JPH0625439Y2 - 小型滑走艇の操縦装置 - Google Patents

小型滑走艇の操縦装置

Info

Publication number
JPH0625439Y2
JPH0625439Y2 JP14465388U JP14465388U JPH0625439Y2 JP H0625439 Y2 JPH0625439 Y2 JP H0625439Y2 JP 14465388 U JP14465388 U JP 14465388U JP 14465388 U JP14465388 U JP 14465388U JP H0625439 Y2 JPH0625439 Y2 JP H0625439Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
upper member
control stick
control device
stick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14465388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0264498U (ja
Inventor
喜規 積山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP14465388U priority Critical patent/JPH0625439Y2/ja
Publication of JPH0264498U publication Critical patent/JPH0264498U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0625439Y2 publication Critical patent/JPH0625439Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、小型滑走艇等に用いられる操縦装置に関
し、特に該操縦装置に用いられている操縦桿の屈曲部の
構造に関する。
(従来技術) 本出願人によって、スティック状の操縦桿によって操船
可能な小型滑走艇が既に考案されている(実願昭62−15
3543号)。
この操縦装置は、従来の小型船舶が操舵に関してはホイ
ール状のハンドル(舵輪)を回転させ、船速については
レバー状のものを回動あるいはスライドさせておこなっ
ていたものを、操船性を向上させるため、一本の立設さ
れたスティック状の操縦桿をいずれかの側方に傾動させ
ることによって操舵し、その操縦桿の上部に設けられた
トリガー状のレバーを適当量引くことによって船速をコ
ントロールするように構成されている。
ところで、上記考案にかかる操縦桿は中間部分で屈曲自
在に構成され、艇の不使用時にオーニングを掛けたりあ
るいは水上等で上面にデッキ板等を敷いてサンデッキ等
として使用する場合に、該操縦桿の上端部がデッキ面よ
り突出して上記デッキ板等と接触することのないように
なっている。
具体的には、第7図に図示するように、操縦桿1の上部
の部材1Aの下端部1A′を二股状に形成するとともに、操
縦桿の下部の部材1Bの上端部1B′を上記二股状になった
上部の部材の下端部1A′中央の空間部に入り込むような
突起状に形成し、上記下部の部材の上端部1B′が上記上
部の部材の下端部1A′に入り込んだ状態で、その横方向
から結合ボルト2とナット3で挟着し且つこの挟着力が
一定に維持できるように上記結合ボルト2とナット3の
間に皿ばね6′を介装し、この部分で屈曲自在に構成し
ている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記構造の操縦桿の場合、長年の使用に
より、上記関節部において、操縦桿の上部の部材の下端
部1A′と下部の部材の上端部1B′の挟着面4′の摩擦係
数(最大静止摩擦係数)が次第に変化し、皿ばね6′の
挟着力を一定に維持していても次第に屈曲し易くなる傾
向がある。
本考案は、上記現況に鑑みおこなわれたもので、長年の
使用によっても、屈曲および伸直がおこなえる関節構造
を有する操縦桿を備えた操縦装置を提供することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) 本考案にかかる操縦装置は、上部の部材の下端部と下部
の部材の上端部の互いに接触する面がばねを介装したボ
ルトとナット等の挟着手段により側方より挟着され、上
記上部の部材が下部の部材に対して屈曲及び伸直自在に
形成されたスティック状の操縦桿を備えた小型滑走艇の
操縦装置であって、上記操縦桿の上部の部材の下端部と
下部の部材の上端部との接触部分のそれぞれに互いに当
接する凹凸部を形成し、上記上部の部材が屈曲する際に
上り側となる上記凹凸部の斜面の傾斜角度が、上記上部
の部材が伸直する際に上り側となる上記凹凸部の斜面の
傾斜角度より大きくなるようにしたことを特徴とする。
また、本考案に係る操縦装置は、上部の部材の下端部と
下部の部材の上端部の互いに接触する面がばねを介装し
たボルトとナット等の挟着手段により側方より挟着さ
れ、上記上部の部材が下部の部材に対して屈曲及び伸直
自在に形成されたスティック状の操縦桿を備えた小型滑
走艇の操縦装置であって、上記操縦桿の上部の部材の下
端部と下部の部材の上端部との接触部分の何れか一方に
凹凸部を形成すると共に他方に該凹凸部に接触する半没
型のローラを挿置し、上記上部の部材が屈曲する際に上
記ローラの上り側となる上記凹凸部の斜面の傾斜角度
が、上記上部の部材が伸直する際に上記ローラの上り側
となる上記凹凸部の斜面の傾斜角度より大きくなるよう
にしたことを特徴とする。
(作用) 上述のように構成された操縦装置において操縦桿は、そ
の屈曲部分の上部の部材と下部の部材との接触面の何れ
か一方を凹凸部とし、他方に凹凸部を設け又は半没型の
ローラを挿置したため、以下のように作用する。即ち、
操縦桿の上部の部材に回転力が加わると、その回転力
が、上記一方の面の凹凸部の斜面上において、斜面方向
の分力と該斜面に直角な方向の分力に別れ、また、一方
回転を阻止しようとする接触面に常に作用しているばね
の挟着力も、同じく上記斜面上において、斜面方向の分
力と該斜面に直角な方向の分力に別れ、上記回転力に起
因する傾斜方向の分力がばねの挟着力に起因する斜面方
向の分力を上回ったときに、一方の面の凸部又はローラ
が他方の面の凸部に乗り上げ関節部で回転(屈曲)が生
じる。
従って、従来の関節部の屈曲が接触する面の摩擦抵抗
(最大静止摩擦係数)の変化により定まり且つこの摩擦
抵抗が使用によって漸次変化するものであったが、本考
案では上記屈曲が接触面の摩擦抵抗よりも主としてその
凹凸部に形成される斜面によって生じる斜面方向の分力
に依存し且つその分力は使用により変化することのない
斜面の角度によって定まるため、操縦桿の関節部は略一
定した屈曲状態を得ることができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は本考案にかかる操縦桿の関節部の構造を示す一
部断面を有する正面図、第2図は第1図のI−I矢視
図、第3図は凹凸部の状態を示す第2図のII−II矢視の
展開部分図である。
第1図において、1は操縦桿、1A′は操縦桿1の上部の
部材1Aの下端部、1B′は操縦桿1の下部の部材1Bの上端
部である。
第1図に示すように、上記上部の部材1Aの下端部1A′は
二股上に形成され、一方、上記下部の部材1Bの上端部1
B′は上記二股上になった間に入り込むように突起状に
形成されている。
上記上部の部材1Aの下端部1A′と下部の部材1Bの上端部
1B′の接触面4には、第3図に示すような互いに噛合す
る凹凸部が形成され、この凹部4aと凸部4bの間には斜面
4cが形成されている。また、この斜面4cは、第2図,第
3図に図示するように、一方の側(伸直状態から伸直す
る際上り側となる側)が傾斜角度が小さく他方の側(伸
直状態から屈曲する際上り側となる側)が傾斜角度が大
きく構成され、伸直させる際には小さな力で、屈曲させ
る際には大きな力が必要なように構成されている。
上記凹凸部は、実際の接触面においては第2図に図示す
るように、回転中心0を中心に周囲に放射状に凹部4a及
び凸部4bが形成され、上記操縦桿1(第1図)が固定さ
れている状態において上記各面の凹凸部が噛合するよう
になっている。
そして、第1図に図示するように、上記上部の部材1Aの
下端部1A′と下部の部材1Bの上端部1B′には、ボルト2
が貫装され、このボルト2には受座5を介して圧縮型の
コイルスプリング(ばね)6が介装され、ボルト2の先
端側からは内側に受座7とカバー8を介装してナット3
が取着され、このナット3を締めることによって、上記
上部の部材1Aの下端部1A′と下部の部材1Bの上端部1B′
が回動自在に固定されている。上記固定は、ナット3を
ボルト4に当接するまで締めつければ完了するものであ
るが、この固定する締め付け力は、ばね力の異なるコイ
ルスプリングに代えることにより、あるいは厚みの異な
る受座7に代えることによって変化させることができ
る。
また、別の実施例として、上記ナット3の締め具合を適
当に調整することができるように構成して、使用に際し
てはその調整程度に応じて、上記コイルスプリング6が
圧縮されて、上記操縦桿1の上部の部材1Aの下端部1A′
と下部の部材1Bの上端部1B′の接触面4にコイルスプリ
ング6の長手方向の挟着力Fa(第4図参照)が、作用す
るようにしてもよい。
このように適度の屈曲強さが得られるように調整した状
態において、操縦桿1をその関節部で屈曲させようとし
て所定以上の回転力Fb(第4図参照)を操縦桿1の上部
に作用させると、第4図に図示するように、上記接触面
4の斜面において上記挟着力Faに起因する回転を阻止し
ようとする斜面方向の分力Farに、上記回転力Fbに起因
する回転させようとする斜面方向の分力Fbrが打ち勝っ
て、二点鎖線に示すように一方の面の凸部が他方の面の
凸部に乗り上げて屈曲させることができる。
即ち、第4図に図示するように、関節部に回転力Fbが作
用すると、斜面4c上において上記回転力Fbは斜面方向の
分力Fbrと斜面に直角な分力Fbvが生じる。これに対し
て、同じくコイルスプリング6の挟着力Faが作用してい
ることにより、斜面4c上において上記回転力Fbの斜面方
向の分力Fbrに対抗する斜面方向の分力Farと、上記斜面
に直角な分力Fbvに対抗する斜面に直角な分力Favが生じ
る。そして、上記回転力Fbが挟着力Faを上回ると、Fbr
>Far,Fbv>Favとなり、接触面4の一方の面の凸部4b
が他方の面の凸部4bに乗り上げ、関節部での回転がおこ
なわれる。
従って、逆に、上述のような関節部を有する操縦桿で
は、所定以上の回転力が作用しない限り関節部で屈曲す
ることはない。
しかも、上記所定以上の回転力は、関節部の屈曲回数に
左右されることなく、上記接触面の斜面の傾斜角βによ
って常に一定の値となり、上述した従来の関節部のよう
なことはない。
尚、第1図に図示するように、上記ボルト2の右端の鍔
状部2aは一部が三日月状に切り欠かれて、この切り欠き
部分2a′が上記上部の部材の突出部に係合して回り止め
を形成している。
ところで、上記実施例の接触面の両方の面を凹凸部とし
た構成に代えて、第6図に図示するように、一方の面は
上記実施例と同じ凹凸部4a,4bと斜面4cからなる面に形
成し、他方の面には、凹部11を形成してそこから少なく
とも上記一方の面の凹凸の高さh以上露出するようにロ
ーラ(ボールでもよい)10を半没型に挿置して、上記他
方の面のローラ10を接触させても、上記効果と基本的に
同様な効果が得られるとともに、さらにローラ(あるい
はボール)と面による「ころがり接触」により、より正
確な回転力で屈曲・伸直可能な屈曲部を得ることができ
る。
また、上記実施例では、ナット3のカバー8がコイルス
プリング6を覆うような構成になっているが、第5図に
図示するように、端面部分のみ覆うように構成してもよ
いし、又第5図に図示するように、ナット3のカバー8
にスリップを防止するようなスリット8aを形成してもよ
い。
尚、必要に応じて、所定角度だけ屈曲させあるいは伸直
させた状態において、ナット3を増し締めしておけば、
その状態でコイルスプリングの圧縮限度内の力において
固定することもできる。
(考案の効果) しかして、上記構成を有する操縦装置は、使用回数(屈
曲回数)に作用されることなく、常に略一定した力で屈
曲・伸直可能な操縦桿を得ることができる。
しかも、ばねの強さを、ボルト等の挟着手段の締めつけ
力を変えることにより自在に変化させることができ、従
って、所望の屈曲強さを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる操縦桿の関節部の構造を示す一
部断面を有する正面図、第2図は第1のI−I矢視図、
第3図は凹凸部の状態を示す第2図のII−II矢視の展開
部分図、第4図は凹凸部の斜面における回転力と挟着力
の分力の関係を示すベクトル図、第5図,第6図は別の
実施例を示す操縦桿の関節部の構造を示す一部断面を有
する正面図、第7図は従来の操縦桿の関節部の構造を示
す一部断面を有する正面図である。 1…操縦桿、1A…上部の部材、1A′…上部の部材の下端
部、1B…下部の部材、1B′…下部の部材の上端部、2,
3…ボルトとナット(挟着手段)、4…接触面、4a…凹
部、4b…凸部、4c…斜面、6…コイルスプリング(バ
ネ)。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部の部材の下端部と下部の部材の上端部
    の互いに接触する面がばねを介装したボルトとナット等
    の挟着手段により側方より挟着され、上記上部の部材が
    下部の部材に対して屈曲及び伸直自在に形成されたステ
    ィック状の操縦桿を備えた小型滑走艇の操縦装置であっ
    て、 上記操縦桿の上部の部材の下端部と下部の部材の上端部
    との接触部分のそれぞれに互いに当接する凹凸部を形成
    し、上記上部の部材が屈曲する際に上り側となる上記凹
    凸部の斜面の傾斜角度が、上記上部の部材が伸直する際
    に上り側となる上記凹凸部の斜面の傾斜角度より大きく
    なるようにしたことを特徴とする小型滑走艇の操縦装
    置。
  2. 【請求項2】上部の部材の下端部と下部の部材の上端部
    の互いに接触する面がばねを介装したボルトとナット等
    の挟着手段により側方より挟着され、上記上部の部材が
    下部の部材に対して屈曲及び伸直自在に形成されたステ
    ィック状の操縦桿を備えた小型滑走艇の操縦装置であっ
    て、 上記操縦桿の上部の部材の下端部と下部の部材の上端部
    との接触部分の何れか一方に凹凸部を形成すると共に他
    方に該凹凸部に接触する半没型のローラを挿置し、上記
    上部の部材が屈曲する際に上記ローラの上り側となる上
    記凹凸部の斜面の傾斜角度が、上記上部の部材が伸直す
    る際に上記ローラの上り側となる上記凹凸部の斜面の傾
    斜角度より大きくなるようにしたことを特徴とする小型
    滑走艇の操縦装置。
JP14465388U 1988-11-04 1988-11-04 小型滑走艇の操縦装置 Expired - Lifetime JPH0625439Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14465388U JPH0625439Y2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 小型滑走艇の操縦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14465388U JPH0625439Y2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 小型滑走艇の操縦装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264498U JPH0264498U (ja) 1990-05-15
JPH0625439Y2 true JPH0625439Y2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=31412548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14465388U Expired - Lifetime JPH0625439Y2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 小型滑走艇の操縦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625439Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264498U (ja) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625439Y2 (ja) 小型滑走艇の操縦装置
JPH02128679U (ja)
JPH0315859Y2 (ja)
JP2576462Y2 (ja) 操作レバー装置の継手
JPH0234143Y2 (ja)
JP3420598B2 (ja) 自転車用ブレーキシュー
JPH0226324Y2 (ja)
JPS6243384Y2 (ja)
JPH0211099Y2 (ja)
JP2575965Y2 (ja) チルト式ステアリング装置
JPH0225750Y2 (ja)
JPH0329637B2 (ja)
JP2575969Y2 (ja) チルト式ステアリング装置
JPS6343175Y2 (ja)
JPH0745471Y2 (ja) 用紙案内装置
JP3199916B2 (ja) 締付具
JPH0625155Y2 (ja) 車両用リクライニング等の調節レバー
JPS635960Y2 (ja)
JPH0134918Y2 (ja)
JPS6330280Y2 (ja)
JP3067929U (ja) スケ―トボ―ド方向制御の構造
JPH0129846Y2 (ja)
JPH02109206U (ja)
JPH066285Y2 (ja) スライド式ユニバ−サルジョイント
CA2037875A1 (en) Handle assembly for doll carriages