JPH06256071A - コーヒー豆の搾り粕処理方法 - Google Patents

コーヒー豆の搾り粕処理方法

Info

Publication number
JPH06256071A
JPH06256071A JP5042347A JP4234793A JPH06256071A JP H06256071 A JPH06256071 A JP H06256071A JP 5042347 A JP5042347 A JP 5042347A JP 4234793 A JP4234793 A JP 4234793A JP H06256071 A JPH06256071 A JP H06256071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
extraction residues
coffee beans
particle size
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5042347A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Sano
野 昌 隆 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPT D D MELCO LAB KK
Optec Dai Ichi Denko Co Ltd
Original Assignee
OPT D D MELCO LAB KK
Optec Dai Ichi Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPT D D MELCO LAB KK, Optec Dai Ichi Denko Co Ltd filed Critical OPT D D MELCO LAB KK
Priority to JP5042347A priority Critical patent/JPH06256071A/ja
Publication of JPH06256071A publication Critical patent/JPH06256071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/0645Burnable, meltable, sublimable materials
    • C04B38/0675Vegetable refuse; Cellulosic materials, e.g. wood chips, cork, peat, paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コーヒー豆の破砕物からコーヒーを抽出した
後の搾り粕を廃棄物として単に焼却処分するのではな
く、その焼却過程で経済的価値のある有用な製品を生み
出させ、その製品の対価によって搾り粕の焼却費用を回
収する。 【構成】 コーヒー豆の搾り粕に結合剤となるセラミッ
クス原料を配合して混練し、その混練物を粒状あるいは
レンガ状などの所望の形状に成形して乾燥させた後、高
温加熱して搾り粕を焼却すると同時にその搾り粕が焼失
した部分が気孔となる多孔質セラミックスを焼結させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コーヒー飲料の製造工
場から廃棄物として出されるコーヒー豆の搾り粕を有効
利用するコーヒー豆の搾り粕処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】焙煎されたコーヒー豆を破砕してコーヒ
ーのエキスを抽出した後の搾り粕は、コーヒー飲料の製
造工場内に設けた焼却炉で廃棄物としてそのまま焼却処
理するのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年は自動販
売機による罐入りコーヒーの売れ行きが飛躍的に増大し
てコーヒー飲料の生産量が激増し、それに伴って搾り粕
の焼却設備も増設を余儀無くされ、焼却費用は嵩張る一
方である。なお、焼却処理の負担を軽減するために搾り
粕を有機肥料として利用する試みもなされているが、搾
り粕は腐敗・醗酵作用が激しいので、果樹園などの堆肥
に用いると有益な土壌細菌を死滅させ、周囲に悪臭を放
って環境も悪化させるという弊害がある。そこで本発明
は、コーヒー豆の搾り粕を単に焼却するだけでなく、そ
の焼却処理により経済的価値のある製品を生み出して焼
却費用を回収することを技術的課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明によるコーヒー豆の搾り粕処理方法は、コ
ーヒー豆の破砕物からコーヒーを抽出した後の搾り粕に
結合剤となるセラミックス原料を配合して混練し、その
混練物を所望の形状に成形して乾燥させた後、高温加熱
してコーヒー豆の搾り粕を焼却すると同時に、その搾り
粕の焼失した部分が気孔となる多孔質セラミックスを焼
結させることを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明によれば、コーヒー豆の搾り粕を焼却処
理する過程で経済的価値のある多孔質のセラミックス焼
結体が作り出されるので、そのセラミックス焼結体の対
価によって搾り粕の焼却費用を回収することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 <実施例1>コーヒー豆の破砕物からコーヒーを抽出し
た後の搾り粕(固形分:40〜45%、水分:55〜6
0%、平均粒子径:約 1.5mm)100重量部に対して、
セラミックス原料となる平均粒子径約10μm の珪酸カ
ルシウム20重量部、平均粒子径約1μm の蛙目粘土1
00重量部及び無機質充填剤に平均粒子径約44μmの
ムライト220重量部を配合し、これに水を165重量
部添加して混練した。次いで、その混練物を 0.5〜6mm
の粒径になるように造粒し、造粒物の含水率が5%以下
になるように乾燥させた後、高温炉により1400℃で
3時間加熱した。そして、冷却後、筋分け装置で粒度分
級して、粒子径 0.5mm以下、0.5 〜 1.2mm、 1.2〜5mm
及び5mm以上の4種類の多孔質セラミックスが得られ
た。この多孔質セラミックスは、ポルトランドセメント
やアルミナセメントと配合及び混練することによってコ
ンクリート構造体を軽量化し、断熱性や耐火性能も付与
する軽量骨材として利用できた。
【0007】<実施例2>搾り粕を擦り潰して平均粒子
径約10μm に微粉砕したもの(固形分:40〜45
%、水分:55〜60%)100重量部に対して、平均
粒子径約1μm の蛙目粘土100重量部、平均粒子径約
10μm の珪酸カルシウム30重量部、ポリビニルアル
コールの固形分10重量部、粘度500〜1000cps
の水溶液、そして無機質充填剤に平均粒子径8μm の珪
砂粉末360重量部を配合し、これに水を220重量部
添加して混練した。次いで、その混練物を 0.3〜4mmの
粒径になるように造粒し、造粒物の含水率が5%以下に
なるように乾燥させた後、高温炉により1250℃で5
時間加熱した。そして、冷却後、粒度分級して、粒子径
0.3〜 1.0mm、 1.0〜2.7mm 及び 2.7〜 4.0mmの3種類
の多孔質セラミックスが得られた。このうち、粒子径
1.0〜2.7mm の多孔質セラミックスは、ゴルフ場のよう
な砂質土壌における保水剤として利用することができ、
地表20〜30cmの砂質土壌に約10〜20の容積%で
配合及び分散させることによって表層土中の保水力を向
上させると同時に農薬や肥料の残留濃度を高めることが
できた。
【0008】<実施例3>搾り粕(固形分:40〜45
%、水分:55〜60%、平均粒子径:約 1.5mm)10
0重量部に対して、平均粒子径約50μm のアルミナセ
メント200重量部、平均粒子径約3μm の木節粘土5
0重量部、無機質充填剤として平均粒子径約70μm の
ムライト200重量部を配合し、これに水を325重量
部添加して混練し、その混練物を所定の大きさ(例え
ば、W233mm×D114mm×H66mm)の型枠内に流
し込み、2日間自然養生させて脱型する。そして、常温
で硬化した成型体を含水率5%になるように乾燥させた
後、高温加熱炉により1350℃で8時間加熱して、レ
ンガ状ないしブロック状の多孔質セラミックスを得た。
この多孔質セラミックスは、一般のレンガに比べカサ比
重で 0.7〜0.9 の軽量化が図れ、焼却炉の炉材などに用
いる断熱レンガとして好適であり、また、河川の水底に
敷き詰めれば家庭排水に含まれた洗剤成分の吸収・吸着
材として有効に働く。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、コーヒー飲料の製造工
場から廃棄物として排出されるコーヒー豆の搾り粕を焼
却処理すると同時に、多孔質セラミックスが作り出さ
れ、しかも、多孔質セラミックスの気孔径や気孔率は、
焼却処理する搾り粕の粒径などを違えることによって変
えることができるので、その多孔質セラミックスは種々
の用途に利用することができ経済的価値も高い。したが
って、多孔質セラミックスの対価によって搾り粕の焼却
費用を十分に回収できるという大変優れた効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コーヒー豆の破砕物からコーヒーを抽出
    した後の搾り粕に結合剤となるセラミックス原料を配合
    して混練し、その混練物を所望の形状に成形して乾燥さ
    せた後、高温加熱してコーヒー豆の搾り粕を焼却すると
    同時に、その搾り粕の焼失した部分が気孔となる多孔質
    セラミックスを焼結させることを特徴とするコーヒー豆
    の搾り粕処理方法。
JP5042347A 1993-03-03 1993-03-03 コーヒー豆の搾り粕処理方法 Pending JPH06256071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042347A JPH06256071A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 コーヒー豆の搾り粕処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042347A JPH06256071A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 コーヒー豆の搾り粕処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06256071A true JPH06256071A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12633500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5042347A Pending JPH06256071A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 コーヒー豆の搾り粕処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06256071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013032237A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Ito En Ltd 粘土焼成品、その製造方法及び粘土焼成品製造用の粘土組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013032237A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Ito En Ltd 粘土焼成品、その製造方法及び粘土焼成品製造用の粘土組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0430232B1 (en) Ash and paper treatment
CN101565297B (zh) 一种污泥钢渣超轻陶粒及其制备方法
JP5580259B2 (ja) 粘土焼成品、その製造方法及び粘土焼成品製造用の粘土組成物
CN108892479A (zh) 一种贝壳污泥烧结陶粒及其制备方法
CN1323047C (zh) 一种加工墙体砖的方法
JPH06256071A (ja) コーヒー豆の搾り粕処理方法
CN1900010A (zh) 一种使用垃圾制造建筑陶粒的方法
KR20010066711A (ko) 맥반석을 이용한 죽염 및 그 제조방법
KR100687627B1 (ko) 하수 슬러지의 고화 처리방법
CN108117375A (zh) 一种飞灰-黄河泥砂建筑陶粒及其制备方法
JPS61284A (ja) 油吸着粒
JPH06227853A (ja) 陶磁器用素地組成物
JPS6114099B2 (ja)
KR100237349B1 (ko) 폐기물을 이용한 투수성 세라믹스의 제조방법
JPS62100470A (ja) 高分子系下水処理汚泥の焼却灰を用いての表面が粗面のタイルの製法
JPH10120478A (ja) 廃棄物を利用した多孔質セラミックス
KR960011327B1 (ko) 제지슬러지 소각재를 이용한 자기질 타일의 제조방법
KR20130096855A (ko) 생활폐기물 소각 바닥재와 정수 슬러지를 이용한 세라믹 제품의 제조방법 및 이를 이용한 제조된 세라믹 제품
CN102180651A (zh) 凹凸棒多孔陶瓷空心注浆法的生产方法
JPH0568959A (ja) 都市ごみ焼却灰を利用した窯業原料の製造方法
KR20010092829A (ko) 소각 비산재의 중금속 안정화 방법 및 이로부터 제조된 골재
CN209338409U (zh) 一种利用城市污泥制备高强陶粒的系统
JPH0578161A (ja) 下水処理汚泥の処理方法
JPS5895575A (ja) 都市ごみ焼却残渣の成形固化法
JPH04367544A (ja) 汚泥の処理方法