JPH0625287B2 - 包装用ポリオレフイン組成物 - Google Patents

包装用ポリオレフイン組成物

Info

Publication number
JPH0625287B2
JPH0625287B2 JP410986A JP410986A JPH0625287B2 JP H0625287 B2 JPH0625287 B2 JP H0625287B2 JP 410986 A JP410986 A JP 410986A JP 410986 A JP410986 A JP 410986A JP H0625287 B2 JPH0625287 B2 JP H0625287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
film
packaging
ethylene
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP410986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62164744A (ja
Inventor
一夫 山田
勝哉 矢崎
俊之 清水
勝良 富岡
広太 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP410986A priority Critical patent/JPH0625287B2/ja
Publication of JPS62164744A publication Critical patent/JPS62164744A/ja
Publication of JPH0625287B2 publication Critical patent/JPH0625287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は包装用ポリオレフイン組成物に関する。更に詳
しくは、収縮包装、ストレツチ包装等の食品包装、缶、
瓶、箱物等の集積包装等に用いられる包装用ポリオレフ
イン組成物に関する。
〈従来技術〉 従来から包装用フイルムとしては、家庭用のラツプフイ
ルム、食品包装等の収縮フイルム、集積包装等のストレ
ツチフイルム、化粧板、鋼板等に用いられるマスキング
フイルム等、広汎な範囲に及んでおり、これらフイルム
の素材としては、低密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、エチレン−
酢酸ビニル共重合体等が知られている。
しかしこれらフイルムは未だ十分満足すべき性能を有し
ているわけではない。
例えば、低密度ポリエチレンフイルムは価格が安く、衝
撃強度が大きいが、反面、透明性、光沢がさほど良好で
なく、ポリプロピレンフイルムは、透面性、光沢が良好
で腰が強い反面、衝撃強度等が低く、加工温度が高い等
の欠点を有する。
ポリ塩化ビニルフイルムは、透明性にすぐれるものの、
衝撃強度、特に低温衝撃強度が劣り、フイルムに含まれ
る可塑剤による食品衛生上の問題等があり、ポリオレフ
インフイルムへの代替が検討されている。
更にエチレン−酢酸ビニル共重合体は透明性、低温衝撃
強度はすぐれるものの、ブロツキングがし易く、突刺し
伝播性が悪い。
またストレツチフイルムでは、ポリエチレン及び/又は
エチレン−酢酸ビニル共重合体からなる素材が数多く提
案されている(例えば特公昭60−25454号、特開
昭53−37784号、特開昭53−38491号、特
開昭55−51537号、特開昭55−78040号、
特開昭58−113237号、特開昭58−12065
4号、特開昭59−1553号など)。
このストレツチフイルムに要求される物性としては、透
明性、耐衝撃強度、ストレツチ性、粘着性、無公害性等
が必要とされる。特に集積包装用ストレツチフイルム
は、包装機のロールから引き出されたフイルムにブレー
キを加え、パレツト上のダンボール箱等の被包装物を回
転させて、フイルムを延伸させながら包装(即ちストレ
ツチ包装)するため、荷物の角や輸送工程中における各
種物体との接触によるフイルムの破れが生じた場合に、
小さな破れが伝播、拡大しないこと、すなわち、前記の
一般的な諸物性を損ねることなく包装時には延伸むら、
延伸切れ等を起すことなく延伸率を大きくすることがで
き、かつ突起物に対する強度および耐突刺伝播性がある
ことが要求される。
しかるに、前記従来のストレツチフイルムは特にこの耐
突刺伝播性が弱いという問題点を有している。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的は、耐衝撃性、透明性、自己粘着性、スト
レツチ性、無公害性等の諸物性を有し、特に耐突刺伝播
性にすぐれる包装用ポリオレフイン組成物を提供するも
のである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明の包装用ポリオレフイン組成物は、(a)密度0.86
〜0.94g/cm3のエチレン−α−オレフィン共重合体3
0〜70重量部、(b)酢酸ビニル含量5〜30重量%の
エチレン−酢酸ビニル共重合体30〜70重量部、(c)
アクリル酸エチル含量5〜30重量%のエチレン−アク
リル酸エチル共重合体3〜15重量部、および(d)ポリ
ブテン0.5〜10重量部からなる。
まず、各成分について説明する。
(a)成分: (エチレン−α−オレフイン共重合体)(以下単にLL
DPEと称す) 本発明のエチレン−α−オレフイン共重合体とは、エチ
レンとプロピレン、ブテン−1、4−メチルペンテン−
1、ヘキセン−1、オクテン−1、等の炭素数3〜1
2、好ましくは炭素数3〜6のα−オレフインとの共重
合体で、密度は0.86〜0.94g/cm3、好ましくは0.91〜
0.93g/cm3の範囲である。
上記エチレン−α−オレフイン共重合体のメルトインデ
ツクス(以下MIという)は0.05〜20g/10分、好
ましくは0.1〜10分、更に好ましくは0.5〜5g/10分
である。
MIが0.05g/10分未満の場合はフイルム成形性が悪
くなり、20g/10分を超えると包装時の延伸性が悪
くなる。
(b)成分: (エチレン−酢酸ビニル共重合体)(以下単にEVAと
称す) 本発明のエチレン−酢酸ビニル共重合体は、酢酸ビニル
含量が5〜30重量%、好ましくは10〜25重量%が
良い。該含量が5重量%未満では粘着性が不足したり、
柔軟性が悪くなる。含量が30重量%を超えるとフイル
ム成形性が悪くなる。
MIは0.05〜20g/10分、好ましくは0.1〜10g
/10分、更に好ましくは0.5〜5g/10分で、MI
は低くても、高くても、フイルム成形性が悪くなる。
(c)成分: (エチレン−アクリル酸エチル共重合体)(以下単にE
EAと称す) 本発明のエチレン−アクリル酸エチル共重合体は、アク
リル酸エチル含量が5〜30重量%、好ましくは10〜
25重量%が良い。アクリル酸エチル含量が5重量%未
満ではゴム弾性が低下し、30重量%を超えると成形性
が悪くなる。
MIは0.005〜20g/10分、好ましくは0.1〜10g
/10分、更に好ましくは0.5〜5g/10分である。
(d)成分: (ポリブデン) 本発明のポリブテンとは分子量が500〜2000の範
囲のものが使用される。分子量が500未満においては
取扱いに難点があり、2000を超えると粘着性におい
て難点を有する。
特に要求物性の厳しい集積包装用ストレツチフイルムと
して望ましいのは、上記(a),(b),(c),(d)成分の混合割
合が(a)成分30〜70重量部(b)成分30〜70重
量部、(c)成分3〜15重量部、(d)成分0.5〜10重量
部の範囲である。
(a)成分が30重量部未満で、(b)成分が70重量部を超
えると突刺伝播性が悪くなり、(a)成分が70重量部を
超え、(b)成分が30重量部未満ではストレツチ性が悪
くなる。
または(c)成分においては、3重量部未満では、包装保
持力がなくなり、10重量部を超えると、透明性が低下
したり、成形時のブロツキング等が悪くなり、生産性が
低下する。
上記(c)成分の好ましい範囲は5〜10重量部である。
(d)成分では0.5重量部未満では自己粘着性が不足し、1
0重量部を超えるとフイルム成形上問題となり、フイル
ムがベトベトし、被包装物へポリブテンが転写する等の
問題点を生ずる恐れがある。
本発明の組成物を包装用フイルムとして使用する場合に
おいて、厚みは特に限定されないが、一般的には、生鮮
食品等のストレツチ包装、収縮包装用においては10〜
50μ位、段ボールトレ上に集積した缶、瓶、紙器入り
飲食物等の包装用においては20〜200μ位、パレツ
ト上に集積した段ボール箱収納物等の包装用において
は、20〜300μ位である。
上記フイルムは公知のTダイ法、インフレーシヨン成形
法、カレンダー法等で成形され、単層フイルムまたは二
層、三層フイルムなどの複層フイルムにして用いること
ができる。また、それらのフイルムを一軸もしくは二軸
に延伸して使用することもできる。
本発明の組成物は、LLDPE、EVA、EEA、およ
びポリブテンを単に配合するだけでもよいが、通常はバ
ンバリーミキサー、ヘンシエルミキサー、押出機ロール
等の混練機で溶融混合して使用することが好ましい。
本発明の包装用ポリオレフイン組成物は、前述のよう
に、自己粘着性、透明性、ストレツチ性、無害性等の諸
物性にすぐれ、特に耐突刺伝播性、保持力が良い。
したがつて、本発明の組成物をストレツチフイルムとし
て使用した場合において、既存の最も好評な、線状低密
度ポリエチレンとエチレン−酢酸ビニル共重合体の混合
組成物からなるストレツチフイルムに比較し、ストレツ
チ性を大幅に向上せしめることができる。
すなわち、既存ストレツチフイルムでは、ストレツチ性
(延伸率)を135%位にすると箱物の角や紙製の角等
で容易に破損、伝播し、ストレツチ性を上げることは困
難であるか、延伸むらが起き、均一に延伸出来ないこと
や保持力が不足し、輸送中の振動により荷崩れ等が起る
という問題を有しているのに反し、本発明のストレツチ
フイルムでは、後述の実施例でも明らかなように、延伸
率を200%まで上げてもフイルムが破損することもな
く、集積荷物をタイトに包装することが可能であり、包
装コストの面においてもメリツトとなる。
本発明においては、本発明の効果を損なわない範囲で、
オレイン酸アミド、ステアリン酸アミド等の脂肪酸アミ
ド、脂肪酸グリセリンエステル等の滑剤、ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステル等の防曇剤、帯電防止剤、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、ブロツキング防止剤、架橋剤等を配
合してもよい。
〈実施例〉 以下本発明を実施例により更に具体的に説明する。
(使用樹脂) (a)成分(LLDPE): (イ)エチレン−ブテン−1共重合体(密度0.922g/c
m3、MI1.0g/10分、商品名:日石リニレツクスA
F2320、日本石油化学(株)社製) (b)成分(EVA): (ロ)エチレン−酢酸ビニル共重合体(VA含量15重量
%、MI1.5g/10分、商品名:日石レクスロンV−
270、日本石油化学(株)社製) (ハ)エチレン−酢酸ビニル共重合体(VA含量26重量
%、MI4.0g/10分、商品名:ウルトラセンVE6
34、東洋曹達(株)社製) (c)成分(EEA) (ニ)エチレン−アクリル酸エチル共重合体(EA含量1
5重量%、MI1.5g/10分、商品名:日石レクスロ
ンA2150、日本石油化学(株)社製) (ホ)エチレン−アクリル酸エチル共重合体(EA含量1
0重量%、MI1.5g/10分、商品名:日石レクスロ
ンA2100、日本石油化学(株)社製) (d)成分 (ヘ)ポリブテン(平均分子量1500、商品名:日石ポ
リブテンHV−300F、日本石油化学(株)社製) (ト)ポリブテン(平均分子量550、商品名:日石ポリ
ブテンHV−15、日本石油化学(株)社製) 実施例1〜2および比較例1〜9 (a)成分LLDPE、(b)成分EVA、(c)成分EEA、
(d)成分ポリブテン、の各成分の所定量を用いて、下記
の条件でインフレーシヨン成形したフイルム(厚さ25
μ)を得、その物性を測定した結果を第1表に示した。
押出機 50mmφ(スクリユー径) ダイス 200mmφ 成形温度 180℃ ブロー比 2.0 またこのフイルムにて、ポリエチレン25kg入り紙袋を
40袋パレツト上に積載し、ストレツチラツプ包装機
(商品名:日石ローラストレツチ包装機、日本石油化学
(株)社製)を用いて、包装し、ストレツチラツプ時の
200%ストレツチ時の突刺伝播性、延伸性(ストレツ
チ性)、自己粘着性、保持力等の試験を行ない、その結
果を第1表に示した。
(測定法) 抗態力:JIS Z 1701 伸度:JIS Z 1701 引裂強度:エレメンドルフ 突刺伝播性:ポリエチレン25kg入り紙袋を40袋パレ
ツト上に積載し、ストレツチラツプ包装機にて、ストレ
ツチ包装し、200%ストレツチ時の引張られているフ
イルムにつきたて、その伝播性を評価した。
保持性:JIS Z 0232 〈発明の作用・効果〉 本発明の組成物は、前述のように、自己粘着性、透明
性、ストレツチ性、無公害性等の諸物性にすぐれるの
で、一般の包装用フイルムに摘要されるばかりでなく、
耐突刺伝播性、保持力に顕著な効果を有するため、集積
包装用ストレツチフイルム、生鮮食品包装用のシユリン
クフイルム、収縮スリーブ等の包装に最も適するもので
ある。
また、ポリ塩化ビニルのように廃棄フイルムの焼却処分
する場合においても問題を生ずることもなく、長期保存
時の経時変化も起らない等の利点を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)密度0.86〜0.94g/cm3のエチレン−α
    −オレフィン共重合体30〜70重量部、 (b)酢酸ビニル含量5〜30重量%のエチレン−酢酸ビ
    ニル共重合体30〜70重量部、 (c)アクリル酸エチル含量5〜30重量%のエチレン−
    アクリル酸エチル共重合体3〜15重量部、および (d)ポリブテン0.5〜10重量部 からなる包装用ポリオレフィン組成物。
JP410986A 1986-01-14 1986-01-14 包装用ポリオレフイン組成物 Expired - Lifetime JPH0625287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP410986A JPH0625287B2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14 包装用ポリオレフイン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP410986A JPH0625287B2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14 包装用ポリオレフイン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62164744A JPS62164744A (ja) 1987-07-21
JPH0625287B2 true JPH0625287B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=11575622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP410986A Expired - Lifetime JPH0625287B2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14 包装用ポリオレフイン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625287B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0503124B2 (de) * 1991-03-15 2008-04-02 ACTEGA DS GmbH Gefässverschluss mit einem Dichtungselement aus einem Polymercompound
JP4528566B2 (ja) * 2004-07-06 2010-08-18 電気化学工業株式会社 ポリオレフィン系ストレッチフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62164744A (ja) 1987-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856656A (en) Multi-layer film and package
US5292560A (en) Thermoplastic films for use in stretch/cling applications
US5407732A (en) Multi-layer coextruded polyolefin stretch wrap films
JP6863483B2 (ja) 積層フィルム及び食品包装袋
CA2145644A1 (en) Film for packaging purposes
JPH07266513A (ja) 熱収縮性多層フィルム
JPWO2018163836A1 (ja) 積層フィルム及び食品包装袋
JPWO2018163835A1 (ja) 積層フィルム及び食品包装袋
JP7045450B2 (ja) 食品包装袋
KR20010020564A (ko) 안개서림-내성 포장 필름
EP0178061A2 (en) Packaging film or sheet
JPH0625287B2 (ja) 包装用ポリオレフイン組成物
US20060223942A1 (en) Stretch wrap films
JPH0880565A (ja) 多層シュリンクフィルム
US6495245B1 (en) Hand wrap multilayer film products
JPS60155210A (ja) ストレツチ包装用フイルム
JPH05147174A (ja) 包装用フイルム
JP3288810B2 (ja) 収縮性多層フィルム
JP3297889B2 (ja) 積層包装材料
JPH0999527A (ja) ストレッチ包装用フィルム
JPH05104624A (ja) 包装用フイルム
JPS5824450A (ja) ストレツチ包装用フイルム
JPH1086294A (ja) ストレッチ包装用積層フィルム
JPS61152450A (ja) ストレツチ包装用フイルム
JP3297891B2 (ja) 積層包装材料