JPH06255163A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06255163A
JPH06255163A JP5047848A JP4784893A JPH06255163A JP H06255163 A JPH06255163 A JP H06255163A JP 5047848 A JP5047848 A JP 5047848A JP 4784893 A JP4784893 A JP 4784893A JP H06255163 A JPH06255163 A JP H06255163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
control
edge
electrode
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5047848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3271816B2 (ja
Inventor
Masataka Maeda
昌孝 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP04784893A priority Critical patent/JP3271816B2/ja
Priority to US08/205,827 priority patent/US5625392A/en
Publication of JPH06255163A publication Critical patent/JPH06255163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271816B2 publication Critical patent/JP3271816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/41Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
    • B41J2/415Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
    • B41J2/4155Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit for direct electrostatic printing [DEP]

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御体から孔をなくすことにより目詰まりが
なく、よって長期にわたって高画質な画像を出力できる
画像形成装置を提供することを目的としている。 【構成】 エッジ電極体1は、25μm厚のポリイミド
製の絶縁体としての絶縁シート2上に、制御部としての
制御電極4が配置されて構成されている。制御電極4
は、エッジ電極体1の絶縁シート2の片面側においてそ
の一端側の記録エッジ部6に沿って125μmピッチで
多数配置されており、その各制御電極4は、配列方向の
幅が100μm、厚さ1μmに形成されている。そし
て、前記エッジ電極体1は、支持体に制御電極4が対向
した状態で、絶縁シート2の記録エッジ部6においてト
ナー担持ローラ上のトナーと接するように配設され、押
さえ部材によって自身の弾性力によりトナー担持ローラ
上に担持されたトナー層に圧接されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンター、
プロッター、ファクシミリなどに利用し得る画像形成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、制御電極に画像信号を印加するこ
とによりトナー粒子の流れを制御して支持体上に画像を
得る画像記録装置は、米国特許第3689935号明細
書で提案されている。この提案では、絶縁体の層を挟ん
で片面に連続したシールド電極ともう一方の面に互いに
絶縁された複数の制御電極とから構成され、各絶縁され
た複数の制御電極毎に3層を貫くと共に少なくも1列に
配置されたアパチャを有するアパチャ電極体と、制御電
極にシールド電極との間に選択的に電位を与える手段
と、印加された電位によってアパチャを通るトナー粒子
の流れが制御されるように帯電したトナー粒子を供給す
る手段と、支持体をアパチャ電極体に対して相対的に移
動させて支持体を粒子流路中に位置させる手段とから構
成されている。
【0003】また、公表特許公報平1ー503221号
において提案されているように格子状電極マトリクスに
よってトナーの通過を制御し支持体上に画像を得るもの
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上記の構成では、アパチャ電極体や格子状電極マトリク
スのトナーの通過部は、小孔や、メッシュの編み目であ
り、製造が難しく、また、長期の使用においてトナーが
孔や編み目の入り口に架橋してそれらを塞いだり、孔や
編み目の中に詰まってトナーの制御を妨げ、それにより
画質を低下させるなどの欠点があった。
【0005】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、トナーの流れを制御する制御手
段が目詰まりすることがなく、よって長期にわたって高
画質な画像を出力できる画像形成装置を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の画像形成装置は、帯電されたトナーを供給す
るためのトナー供給手段と、前記トナー供給手段により
供給されるトナーの流れを制御する制御手段とを備え、
前記制御手段によって制御されたトナーによって支持体
上に画像を形成する画像形成装置であって、前記トナー
の流れを制御する制御手段の制御部がトナーの流れに対
して片側のみに配置されていることを特徴としている。
【0007】前記制御手段が、絶縁層とその絶縁層上に
支持され、且つトナーの流れに対して片側のみに配置さ
れた制御電極とから構成され、更に前記トナー供給手段
がトナーを層状に供給する手段を備えていてもよい。
【0008】
【作用】上記の構成を有する本発明の画像形成装置によ
れば、トナー供給手段によって制御手段に供給されたト
ナーは、画像信号によってその流れが制御され支持体上
に堆積してトナー像を形成する。このときトナー供給手
段から支持体に向かうトナー流の片側のみに制御手段の
制御部が配置されているので、制御手段が目詰まりする
ことがない。
【0009】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照しながら説明する。
【0010】図1は、本発明の画像形成装置の概要を示
す図であり、本発明の制御手段としてのエッジ電極体1
の上側には、0.5mmの間隙を有して円柱状の背面電
極ローラ22が匡体(図示せず)に回動可能に配設され
ており、それにより背面電極ローラ22の回転にともな
って前記間隙に挿入される支持体20が搬送されるよう
に構成されている。また、前記エッジ電極体1の下側に
は、そのエッジ電極体1の長手方向に沿って、トナー供
給手段としてのトナー供給装置10が配設されており、
更には、前記背面電極ローラ22によって搬送される支
持体20の進行先には、定着装置26が配設されてい
る。
【0011】次に、上記各構成要素の詳細を説明する
と、前記トナー供給装置10は、装置全体のハウジング
を兼ねるトナーケース11と、そのトナーケース11内
に収納されるトナー16と、供給ローラ12と、トナー
担持ローラ14と、トナー層規制ブレード18とから構
成されている。ここにおいて、前記トナー担持ローラ1
4は、トナー16を層状に担持し、エッジ電極体1に向
かって搬送するものである。
【0012】また、前記供給ローラ12は、トナー担持
ローラ14に対してトナー16を供給するためのもので
ある。そして、前記供給ローラ12とトナー担持ローラ
14は、トナーケース11に図1中の矢印方向に回転可
能に支持されており、両者は平行に配設されている。ま
た、前記トナー層規制ブレード18は、トナー担持ロー
ラ14に担持されるトナー16の量がローラ面上で均一
になるよう調整するものであり、トナー担持ローラ14
に圧接されている。
【0013】前記エッジ電極体1は、図2に示すように
厚さ25μmのポリイミド製の絶縁体としての絶縁シー
ト2上に、制御部としての制御電極4が配置されて構成
されており、また、絶縁シート2上には、制御電極4に
制御電圧を印加するための制御電圧印加回路部8が配置
されている。
【0014】前記制御電極4は、前記絶縁シート2の片
面側においてその一端側の記録エッジ部6に沿って12
5μmピッチで多数配置されており、その各制御電極4
は、配列方向の幅が100μm、厚さ1μmに形成され
ている。そして、前記エッジ電極体1は、図1に示すよ
うに支持体20に制御電極4が対向した状態で、絶縁シ
ート2の記録エッジ部6において前記トナー担持ローラ
14上のトナーと接するように配設され、トナー担持ロ
ーラ14の軸方向に延びる押さえ部材7によって自身の
弾性力によりトナー担持ローラ14上に担持されたトナ
ー層に圧接されている。
【0015】また、前記制御電極4は図2に示すように
制御電圧印加回路部8に接続されている。この制御電圧
印加回路部8は、画像信号に基いて制御電極4に対して
0V、もしくは+50Vの電圧を印加するように構成さ
れている。
【0016】更には、前記背面電極ローラ22とトナー
担持ローラ14との間には直流電源24が接続されてお
り、この直流電源は前記背面電極ローラ22に対して+
1kVの電圧を印加し得るようになっている。
【0017】次に、上述のように構成される画像形成装
置の動作を説明する。
【0018】まず始めに、トナー担持ローラ14と供給
ローラ12の図1に示す矢印方向の回転により、供給ロ
ーラ12から供給されるトナー16は、トナー担持ロー
ラ14に擦りつけられ、マイナスに帯電させられてトナ
ー担持ローラ14上に担持される。担持されたトナー1
6は、層規制ブレード18によって薄層化され、トナー
担持ローラ14の回転によってエッジ電極体1に向かっ
て搬送される。そして、トナー担持ローラ14上のトナ
ーは、エッジ電極体1の絶縁シート2に擦られつつ記録
エッジ部6の下に供給される。
【0019】ここで、画像信号に応じて、その画像部分
に対応する制御電極4には、制御電圧印加回路部8から
+50Vの電圧が印加される。その結果、画像部分に対
応するアパチャ6の近傍には、制御電極4とトナー担持
ローラ14の間の電位差により、制御電極4よりトナー
担持ローラ14に向かう電気力線が形成される。それに
より、マイナスに帯電されたトナーは電位の高い方向に
静電力を受け、トナー担持ローラ14上から記録エッジ
部6を通過して制御電極4側に引き出される。引き出さ
れたトナー16は、更に、背面電極22に印加されてい
る電圧によって支持体20とエッジ電極体1との間に形
成される電界により、支持体20に向かって飛翔し、支
持体20上に堆積して画素を形成する。
【0020】この時本実施例においては、エッジ電極体
1の制御電極4が、トナー担持ローラ14から背面電極
22に向かうトナー流の片側のみに配置されてトナー流
の通過部が直線状に形成されているため、従来のアパチ
ャ電極体や格子状電極マトリクスのように小孔や、メッ
シュの編み目が存在せず、長期間の使用においても目詰
まりが発生することがない。
【0021】また、非画像部分に対応する制御電極4に
は、制御電圧印加回路部8から0Vの電圧が印加され
る。その結果、トナー担持ローラ14と制御電極4間に
は電界が形成されないことにより、トナー担持ローラ1
4上のトナー16は静電力を受けないため、記録エッジ
部6を通過しない。
【0022】更には、支持体20は、その面上にトナー
16により1列の画素が形成される間に、記録エッジと
垂直の方向に1画素分送られる。そして、上記のプロセ
スを繰り返すことにより支持体20の全面にトナー像が
形成される。その後、形成されたトナー像は、定着装置
26によって支持体20上に定着される。
【0023】尚、本発明は、以上詳述した実施例に限定
されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲におい
て、種々の変更を加えることが可能である。
【0024】例えば、上記実施例では非画像部分に対応
する制御電圧を0Vとしたが、これは負の電圧であって
も良い。この場合、よりかぶりの少ない画像を得ること
ができる。また、上記実施例においては、エッジ電極体
1の絶縁シート12の記録エッジ部6が直線状のものを
用いたが、これは図3(a)に示すような段違い形状の
もの、図3(b)に示すようなのこぎり刃状のものを用
いることも可能であり、この場合、支持体を制御電極の
並びと垂直な方向に搬送しても、支持体上に形成される
ドット間にスペースが生じにくい効果がある。
【0025】また、各実施例の制御電極4の端部は、直
線状に形成されているが、円弧などの曲線状に形成して
も良い。
【0026】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の画像形成装置によれば、制御手段の制御部をトナ
ーの流れに対して片側のみに配置したので、目詰まりが
なく、よって長期にわたって高画質な画像を出力できる
画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の断面図である。
【図2】エッジ電極体の詳細を示す上面図である。
【図3】エッジ電極体の変形例を詳細を示す上面図であ
る。
【符号の説明】
1 エッジ電極体 4 制御電極 6 記録エッジ部 8 制御電圧印加回路部 14 トナー担持ローラ 22 背面電極ローラ 24 直流電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯電されたトナーを供給するためのトナ
    ー供給手段と、前記トナー供給手段により供給されるト
    ナーの流れを制御する制御手段とを備え、前記制御手段
    によって制御されたトナーによって支持体上に画像を形
    成する画像形成装置において、 前記トナーの流れを制御する制御手段の制御部がトナー
    の流れに対して片側のみに配置されていることを特徴と
    している画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が、絶縁層とその絶縁層上
    に支持され、且つトナーの流れに対して片側のみに配置
    された制御電極とから構成され、更に前記トナー供給手
    段がトナーを層状に供給する手段を備えていることを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP04784893A 1993-03-09 1993-03-09 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3271816B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04784893A JP3271816B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 画像形成装置
US08/205,827 US5625392A (en) 1993-03-09 1994-03-04 Image forming device having a control electrode for controlling toner flow

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04784893A JP3271816B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06255163A true JPH06255163A (ja) 1994-09-13
JP3271816B2 JP3271816B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=12786790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04784893A Expired - Fee Related JP3271816B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5625392A (ja)
JP (1) JP3271816B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614932A (en) * 1995-05-16 1997-03-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5980023A (en) * 1995-09-06 1999-11-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording electrode with improved base film for high quality image recording
US6033057A (en) * 1997-02-24 2000-03-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device including toner supply unit for supplying toner particles to electrode array

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE503955C2 (sv) * 1994-09-19 1996-10-07 Array Printers Ab Metod och anordning för matning av tonerpartiklar i en printerenhet
JP2001509744A (ja) * 1994-12-15 2001-07-24 アライ プリンターズ アクティエボラーグ パウダ粒子を直接付着させるシリアル印刷システム
US5818480A (en) * 1995-02-14 1998-10-06 Array Printers Ab Method and apparatus to control electrodes in a print unit
US6000786A (en) * 1995-09-19 1999-12-14 Array Printers Publ. Ab Method and apparatus for using dual print zones to enhance print quality
US5825384A (en) * 1995-09-22 1998-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including means for controlling the flight of toner or visualizing particles in accordance with an image signal
US6109729A (en) * 1995-12-18 2000-08-29 Agfa-Gevaert N.V. Direct electrostatic printing device having a printhead structure with control electrodes on one side of a slit aperture
SE506483C2 (sv) 1996-03-12 1997-12-22 Ito Engineering Ab Tryckverk av toner-jet typ
SE506484C2 (sv) 1996-03-12 1997-12-22 Ito Engineering Ab Tryckverk av toner-jet-typ med elektriskt skärmad matris
US5847733A (en) * 1996-03-22 1998-12-08 Array Printers Ab Publ. Apparatus and method for increasing the coverage area of a control electrode during direct electrostatic printing
US5971526A (en) * 1996-04-19 1999-10-26 Array Printers Ab Method and apparatus for reducing cross coupling and dot deflection in an image recording apparatus
US5818490A (en) * 1996-05-02 1998-10-06 Array Printers Ab Apparatus and method using variable control signals to improve the print quality of an image recording apparatus
US5956064A (en) * 1996-10-16 1999-09-21 Array Printers Publ. Ab Device for enhancing transport of proper polarity toner in direct electrostatic printing
US5966152A (en) * 1996-11-27 1999-10-12 Array Printers Ab Flexible support apparatus for dynamically positioning control units in a printhead structure for direct electrostatic printing
US5959648A (en) * 1996-11-27 1999-09-28 Array Printers Ab Device and a method for positioning an array of control electrodes in a printhead structure for direct electrostatic printing
US5889542A (en) * 1996-11-27 1999-03-30 Array Printers Publ. Ab Printhead structure for direct electrostatic printing
US6011944A (en) * 1996-12-05 2000-01-04 Array Printers Ab Printhead structure for improved dot size control in direct electrostatic image recording devices
US5984456A (en) * 1996-12-05 1999-11-16 Array Printers Ab Direct printing method utilizing dot deflection and a printhead structure for accomplishing the method
US6012801A (en) 1997-02-18 2000-01-11 Array Printers Ab Direct printing method with improved control function
EP0964790A1 (en) * 1997-03-10 1999-12-22 Array Printers Ab Direct printing method with improved control function
US6132029A (en) * 1997-06-09 2000-10-17 Array Printers Ab Direct printing method with improved control function
US6017115A (en) * 1997-06-09 2000-01-25 Array Printers Ab Direct printing method with improved control function
EP0895867A3 (en) * 1997-08-07 1999-03-31 Agfa-Gevaert N.V. A device for direct electrostatic printing with an edge electrode and an AC-field on the surface of the toner delivery means
US6102526A (en) * 1997-12-12 2000-08-15 Array Printers Ab Image forming method and device utilizing chemically produced toner particles
US6030070A (en) * 1997-12-19 2000-02-29 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus
US6027206A (en) * 1997-12-19 2000-02-22 Array Printers Ab Method and apparatus for cleaning the printhead structure during direct electrostatic printing
US6209990B1 (en) 1997-12-19 2001-04-03 Array Printers Ab Method and apparatus for coating an intermediate image receiving member to reduce toner bouncing during direct electrostatic printing
US6070967A (en) * 1997-12-19 2000-06-06 Array Printers Ab Method and apparatus for stabilizing an intermediate image receiving member during direct electrostatic printing
US6086186A (en) * 1997-12-19 2000-07-11 Array Printers Ab Apparatus for positioning a control electrode array in a direct electrostatic printing device
US6257708B1 (en) 1997-12-19 2001-07-10 Array Printers Ab Direct electrostatic printing apparatus and method for controlling dot position using deflection electrodes
US6199971B1 (en) 1998-02-24 2001-03-13 Arrray Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus with increased print speed
US6074045A (en) * 1998-03-04 2000-06-13 Array Printers Ab Printhead structure in an image recording device
US6174048B1 (en) 1998-03-06 2001-01-16 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus with apparent enhanced print resolution
US6082850A (en) * 1998-03-19 2000-07-04 Array Printers Ab Apparatus and method for controlling print density in a direct electrostatic printing apparatus by adjusting toner flow with regard to relative positioning of rows of apertures
US6081283A (en) * 1998-03-19 2000-06-27 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus
US6102525A (en) * 1998-03-19 2000-08-15 Array Printers Ab Method and apparatus for controlling the print image density in a direct electrostatic printing apparatus
EP0963852B1 (en) 1998-06-09 2001-05-16 Agfa-Gevaert N.V. A method of printing in a device for direct electrostatic printing comprising a printhead structure with deflection electrodes and a means for electrically controlling said deflection electrodes.
EP0963853B1 (en) 1998-06-09 2001-06-06 Agfa-Gevaert N.V. A method of printing in a device for direct electrostatic printing method comprising a printhead structure with deflection electrodes and a means for electrically controlling said deflection electrodes
EP0983858B1 (en) 1998-06-09 2001-06-06 Agfa-Gevaert N.V. A method of printing in a device for direct electrostatic printing comprising a printhead structure with deflection electrodes and a means for electrically controlling said deflection electrodes
EP0965455A1 (en) 1998-06-15 1999-12-22 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus
EP0965894B1 (en) 1998-06-15 2002-03-27 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus
EP1090770A1 (en) 1999-10-08 2001-04-11 Agfa-Gevaert N.V. A device for direct electrostatic printing with a conventional printhead structure and an AC-voltage coupled to both the toner bearing surface and the control electrodes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689935A (en) * 1969-10-06 1972-09-05 Electroprint Inc Electrostatic line printer
JPS6478847A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Soartec Corp Printing head device
SE459724B (sv) * 1987-12-08 1989-07-31 Larson Prod Ab Ove Saett och anordning foer att framstaella ett latent elektriskt laddningsmoenster
JP2749422B2 (ja) * 1990-02-20 1998-05-13 キヤノン株式会社 記録電極
US5216951A (en) * 1990-06-14 1993-06-08 Ricoh Company, Ltd. Thermal plate making apparatus
US5357274A (en) * 1991-12-20 1994-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with a vibrating particle controller

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614932A (en) * 1995-05-16 1997-03-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5980023A (en) * 1995-09-06 1999-11-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording electrode with improved base film for high quality image recording
US6033057A (en) * 1997-02-24 2000-03-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device including toner supply unit for supplying toner particles to electrode array

Also Published As

Publication number Publication date
JP3271816B2 (ja) 2002-04-08
US5625392A (en) 1997-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06255163A (ja) 画像形成装置
JPH07242013A (ja) 画像形成装置
JPH06155798A (ja) 画像形成装置
JP3276716B2 (ja) 画像形成装置
JPH06336049A (ja) 画像形成装置
JPH06297753A (ja) 画像形成装置
JPH06297752A (ja) 画像形成装置
JPH079692A (ja) 記録用電極
JPH06344588A (ja) 画像形成装置
JPH07125298A (ja) 画像形成装置
JP3550691B2 (ja) 画像形成装置
JPH0890829A (ja) 画像形成装置
JPH06297749A (ja) 画像形成装置
JPH0761025A (ja) 画像形成装置
JPH07246727A (ja) 画像形成装置
JPH0732639A (ja) 画像形成装置
JPH06286207A (ja) 画像形成装置
JP3292413B2 (ja) 画像形成装置
JPH06297750A (ja) 画像形成装置
JPH0752441A (ja) 画像形成装置
JPH0732640A (ja) 画像形成装置
JPH06286209A (ja) 画像形成装置
JPH06286208A (ja) 画像形成装置
JPH06340110A (ja) 画像形成装置
JPH06297751A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees