェニル]−2−プ
ロペン−1−オン(化合物6) 2−(5,6−ジメチル−2−ヒドロキシ−1−ベンゾ
イミダゾリル)アセトフェノンおよび4−[(3−ピリ
ジル)メチルオキシ]ベンズアルデヒドを用い、実施例
1の方法に準じて、化合物6の0.4ジイソプロピルエ
ーテル・0.5水和物を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.10 および 2.20(各々 s,
6H), 5.11(s, 2H), 6.80(m, 4H), 7.21(m, 10H), 8.56-
8.60(m, 2H).
【0070】実施例7 (Z)−2−(5−メトキシ−1−ベンゾイミダゾリ
ル)−1−フェニル−3−[4−[(3−ピリジル)メ
チルオキシ]フェニル]−2−プロペン−1−オン(化
合物7) 2−(5−メトキシ−1−ベンゾイミダゾリル)アセト
フェノンおよび4−[(3−ピリジル)メチルオキシ]
ベンズアルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化
合物7のパラトルエンスルホン酸塩・0.8水和物を得
た。 NMR (CH3C6H4OH 塩、CDCl3;δ, ppm):2.31(s, 3H),
3.85(s, 3H), 5.11(s,2H), 6.81 および 6.86(AB, J=
9.2Hz, 2H), 6.99(dd, J=2.3, 9.0Hz, 1H), 7.05-8.05
(m, 16H), 8.65-8.90(m, 3H).
【0071】実施例8 (Z)−2−(6−メトキシ−1−ベンゾイミダゾリ
ル)−1−フェニル−3−[4−[(3−ピリジル)メ
チルオキシ]フェニル]−2−プロペン−1−オン(化
合物8) 2−(6−メトキシ−1−ベンゾイミダゾリル)アセト
フェノンおよび4−[(3−ピリジル)メチルオキシ]
ベンズアルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化
合物8のパラトルエンスルホン酸塩・1.25水和物を
得た。 NMR (CH3C6H4OH 塩、CDCl3;δ, ppm):2.31(s, 3H),
3.70(s, 3H), 5.12(s,2H), 6.57(s, 1H), 6.75-7.95
(m, 18H), 8.05-8.15(m, 1H), 8.65-8.85(m, 3H).
【0072】実施例9 (Z)−2−[5−(ベンジルアミノカルボニル)−1
−ベンゾイミダゾリル]−3−(2−クロロフェニル)
−1−フェニル−2−プロペン−1−オン(化合物9) 2−[5−(ベンジルアミノカルボニル)−1−ベンゾ
イミダゾリル]アセトフェノンおよび2−クロロベンズ
アルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物9
の0.6イソプロパノール・0.5水和物を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):4.63(s, 1H), 4.70(s, 1H),
6.4-8.2(m, 20H).
【0073】実施例10 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1,3−ジフェニル−2−プロペン−1−オン
(化合物10) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよびベンズアルデヒドを用い、実施例1
の方法に準じて、化合物10を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.25(s, 3H), 2.36(s, 3H),
6.8-7.9(m, 14H).
【0074】実施例11 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−3−(2−フルオロフェニル)−1−フェニル
−2−プロペン−1−オン(化合物11) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび2−フルオロベンズアルデヒドを用
い、実施例1の方法に準じて、化合物11を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.19 および 2.28(各々 s,
6H), 6.4-7.9(m, 13H).
【0075】実施例12 (Z)−3−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−
ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−1−フェニル−
2−プロペン−1−オン(化合物12) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび2−クロロベンズアルデヒドを用
い、実施例1の方法に準じて、化合物12を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.25 および 2.33(各々 s,
6H), 6.64(dd, J=1.5, 7.9Hz, 1H), 6.83(s, 1H), 6.88
-6.94(m, 1H), 7.20(dt, J=1.6, 7.7Hz, 1H), 7.26(s,
1H), 7.4-7.65(m, 4H), 7.70(s, 1H), 7.79(s, 1H), 7.
85-7.90(m, 2H).
【0076】実施例13 (Z)−3−(2−ブロモフェニル)−2−(5,6−
ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−1−フェニル−
2−プロペン−1−オン(化合物13) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび2−ブロモベンズアルデヒドを用
い、実施例1の方法に準じて、化合物13を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.24 および 2.32(各々 s,
6H), 6.64(dd, J=1.6, 7.8Hz, 1H), 6.83(s, 1H), 6.95
(t, J=7.2Hz, 1H), 7.10(dt, J=1.6, 7.8Hz, 1H), 7.45
-7.89(m, 8H), 7.91(s, 1H).
【0077】実施例14 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−3−(2−メチルフェニル)−1−フェニル−
2−プロペン−1−オン(化合物14) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび2−メチルベンズアルデヒドを用
い、実施例1の方法に準じて、化合物14を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.24(s, 3H), 2.33(s, 6H),
6.63(d, J=7.7Hz, 1H),6.80(s, 1H), 6.84-7.20(m, 3
H), 7.43-7.6(m, 4H), 7.59(s, 1H), 7.70(s, 1H), 7.8
2-7.83(m, 1H), 7.86(s, 1H).
【0078】実施例15 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−[2−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]−2−プロペン−1−オン(化合物1
5) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび2−(トリフルオロメチル)ベンズ
アルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物1
5の0.5フマル酸塩・0.3水和物を得た。 NMR (0.5C4H4O4 塩、CDCl3;δ, ppm):2.24 および
2.32(各々 s, 6H), 6.77(s, 1H), 6.82(d, J=8.1Hz, 1
H), 6.86(s, 1H), 7.22(t, J=7.7Hz, 1H), 7.39(t, J=
7.7Hz, 1H), 7.48-7.87(m, 8H), 7.89(s, 1H).
【0079】実施例16 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−3−(2−メトキシフェニル)−1−フェニル
−2−プロペン−1−オン(化合物16) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび2−メトキシベンズアルデヒドを用
い、実施例1の方法に準じて、化合物16を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.25 および 2.34(各々 s,
6H), 3.74(s, 3H), 6.57(dd, J=1.8, 7.9Hz, 1H), 6.63
(t, J=7.5Hz, 1H), 6.85(t, J=4.0Hz, 2H), 7.44-7.62
(m, 5H), 7.67(s, 1H), 7.84-7.87(m, 2H), 7.91(s, 1
H).
【0080】実施例17 (Z)−3−(3−クロロフェニル)−2−(5,6−
ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−1−フェニル−
2−プロぺン−1−オン(化合物17) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび2−メトキシベンズアルデヒドを用
い、実施例1の方法に準じて、化合物17を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.26 および 2.36(各々 s,
6H), 6.68(d, J=7.9Hz,1H), 6.85(s, 1H), 7.03-7.63
(m, 8H), 7.70(s, 1H), 7.78-7.79(m, 1H), 7.82(s, 1
H).
【0081】実施例18 (Z)−3−(2,3−ジクロロフェニル)−2−
(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−1−
フェニル−2−プロペン−1−オン(化合物18) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび2,3−ジクロロベンズアルデヒド
を用い、実施例1の方法に準じて、化合物18を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.25 および 2.32(各々 s,
6H), 6.56(dd, J=0.8, 8.0Hz, 1H), 6.81(s, 1H), 6.86
(t, J=8.1Hz, 1H), 7.36(dd, J=1.5, 8.1Hz, 1H), 7.46
-7.64(m, 4H), 7.69(s, 1H), 7.73(s, 1H), 7.85-7.86
(m, 1H), 7.88(s,1H).
【0082】実施例19 (Z)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−2−
(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−1−
フェニル−2−プロペン−1−オン(化合物19) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび2,6−ジクロロベンズアルデヒド
を用い、実施例1の方法に準じて、化合物19を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.20 および 2.29(各々 s,
6H), 6.79(s, 1H), 7.11-7.67(m, 7H), 7.24(s, 1H),
7.27(s, 1H), 7.99-8.00(m, 1H), 8.03(s, 1H).
【0083】実施例20 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−(2,4,5−トリメトキ
シフェニル)−2−プロペン−1−オン(化合物20) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび2,4,5−トリメトキシベンズア
ルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物20
を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.26 および 2.34(各々 s,
6H), 2.98(s, 3H), 3.80および 3.87(各々 s, 6H), 5.6
8(s, 1H), 6.40(s, 1H), 6.91(s, 1H), 7.44-7.82(m, 7
H), 8.12(s, 1H).
【0084】実施例21 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−(3,4,5−トリメトキ
シフェニル)−2−プロペン−1−オン(化合物21) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび3,4,5−トリメトキシベンズア
ルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物21
を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.28 および 2.36(各々 s,
6H), 3.42(s, 6H), 3.80(s, 3H), 6.06(s, 2H), 6.92
(s, 1H), 7.2-7.8(m, 8H).
【0085】実施例22 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−3−(5−ニトロ−2−ピペリジノフェニル)
−1−フェニル−2−プロペン−1−オン(化合物2
2) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび2−クロロ−5−ニトロベンズアル
デヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物22を
21%の収率で得た。異性体(Z体)純度は、100%
であった。 NMR (CDCl3;δ, ppm):1.54(bs, 6H), 2.23 および
2.33(各々 s, 6H), 3.07(bs, 4H), 6.77(s, 1H), 6.94
(d, J=9.2Hz, 1H), 7.44-7.65(m, 5H), 7.57(s,1H), 7.
64(s, 1H), 7.77-7.78(m, 1H), 7.81(s, 1H), 8.05(dd,
J=2.7, 9.1Hz,1H). 元素分析(%):C29284 3 実測値:C 72.27 ; H 5.87 ; N 11.62 計算値:C 72.48 ; H 5.87 ; N 11.66
【0086】実施例23 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−3−(4−メトキシフェニル)−1−フェニル
−2−プロペン−1−オン(化合物23) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび4−メトキシベンズアルデヒドを用
い、実施例1の方法に準じて、化合物23の0.5フマ
ル酸塩・0.4水和物を得た。 NMR (フリー体、CDCl3;δ, ppm):2.27 および 2.3
7(各々 s, 6H), 3.74(s,3H), 6.74(s, 1H), 6.82(s, 1
H), 6.91(s, 1H), 7.4-7.9(m, 10H).
【0087】実施例24 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−[4−[(3−ピリジル)
メチルオキシ]フェニル]−2−プロペン−1−オン
(化合物24) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび4−[(3−ピリジル)メチルオキ
シ]ベンズアルデヒドを用い、実施例1の方法に準じ
て、化合物24の蓚酸塩・1.25水和物を得た。 NMR (蓚酸塩、CDCl3;δ, ppm):2.27 および 2.37
(各々 s, 6H), 5.01(s, 2H), 6.7-7.8(m, 15H), 8.4-8.
6(m, 2H).
【0088】実施例25 (Z)−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル) −2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾ
イミダゾリル)−1−フェニル−2−プロペン−1−オ
ン(化合物25) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンズアルデヒドを用い、実施例1の方法に準
じて、化合物25の0.5水和物を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):1.15(s, 18H), 2.25 および
2.36(各々 s, 6H), 5.60(bs, 1H), 6.73(s, 2H), 6.84
(s, 1H), 7.43-7.80(m, 8H).
【0089】実施例26 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−[3−[(3−ピリジル)
メチルオキシ]フェニル]−2−プロペン−1−オン
(化合物26) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび3−[(3−ピリジル)メチルオキ
シ]ベンズアルデヒドを用い、実施例1の方法に準じ
て、化合物26の蓚酸塩・0.75水和物を得た。 NMR (蓚酸塩、DMSO-d6;δ, ppm):2.23 および 2.3
1(各々 s, 6H), 4.79(s,2H), 6.59-6.63(m, 2H), 6.98-
7.02(m, 2H), 7.17(t, J=8.0Hz, 1H), 7.35-7.91(m, 9
H), 8.09(s, 1H), 8.47-8.53(m, 2H).
【0090】実施例27 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−3−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]
−1−フェニル−2−プロペン−1−オン(化合物2
7) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび4−(メトキシカルボニル)ベンズ
アルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物2
7を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.23 および 2.34(各々 s,
6H), 3.84(s, 2H), 6.84(s, 1H), 6.96(s, 1H), 7.05
(s, 1H), 7.0-7.9(m, 10H).
【0091】実施例28 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−3−[4−(モルホリノカルボニル)フェニ
ル]−1−フェニル−2−プロペン−1−オン(化合物
28) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび4−(モルホリノカルボニル)ベン
ズアルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物
28のフマル酸塩・1.25水和物を得た。 NMR (C4H4O4塩、DMSO-d6;δ, ppm):2.20 および
2.30(各々 s, 6H), 3.0-3.7(m, 8H), 6.63(s, 2H), 6.9
4(s, 1H), 7.06(d, J=8.3Hz, 2H), 7.27(d, J=8.3Hz, 2
H), 7.5-7.69(m, 4H), 7.76(s, 1H), 7.88-7.91(m, 2
H), 8.09(s, 1H).
【0092】実施例29 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−[4−(チオモルホリノカ
ルボニル)フェニル]−2−プロペン−1−オン(化合
物29) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび4−(チオモルホリノカルボニル)
ベンズアルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化
合物29の0.2ジイソプロピルエーテル付加物を得
た。 NMR (DMSO-d6;δ, ppm):2.25 および 2.36(各々
s, 6H), 2.4-2.8(m, 4H),3.5-4.0(m, 4H), 6.84(s, 1
H), 6.99(d, J=8.2Hz, 2H), 7.21(d, J=8.2Hz, 2H), 7.
26(s, 1H), 7.45-7.51(m, 2H), 7.58(s, 1H), 7.61(s,
1H), 7.72(s, 1H),7.79-7.83(m, 2H).
【0093】実施例30 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−[4−[(3−ピリジル)
アミノカルボニル]フェニル]−2−プロペン−1−オ
ン(化合物30) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび4−[(3−ピリジル)アミノカル
ボニル]ベンズアルデヒドを用い、実施例1の方法に準
じて、化合物30の1水和物を得た。 NMR (DMSO-d6;δ, ppm):2.23 および 2.32(各々
s, 6H), 7.04(s, 1H), 7.17(d, J=8.3Hz, 2H), 7.41(d
d, J=4.8, 8.4Hz, 1H), 7.53-7.89(m, 7H), 7.94(d, J=
6.8Hz, 2H), 8.15-8.33(m, 2H), 8.18(s, 1H), 8.91(d,
J=2.2Hz, 1H), 10.44(s, 1H).
【0094】実施例31 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−[4−[[(3−ピリジ
ル)メチル]アミノカルボニル]フェニル]−2−プロ
ペン−1−オン(化合物31) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび4−[[(3−ピリジル)メチル]
アミノカルボニル]ベンズアルデヒドを用い、実施例1
の方法に準じて、化合物31のフマル酸塩・0.5水和
物を得た。 NMR (C4H4O4塩、DMSO-d6;δ, ppm):2.21 および
2.30(各々 s, 6H), 4.44(d, J=5.9Hz, 2H), 6.61(s, 2
H), 6.98(s, 1H), 7.08(d, J=8.4Hz, 2H), 7.29-7.72
(m, 8H), 7.79(s, 1H), 7.89-7.92(m, 2H), 8.08(s, 1
H), 8.39-8.45(m, 1H),8.50(bs, 1H), 9.03(t, J=5.8H
z, 1H).
【0095】実施例32 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−3−[4−(モルホリノカルボニル)フェニ
ル]−1−(4−フェニル)フェニル−2−プロペン−
1−オン(化合物32) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
4’−フェニルアセトフェノンおよび4−(モルホリノ
カルボニル)ベンズアルデヒドを用い、実施例1の方法
に準じて、化合物32の0.5フマル酸塩・0.5水和
物を得た。 NMR (0.5C4H4O4 塩、DMSO-d6;δ, ppm):2.21 およ
び 2.31(各々 s, 6H), 3.15-3.70(m, 8H), 6.63(s, 1
H), 6.97(s, 1H), 7.09(d, J=8.2Hz, 2H), 7.28(d,J=8.
2Hz, 2H), 7.40-7.55(m, 4H), 7.75-7.80(m, 5H), 8.01
(d, J=8.6Hz, 2H),8.11(s, 1H), 13.05(bs, 1H).
【0096】実施例33 (Z)−1,3−ビス(2−クロロフェニル)−2−
(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−2−
プロペン−1−オン(化合物33) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
2’−クロロアセトフェノンおよび2−クロロベンズア
ルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物33
を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.27(s, 3H), 2.33(s, 3H),
6.52(dd, J=1.2, 8.4Hz,1H), 6.8-6.9(m, 1H), 6.88(s,
1H), 7.0-7.2(m, 1H), 7.23(s, 1H), 7.3-7.5(m, 5H),
7.6-7.8(m, 2H).
【0097】実施例34 (Z)−1−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−
ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−3−[4−
[(3−ピリジル)メチルオキシ]フェニル]−2−プ
ロペン−1−オン(化合物34) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
2’−クロロアセトフェノンおよび4−[(3−ピリジ
ル)メチルオキシ]ベンズアルデヒドを用い、実施例1
の方法に準じて、化合物34の蓚酸塩・0.5水和物を
得た。 NMR (蓚酸塩、CDCl3;δ, ppm):2.16 および 2.29
(各々 s, 6H), 5.00(s, 2H), 6.6-7.8(m, 14H), 8.4-8.
6(m, 2H).
【0098】実施例35 (Z)−1−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−
ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−3−[4−(モ
ルホリノカルボニル)フェニル]−2−プロペン−1−
オン(化合物35) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
2’−クロロアセトフェノンおよび4−(モルホリノカ
ルボニル)ベンズアルデヒドを用い、実施例1の方法に
準じて、化合物35の蓚酸塩・0.5水和物を得た。 NMR (蓚酸塩、DMSO-d6;δ, ppm):2.23 および 2.3
1(各々 s, 6H), 3.1-3.7(m, 8H), 6.99(s, 1H), 7.01
(d, J=8.3Hz, 2H), 7.26(d, J=8.3Hz, 2H), 7.53(s, 1
H), 7.69(s, 1H), 7.5-7.8(m, 4H), 8.08(s, 1H).
【0099】実施例36 (Z)−1−(4−クロロフェニル)−2−(5,6−
ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−3−(2−クロ
ロフェニル)−2−プロペン−1−オン(化合物36) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
4’−クロロアセトフェノンおよび2−クロロベンズア
ルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物36
を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.27(s, 3H), 2.33(s, 3H),
6.61(dd, J=1.8, 8.4Hz,1H), 6.77(s, 1H), 6.7-6.9(m,
1H), 7.1-7.3(m, 2H), 7.4-7.6(m, 4H), 7.7-7.9(m, 3
H).
【0100】実施例37 (Z)−3−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−
ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−1−(4−メト
キシフェニル)−2−プロペン−1−オン(化合物3
7) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
4’−メトキシアセトフェノンおよび2−クロロベンズ
アルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物3
7を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.23(s, 3H), 2.32(s, 3H),
3.86(s, 3H), 6.64(dd,J=1.3, 7.7Hz, 1H), 6.85(d, J=
7.8Hz, 2H), 6.98(s, 1H), 7.1-7.2(m, 1H), 7.26(s, 1
H), 7.42(dd, J=1.1, 7.9Hz, 1H), 7.52(s, 1H), 7.70
(s, 2H), 7.87(d,J=7.8Hz, 2H).
【0101】実施例38 (Z)−1−(4−カルボキシフェニル)−3−(2−
クロロフェニル)−2−(5,6−ジメチル−1−ベン
ゾイミダゾリル)−2−プロペン−1−オン(化合物3
8) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
4’−カルボキシアセトフェノンおよび2−クロロベン
ズアルデヒドを用い、実施例1の方法に準じて、化合物
38を得た。 NMR (DNSO-d6;δ, ppm):2.19(s, 3H), 2.26(s, 3
H), 6.7-7.5(m, 7H), 7.8-8.1(m, 5H).
【0102】実施例39 (Z)−3−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−
ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−1−(3,4,
5−トリメトキシフェニル)−2−プロペン−1−オン
(化合物39) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
3’,4’,5’−トリメトキシアセトフェノンおよび
2−クロロベンズアルデヒドを用い、実施例1の方法に
準じて、化合物39の塩酸塩・0.5水和物を得た。 NMR (フリー体、CDCl3;δ, ppm):2.23(s, 3H), 2.3
2(s, 3H), 3.72(s, 6H),3.89(s, 3H), 6.67(dd, J=1.4,
7.8Hz, 1H), 6.81(s, 1H), 7.00(s, 2H), 7.0-7.2(m,
1H), 7.3-7.5(m, 2H), 7.52(s, 1H), 7.72(s, 1H), 7.8
1(s, 1H).
【0103】実施例40 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−3−[4−(モルホリノカルボニル)フェニ
ル]−1−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−2
−プロペン−1−オン(化合物40) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
3’,4’,5’−トリメトキシアセトフェノンおよび
4−(モルホリノカルボニル)ベンズアルデヒドを用
い、実施例1の方法に準じて、化合物40を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):2.23 および 2.35(各々 s,
6H), 3.3-3.7(m, 14H),3.88(s, 3H), 6.7-7.3(m, 6H),
7.5-7.8(m, 4H).
【0104】実施例41 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−3−[4−[(3−ピリジル)メチルオキシ]
フェニル]−1−(1,1,4,4−テトラメチル−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−6−イル)
−2−プロペン−1−オン(化合物41) 6−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セチル−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレンおよび4−[(3−ピリジ
ル)メチルオキシ]ベンズアルデヒドを用い、実施例1
の方法に準じて、化合物41を得た。 NMR (DMSO-d6;δ, ppm):1.18 および 1.28(各々
s, 12H), 1.66(s, 4H), 2.23 および 2.32(各々 s, 6
H), 5.12(s, 2H), 6.91(s, 4H), 6.97(s, 1H), 7.35-7.
81(m, 6H), 7.73(s, 1H), 8.06(s, 1H), 8.52(dd, J=1.
6, 4.8Hz, 1H), 8.60(d, J=1.6Hz, 1H).
【0105】実施例42 (Z)−3−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−
ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−1−(7−エチ
ル−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン−6−イル)−2−プロペン−
1−オン(化合物42) 6−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セチル−7−エチル−1,1,4,4−テトラメチル−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンおよび2−ク
ロロベンズアルデヒドを用い、実施例1の方法に準じ
て、化合物42の2.5水和物を得た。 NMR (CDCl3;δ, ppm):1.26(t, J=7.3Hz, 3H), 1.30
および 1.33(各々 s,12H), 1.73(s, 4H), 2.30 およ
び 2.36(各々 s, 6H), 2.78(q, J=7.3Hz, 2H), 6.94(s,
1H), 7.2-7.6(m, 7H), 7.83(s, 1H), 8.01(s, 1H).
【0106】実施例43 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−[7−エチル−1,1,4,4−テトラメ
チル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−6−
イル]−3−[4−[(3−ピリジル)メチルオキシ]
フェニル]−2−プロペン−1−オン(化合物43) 6−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セチル−7−エチル−1,1,4,4−テトラメチル−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンおよび4−
[(3−ピリジル)メチルオキシ]ベンズアルデヒドを
用い、実施例1の方法に準じて、化合物43の2蓚酸塩
・1水和物を得た。 NMR (蓚酸塩、DMSO-d6;δ, ppm):1.16(t, J=7.6Hz,
3H), 1.19 および 1.28(各々 s, 12H), 1.65(s, 4H),
2.24 および 2.32(各々 s, 6H), 2.65(q, J=7.6Hz, 2
H), 5.12(s, 2H), 6.86(d, J=9.3Hz, 2H), 6.92(d, J=
9.3Hz, 2H), 6.96(s, 1H), 7.31(s, 1H), 7.40(dd, J=
4.9, 7.8Hz, 1H), 7.46(s, 1H), 7.54(s, 1H), 7.62(s,
1H), 7.80(d, J=7.5Hz, 1H), 8.16(s, 1H), 8.53-8.60
(m, 2H).
【0107】実施例44 (Z)−3−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−
ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−1−フェニル−
2−プロペン−1−オール(化合物44) (Z)−3−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−
ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−1−フェニル−
2−プロペン−1−オン(化合物12,170mg,0.
44mmol)を、メタノール(15ml)およびTHF(1
5ml)の混合溶媒に溶解し、これに塩化セリウム6水和
物(196mg,0.55ml)を加え、室温で10分間攪
拌した。さらに、水素化ホウ素ナトウリム(25.5m
g,0.6mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。酢酸
エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラム
クロマトグラフィー[シリカゲル,溶出溶媒:ヘキサン
/酢酸エチル/トリエチルアミン(10/10/1)]
で精製し、得られた粗精製物をヘキサンで洗浄し固体化
させ、目的物の0.2水和物(94.5mg,55%)を
得た。
【0108】NMR (CDCl3;δ,ppm):2.17(s, 3H),
2.21(s, 3H), 5.61(s, 1H), 6.2-6.4(m, 1H), 6.5-7.3
(m, 11H), 6.83(s, 1H). 元素分析(%):C2421ClN2 O・0.2H2 O 実測値:C 73.36 ; H 5.37 ; N 7.12 計算値:C 73.44 ; H 5.50 ; N 7.14
【0109】実施例45 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−[4−[(3−ピリジル)
メチルオキシ]フェニル]−2−プロペン−1−オール
(化合物45) (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−[4−[(3−ピリジル)
メチルオキシ]フェニル]−2−プロペン−1−オン
(化合物24)を用い、実施例44の方法に準じて、化
合物45の0.4ジイソプロピルエーテル付加物を得
た。 NMR (CDCl3;δ,ppm):2.21 および 2.30(各々 s,
6H), 4.89(s, 2H), 5.56(s, 1H), 6.62(bs, 4H), 6.86
(s, 1H), 7.06(bs, 1H), 7.16(s, 1H), 7.2-7.3(m, 6
H), 7.44(s, 1H), 7.64-7.67(m, 1H), 8.5-8.54(m, 2
H).
【0110】実施例46 (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−[4−[(3−ピリジル)
アミノカルボニル]フェニル]−2−プロペン−1−オ
ール(化合物46) (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−[4−[(3−ピリジル)
アミノカルボニル]フェニル]−2−プロペン−1−オ
ン(化合物30)を用い、実施例44の方法に準じて、
化合物46の0.25水和物を得た。 NMR (CDCl3;δ,ppm):2.17 および 2.22(各々 s,
6H), 5.64(s, 1H), 6.63(d, J=8.3Hz, 2H), 6.80(s, 1
H), 6.97-7.3(m, 8H), 7.56(d, J=8.3Hz, 2H), 8.22-8.
26(m, 2H), 8.55(d, J=2.2Hz, 1H), 9.67(bs, 1H).
【0111】実施例47 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
1,3−ジフェニルプロパン−1−オン(化合物47) ジイソプロピルエチルアミン(1.1ml,7.8mmol)
をTHF(40ml)に溶解し、−78℃で、さらに1.
6規定n−ブチルリチウムヘキサン溶液(4ml,7.1
mmol)を加え、30分間攪拌した。−78℃で、2−
(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)アセト
フェノン(1.78g、6.73mmol)のTHF溶液
(30ml)を滴下した。同条件下1時間攪拌した後、反
応液にベンジルブロミド(0.8ml,6.73mmol)の
THF溶液(30ml)を滴下した。攪拌しながら室温ま
で昇温させた。酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去
した。残渣をカラムクロマトグラフィー[シリカゲル,
溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル/トリエチルアミン
(10/10/1)]で精製し、目的物の遊離塩基
(1.04g,44%)を不定形物質として得た。この
うち、266mg(0.75mmol)をエタノール(3ml)
に溶解し、これに7規定塩酸−エタノール溶液(1ml,
7mmol)を加え、室温で1時間攪拌した後、減圧下溶媒
を留去した。残渣をイソプロパノールで洗浄し、目的物
の塩酸塩・0.2水和物(243mg,83%)を得た。
【0112】NMR (CDCl3;δ,ppm):2.37(s, 3H),
2.41(s, 3H), 3.53(dd, J=5.0, 14.3Hz, 1H), 3.70(dd,
J=5.4, 14.3Hz, 1H), 6.93(dd, J=5.0, 5.4Hz, 1H),
7.0-7.2(m, 6H), 7.37(s, 1H), 7.4-7.5(m, 2H), 7.6-
7.7(m, 1H), 7.74(s, 1H), 8.18(d, J=7.4Hz, 1H), 9.7
5(s, 1H). 元素分析(%):C24222 O・HCl・0.2H2
O 実測値:C 73.07 ; H 5.93 ; N7.03 計算値:C 73.07 ; H 5.98 ; N7.10
【0113】実施例48 3−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−ジメチル
−1−ベンゾイミダゾリル)−1−フェニルプロパン−
1−オン(化合物48) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノンおよび2−クロロベンジルブロミドを用
い、実施例47の方法に準じて、化合物48の塩酸塩・
0.2水和物を得た。 NMR (フリー体、CDCl3;δ,ppm):2.32(s, 6H), 3.5
6(dd, J=9.0, 14.1Hz, 1H), 3.73(dd, J=5.9, 14.1Hz,
1H), 6.19(dd, J=5.9, 9.0Hz, 1H), 6.6-7.6(m,9H), 7.
7-8.0(m, 3H).
【0114】実施例49 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
1,3−ジフェニルプロパン−1−オール(化合物4
9) 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
1,3−ジフェニルプロパン−1−オン(化合物47の
遊離塩基、430mg, 1.21mmol)をメタノール(2
5ml)に溶解し、これに水素化ホウ素ナトリウム(73
mg,1.93mmol)を加え、室温で5時間攪拌した。反
応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄した。無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去するこ
とにより、目的物の遊離塩基(442mg, 定量的)を無
色不定形物質として得た。このうち100mgを、実施例
47と同様の方法により塩酸塩にし、目的物の塩酸塩・
0.8水和物(97mg)を得た。
【0115】NMR (フリー体、CDCl3;δ,ppm):2.27
(s, 6H), 3.1-3.4(m, 2H), 4.4-4.7(m, 1H), 5.13(d, J
=6.0Hz, 1H), 6.9-7.4(m, 12H), 7.72(s, 1H). 元素分析(%):C23242 O・HCl・0.8H2
O 実測値:C 70.88 ; H 6.65 ; N 6.78 計算値:C 70.77 ; H 6.58 ; N 6.88
【0116】実施例50 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−
1−フェニル−3−[4−[(3−ピリジル)アミノカ
ルボニル]フェニル]プロパン−1−オール(化合物5
0) (Z)−2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾ
リル)−1−フェニル−3−[4−[(3−ピリジル)
アミノカルボニル]フェニル]−2−プロペン−1−オ
ン(化合物30)を用い、実施例49の方法に準じて、
化合物50の1水和物を得た。 NMR (CDCl3;δ,ppm):2.23 および 2.33(各々 s,
6H), 3.0-3.2(m, 2H), 4.3-4.6(m, 1H), 5.0-5.3(m, 1
H), 6.7-7.7(m, 13H), 8.0-8.5(m, 3H), 9.96(bs,1H).
【0117】実施例51 (E)/(Z)−3−(2−クロロフェニル)−2−
(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)−1−
フェニル−2−プロペン−1−イミン(化合物51) 3−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−ジメチル
−1−ベンゾイミダゾリル)プロピオニトリル(1.5
g,4.87mmol)をエーテル(60ml)に溶解した。
−78℃に冷却し、これに1.8規定フェニルリチウム
エーテル溶液(2.7ml,4.86mmol)を加えた。冷
却浴をはずし、さらに2時間攪拌した。反応液をエーテ
ルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロ
マトグラフィー[シリカゲル,溶出溶媒:ヘキサン/酢
酸エチル/トリエチルアミン(15/10/1)]で精
製し、得られた粗生成物をイソプロピルエーテルで固体
化し、目的物(620mg,33%)を得た。
【0118】NMR (CDCl3;δ,ppm):2.37(s, 6H),
6.9-7.4(m, 9H), 7.57(s, 1H), 7.6-7.9(m, 2H), 10.30
(s, 1H). 元素分析(%):C2420ClN3 実測値:C 74.48 ; H 5.14 ; N 11.09 計算値:C 74.70 ; H 5.22 ; N 10.89
【0119】参考例1 2−(5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)ア
セトフェノン 2−ブロモアセトフェノン(3.0g,0.015mol
)、5,6−ジメチルベンゾイミダゾール(5.4
g,0.037mol )、トルエン(100ml)およびD
MF(10ml)の混合物を、4時間加熱還流した。減圧
下溶媒を留去し、さらに反応液を酢酸エチルで希釈し、
希重曹水および飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラム
クロマトグラフィー[シリカゲル,溶出溶媒:酢酸エチ
ル/トリエチルアミン(10/1)]で精製し、得られ
た粗結晶をさらに酢酸エチルで再結晶することにより、
微黄色固体の目的物(2.94g,74%)を得た。 融点:141-142 ℃
【0120】NMR (CDCl3;δ,ppm):2.36(bs, 6H),
5.39(s, 2H), 6.90(s, 1H), 7.3-8.05(m, 7H). 元素分析(%):C17162 O 実測値:C 76.93 ; H 6.15 ; N 10.59 計算値:C 77.25 ; H 6.10 ; N 10.60
【0121】参考例2 3−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−ジメチル
−1−ベンゾイミダゾリル)アクリロニトリル (工程A) (5,6−ジメチル−1−ベンゾイミダゾリル)アセト
ニトリル(化合物A) ブロモアセトニトリル(22.89g,0.181mol
)、5,6−ジメチルベンゾイミダゾール(21.1
6g,0.145mol )、ジイソプロピルエチルアミン
(26ml)、トルエン(500ml)およびDMF(50
ml)の混合物を、1.5時間加熱還流した。減圧下溶媒
を留去し、さらに反応液をジクロロメタンで希釈し、希
重曹水および飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をイソプロ
パノールで再結晶することにより、淡褐色固体の目的物
(14.69g,55%)を得た。
【0122】融点:182-182.5 ℃ NMR (CDCl3;δ,ppm):2.39(s, 3H), 2.42(s, 3H),
5.02(s, 2H), 7.23(s, 1H), 7.59(s, 1H), 7.80(s, 1
H). 元素分析(%):C11113 実測値:C 71.22 ; H 6.15 ; N 22.48 計算値:C 71.33 ; H 5.99 ; N 22.69
【0123】(工程B) 3−(2−クロロフェニル)−2−(5,6−ジメチル
−1−ベンゾイミダゾリル)アクリロニトリル 化合物A(3.49g,18.8mmol)、2−クロロベ
ンズアルデヒド(3.98g,28.3mmol)、水酸化
カリウム(1.22g,21.7mmol)、18−クラウ
ン−6(254mg,0.962mmol)およびベンゼン
(50ml)の混合物を、3時間加熱還流した。減圧下溶
媒を留去し、さらに反応液をジクロロメタンで希釈し、
飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラ
フィー[シリカゲル,溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル
/トリエチルアミン(20/10/1)]で精製し、得
られた粗結晶をさらにイソプロパノールで再結晶するこ
とにより、白色固体の目的物(2.04g,36%)を
得た。
【0124】融点:162-162.5 ℃ NMR (CDCl3;δ,ppm):2.40(s, 6H), 7.3-7.5(m, 4
H), 7.62(s, 1H), 7.75(s, 1H), 8.03(s, 1H), 8.10(m,
1H). 元素分析(%):C1814ClN3 実測値:C 70.30 ; H 4.20 ; N 13.82 計算値:C 70.24 ; H 4.58 ; N 13.65
【0125】製剤例1 錠剤 常法により、次の組成からなる錠剤を作成する。 化合物24 100mg 乳 糖 60mg 馬鈴薯でんぷん 30mg ポリビニルアルコール 2mg ステアリン酸マグネシウム 1mg タール色素 微量
【0126】製剤例2 散剤 常法により、次の組成からなる散剤を作成する。 化合物30 150mg 乳 糖 280mg
【0127】
【発明の効果】本発明により、PAF受容体拮抗作用を
有し、広範囲な疾患に対し予防および治療効果を有する
ベンゾイミダゾール誘導体が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 235/26 C (72)発明者 石井 昭男 静岡県駿東郡長泉町下土狩1501−17 (72)発明者 大森 健守 静岡県三島市芙蓉台2−14−3 (72)発明者 佐々木 康夫 静岡県沼津市大岡3918

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 {式中、R1 は、水素、低級アルキル、ヒドロキシまた
    は低級アルコキシを表し、R2 、R3 、R4 、R5 、R
    6 、R7 、R8 およびR9 は、同一または異なって、−
    X−Y−(CH2 l −R10[式中、Xは、単結合また
    は−CO−を表し、Yは単結合、−O−または−N
    [(CH2 m −R11]−(式中、mは、0〜3の整数
    を表し、R11は、水素、低級アルキル、アリールまたは
    複素環基を表す)を表し、lは、0〜3の整数を表し、
    10は、水素、低級アルキル、低級アルカノイル、アリ
    ールまたは複素環基を表すか、R10とR11が一緒になっ
    て、CH 2 、O、SまたはNR12(式中、R12は、水素
    または低級アルキルを表す)を表す]、ハロゲン、ニト
    ロ、シアノ、トリフルオロメチルまたは−SOn
    13(式中、nは、0から2の整数を表し、R13は、低級
    アルキルまたはベンジルを表す)を表すか、R7 とR8
    が隣接して一緒になって、−C(CH3 2 CH2 CH
    2 C(CH32 −または−CH=CH−CH=CH−
    を表し、X1 およびX2は、一方が水素で他方がヒドロ
    キシを表すか、一緒になって、OまたはNHを表し、−
    1 −Z2 −は、−CH2 CH2 −または−CH=CH
    −を表す}で表されるベンゾイミダゾール誘導体または
    その薬理学的に許容される塩。
JP4247293A 1993-03-03 1993-03-03 新規ベンゾイミダゾール誘導体 Withdrawn JPH06256317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247293A JPH06256317A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 新規ベンゾイミダゾール誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247293A JPH06256317A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 新規ベンゾイミダゾール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06256317A true JPH06256317A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12637014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247293A Withdrawn JPH06256317A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 新規ベンゾイミダゾール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06256317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018733A1 (en) * 1998-09-30 2000-04-06 The Procter & Gamble Company Heterocyclic 2-substituted ketoamides useful for treating hair loss in mammals
US6300341B1 (en) 1998-09-30 2001-10-09 The Procter & Gamble Co. 2-substituted heterocyclic sulfonamides

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018733A1 (en) * 1998-09-30 2000-04-06 The Procter & Gamble Company Heterocyclic 2-substituted ketoamides useful for treating hair loss in mammals
US6300341B1 (en) 1998-09-30 2001-10-09 The Procter & Gamble Co. 2-substituted heterocyclic sulfonamides
US6307049B1 (en) 1998-09-30 2001-10-23 The Procter & Gamble Co. Heterocyclic 2-substituted ketoamides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418405B2 (ja) カルボリン誘導体
RU2124015C1 (ru) Производные пирроло [2,3-d] пиримидинов, фармацевтическая композиция, пирроло [2,3-d] пиримидины, производные пиррола
US6348472B1 (en) NPY antagonists: spiroisoquinolinone derivatives
RU2130453C1 (ru) Замещенные пиразолы, фармацевтическая композиция на их основе, способ лечения, промежуточный продукт
JP2891544B2 (ja) ピラゾロおよびピロロピリジン類
ES2201299T3 (es) Derivados sustituidos de indazol y su uso como inhibidores de fosfodiesterasa (pde) de tipo iv y factor de necrosis tumoral (tnf)`.
JPH08269060A (ja) ヘテロ環化合物、その製造方法およびそれを含有する医薬品
CA2419626A1 (en) Imidazo¬1,2-a|pyrazines for the treatment of neurological disorders
WO2001062738A1 (fr) Composes a base d'imidazoline
JP2003513977A (ja) 置換2−アリール−3−(ヘテロアリール)−イミダゾ[1,2−α]ピリミジン類および関連薬剤組成物および方法
JP2004527510A (ja) CGMPPDE阻害剤としてのピラゾロ[4,3−d]ピリミジノン化合物
CA2748251A1 (en) Bicyclic heterocyclic compound for use as a sensory neuron specific sodium channel inhibitor
JP3939246B2 (ja) インドロキナゾリノン類
JP2002508780A (ja) 新規な化合物
US20020072523A1 (en) Amino-substituted tetracyclic compounds useful as anti-inflammatory agents and pharmaceutical compositions comprising same
HUT73526A (en) Benzazepine derivative, pharmaceutical composition containing the same, and intermediate for the same
JPH0631221B2 (ja) ジヒドロピリジン抗アレルギー剤
RU2279433C2 (ru) Новое соединение для лечения импотенции
JPH06256317A (ja) 新規ベンゾイミダゾール誘導体
JPH08511768A (ja) 鎮痛剤及び抗炎症剤としての7−アザビシクロ−〔2.2.1〕−ヘプタン及び−ヘプテン誘導体
JP3042915B2 (ja) 3−(1h−インダゾール−3−イル)−4−ピリジンアミンおよびその製造法
US9700563B2 (en) Kappa opioid receptor compounds
JPH0342276B2 (ja)
JP2622673B2 (ja) 骨粗鬆症治療薬およびトリアゼピン化合物
JPS6360756B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509