JPH06255556A - 折り畳み自転車 - Google Patents

折り畳み自転車

Info

Publication number
JPH06255556A
JPH06255556A JP7127193A JP7127193A JPH06255556A JP H06255556 A JPH06255556 A JP H06255556A JP 7127193 A JP7127193 A JP 7127193A JP 7127193 A JP7127193 A JP 7127193A JP H06255556 A JPH06255556 A JP H06255556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
hanger
head
main pipe
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7127193A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Hirata
田 智 彦 平
Makoto Takahashi
橋 真 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IIKURA SOGO KENKYUSHO KK
Original Assignee
IIKURA SOGO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IIKURA SOGO KENKYUSHO KK filed Critical IIKURA SOGO KENKYUSHO KK
Priority to JP7127193A priority Critical patent/JPH06255556A/ja
Publication of JPH06255556A publication Critical patent/JPH06255556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 折り畳み、コンパクト化が可能な自転車を提
供する。 【構成】 ハンガ−1と、これより上方にのびる立パイ
プ2と、前方にのびるメインパイプ3と、後方にのびる
チエンステ−4と、斜め上方にのびる上パイプ5と、ヘ
ッドラグ6との間に架設されたヘッドパイプ7と、立パ
イプの上部とチエンステ−先端間に架設されたバックパ
イプ11と、よりなるフレ−ムで構成され、前記上パイ
プ5の両端が立パイプ2との間で取外し可能に連結さ
れ、前記バックパイプ11は、略中央部にて後方に折れ
るピン連結となし、前記ヘッドパイプ7は、ヘッドラグ
6に備えたベアリングを介して回転自在にかつ折り曲げ
可能に軸支され、前記メインパイプ3は、ハンガ−1と
の間で先端が下方に回転自在に折り曲げられるよう軸支
すると共に、弾性を有する垂直板をもってハンガ−に連
接されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は折り畳み自転車に関する
ものであり、折り畳み時にコンパクト化が可能となった
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より折り畳み自転車は数多く提案さ
れており、できるだけ狭いスペ−スに納まれるよう工夫
されている。例えば特公昭58−14356号にあって
は、前部フレ−ムに蝶番状の連結具を備え、折り畳む際
には蝶番を開いて折り畳むようにされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この提案にあっては自
転車の前後方向の長さは短くなり、折り畳む効果はある
が、蝶番に連続するフレ−ムは剛体であるため、両車輪
が重なる部位にあってはその幅が厚くなってしまい、こ
の点で未解決な部分があった。更に、背丈は全く縮まな
いため収納スパ−スもそれ程小さくはならないという欠
点も有る。又、フレ−ム全体をリンク機構として折り畳
む発明もあるが、この場合には背丈は低くなるが、前後
方向の長さはほとんど変わらない。
【0004】本発明は自転車を折り畳んだ際にあって、
背丈や前後の長さは勿論のこと、その幅方向の厚さにあ
っても比較的薄くすることができる折り畳み自転車を提
供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の目的を達
成するために次の構成を採用したものである。即ち、本
発明の要旨は、自転車のフレ−ム構成が、ハンガ−と、
これより上方にのびる立パイプと、前方にのびるメイン
パイプと、後方にのびるチエンステ−と、立パイプの中
間から斜め上方にのびる上パイプと、この上パイプ先端
と前記メインパイプ先端に備えたヘッドラグとの間に架
設されたヘッドパイプと、立パイプの上部とチエンステ
−先端間に架設されたバックパイプと、よりなるフレ−
ムで構成される自転車において、前記上パイプの両端が
ヘッドパイプとの間で軸支されかつ立パイプとの間で取
外し可能に連結され、前記バックパイプの両端は、立パ
イプとチエンステ−との間で軸支されると共に、略中央
部にて後方に折れるピン連結となし、前記ヘッドパイプ
は、ヘッドラグに備えたベアリングを介して回転自在に
かつ折り曲げ可能に軸支され、前記メインパイプは、ハ
ンガ−との間でメインパイプの先端が下方に回転自在に
折り曲げられるよう軸支すると共に、メインパイプ軸支
部が弾性を有する垂直板をもってハンガ−に連接されて
いることを特徴とする折り畳み自転車に係るものであ
る。
【0006】そして、更に具体的な構造としては、ハン
ガ−よりメインパイプ端の略上半分を覆う半栽パイプを
突出させ、メインパイプ端よりハンガ−パイプに連接さ
れる孔を有する弾性板を垂直に突出させ、この垂直板の
両側に前記半栽パイプ内に合致する当片を備えてなり、
前記半栽パイプとメインパイプには、これを固定し或い
は固定を解除するレバ−を備え、ハンガ−とメインパイ
プ間を連結する弾性板は、前車輪側を相対的に左右に揺
動可能な弾性板とした折り畳み自転車である。
【0007】
【作用】本発明は以上のような構成を有する自転車であ
って、全長は勿論のこと背丈も短縮し、かつ折り畳んだ
際の厚さも従来の折り畳み自転車よりも薄くなるように
されたものである。具体的な折り畳み手順は後述する
が、特に本発明の主構成をなすメインパイプの折り畳み
を説明すると、ハンガ−とメインパイプとの連結はメイ
ンパイプよりのびる垂直板であり、この垂直板は弾性を
有しているものである。従って、メインパイプをこの垂
直板によってその垂直方向に向けて折り畳むこととな
り、しかもこの垂直板を板の横方向にメインパイプを曲
げることが可能となったものである。
【0008】言い換えれば、全長が剛体であるメインパ
イプを用いた場合には、本発明の如き折り畳み方式では
前後の車輪は折り畳んだ厚さ方向には決して重なり合わ
ないが、垂直板を横方向に曲げることができる材質とし
たため、前後の車輪を厚さ方向に重ね合わせることがで
き、その厚さも調整できることとなり、更にコンパクト
に折り畳むことが可能となったものである。
【0009】
【実施例】以下、図面をもって更に詳細に説明する。図
1は本発明の折り畳み自転車の側面図であり、図2はそ
のフレ−ムのみを取り上げた拡大側面図である。図にお
いて、符号1はハンガ−であり、これには上方に伸びる
立パイプ2と、前方に伸びるメインパイプ3と、後方に
伸びるチェンステ−4とが接続されている。
【0010】そして、立パイプ2の中間部より斜め上方
に伸びる上パイプ5が接続され、メインパイプ3にはヘ
ッドラグ6が固設されている。又、前記上パイプ5は、
ヘッドパイプ7に固設された一対のフランジ71 に嵌め
合わされ、ピン8によって軸支されている。このヘッド
ラグ6には、前ホ−ク9が装着され、これに対向して備
えられたフランジ61 に、前記ヘッドパイプ7の下端が
ピン10によってこれ又軸支されている。このヘッドラ
グ6とヘッドパイプ7間は、図示しないヘッドベアリン
グが介在されてヘッドパイプ7が回転できるようにされ
ている。
【0011】又、立パイプ2と上パイプ5との連結は、
立パイプ2に固設された溝付フランジ21 に対して上パ
イプ5の先端に備えられたクイックレバ−付ピン51
着脱可能とした構造としてある。
【0012】更に、バックパイプ11は立パイプ2の上
方と、チェンステ−4の先端とに軸支されており、いず
れもフランジ22 及びフランジ41 にピン12、13に
よって軸支されている。そして、このバックパイプ11
の略中央はピンを中心として自在に開閉できる蝶番11
1 によって分断され、この部位によってバックパイプ1
1が後方に折れ曲がる構造となっている。かかるチェン
ステ−4の後端には後車輪を装着するバックホ−ク14
が備えられる。
【0013】さて、ハンガ−1とメインパイプ3との連
接の詳細は図3に示す通りである。即ち、ハンガ−1に
あっては、メインパイプ3の上側を覆う半裁パイプ15
が溶接されている。一方、メインパイプ3側には弾性の
ある金属板16が垂直に取り付けられ、メインパイプ3
の両側に当片17を、例えばボルト等にて共締めされる
ものである。そして、半裁パイプ15には溝151 が、
一方、メインパイプ3には遊孔18が穿設され、図示し
ないクイックレバ−等によって固定され或いはこの固定
が解除されることとなっている。図中、19は前車輪、
20は後車輪、21はハンドルである。
【0014】ここで本発明の折り畳み自転車の折り畳み
操作手順について説明する。本発明の自転車を折り畳む
に際しては、先ず、立パイプ2と上パイプ5との係止を
解除する。即ち、クイックレバ−を回動することによっ
て、フランジ21 の溝内に嵌め合わされていたピン51
を抜き出す。そして、図4に示すように上パイプ5をヘ
ッドパイプ7のフランジ71 と軸支されたピン8を中心
に回動し、ヘッドパイプ7に添えることになる。
【0015】次いで、ハンドル21を90度回転すると
共に、ヘッドパイプ7をヘッドラグ6との間で軸支され
たピン10を中心として図5に示すように後側に折り畳
む。その後、バックパイプ11をその略中央の蝶番11
1 によって図6のように二つに折り曲げられる。
【0016】この状態にあって、ハンガ−1とメインパ
イプ3との間を固定しているクイックレバ−を回動する
ことによって固定を解除する。そして、メインパイプ3
を図示しないハンガ−パイプを中心として、メインパイ
プ3に固定された弾性金属板16と共に、略180度時
計回りに回転させて折り畳むことになる。そして最後
に、弾性金属板16を右又は左に曲げることによってメ
インパイプ3とチェンステ−4との関係がずらされ、図
7に示すように側面から見て前車輪19と後車輪20を
重ね合わせて折り畳みが完成されることとなる。
【0017】このように、本発明にあってはハンガ−と
メインフレ−ムとの連結を弾性の有る金属板16を用い
たことにより、前車輪19及び後車輪20とが幅方向に
重ねられるため、しかも、前記した弾性金属板16の反
力によって、両車輪が密接することになり幅方向の厚さ
が薄くなり、更には、この重ね合わされた車輪を持つこ
とによって折り畳み後の運搬に供されることとなる。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上のような構成を有する自転
車であって、全長は勿論のこと背丈も短縮し、かつ折り
畳んだ際の厚さも従来の折り畳み自転車よりも薄くなる
ようにされたものである。即ち、フレ−ム構造を折り畳
みとなし、かつハンガ−とメインフレ−ムとの連結を弾
性の有る垂直(金属)板を用いたことにより、前車輪及
び後車輪とが幅方向に重ねられるため、しかも、前記し
た弾性(金属)板の反力によって、両車輪が密接するこ
とになり幅方向の厚さが薄くなり、更には、この重ね合
わされた車輪を持つことによって折り畳み後の運搬に供
されることとなり、産業上の利用価値は高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の折り畳み自転車の側面図であ
る。
【図2】図2は本発明のフレ−ムのみを取り上げた拡大
側面図である。
【図3】図3はハンガ−とメインパイプとの連接の詳細
を示す分解図である。
【図4】図4は本発明の自転車の折り畳み時の第1工程
を示す側面図である。
【図5】図5は本発明の自転車の折り畳み時の第2工程
を示す側面図である。
【図6】図6は本発明の自転車の折り畳み時の第3工程
を示す側面図である。
【図7】図7は本発明の自転車の折り畳みの最終時の側
面図である。
【符号の説明】
1‥‥ハンガ−、 2‥‥立パイプ、 21 、22 ‥‥フランジ、 3‥‥メインパイプ、 4‥‥チェンステ−、 41 、71 ‥‥フランジ、 5‥‥上パイプ、 51 ‥‥クイックレバ−付ピン、 6‥‥ヘッドラグ、 7‥‥ヘッドパイプ、 8‥‥ピン、 9‥‥前ホ−ク、 10、12、13‥‥ピン、 11‥‥バックパイプ、 111 ‥‥蝶番、 14‥‥バックホ−ク、 15‥‥半裁パイプ、 151 ‥‥半裁パイプに形成した溝、 16‥‥金属板、 17‥‥当片、 18‥‥遊孔、 19‥‥前車輪、 20‥‥後車輪、 21‥‥ハンドル。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自転車のフレ−ム構成が、ハンガ−と、
    これより上方にのびる立パイプと、前方にのびるメイン
    パイプと、後方にのびるチエンステ−と、立パイプの中
    間から斜め上方にのびる上パイプと、この上パイプ先端
    と前記メインパイプ先端に備えたヘッドラグとの間に架
    設されたヘッドパイプと、立パイプの上部とチエンステ
    −先端間に架設されたバックパイプと、よりなるフレ−
    ムで構成される自転車において、前記上パイプの両端が
    ヘッドパイプとの間で軸支されかつ立パイプとの間で取
    外し可能に連結され、前記バックパイプの両端は、立パ
    イプとチエンステ−との間で軸支されると共に、略中央
    部にて後方に折れるピン連結となし、前記ヘッドパイプ
    は、ヘッドラグに備えたベアリングを介して回転自在に
    かつ折り曲げ可能に軸支され、前記メインパイプは、ハ
    ンガ−との間でメインパイプの先端が下方に回転自在に
    折り曲げられるよう軸支すると共に、メインパイプ軸支
    部が弾性を有する垂直板をもってハンガ−に連接されて
    いることを特徴とする折り畳み自転車。
  2. 【請求項2】 ハンガ−よりメインパイプ端の略上半分
    を覆う半栽パイプを突出させ、メインパイプ端よりハン
    ガ−パイプに連接される孔を有する弾性板を垂直に突出
    させ、この垂直板の両側に前記半栽パイプ内に合致する
    当片を備えてなる請求項第1項記載の折り畳み自転車。
  3. 【請求項3】 半栽パイプとメインパイプには、これを
    固定し或いは固定を解除するレバ−を備えてなる請求項
    第1項記載の折り畳み自転車。
  4. 【請求項4】 ハンガ−とメインパイプ間を連結する弾
    性板は、前車輪側を相対的に左右に揺動可能な弾性板と
    した請求項第1項記載の折り畳み自転車。
JP7127193A 1993-03-06 1993-03-06 折り畳み自転車 Pending JPH06255556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127193A JPH06255556A (ja) 1993-03-06 1993-03-06 折り畳み自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127193A JPH06255556A (ja) 1993-03-06 1993-03-06 折り畳み自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06255556A true JPH06255556A (ja) 1994-09-13

Family

ID=13455892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7127193A Pending JPH06255556A (ja) 1993-03-06 1993-03-06 折り畳み自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06255556A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255917A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Bridgestone Cycle Co 折り畳み自転車
CN104859771A (zh) * 2013-05-28 2015-08-26 常州市六零九零工业设计有限公司 便于拖动的可折叠的电动三轮车

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255917A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Bridgestone Cycle Co 折り畳み自転車
CN104859771A (zh) * 2013-05-28 2015-08-26 常州市六零九零工业设计有限公司 便于拖动的可折叠的电动三轮车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7055842B1 (en) Folding electric bicycle
US4462606A (en) Foldable and portable vehicle
US4422663A (en) Foldable and portable vehicle
KR870000181B1 (ko) 절첩식 휴대용 자전거
CN100404363C (zh) 可折叠的骑乘车辆
US8096391B2 (en) Fork with integrated braking system
US6817617B2 (en) Tricycle
US4448435A (en) Foldable and portable vehicle
US6877756B2 (en) Folding bicycle
GB2427392A (en) Folding electric bicycle
JP3056759B2 (ja) 折畳み式タンデム自転車
CA2542272A1 (fr) Bicyclette pliable et procede de pliage
US4429890A (en) Foldable and portable vehicle
EP3587231B1 (en) Improvements to a folding elliptical bicycle
US20070018421A1 (en) Foldable bicycle
JPH06255556A (ja) 折り畳み自転車
JPH10194179A (ja) 折り畳み可能な自転車
JPH08290791A (ja) 折りたたみ二輪車
CN204056145U (zh) 一种折叠自行车
US20050173887A1 (en) Four-link connecting device for connecting a trailer to a bicycle
JP2003175876A (ja) 折畳み三輪車
JP2001334980A (ja) 折り畳み自転車のロック機構
KR100340597B1 (ko) 삼륜차
JP2006123565A (ja) 折畳み自転車
JPH0152236B2 (ja)